親との距離感はどのくらい?

このQ&Aのポイント
  • 主人はマザコン、ファザコンと言う感じではないものの、親に対する尊敬が強いようです。
  • 家族がいる場で旅先の情報や道路状況を話すと舅の意見を聞いていますが、舅の情報は的外れなことが多く、なぜ聞き続けるのか不思議です。
  • 親に聞くよりネットや本で調べた方が良い情報が得られると思い、特殊な場合を除いては舅の勘違いや間違いを訂正しますが、仲の良い親子関係において思っていることを言わないことに衝撃を感じています。
回答を見る
  • ベストアンサー

自分の両親との距離感ってどのくらい?

主人はマザコン、ファザコンと言う感じではないものの親に対する尊敬が強いようなんです。 今の時代、ネットで調べればすぐわかるだろと言う内容の、旅先の情報や少し離れた所の道路状況なども家族がいる場で話せば舅の意見を聞いています。舅はそこに行ったことあるのか?あるいは、行ったとしても何年も前では?と言う場合もです。さらに、舅は普段家から車で10分くらいの職場を往復しているだけで、特別旅行好きとか地理に詳しくなるような仕事をしているわけでもありません。 しかも、間違えていたり明らかに的外れな答えを度々するのに、どうして毎回聞く気になるのか不思議でなりません。 先日も、舅が勘違いをして私達が行こうとしている場所の隣駅のことを説明しだした時にも隣駅なので絶対必要ない情報なのに話を遮らずに最後まで説明を聞いていました。「いや、行くのは○○駅だよ」と一言訂正すれば済む話なのに。 更に午前中に地元の桜の名所を二人で見てから義両親と合流した時も、私達がすでに行ったことを知らない舅が「あそこの桜はきれいだから見に行こう」と言ったら「さっき行ってきたよ」と言えばいいのに黙って一緒に見に行きました。 これって普通ですかね?ちなみに、舅が怒ると怖いから意見できないわけではないです。 自分だったら親に聞くよりネットや本で調べた方が確実かつ良い情報が得られると思うし、親子の仲なのだから特殊な場合を除いてはあちらが勘違いしたり間違ったことを言ってたら訂正しちゃいます。 仲が悪いわけではないのに思ってることを言わないのがとても衝撃的で理解できません(>_<)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nneko
  • ベストアンサー率17% (16/91)
回答No.5

ま、ちょっとめんどくさいですけど、それもある意味親孝行でもあるような気がしますよ。 やはり親は常に子供よりも多くを知っていたいという心理、わからなくもないですね。 旦那様ももう少し言ってみてもいいもと思いますが、聞いてあげるのも優しさだと思いますよ。 話を遮る回数が多くなれば、話す方も萎縮してしまいます。 あまり話をしてくれないご両親と一緒にいることは自分が気を使いますし、居心地が悪いと思いますよ。 それに比べ、お話をして下さるご両親は、あなたにこころを許している証拠でもありますし、 こちらが話すよりも、聞き流してご両親の気分をよくして置いた方が、あなたの立場的にも楽だと思いますよ。

その他の回答 (4)

回答No.4

>桜の名所を二人で見てから義両親と合流した時も、私達がすでに行ったことを知らない舅が >「あそこの桜はきれいだから見に行こう」と言ったら「さっき行ってきたよ」と言えばいいのに >黙って一緒に見に行きました。 >これって普通ですかね?ちなみに、舅が怒ると怖いから意見できないわけではないです 私の二番目の兄が似たような感じです。でも、もっとスゴイかもしれません。 私も、ご主人を見習おうと思いました。 なんでも親の言っていることに屁理屈をつけず、話の腰を折るのは、極力止めようと 思いました(^^;

  • piano3m
  • ベストアンサー率42% (73/171)
回答No.3

ご主人、素敵な方ですね。 会話って、正確な情報を得るためにするものではないと思います。 男性の道路事情の話って 主婦の 今日夕飯何にする? みたいなもので 別によそ様の食卓に興味があるわけじゃなくて 軽いコミュニケーションでしょう。 花見って、桜を見るために行くものではないと思います。 一緒に過ごすことが目的かと。 親との距離感は人それぞれですが ある程度大人になると 実の親に対しても 気を使って接するのは 自然なことかなと感じます。 結婚生活って異文化理解ですよね。 衝撃的なことはこれからもたくさんあることと思いますが 末永くお幸せにとお祈り申し上げます。

