• 締切済み

シングルマザーの恋愛

yonesuke35の回答

  • yonesuke35
  • ベストアンサー率11% (609/5531)
回答No.10

  >相手の収入は多少変動ありますが、手取り35以上です。  >  離婚原因は、元奥様の浮気、借金で子供を置いて出ていきました。   >現在も音信不通です。   > 私の元旦那も同じです。   >なので養育費も何もありません。  補足ありがとうございました。  参考程度に読んでください。   相手の男性に関しては離婚理由が本当であれば非はありませんね。  問題なのは相手の子供さんたちとあなたの子供さんたちが一緒になる。  血縁の無い子供同士が大きくなったらどうなるのか?  さらに相手の男性があなたの子供さんたちを愛せるのかが問題だと 思います。今は仲良く出来ても長く暮せば嫌になることも有るでしょう。     さらに相手の男性は自分の子供を養育しているのに質問者様の元旦那さんは  養育していないという不公平感です。  もし結婚した後で相手の男性がそのことに気が付けば大きな問題になるでしょう。  養育費はトータルすれば高額になるものです。 口には出さないかも知れませんが結婚して金銭的な問題が出てくれば必ず その男性は養育費を請求しない質問者様に不信感を抱くでしょう。  あなたの元旦那さんには生きている限り養育費を請求できるのです。  養育費が例え毎月3万円だとしても週5時間残業する事に匹敵します。  質問者様は毎週5時間余計に旦那さんとなる相手の方に働かせるのです。  毎日一時間多く働いてこいと相手の方に言えないでしょう?     元旦那さんに甘い質問者様に新しい生活が出来るのか大きな疑問です。  養育費だけの問題ではありません。何か夫婦となって問題が起きた時 質問者様が毅然とした対処ができるのかという疑問になるのです。   相手の男性は良い人かもしれませんが子供たちがあなたの子供さんたちより年長なのですから そのことも不安要素になります。 力の差。  きつい言い方かもしれませんが、 端的な感想として、 質問者様は人間として甘いだろうなと思うのです。  幸せは自分で勝ち取るものであって勝手にやって来るものではないと思わなければいけないのです。  優しいだけではいけないのです。 自分の人生なのですから失敗しても自己責任です。

happysmile999m
質問者

補足

再度補足させてください。 元旦那も彼の元奥様も消息不明なんです。 それは彼も知ってます。 元旦那は借金作って、ある日突然消息不明になりました。 一度は連絡とれましたが、その後はわかりません。 彼も全て招致し、私も子供達も自分が幸せにしたいと言ってくれました。 彼の離婚理由も、彼の両親や友達からも同じでした。 子供達同士も年齢差ありますが、逆に年齢差がないよりは問題も解決しやすいし、私達も二人の間の子供は積極的に作らない意向です。 彼も出来たら嬉しい。でも下の子供が2才で甘えたいだろうし、何よりも血の繋がりはなくても、自分の子供達とかわりない。 自分もそうだけど、遺伝は血の繋がりだから仕方ないけど、子供達は元奥様や元旦那本人じゃない。そこを気にしてたら子供達を本当に大切にできない。元旦那の子供というより、私の子供としてしか見てないしかこの子達の父親になりたいって思えると言われました。 私も彼の子供達を元奥様の子供として見た事なく、彼の大切な子供達としてしか見てません。 端からみたら偽善者と思う人もいるかもしれませんが、 お互いが同じ考えで自然に思えた事です。

