• ベストアンサー

中学 理科 入試問題の質問です。

中学 理科 入試問題の質問です。 体積が【 】cm3の液体のロウを冷やすと、100cm3の個体のロウになったので、このロウは液体から個体に変化すると、体積が20%減少することがわかる。 答えが 125cm3 120cm3ではないのでしょうか? わからないのでよろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

中学校の理科では、たくさん出てきそうな問題ですね。必ず解けるようにしましょう。 No.1さんの教えてくださったように、まずは x を使って方程式が書けるようにしてください。 別の考え方も示しますね。「体積が 20 % 減少する」という言い方は、「最初は 100 % だった」ということが前提になっています。ということは、固体になったら、100 % - 20 % = 80 % の体積になったというわけです。いいですか、百分率(パーセンテージ)で体積が 100 と 80 ですよ。 ですから、比例計算すればいいですね。 100 (%) : 80 (%) = y (cm3) : 100 (cm3)    ∴ y (cm3) = 100 (cm3) × 100 (%) ÷ 80 (%) 慣れたら、いきなり 2 行目の式から書き始めてもいいですよ。比例は、大人になっても幾度となく登場する計算です。頑張ってください。

その他の回答 (1)

  • hg3
  • ベストアンサー率42% (382/896)
回答No.1

液体から固体に変化すると元の液体の体積が20%減るのであって、固体の体積(=100)の20%が減るのではありません。 元の液体の体積をXとすると、X-X×0.2=100 これを解けばX=125となります。 125の20%は、125×0.2=25ですが、120の20%は、120×0.2=24です。

関連するQ&A

  • 理科の問題 おしえてください!

    こんにちは。僕は今年受験する中3生です。 先日、志望校 (大阪の清教学園)の過去問を解いたところ、 理科の問題でどうしてもわからない問題が出てきたので、 おしえてください。 問)液体Aと液体Bをそれぞれ同じ質量の容器に入れ、液体の体積と   全体(液体と容器)の質量の関係を調べた。下の表はその結果である  液体の体積(cm3) ∥ 4 | 8 | 12| 16 ∥ 液体Aと容器の質量(g)∥9.4 |12.6|15.8|19.0∥ 液体Bと容器の質量(g)∥10.2|14.2|18.2|22.2∥ 1)この実験で用いた容器の質量は何gですか  2)液体Aのみの質量が45.3gのとき、液体Aの体積は何cm3ですか。   小数第2位を四捨五入して答えなさい 3)液体A 15cm3に液体B 15cm3を加えると、完全に混ざり、   密度が0.95g/cm3の溶液になった。この溶液の体積は何cm3ですか。   ただし、この液体AとBは反応しないものとする。 答えの値などはわかりますが(答えの本があるので) 解き方・過程が全くわかりません。 長い問題ですが、教えてください。よろしくお願いします。

  • 中学理科・気体の質量の問題

    中学の理科の問題です。 子供に聞かれて困っています。 気体Aと気体Bがあり、それぞれの性質は、 気体A  空気を1としたときの質量の比:0.97  水1cm^3にとける気体の体積:0.016cm^3 気体B  空気を1としたときの質量の比:0.07  水1cm^3にとける気体の体積:0.020cm^3 水1cm^3にとける気体Aの質量は、気体Bの質量の何倍になるか。四捨五入して整数で答えよ。 という問題です。 解答には、「質量の比と、水1cm^3にとける体積との積を比べる」とあるのですが、 質量の比と体積の積で、何が求まっているのか、理解に苦しんでいます。 おわかりになる方いっらしゃれば、どうかお知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

  • 中学入試問題、算数を教えてください

    早稲田中学の今年の入試問題です。 息子のテキストには答えのみしか表示されていないので、考え方が分からず困っております。 どうかよろしくお願いいたします。 問題) 2種類の細い棒AとBがあります。 Aを4本、Bを1本使うと図1のような正方形とその対角線を作ることが出来ます。 Aの長さが3センチの時、Aを3本、Bを6本使ってできる図2の立体の体積は何cm3ですか? ちなみに解答には13.5cm3とあります。

  • ろうの固化と体積変化について

    ロウが液体から固体になる際の体積変化について 質問があります。 中学校では「等質量では、一般に固体・液体・気体の順に 体積が大きいこと」を示す実験として、ロウの状態変化を 扱います。 これは、ビーカーに融けたロウを用意し、放冷すると 「中央部がくぼんで」体積が減ることを観察するものです。 ところで、ロウが外側から徐々に冷えていくと、どうして 液面全体が下がるのではなく、中央部だけが くぼむのでしょうか…。 中央部だけ体積減少が激しいように見えて、不自然に感じました。 また、どうして一部がくぼみかけた段階で周りのロウが 流れ込んで埋める…というようなことが起こらないのでしょうか? 詳しい方おられましたら、よろしくお願いいたします。

