• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:安い車の方が楽しいのかな?)

安い車で走る楽しさを追求!

u-nosukinnkeaの回答

回答No.5

加速・減速・コーナーリング、法定速度で走っているなら軽もスポーツカーも差はないよ。 法定速度以上で走る馬鹿は気にするんだろうが。 丸目のインプSTIに乗っていたが古いし買い替えを検討していたら、妹が乗っていたホンダのライフをくれま した。 普通にドライブ楽しむなら快適だよ。 もともと公道では安全運転法定速度厳守がモットーだったからインプもライフも対した差はないな。 たまに十勝のサーキットの走行会にインプで参加していたが限界走行したら軽と比べればおもちゃだな。 スイフトいんじゃないかい。

関連するQ&A

  • 車購入のアドバイスをお願いします

    車の購入についてアドバイスをお願いしたく、質問させていただきました。 重要視する条件としては (1)走りが楽しい (2)荷物がそこそこ積める (3)実燃費10~14kmくらい (4)維持費がかからない(タイミングベルトではなく、タイミングチェーンだと交換が不要でよいと聞いたことがあります) (5)山道などカーブに強い (6)安全性が高い このような感じです。 見た目はあまり気にしません。 今まではマーチ、ファンカーゴと乗っていました。 マーチはちょっとパワー不足、ファンカーゴは山道などでのロールがきついと感じていました。 今回事故で車を失ってしまったので、リスクを少なくできる、安く乗りつぶせる車がいいのかなって思っています。 予算は諸経費など込みで60円前後を考えています。 自分でも調べたところ、 ●インプレッサワゴン ●YRV ●デミオ ●スイフト などがありましたが、その他の車でおすすめや、どんなことでもいいのでアドバイスをいただけたらと思います。

  • プリウスの走り方

    先日、車で高速を使い郊外へ行きました。山道でまるで信号もなく車もほとんどいなかったのですが途中から渋滞になりました。先頭はプリウスで加速減速が頻繁でものすごく走りにくいのです。カーブや急な下り、上りなど山道なので当たり前なのですが、友だちが言うにはプリウスの後ろは勝手に減速とかするから乗ってる人とその車にはエコな走り方だけど、ほかの人にはすごく迷惑だとのことでした。偶然でしょうが帰りの高速でもプリウスがいて一番右車線で不安定なスピードのためか、左から何台も抜かしていっていました。  友だちの言うことは正しいのですか?プリウスが悪いとかじゃなくて燃費がすごくいいことくらいしか知識がなくむしろ環境にいい車なんだろうと思っていたので、もしかしたら燃費がいいけどデメリットもあるのかなと思って聞いてみようと思いました。燃費のいい走り方とかってありますが、例えばプリウスとかの後ろをずっと走ってたら自分の車の燃費も違ってくるものですか?

  • エンブレ=燃料カットですよね。でもこの違いは?

    エンジンブレーキ時のガソリン消費について、色々調べると、 インジェクション(コンピュータ)制御されているエンジンでは、ガソリンカットの作用をするので、 回答者の皆さんは「エンブレ=ガソリン消費ゼロ」との回答です。 私は大型バイク(インジェクション)に乗っていますが、 知人も全く同じバイクに乗っています。 ただ、私はノーマルなのですが、知人は、サーキット走行をするため、低速域の燃料噴射量を増やすように、燃調マップを書き換えています。 ノーマル車では、4千rpmまでは比較的穏やかな特性(=燃料を絞っている)ですが、 知人のバイクは低速から充分なパワーがあります。 そこで疑問なのですが、 エンジンブレーキも知人のバイクの方が明らかに効くのです。 私のバイクはエンブレをかけると、フツーに惰性で徐々に減速していくのですが、 知人のバイクは、ある程度減速すると、その後グググーと力強く減速するのです。 エンブレ時は燃料カットされているのなら、2台のバイクの違いは無いはずですが、この現象は何なのでしょうか? 知人もコンピュータを書き換えてからエンブレが強力になったと言うので、単純なバイクの個体差ではありません。 また、コンピュータの書換はマップ(低速域の燃料噴射量)とリミッターの解除だけです。

  • 電子制御の故障について詳しい方お願いします

    古い話です(S60年式クレスタ EFI電子制御)を9年6ヶ月乗っている時、走行中エンジンマークが点灯し、エンジン停止(この現象は5年目でも経験し無償で電子制御を交換してもらいました、がこの時は電子制御のどこが悪いとは不明でユニットごと?交換したと言われました)このため2回めも同じ様になりましたが、当時ネット、知恵袋などなく自分の勝手な判断で廃車にしました(走行中突然停止する恐怖はすごいですから)9年目の車検に入れ、タイヤまで交換したのを思えば大損で果たしてあの判断は間違いか?と悔やんでいます。質問はもしこの電子制御を修理したならいくら位かかったのでしょうか(今の値段でも)これに懲りてホンダのフィットに乗っていますがやはり今でも電子制御の故障はあるのでしょうか。  走行中の突然停止は、パソコンのフリーズが車に起こった感じで、すべて停止(ハンドルも)です。

  • ABS非搭載の車で急減速をしても大丈夫?