  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.2

私もご主人と同じです。 知っていることでもわざわざ教えて下さった方の好意や善意を無下にしたくないので、初めて聞いたような素振りを見せたり感嘆の声を上げたりします。 ご主人はお父さんを粗末にしたくないのですよ。 あなたも年を取れば分ります。 自分の子供や孫からすげなく扱われたらどんなに辛く寂しいか。 でも人間ってそういう境遇にならないと分らないものでしょうか。 想像力を働かせ思いやる気持ちは誰にでも備わっていると私は信じたいです。

回答No.1

ご両親をとても大切にされてるご主人なんじゃありませんか? きっと愛情深く育ててもらったのでしょう。 また生まれ持っての性格もあると思います。 そうした他人から見れば無意味だったり無駄に思えるような会話のやりとりがご主人の家の親子のコミュニケーションのあり方なんだと思います。 たとえば見当違いの説明について。 必要な情報を得るためにお父様に質問しているのではないのでしょう。 そうして父親を頼りにしているよ、という態度が大切なのでしょう。 別に聞いても聞かなくても良いようなことをわざわざ聞くというのがその親子の呼吸なんだと思いますよ。 ご主人はうんうんと聞いているようでいて実は聞き流しているのかも。 お父様に意見を聞くということに意義があるのでしょう。 桜の名所の件に関しては、お舅さんが行きたい気持ちを尊重したのでしょう。 一緒に行くのを楽しみにしていたかも知れないお舅さんの気持ちを考えてのことじゃないでしょうかね。 ご主人は優しいんだと思いますが、優柔不断で自分の意見を言えないところもあるかも知れませんね。 友人のご主人がそんな感じで、親の言うことに逆らうこをしないのです。 ただただ聞き流している。そんな感じです。 波風立てないのは良いことですが、大事なことを決める時には困るそうです。 自分の親のことなのに「君がいいようにすればいいよ」って。 お宅のご主人もそんな感じですか?

yuumin28
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 それが、うちの主人は逆らわないわけではないんですよね。自分が違うと思った事についてはきっちり違うと言っています。 普段の支障がない会話の時にだけしているので、回答者様の言うとおりコミュニケーションの一つとして話しているだけなのかもしれません。 ただ、友人との付き合い方などを見ていても自分の許容範囲であればあまり口を出さずに相手のやり方に従うタイプなので多少優柔不断な性格も関係していると思います。 嫁(元部外者)の私としては、やりたい事が詰まっていたり急いでいる時にその無意味なくだりをされるとイライラしてしまう時もありますが、コミュニケーションなら仕方ないですかね(-_-;)

関連するQ&A

  • 結婚相手が…

    結婚する相手がファザコンやマザコンだったらどうしますか?奥さんや旦那さんが自分の意見は聞かず、自身の親の話ばかり聞く相手だったら気分いいものじゃないと思うのですが…

  • 婚約者がマザコンと両親思いの境界線です。

    婚約者がマザコンと両親思いの境界線です。 そう思った理由は・・ (1)家族仲がいい (2)彼はいつも仕事の帰宅がバラバラなため帰るときは電話を入れる(夕飯の支度もあるため親からの意向です) (3)両親の話をよくする(特に母親の話・・仕事柄母親と接することが多いようです。) 上記を見るとマザコンかと思います。 しかしマザコンではないのかと思えるところも・・ (1)結婚後二世帯希望の両親らしいですが私が嫌だといえばあきらめてくれる。 (2)将来子供をどうするかと話あったところ私がいらないのであればあきらめる(親は孫を期待してますが・・・)私は作る方向ではいますがまだ決断してません。 (3)結婚式の準備などはほとんど口出ししない両親で私たちで決めさせてくれてる(好きにしていいよ的な・・・) (4)彼は今実家暮らしですが両親がいないときは身の回りのことがなんでもできる。 時々マザコンかと思い何度か彼に「マザコン!!」と言ったこともあります。 マザコンは親を見ればわかると聞いたことがあり、何度かお会いさせてもらったのですが息子を溺愛しているようでもないですし、ちょっと厳しい母親だなという印象くらいです。サバサバしてて私的には嫌いなタイプではないです。ただやはり息子を頼りにしているのかな~大事にしてるようにも思えました。 普段の彼は私にも優しいですけど、時々彼の両親に嫉妬している自分がいます。 彼に何度かそれとなく言ったところ「結婚したらお前との生活を一番大事にしたい」と言ってくれてますが・・・なんだか不安になってる私もいます。 皆様からみて彼のような人はまだ許容範囲でしょうか? 最終的に決めるのは自分ですが、不安になってるのも正直なところです。 ご意見お聞かせください。