  • 中学入試の問題らしいのですが、わかりません。

    中学入試の算数の問題です。 TVでもやっていたらしいのですが、見なかったのでわかりません。 ****************** まず、四角形があります。 左上の角をA、左下の角をB、右上の角をC、右下の角をD。 その四角形の面積は240平方センチメートルです。 その四角形のA-Cの辺上にE C-Dの辺上にFがあり、 B-E-Fを結んでできた三角形の面積は100平方センチメートルです。 F-Dの長さが5cmであるとき、A-Eの長さはいくらですか? ****************** 中学入試の問題らしいのですが、どう考えてもわかりません。 この答えと解き方を教えていただきたいのですが・・・

  • 中学生 理科 「炭酸水は混合物?!」

    いつもお世話になります。 中学生の娘の理科の問題(とある県の入試問題)について 説明してあげられないので教えてください。 問: 次の中から混合物を選びなさい ア)エタノール イ)オキシドール ウ)炭酸水 エ)石油 答:石油 石油が混合物であることは明らかですが、 この問題の答えからすると炭酸水は「純粋な物質」ということになります。 疑問: 炭酸水も二酸化炭酸と水が混じったものだから混合物ではないのか?       塩水が混合物であるのと同じではないか? 私も、そうだよなぁ~と思ってしまうのです。 ↓こちらの過去の質問なども見ましたが http://okwave.jp/qa/q797058.html この入試問題が愚問?なのか… それとも、何か、重要な点を見落としているのか。 中学生の娘に説明できる回答をお願いしますm(_ _)m ちなみに、中学生の教科書では 「塩水は混合物」という扱いです。 どなたか、理科に詳しい方、教えてください。

  • 高校入試過去問 理科 質問

    閲覧いただきありがとうございます。 私は中学3年生受験生です。 そこで、質問が2問あります。(問題がかなり長いです) 参考になるか分かりませんが、島根県の平成22年度高校入試第3問題問2の3と4です。 答えだけでなく、考え方(解説)も教えていただくとありがたいです。 それでは問題を載せます。(誤字脱語のないように見直しますが、ありましたら、申し訳ありません…)           操作1 4個のビーカーD-G全てに、うすい水酸化バリウム水溶液を同じ体積ずつ入れた。      操作2 操作1のビーカーD-Gにうすい硫酸を20.0cm3、40.0cm3、60.0cm3、80.0cm3           加えた。      操作3 操作2で生じたそれぞれの沈殿をろ過して乾燥させたあと、質量を測定した。      結果  加えた硫酸の体積と、操作3で測定した沈殿の質量とのグラフを書くと、ず2のように          なった。※グラフが書けないので、グラフから読み取れることを書かせていただきます。       図2  ・硫酸の体積20cm3のとき、沈殿の質量は1.5g          ・硫酸の体積40のとき、沈殿の質量は約3g          ・硫酸の体積60のとき、沈殿の質量は約4.2g          ・硫酸の体積80のとき、沈殿の質量は約4.2g…  というように、60cm3からは沈殿 の質量は一定になります。      ここでの問題は2つです。      一つ目は 図2のグラフから、うすい硫酸バリウム水溶液に60.0cm3以上のうすい硫酸を加えたとき、生じる沈殿の質量は一定であることがわかる。このことから次の文のように考察することができる。文中の(1)(2)にあてはまるものの組み合わせとして最も適切なものを、下のア~エから一つ選んで記号で答えなさい。     →→→文《硫酸を ((1)) 加えたとき、 ((2)) が、すべて反応していることがわかる。》        ア (1)60cm3 (2)硫酸と水酸化バリウムの両方        イ (1)60cm3 (2)水酸化バリウムだけ        ウ (1)80cm3 (2)硫酸と水酸化バリウムの両方        エ (1)80cm3 (2)硫酸だけ                                         です。 2つ目の問題は、実験3の操作1で、4個のビーカーそれぞれに入れたうすい水酸化バリウム水溶液の体積は何cm3 であったか、求めなさい。                 以上です。    長々と申し訳ありません。  よかったら、教えてください!!!!!!! お願いします(´・ω・`)得の2問目の解き方が全くわかりません!! バカで申し訳ありませんーーーーー(> <)

  • 中学の理科の問題で分からない所があります。

    中学の理科の問題で分からない所があります。 2Ωの抵抗2個を並列につないだ時の回路全体の抵抗は何Ω? という問題なんですが…。 馬鹿な私にはいくら考えても、答えが浮かびません…(・_・;) 誰か教えて下さい!! しょうもない質問ですみませんil||li _| ̄|○ il||li

  • 中学理科の問題です。(2)の(1)と(2)の解き方を教えて

    中学理科の問題です。(2)の(1)と(2)の解き方を教えて下さい。

  • 中学理科の問題です。解き方を教えて下さい。

    中学理科の問題です。解き方を教えて下さい。