    サーキット走行や某ドリフト漫画まがいの運転には縁がない私ですが、気になったことがあるので質問をしました。 サーキットなどではコーナーの手前で派手にスキール音を鳴らしながら減速することがあるかと思います。 また、公道においても峠を攻めていたり、あるいは猫が急に前を横切るなどして、ブレーキを力任せに踏み込むことがあるかもしれません。 MT車での急制動は教習所で習ったとおりエンストするものなのでしょうが、急減速ともなると話は変わってくるのではと思っています。 ABS非搭載の車で力任せにブレーキを踏むと、4輪をロック(同時にエンジン急停止)させて減速→停止します。 これだけでもエンジンにはダメージがかかるかと思うのですが、サーキットの例のように、急減速となると、4輪ロックでエンストした後に押しがけ状態になる気がします。 ここから質問です。 ・本当にこのようになる場合、エンジンをはじめクラッチなどのパワートレインはノーダメージでいられるのでしょうか。 ・もしダメージがある場合、技術でロックさせないようにしたり、ヒール&トゥをするなどしてエンスト回避をするものなのでしょうか 以上2点についてご教示をお願いします。

  • 実際のクルマの電子デバイス装着について

    今、グランツーリスモ5をやっているのですが、どの車種にもTCSやABSなどの電子制御装置のON、OFFの切り替えができます。しかも利き具合のレベル調節までできます。 どの車種というのは、ほとんど全車種で、いわゆるクラシックカーなど1950、60、70年代などのクルマも含みます。 そこで気になったのですが、昔のクルマや最近のクルマも含めて、全てのクルマに装着されているはずはないと思います。 なるべく実際に近い感覚でゲームをプレイしたいので(勿論ゲームなので、できるだけという意味です。)、装着されているはずがないクルマにはそれらの電子デバイスをOFFにしてプレイしたいのですが、電子デバイスが開発されて利用されてきた時代背景などが分かりません。 この時代の車には100%付いてないとか、 現代でもこのクルマにはノーマルではこれは絶対付いてない、 という感じの、基本的なことを是非教えてください、

  • 新卒です。コンパクトカーを検討しています。

    会社の通勤に、車が必要なので春休み中(2月・3月)に中古車を買う予定です。 予算は、総支払額65万くらい、プラス5万までなら大丈夫といった感じです。 舗装道路ですが、雪道、山道(坂道)なので、4WDは必須です。 自分なりに調べて、坂道は軽自動車より普通車の方が有利だと知りました。 排気量が1000cc~1300ccのコンパクトカーを検討しています。 フィット・ヴィッツ・デミオ・スイフト・パッソ・ノートなど。。 ちなみに、ヴィッツは叔母が新車を乗っています。 デミオは中古車を親が乗っています。 あんまりかぶりたくはないのですが、デザインが違ってたらまぁいいかと思うので、かぶっても仕方ない気がします。 おすすめのコンパクトカーについて教えてほしいです。 あと、中古車を買うときのポイントなんかも、つけていただけるとありがたいです。 補足ですが 春からルームシェアで暮らします。実家住みではありません。 通勤の山道ですが、なかなか急な坂を20分くらい登ると、職場につきます。 たまに、崖にガードレールがついていません。

  • サーキット走行 入門の車について

    こんにちは。自分の乗っている車(トヨタ イプサム)が15万キロを超えたので、そろそろ新しく車を買い換えたいと思っております。 現在三人家族で、車が一台しか持てない状況です。 ですが、タイトルの通りサーキット走行をやってみたいと思っております。 そこでネットで調べていくつか良さそうな車を見つけたので、候補として挙げさせていただきますので、情報提供をお願い致します。 1 ホンダ cr-z 遅く、三人乗れない。でも燃費はいいとの話を聞き、やはり気になりました。 エクステリアも、インテリアもかぶりが少なそうで好きです。 また、新車購入でき、まさに自分だけの車にできそうで期待が膨らみます。 2 マツダ rx8 いろいろな方から絶賛をいただき、足回りの出来が気になりました。 友人のものに乗せてもらったとき、後部座席が広かったのも良ポイントです。 また、ロータリーエンジンは普通のエンジンよりもパワーがあると言う話も気になっています。 3 スズキ スイフトスポーツ この車はよく知らないのですが壊れにくそうと思いました。 街で結構見ることがあり、実用性も十分かと思います ただ、この車を買うのならきっと親と共用になり、ATになると思います。(普段使いも使えそうなため) 4 トヨタ/スバル 86/BRZ これも、上のcr-z と同じような理由で 頑張れば3人乗れそう。新車で買えるから自分だけの車にできそうという点に惹かれます。 他にも、こんなのおすすめ!等があれば教えてください! 自分の好みとしては、クーペスタイルの車が好きです。 予算は300万~450万程度でお願いします!