  • 介護について。

    こんにちは。 現在、70歳過ぎの大姑と50歳の舅と23歳の夫と21歳の私の四人で暮らしています。 いつか大姑が弱ったときのことで今から揉めています。舅は女手ひとつで育ててくれた大姑をよく怒鳴り、泣かせます。しかし身の回りのことは全て大姑まかせ。基本的に大姑の事は嫌いなのだと思います、しかしマザコンです。 大姑の介護について、私はそのときが来たら、無理のない範囲で積極的に参加しようと思っています。でも、息子である舅には介護義務があるはずです。舅は一分一秒も介護する気はないです。私はこの家の嫁なのだから、家族の介護は嫁が全てやって当たり前、と思っているようです。 我侭かもしれませんが、私は夫と結婚しただけで、家に嫁いだという気持ちはまったくありません。介護要員になるために結婚したわけじゃないのに、今から舅はそんな話をしてきます。 言われなくたって大姑は夫の大事な育ての親でもありますから、出来る限りお世話はするつもりでいます。でも舅がなにもしないのは許せません。 夫は、自分たちが家を出て必要なときだけ行く形にしたら舅もするんじゃないか?と言いますが、私には何もせず小姑に全てを任せる姿しか想像できません。 大姑を蔑ろにしたくはありません、ただ自分の親は基本的に自分が介護して欲しい、それが親孝行なんじゃないかと思います。 舅の、この考えを変えさせるのは何と言ったらいいのでしょうか?生まれてから一度も親を敬ったことがないと言っているのでもう無理なのでしょうか?

  • 思いこんだら一直線

    私の友人なのですが、例えば「☆はAである」ということを友人は自分の中で勘違いして「☆はBである」と覚えたとします。そうすると周りの人が「いや、☆はAだよ」と訂正しても、やっぱり後日その話になると「☆はBである」と勘違いしているのです・・・ その勘違いに関しては、別にそのままにしていても周りの人に迷惑をかけるわけでもなく、命の危険があるわけでもなく、どうでもいいような勘違いばかりなのですが、何度も訂正するのは彼女も傷つくかも?と私は思ってしまいます。 説明が下手かもしれませんが、もしみなさんの周りにこのような人がいたら、どうしますか?

  • 自分の存在に違和感を感じています。

    物心ついた頃からなのですが、 自分が存在していることに違和感を感じています。 「存在していたくない」という訳ではなく、 「なぜこういう風に見えるのか?」「なぜそう感じるのか?」といった感じです。 五感を通して得られる情報は皆さん同じだと思うのですが、 なぜか自分だけは違うと思ってしまうのです。 特に変わったモノが見えるわけでも、聞こえるわけでもありません。 ごくごく普通の生活を送っていると思います。 にもかかわらず、まるで作り物の世界に自分ひとりでいるような・・・。 そんな例えが近いように思います。 特にはハッキリとした理由が無いのに、 感覚だけがハッキリと違和感を訴えるので悩んでいます。 子供の頃は悩みっぱなしで、親にも相談しましたが理解はしてもらえませんでした。 30年以上生きてきた今は、悩みこそすれ精神的に不安定になることも無く普通に生きています。 とはいえ、意識がある以上この違和感は消えません。 強くなることも弱くなることも無く、絶えず違和感を感じ続けています。 何か脳の障害なのか、何か特別な意味があるのか・・・。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 病院の先生に嘘…