関連するQ&A

  • シングルマザー恋愛と両親

    よろしくお願いいたします。現在お付き合いしている方がいます。 知り合った時は子供も一緒だったため、現在もお互いの子供達を含めてお付き合いしています。 彼は37歳で中学二年生と、小学四年生の子供がいます。 私は29歳で幼稚園児が二人です。 お互いに、いつか結婚できたらいいねと話し合ってます。お互いの子供達も気に入ってくれていて、なついています。 問題は、気持ち良く賛成してはくれないだろうと覚悟していた両親についてです。 両親から、きっぱりと再婚は認めないし、おまえは子供達の事を考えていないと言われました。 心配している事、考えが違う事はわかっています。 フルで仕事し、時々残業の時は両親に助けてもらっていますが、その他は自分で頑張ってます。それが母親として当然だとも思ってますし。 彼と会う時は子供達も一緒です。彼も自分の子供の様に接してくれていて、私も子供達も安心して一緒にいられる方です。ですが、私の両親は子供達が可哀想。男を作るなんて理解できないと言ってきます。子供達の事を考えるなら別れろとまで。 でも、私も彼も別れる気はありません。時間掛かっても彼も頭下げても覚悟できてると言ってくれてます。 シングルマザーや子連れ同士の恋愛って難しいですね。 具体的な結婚はまだ決めていません。自然にまかせようとも思っています。 同じ様な経験をした方や、再婚した方の経緯や両親の説得などのお話が聞けたらと思い投稿しました。よろしくお願いいたします。

  • シングルマザーの恋愛について

    わたしは3年ほど前に離婚した20代後半の女です。 ひとり3歳になる子供がいます。 離婚してから、誰かと付き合うこともなく再婚なども考えられなかったのですが、 友人を通じて知り合った男性とお付き合いすることになりました。 家庭の状況なども理解してくれています。 子供も連れておいでと言ってくれています。 私は現在実家で生活していて、彼は一人暮らしです。 前は、新しい相手をみつけたら?と言う様なことを言っていた母親に 今は嫌みの様なことをたくさん言われます。 子供を連れて遊びに行くと言うと かわいそうなど…連れていかない方がいいと 言われるので預けると、ほったらかして… や、男のことばっかりなどと言い…気にいらない様です。 子供の事も今まで通りしていますし、仕事もフルで働いています。 毎回会うことをつげるたびに、 嫌みなことを言われ、すごく気を使います。 彼のこともいい様に言いません。 誰にも相談出来なくてどうしたらいいか 悩んでいます。 宜しくお願い致します。

  • シングルマザーで恋愛中親に言うべきか・・・

    私は二年前に離婚したシングルマザーで1歳と3歳の男の子がいます。 今は看護学校に実家から通っています。 一度目の結婚の時両親から猛反対をされた上で結婚しました。孫が生まれてからは両親との仲も良くなり今でもいい関係を築けているのですが両親は私が離婚してから『再婚する人なんて馬鹿だ、どうせ虐待される。相手の男に気をつかいながら生きていくなんてあんたも嫌でしょ?』と私に言い聞かせるように言います。今はお付き合いして半年程の彼氏がいます。両親には内緒で子どもを連れて昼間デパートに行ったりしていますが、最近上の子しゃべれるようになり母親に彼の話をしようとします。慌ててごまかしています。最近は上の子がいる時は会わないようにしています(母や父が上の子だけを連れて出かけるときなど)両親には心配をかけたくありませんが、やはり認めてもらうためにはこそこそ会っている方が信頼をなくしそうなので話しをしようと思いますが、昔のことや親に助けてもらったのにまた男の人ができたなどと言うと親をがっかりさせそうで怖くて言い出せません。もちろん再婚するにしても学校を卒業し何年かは働いてからと思っています。 最近は上の子も『お兄ちゃんと遊びたい』と言うようになりました。 同じような経験をされた方はいませんか? 彼以外誰にも相談できず悩んでいます。

