• ベストアンサー

身近にある科学の疑問

高校から身近にある科学の疑問や不思議をレポートしてこいと 課題が出ました。 「水はどうして液体より個体のほうが体積が大きいのか?」 は科学的なことですか??

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

ものすごく科学的なことです。未だ詳しく解明されていません。

kenta199801
質問者

補足

ありがとうございます! 自信がつきました! よかったら こちらの質問にも答えて頂けないでしょうか?? http://okwave.jp/qa/q8017341.html

その他の回答 (1)

noname#194996
noname#194996
回答No.2

>この点について水の場合は どの点に着目したらいいのでしょうか?? 水について科学で解明できること・・・? ラザフォード・プラット という人が書いた「水」という本に 「液体の水は2つのO(酸素原子)に挟まれたH(水素原子)を通してできる極めて強いが、しかし柔軟な結合によって作り上げられたもの」だそうです。水素原子が一番小さな原子(酸素の1/8)なので、核力が非常に強いからだと説明されています。固体になると柔軟性がなくなるのでむしろ組成が粗くなり、体積が増すのかもしれません。細かいところが見れる顕微鏡でそこらへんを確かめられたらどうでしょうか?

kenta199801
質問者

お礼

>核力が非常に強いからだと説明されています ごめんなさい、核力ってなんでしょうか?? 教えて頂けれますか?? >固体になると柔軟性がなくなるのでむしろ組成が粗くなり、体積が増すのかもしれません なるほど! わざわざありがとうございます^^ 「かもしれない」ということは 断言できないってことですよね? ということは、現在の科学ではすべてのことは わかっていないということですか・・・。 水って思っていたより奥が深い。 今回、レポートの課題にしてよかったと思います^^ ほんとうにありがとうございます!

関連するQ&A

  • 高校の課題で・・・。

    身近にある科学の疑問を見つけ、次の点についてレポートをまとめろ。 (1) 着目した科学の疑問や不思議はどんなことか (2) 何が原因なのか、何が関係しているのか (3) 結局、科学で解明できることは何か という課題がでたのですが 僕はこの課題で レポートにするものを 「水はどうして液体より個体のほうが体積が大きいのか?」 という疑問にしようと思っています。 中学校では水だけ特別といわれてとても不思議に思っていたので。 (調べてみると水だけではないようですが。) この疑問は 「科学的なことになるのでしょうか???」 レポートを書いた後、これは科学的なことじゃない。 なんて言われたら辛いので教えてください>< それと、 次の点の(3)なんですが この点について水の場合は どの点に着目したらいいのでしょうか?? 水について科学で解明できること・・・? 正直言ってわからないです。 教えてください。

  • 水の体積について

    水の体積について 水の体積が個体のほうが液体より大きい 原因の一つは、 液体の時と個体の時の分子の並び方にある。 これってあってますか?? 並び方が違うから密度が違う だから 氷は水に浮く。 これってあってます??

  • 「社会科学的に論ぜよ」の社会科学的とは? 

    「Aのことについて社会科学的に論ぜよ」というレポート課題がでたんですが、「社会科学的に」の意味がわからなくて困っています。 どうやってレポートを書けば「社会科学的」になるんでしょうか?

  • カルメ焼き? 科学の実験

    高校です☆ 科学の実験で (1)砂糖を溶かしてそこへ重曹を入れて 膨らます (2)(1)でできたものに水を入れて また加熱する  〈結果〉 (1)はカルメ焼きのように膨らみました (2)は加熱し終わると水のようになりました  (茶色ですが…)  という実験をしました!! そこで質問なのですが… 1、なぜ膨らんだのか 2、どうして(2)の作業を行ったのか   (科学的な根拠をふまえて) 3、砂糖をとかしたら体積が減ったのですが なぜ体積がへったのか というのを書かなければいけないのですが わかりません(>。<) 高校生にわかる程度に教えてくださいm(_ _)m よろしくお願いします(o_ _)o

  • 疑問に思ってること

    疑問に思ってること 今、通っている高校では理数科の行事として「課題研究」という行事を行っています。 課題研究では、科学(化学、地学、物理、生物)のことで自分の疑問に思っていることや、調べたいことを放課後の時間を利用して研究し、10月末に下級生の前で発表するのですが、やりたいことが無く困っています。 なので、日常生活で疑問に思っていること、自分の関心があること(科学で)、 また、学生や研究員の方でしたら、今研究しいること、過去に実験したことがあることなどがありましたら どうか回答してほしいですm(_ _)m お願いしますヾ(_ _*)

  • 科学はいかにあるべきか?に関する書籍は?

    科学の方のカテゴリにも同じ質問をしてしまいましたが、こちらのカテゴリの方がいいと思い、書かせていただきます。 倫理の課題で、好きなレポートを書く課題がでました。比較的自由なテーマでいいようです。 私は、科学はいかにあるべきか?というテーマで書こうと思います。 具体的には、科学者は、知的好奇心のみで研究するべきか?社会の利益となるべきか?や科学の発達と共に豊かになったが、逆に戦争の道具となることもあるが、どうあるべきか? こういったコトをテーマに書きたいのですが、どの本を読めば知識がつくのかわかりません。お勧めの本や、ホームページなどあれば教えてください。

  • 科学者の社会的責任

    現代社会のレポートで、「科学者の社会責任について」という課題がでました。 「科学者の社会的責任」とはなんですか? また、何か知っていることがありましたら、教えていただけると嬉しいです。 お願いします。

  • こどもなんでも科学相談

    こどもなんでも科学相談みたいで、お恥ずかしい限りです。 同じ体積の0℃の水と100℃のお湯、 混ぜると50℃になりますか? ピッタリ50℃になりますか?

  • 科学・物理のレポートについて

    一見科学的に(説明されているよう)にみえて、実は科学的でないものとは何でしょうか? また、それらの説明がどのように正しくないのか、物理の知識を使って説明したいのですが、 教えて下さいませんか? 高校生がレポートで書ける内容でお願いします。

  • 中学 理科 入試問題の質問です。

    中学 理科 入試問題の質問です。 体積が【 】cm3の液体のロウを冷やすと、100cm3の個体のロウになったので、このロウは液体から個体に変化すると、体積が20%減少することがわかる。 答えが 125cm3 120cm3ではないのでしょうか? わからないのでよろしくお願いします。