    婦人科と併設の心療内科に通って2年になります。 症状は一進一退で、たぶん、まだしばらく通うことになると思うのですが、憂鬱なことが一つあるんです。 心療内科なので、悩み事を先生に話すことが多いですけど、嘘を付いているつもりは毛頭ないんですけど、何故だか先生にいろいろな事で勘違いをされているみたいで、今更訂正する訳にもいかず、困っています。 その上、先生は私の悩みを私自身だけじゃなくて親にも協力してもらうようにと、「お母さんを連れてきてくれたら、私から説明するし」と毎回言われます。 私の悩みは私自身だけの問題だと思っているし、話の辻褄が合わなくなることもさることながら、親も忙しいし、連れて行ける訳がありません…。 具体的に勘違いされている内容は、 ・私の学歴について ・私の実家の家業について ・恋愛の悩みについて ・交友関係について もう殆ど、先生に話したこと全てです…。 治療の目的から言っても、誤解が解けないことが新しい悩みになっている以上、訂正すべきなのでしょうが…、私を励まそうと話してくれる先生のスピードに、のろまな私はついて行けず、どうしても言い辛いんです。 何か良い方法、ないでしょうか?

  • 義両親の距離感

    義両親は他府県で、車で片道2時間弱、電車で1時間半のところに住んでます。 私からすれば結構遠い距離と感じていますが、義両親はまるですぐ近所みたいな距離感です。 私に子供が産まれて孫ができてからフットワークの軽さに磨きがかかり、アポなし突然訪問が度々あり、出かけていて帰ったらマンションの前で待っていることもしばしば。遠くから来ているため、すぐに帰すこともできません。また弁当持参で来るので子供が寝るまでいます。 最近も「月9録画しといてー見に行くから」ってまるで隣に住んでいるような言動。主人と義両親が一度そのような行動で大喧嘩になり、「これからは息子がいない日に行きます」となりました。 私が困っているのは訪問以上に「来て」と言われることです。 上記のような距離感で言われます。 子供は一歳で片道二時間かけて行くのに準備も大変。やっとこさ行ったら「なんで朝から来なかったの?」と言われます。 呼ばれる理由も「お義父さんが先週会ったけどもう会いたがってる」「親戚の○○さんが来てるの」「近所の○○さんが孫のオモチャくれるって言ってるの」「今日は次男が帰ってきてるから見せに来て」…。 朝言われて行ったら昼過ぎ、帰ったら夜です。予定があるから、と断ると何時に終わる?こっちは夜までいるから来て!…。 子供にとってはおばあちゃんおじいちゃんなので強く断りにくいです。また向こうに悪気はありません。 前に断ったとき、お義父さんが会えない寂しさから抜け殻になってると言われて、そこから更に断りにくたくなりました。 何かうまく距離感をとれるいいアドバイスないでしょうか。主人は「放っておけ」と言いますが…。

  • 彼女である私を「ママ」と呼んだ彼氏の心理とは?

    付き合って4ヶ月になる彼氏のことで質問です。彼とは喧嘩をしながらも仲を深めていっていると思います。 彼は、一言で言ってしまえばマザコンです。彼の国では親、特に母親を大切にし、父親もとても尊敬する文化的事情。 父親を早くに癌で亡くし、母一人子一人で育ってきた家庭的事情もあり、彼のマザコンぶりを私も認めています。 しかし、今年になり気になることが起きたので相談します。 彼とのHの後、抱きしめあったりとまったりとした幸せな時間を過ごしていた時、彼が突然「ママ」と私を呼んだのです。 一回目は気にも留めなかったのですが、2日後またH後「ママ」と呼んだので、今度は聞いてみました。彼は私を母親と勘違いしたわけではなく、母親への恋しさが募っているわけでもないそうです。 ただ「ママ」と私を呼びたくなっただけ・・・と。 私は同じ状況で「お父さん」と呼びたくは決してなりませんし、彼の名前を呼んで抱きしめることはあっても、他の呼び方は浮かびません。 そこで質問ですが、彼はどういった心理で私を「ママ」と呼びたくなったのでしょうか? 男性の方、心理学をご存知の方、お教えください。