  • シングルマザーの恋愛

    職場に気になる人がいます。 出来ればお付き合いが出来たらなと考えてます。 ただ私は再婚する気はなく、子どもにも会わせるつもりもありません。 あくまでも、私と彼だけの関係にしたいです。 そうなると、私の仕事が休みの日は保育園が休みだったり、参観日やらで予定があるので、数ヶ月に1回あるかないかぐらいしか、デートとかで会える時間がないです。 また、元夫と子どもは仲が良いので、ちょくちょく会うし、たまに一緒に元夫の家に泊まったりします。 ちなみに泊まるのは、まだ子どもが小さく元夫だけではお世話が出来ない為です。 それって相手からしたら、やっぱり失礼だし、付き合ってる意味あるかなって思いますかね? あんまり会えないくせに告られても、やっぱり迷惑ですか? 今は普通に雑談したり出来る関係なので、それなら子どもがもう少し大きくなって、時間的余裕が出来たらとも考えています。 相手が13歳上なので、急ぎたい気持ちもあります。

  • シングルマザーの恋愛

    職場に気になる人がいます。 出来ればお付き合いが出来たらなと考えてます。 ただ私は再婚する気はなく、子どもにも会わせるつもりもありません。 あくまでも、私と彼だけの関係にしたいです。 そうなると、私の仕事が休みの日は保育園が休みだったり、参観日やらで予定があるので、数ヶ月に1回あるかないかぐらいしか、デートとかで会える時間がないです。 また、元夫と子どもは仲が良いので、ちょくちょく会うし、たまに一緒に元夫の家に泊まったりします。 ちなみに泊まるのは、まだ子どもが小さく元夫だけではお世話が出来ない為です。 それって相手からしたら、やっぱり失礼だし、付き合ってる意味あるかなって思いますかね? 自分は性欲が結構強いので、相手が欲しかったり、寂しいので、甘えたくなります。 でも、あんまり会えないくせに告られても、やっぱり迷惑ですか? 今は普通に雑談したり出来る関係なので、それなら子どもがもう少し大きくなって、時間的余裕が出来たらとも考えています。 相手が13歳上なので、急ぎたい気持ちもあります。

  • シングルマザー及びシングルマザー経験者へ

    お世話になります。 離婚してもうすぐ3年になるシングルマザーです。 同じ境遇の方が回りにいないのでここで質問させてください。 離婚後、男性とお付き合いをする機会があると思うのですがお付き合いを始める最初から将来(結婚)を少なからず見据えてお付き合いを始めていますか? それとも付き合い始めからそんな将来の事云々は考えずにお付き合いを始めましたか? 現在、気になる方から交際を申し込まれています。 子供がいる以上、私は将来の事も見据えたお付き合いを望んでしまいがちです。 そのことは付き合う前に彼に言うべきなのでしょうか? 付き合っていく以上、子供にも私が選んだ相手を会わせ仲良くなって欲しいですし、もちろん相手も子供に会いたい・3人で遊びたいと言っています。 ですが、結婚するかどうかもわからない相手に子供を会わせるのは子供の精神衛生上良くないのかなとも思ったり。 いろいろ考えすぎて行動に出せません。 だからといって、最初から結婚を前提に付き合ってもうまくいかない場合も大いにありえます。 独身者のように好きだからじゃあ付き合いましょうって訳にはいきませんよね? 自分でどうしたらいいのかわからず答えが出ません。 御意見、経験談等ありましたらアドバイスお願いします。

  • シングルマザー)恋愛してみたくなる

    20代前半、3歳の息子がいるシングルマザーです。 時々男性にドキドキしたり恋愛してみたいという気持ちになります。 父親のいる家庭はいいなぁ…と思ったり。 そういう気持ちにはなるけど、実際のところ離婚後恋愛はしてません。 なんだか怖くて出来ません。 シングルで恋愛されている方、またそこから再婚された方、相手の方と付き合ってみようと思ったきっかけや決め手はありますか? こんな事考えて質問するくらいなら子どもの面倒みろ!と批判されちゃいそうですが^^;