  • 43歳...車選びについて。

    私、現在、43歳。妻、子供(男児)2人の4人家族です。昨年、E52エルグランド350ハイウエイスタープレミアムを購入しました。以前は、スイフトスポーツに乗っていました。ミニサーキットなど、たまに趣味として使っていました。とても楽しかった反面、自分の運転技術の無さを実感したりしていました。バイクもスーパーSSのバイクを乗っていました。しかし、家族がいながら、自身の不注意で、山道で事故をおこし、半年、会社を休みました。後遺症は残ったものの、健常者と同じ様な生活が出来ています。40歳を過ぎ、バイクは止めていましたが、妻の兄の突然死により、購入したばかりのハーレーのスポーツスターを形見として私が管理して欲しいという周囲の言葉に同意しました。私は丸二年、新車同然のハーレーを放置したまま乗らずに保管していました。今日、一人で初めてショートツーリングに行ってきました。「楽しかった!」の一言です。が、振り返ってみると、気持ち良くなると、やはり、山道で、全てを忘れてしまい、ハイペースになっていました。結局、どんなバイクに乗っても、私は山道に入ると、良い歳して、しかも事故の教訓もあるはずなのに、いい気になってしまいます。しかし、この二年間。バイクやスポーツカーを我慢していたら、お酒に走っている自分に気づきました。仕事の?ストレス等を、休みの昼間から、お酒を飲んで、好きな映画を見て、自宅でゴロゴロ。ただ惰性で一日を過ごしていました。新しいエルグランドも高級感があり、大変気に入ってはいます。しかし、最新のランエボ、インプ、買えませんが、GTR35などなどに、ついつい目がいってしまいます。 今だったら、かなり勿体無いですが、5000キロしか走行していない、エルグランドを売却し、ランエボXなど購入出来る予算はあります。かなり本気で検討しています。理由は、7人乗りのエルグランドを私一人で乗る時間が多い事。仕事が不定休なので、家族そろって出かけたりなかなか出来ない事。だったら、自分が本当に憧れる車にやはり、乗れば良いのかな?とも考えます。が、わがままな様な気もします。年に二回でも子供達はスノーボードに連れて行って欲しい、とか、「エルグランド、映画が見れて最高!」などと気に入っている様子。解ってはいるのですが、その家族そろって乗る時間が殆ど無いのです。通勤も電車ですし。私は車、バイクに特別な知識は全くありません。その上で。 人生(体力等考慮)最後に最高のスポーツカー(ランエボX,インプSTI)に乗って、所有しておくべきか?そこそこ、ステータスシンボルとしても気に入っている、エルグランドを維持するべきか?スノータイヤ&ホイール、日産オリジナルエアロパーツ等、付けてしまい、総額500万円強かかってしまっています。買取業者数社でみてもらって、だいたい平均300万円強の買取です。この差額200万円近くが非常に勿体無い、極論ですが、「罪深い」気持ちでもあります。しかし、私にとって車、バイクは生き甲斐であると言っても過言ではありません。妻はエルグランドを非常に気に入っているが、今の使用頻度を考えてみたら、好きな車でも良いかもねと言ってはくれます。もう一台妻の通勤用途の車があるからかもしれませんが。何が言いたいか。お伝えしたいか。客観的にお読み頂いて、今のエルグランドを大事にすべきか?あるいは、思い切って憧れのスポーツカーに変えるべきか?でも、まず、そんなにもう、サーキットなどには行かないと思いますが...。自分で自分が信用できない思いもあります。そんなスポーツカーに乗って、良い歳して、飛ばしたりするんじゃぁないかと。近所の目も気になりますし、上手くお伝え出来ませんが、本当に何をしたいのか。自分は何者なのか?など車、バイクというツールを通して考えてしまいます。スポーツカーは維持費もかかるでしょう。エルグランドでさえ、結構かかるんだなぁと購入後に実感しましたから。エルグランドも本当、優雅な感じで今の年齢に合致しているのかな?と思い、気に入ってはいます。車両自体にローン等はございません。客観的に見て...ズバッとした意見を宜しくお願い致します。ちなみに良い車とは、値段ではないと考えます。前期スイフトスポーツは本当に良い車でした。ビックリしました。

  • 昔、車のCMで使われていた音楽を教えてください。

    年代は、確か90年代後半です。 車には疎いのでメーカーや車種は分かりません。 CMの内容は、ヨーロッパらしき舗装された山道を車が走っていて、 CM対象の車と白人女性の乗った車がすれ違う。 その勢いで女性が頭に巻いていたスカーフ(確か赤色)が風に飛ばされ、 女性はすれ違った車を振り返る。と、こんな感じでした。 そのCMで使われていた曲が当時とても気になっていたのを、 最近ふと思い出して当時以上に気になってしかたありません。 動画サイトで探しまくりましたが、10年以上前のことで 音楽自体を忘れてしまっているので曲だけ聴いても思い出せそうにありません。 CMを見れば「この曲だ」とすぐ分かると思います。 どなたかCMに心当たりのある方、ぜひ動画のURLを教えてください。 またはメーカーや車種のヒントをお教え願います。 曲は忘れてしまいましたが、雰囲気はクラッシック風で、 外国語のヴォーカルが入っていたような気がします。 ちなみに同じころ同じ車のCMで気になっていた曲があって、 そちらはマドレデウスの曲だと分かり当時CDも買いましたので 候補からはずしてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CM