  • 兄妹の距離感が掴めない

    中三女子です 私には、7つ上のお兄ちゃん(一人暮らしの大学四回生)がいます 2ヶ月に数日ほど家に帰ってくるのですが、そのときお兄ちゃんと全く話しません 7年前は、ゲーム機やノートパソコンを取り合ってよく喧嘩はしてました(普通の会話はしてなかったです) でも今は喧嘩もしません LINEも友達追加してません けど、仲が悪いわけではないです。たぶん 5年前、誕生日プレゼントをくれました。 プレゼントは私が全然知らなかった漫画3冊(同じ作品の1巻~3巻)でした。 あと、第3巻の特典のアクスタ(+800円ぐらいでもらえるやつ)もくれました。 その作品は私もお兄ちゃんも見事にハマって、今、全巻持ってます。私の部屋と、お兄ちゃんの一人暮らしの部屋に1セットずつ、合わせて2セットあります あと、6年前から漫画の貸し借りをしてます。 借りるよ〜とか言わずにめちゃくちゃ無言ですが けど、お互い様みたいな感じで当たり前に無言で貸し借りしてました。 最近はお兄ちゃん一人暮らししたのでその貸し借りはほぼしてないんですけどね、、、 あと、お風呂どっちが先に入るかじゃんけんも、お兄ちゃんがいるときは毎日やってます。 勝ったらフ!!!!って言って、負けたら眉毛8の字にするだけですが めちゃくちゃブラコンでキモめの文章ですね本当にすみません ここで、超問題があります。 お母さんとお父さんがいなくなったら、接点が無くなってしまって、疎遠になってしまうのでは、、、 お母さんもお父さんもそろそろ定年退職の年齢です。 今住んでる家はどうするのか、親のお金はどうするのかなど、お兄ちゃんとしっかり話し合わないといけない日が絶対来るのに、全然まともに話したことがありません。 本当にやばいのでは、、、 ここまで読んでくれてありがとうございます!! お兄ちゃん大好き感が溢れ出てて我ながら気持ち悪いかも、、、 あ、お兄ちゃんは大好きですよ!!!!まじで話さないだけで 皆さんはどう思いますか? まともに話したことがない兄妹、これからどうやってけばいいんでしょう、、、 お前の文章キモすぎるとかそんなんでもいいんで(よくない)、なんでも言ってください!! 色んな人からの意見が聞きたいです 回答よろしくお願いします!!

  • 彼の両親について

    私も彼も現在大学3年生で、就職活動中です。 札幌の大学で、彼は四国から大学だけこっちにきています。 彼は、就職にあたり 実家に帰り、四国・関西方面で就職をするようにしています。 私は主に北海道で、できるだけ彼と距離を縮めたく、東京の会社を2社だけ受験しています。 私は正直内定が目標ですし、北海道にはこだわってません。 受けれるものなら本州でも良かったです。 ですが、彼はそうは思っていないようで・・・。 北海道に就職しろとは言いませんが、北海道にある行きたい業種を受ける姿勢くらいを見せてくれたらいいのにと思って(もちろんスケジュール的に無理のない会社だけ)、聞いてみました。 そしたら、主な要因は彼の両親が近くにいて欲しいと言われたからでした。 ちなみに、彼は二人兄弟で 弟は4月から東京の学校へ行くそうです。 一緒に居るときも、彼の両親からは毎日電話かメールがきていました。 私の両親は結構放任主義なほうで、大学を選ぶのにも何も言わなかったし、就職するのも好きなところにしなさいって感じでした。 別に仲が悪いわけとか冷たいわけではありません。 子供が自立できた時が嬉しいそうです。 そんな親に育てられたからか、社会人になる息子に近くにいてっていうのが否定はしませんが(親ではないとわからないと思うので)理解もできません。 20後半とか30過ぎたり嫁に入った場合は、そういったことは敬遠しません。 しかし、若いうちは親とかの問題に縛られたくありません。 今回のことで、将来にもかなり不安を感じました。 お嫁に入ったら、すごく干渉されるんじゃないかと・・・。 既婚者の方や親の方には若者のわがままに見えると思いますが、何か意見ありましたらよろしくお願いします。