  • シングルマザー恋愛

    ほぼ一目ぼれで気になってる彼が居ます。 友達からと、努力したのですが、どうしても気持ちを分かってもらいたくてちゃんと私の事をどう思ってるか聞いて見ました。じゃないと、なんだか落ち着かなくって。これしか私の行動無理なのでちゃんと聞いてもらいました。すると、私の事彼は、友達以上だと言ってくれました。おそらく気にはなってくれてると思ってます。彼は一緒に居て落ち着ける相手が付き合う対象らしいですが、私の性格を良いと言ってくれました。けど、やはり相手的にも付き合い方が悩むようです。私には、子供居てるし、相手も仕事海外出張多いし忙しいし、家遠いし、仕事遅くなって会おうと言うこともなかなか出来ないし・・。私も本当理解できます。まだ、きっとそこまで彼は私の事思えるはず無いだろうし、なので私から彼に「私も自分の生活があってあなたもあるのは分かってるしそれはお互い一緒だからそこまで深く考えなくてもいい。会ったその時に居心地が良かったらそれで私は嬉しいよ、だから今度二人で会ってほしいな。だから、時間をゆっくり持とうって事でお互い話しました。また、二人でゆっくり会ってくれるといいました。それだけで、すごく嬉しく思えますが、、そういうのってなかなか付き合いうまく行きそうじゃ無いですよね。結果寂しくなるかな・友達からもそう言われてしまってるし、やはりあきらめなきゃいけないかな・。

  • シングルマザーの恋愛

    40代前半のシングルマザーです。 10年前に離婚し、現在高校3年、高校1年の2人の娘がおります。 ずっと独りで頑張ってきましたが、最近 この先、再婚してもいいと思える方と めぐり逢えました。 もちろん娘たちのことは 一番大切ですし これからもそれに変わりはありません。 でも これから先の 自分の幸せも 考えるようになりました。 一緒に暮らしている父母には、彼とのことを既に話して理解を得ていますが 難しい年頃の娘に 彼との付き合いを どうやって切り出していいものか 悩んでいます。 娘達は、実の父親とは自由に会っており 今でもお父さんが大好きなので 母親の恋愛、再婚は受け入れられないんじゃないか、、 傷つけてしまうんじゃないかと思うと なかなか言い出せずにいます。 ですが 子供たちに隠れて彼と付き合うのも 心が痛むのです。。 同じような経験をされた方、また、お母様が再婚された方等で 娘たちの気持ちが 分かる方からの ご意見、アドバイスをお待ちしています。

  • シングルマザーの恋、親の反応は?

    私と彼はバツイチ子持ち同士、つきあって約2年です。今までお互いの子供に会ったことはありません。彼は子供を含めての付き合いを前から望んでいるのですが、私はずっと自分の気持ちにブレーキをかけてきました。というのも、私は母親と同居していて、その母親の反応を病的な位気にしてしまうからなんです。母はとても厳しく口やかましい人で、昔から何かにつけて私の行動を批判してきました。だから私もいつも親の顔色を窺って行動する子供になってしまいました。今つきあっている人がいると言えば、子供がいるのに男を作ってちゃらちゃら遊んでる等言われそうでどうしても言い出せないんです。かといってすぐに再婚できるかといえば、いろいろな事情があり、もう少し慎重に考えるべき問題だし、できればお互いの子供達が自立してから一緒になれたら理想かなと思います。でも母は古い考えの人なので、再婚もせずに付き合いだけを続けていくと話せば、けじめがないと反対されるのが目に見えています。一度反対されると同居している手前、母に干渉されてデートするのもままならないような気がします。それで親に隠している以上、子供に会わせるのはどうかとずっと二人だけの付き合いできました。でも先日、彼と話をしたときに、親に言って話が複雑になるなら無理に言わなくてもいいんじゃない?、子供に会うのは別問題だよと言われました。彼は私がいつまでも子供に会わせたがらないことで、私に信用されていないのではととても寂しい思いをしてきたようです。だからなんとか、今年は少しずつ自分なりに前進したいと思うのですが、気がかりはやはり親の存在・・・。言葉は悪いですが、目の上のたんこぶみたいな存在で、昔からいつも親の言動を気にして自分の行動にブレーキをかけてしまうのです。こういう難しい親に彼との交際を認めてもらえるようにするには、どう対処していけばいいでしょうか。