• ベストアンサー

中3数学*因数分解

(x-y)^2-2(y-x)-8 がわかりません。くくるときのこつを教えていただけると、嬉しいです。 お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.2

与式の中にある、(x-y)と(y-x)に着目。この二つは絶対値が違うだけで同じ数字です。 つまり(x-y)=A とすれば、(y-x)=-A です。 すると与式は、 A^2-2(-A)-8 =A^2+2A-8 =(A+4)(A-2) となることがわかります。

GRorenzi8
質問者

お礼

よくわかりました! くくるのではなかったのですね! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

教科書読め。宿題が分からなければお友だちに相談しろ。 ここはカンニングのための場ではありません。 少しは自分でやってみましょう。試行錯誤のない投稿はカンニングと同じです。

GRorenzi8
質問者

お礼

すみません。 ご回答ありがとうございました!

GRorenzi8
質問者

補足

2乗があるとき、くくるやり方を教えて下さい!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中3の数学 因数分解 教えて下さい

    中3の因数分解でわからないところを教えてほしいです。 答えはあるのですが、何度考えてもなぜこの答えになるのかわからないので 解説して頂けるとありがたいです。 問 (2) 4(a−b)(a+b)−(b−1)(5b−1) (4) 1/4(x−y)²−1/4(x+y)²−2x(y−x)−2y(x−y) (5) 2x²+(3y+3)x−(2y²-y-1) 答え(2) (2a+3b−1)(2a−3b+1)   (4) (2x−y)(x−2y)   (5) (2x−y+1)(x+2y+1) (2)に関しては途中までできた気がするのですが、どうやったらこの答えになるのか分かりません… 分かりにくいかも知れませんので一応画像添付します。

  • 因数分解について(中三)

    2(x^3y)-3(x^2y^2)+6(x^2y) は (x^2y)(2x-3y+6) で正解ですか?

  • 因数分解(中3)

    数学のレポートを解いているのですが、分からない問題があります。 1問でもいいので教えてください。 (1)-3x²+18x-27 (2)-8x+x²-20 (3)a(x⁻y)+b(x⁻y) (4)(x⁻y)²⁻6(x⁻y)+8 (5)(2x+6)²⁻(x⁻2)²

  • 中3 因数分解

    中3レベルの因数分解の問題です。 次の式の因数分解を与式を付けて教えていただけますでしょうか。 (1) (x-y)^2-(x-y) (2) a(x-y)-b(y-x) (3) (x-1)(x+2)+(x-1)(x-2) (4) 2(a-b)-ax+bx よろしくお願い致します。

  • 数学 因数分解

    x^2+2xy-3y^2+3x+y+2 =x^2+(2y+3)x-3y^2+y+2 =x^2+(2y+3)x-(y-1)(3y+2) ={x-(y-1)}{x+(3y+2)}←ここからが、わかりません =(x-y+1)(x+3y+2) 宜しくお願いします

  • 中3の因数分解のことで

    -3ax+6ay-3a これを因数分解したときに、 (1)-3a(x-2y+1) (2)3a(-x+2y-1) どちらが正しいのでしょうか?それともどっちでもいいのでしょうか? 宜しくお願いします

  • 数学の因数分解について

    (1) 8x^3+27 (2)15x^2+x-6 (3)x^2-2xy+y^2-1 (4)(2x^2+9x-4)(2x^2+9x+3)-8 (5)8x^4-14x^2-9 (6)6x^2-7xy+2y^2 (7)2x^2+(3y+1)x+y(y+1) (8)2x^2+(3y+1)x+y(y+1) (9)xy+x-2y-2 (10)2x^2-3xy+y^2+7x-5y+6 (11)2xy^2-3xy-2x+y-2 (12)a(b^2-c^2)+b(c^2-a^2)+c(a^-b2) (13)(a+b+c)(ab+bc+ca)-abc 上記の問題を因数分解の問題をたくさんやって、解けませんでした。 どなたか、解き方、答えを教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします

  • 数学の因数分解

    今高校で新しく、因数分解を習っていて 問題を解いてるうちに解けなかった問題があるのでできれば教えてください (1)6x^2+13x-8 (2)9x^2-18x-16 (3)2x^3-12x^2+18x (4)ax^3+8ay^3 (5)x(x-3y)-4y(3y-x) (6)x^2+xy-x-y (7)3x^2+4xy+y^2+10x+4y+3 (8)x^2-y^2+4x+6y-5 次数は全部文字にかかってるものとします 例9x^2は81×x^2ではない こちらの問題の解を教えてくれると嬉しいです。 宜しくお願いします

  • 数学の因数分解

    2x^2 - 3xy - 2y^2 + 9x -8y + 10 を因数分解する問題で 与式=2x^2 - (3y-9)x -2y^2 -8y + 10   =2x^2 - (3y-9)x -2(y+5)(y-1) まできて、ここで「たすきがけ」をするわけですが、よくわかりません。 「2x^2」だから最初は「1」と「2」というのはわかります。 次がわからないんですが、「-3y + 9」にするために「-2(y+5)(y-1)」を どういう風にたすきがけに使うのがわかりません。 「-2(y+5)(y-1)」の前に出ている-2はどのように使うのですか? あうように片方の( )内の式にかけるのですか?

  • 数学 因数分解について

    整式A=6x^2+5xy+y^2+2x-y-20をxの2次式として整理すると、 A=6x^2+(5y+2)x+y^2-y-20 となりますよね。これを計算していくと A=6x^2+(5y+2)x+(y+4)(x-5) となるそうなのですが、後半部分の式に何故xが出るようになったのでしょうか。このxは何処から導き出したのでしょうか。ご回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • eloecomキーボードのペアリング方法を教えてください。
  • ご利用の端末タイプやOSを教えてください。
  • お困りごとの詳細や使用している機器の状況を教えてください。
回答を見る