- ベストアンサー
学校に勝手な個人情報の開示をやめてもらいたい
- 学校が勝手に個人情報を開示してしまいました。個人情報保護の流れから考えると、この扱いはずさんです。学校に今後開示をやめてもらうよう伝えたいと思いますが、小学校入学が近づいているため、関係づくりを考えるとどのように伝えるべきか迷っています。
- 小学校入学が近づいているにもかかわらず、学校が勝手に個人情報を開示してしまいました。個人情報保護の流れから考えると、このような扱いは問題です。私は学校に今後開示をやめてもらうよう伝えたいと思いますが、関係づくりを考えるとどのように伝えるべきか迷っています。
- 学校が勝手に個人情報を開示してしまったため、個人情報保護の流れから考えると問題です。私は学校に開示をやめてもらうよう伝えたいと考えていますが、小学校入学が近づいているため、関係づくりを考えるとどのように伝えるべきか悩んでいます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お住まいの地域は、今後継続する生活も有り書きにくいと思いますが、 私は、東京渋谷区から23区内の西部の区に転居しました。 入学前なので、学校の先生とも顔なじみではないと思いますので、 私なら、教育委員会の学校教育課に相談に行きます。 1)個人情報の開示の考え方。 2)モンスターと思われない学校教員(今は副校長)への 貴方の考え方を伝える方法を教えてください。 と、アプローチします。 学校教育課の貴方への対応で、その地域のコンプラへの 意識の持ち方が判ります。
その他の回答 (3)
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
なんか地域との連携がこんな形で壊れていくのかと思う。 私自身、個人情報なんてもれて当たり前だと思って居ます。それに、子供の安全は親だけで守るつもりかな?地域全体で守る事も大切なんですよ。 でも、訪問はちょっと勘弁かな。まずプリントなどでお知らせする形でも対応出来るから。 個人情報を守るとかで、疑心暗鬼になり、地域社会の連携が取れないことが私は問題。プライバシーは守られるべき事もあるが、だからといって隠してしまう方がむしろ、災害等の時に困るんですよね。 突然の訪問は困るので、事前にプリントなどでお知らせ願えればと御願いする事は賛成。苦情は避けるべき。 それと、その地域では当たり前の関係だと思いますよ。昔からの。
お礼
おっしゃること、よくわかります。ですがこの地域は本当にかなり都市型化してしまって単身者の賃貸も多く、災害時等の連携の期待は難しいです。(自治体が存続しているのが不思議なくらいです)また都市型犯罪も多いので、うちに子供がいることはできるだけかくしておきたいのが本音です。突然の訪問に関してはおっしゃるとおりと感じます。自治体の対応と学校の対応については別個に考えているのですが、学校に関しては情報保護ポリシーも聞いていないし、というかまだ入学もしていないのに何の権利があってうちの情報を漏らすんだろう?と思ったわけです。どちらに対しても苦情という形で持って行くつもりはないのですがその持って行き方が難しいのでご相談した次第です。
学習参考書などのセールスに利用されたのなら不当ですが,入学児童に交通安全教育をしようという善意の働きかけですから,感謝はしても文句をいうところではありません。たとえ内縁関係の子であっても。 交通安全教育は,行政サービスの一環でしょう。もし,いつか生活に困窮しても生活保護なぞ受けない,近くの河川が氾濫しそうでも放置してくれ,というくらい徹底した姿勢が保てるのなら,はなしは別です。
お礼
最初の回答者様へのお礼にも書かせていただいたのですが、そのようなことに利用されかねないことから学校側の開示体勢を検討しなおしてもらいたいという考えています。それと、自治会の対応については主旨とはずれるのですが、自治会ですので、一応地域主体ではありますが、実質的には個人の集まりで行政サービスとは異なります。また、善意の働きかけに見せかけた詐欺や販売などは数多くありますし、一旦開示してしまえばそうした目的で個人情報が流用されないとは誰も補償してくれませんので、そのようなことからも私を通さずに情報を開示してもらいたくないのです。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3894/25667)
>断わりなく~情報開示してしまった それはちょっと…と思いますが,何か不利益を被りましたか? 私は情報開示賛成派です この頃何でも“個人情報”を盾にしすぎている傾向がありませんか? 私は独身です 小学生の頃(約30年前)は緊急連絡網があったんですけど,今はないんですって? たぶん,質問者様は私と同年代とお察しします いざというときはどうしてるんですか? まさか先生が全生徒に連絡取るんですか? こういう希薄な世の中になったからこそ重大犯罪の引き金になっているような気がしてなりません 私の頃の連絡網は名前・住所・電話番号・両親の名前が書かれていました だからと言って悪用はしていません 質問者様にお伺いしますが,情報開示に賛成できない理由は何故ですか?
お礼
今回のことではまだ迷惑を被っていませんが、過去に迷惑を被ったことがあります。 実家が何らかの名簿に載ったようで、教材、布団、化粧品、株、医薬品、ゴルフ会員権勧誘などが ひどいときは週に数回の割合で押しかけ、実家は今でもときどきオレオレ詐欺の電話がかかってきます。 個人情報は一旦自分の手を離れるとどこまでも悪用される可能性があるというのがそのときの教訓で できるだけ開示を避けるよう求めています。社会全体の潮流として開示を避けるようになったのも このような経緯があると考えています。 「連絡網があり、(中略)悪用していません」と書いていらっしゃいましたが 世間は回答者様のように善良な方ばかりではありません。 人間関係が希薄になっている現在社会に問題を感じないわけではありませんが、 希薄になったのは個人情報を守るようになった<から>ではないと思いますし 知らない方たちに率先して個人情報を提供していくことで 希薄さが解決できるということでもないと思います。 現在は子供たちだけで家にいることはありませんが、成長するにつれ子供を残して 私が家をあけることは増えていくと思います。今回のように見ず知らずの方が 自治会や消防署、電力会社を名乗って現れ、判断力の幼い子供たちが犯罪に 巻き込まれないともかぎらないので 個人情報を守ることはとりもなおさず子供たちを守ることだと考えています。 ちなみに学校では、連絡網を利用しなくなったかわりにスクールアイネットという システムを利用し、メールで一斉配信を行うようになっています。
お礼
こちらは神奈川県のかなり都市部ですのでお住まいの地域と状況的にはかなり近いかもしれません。 教育委員会ですか・・・そうですね。こういうことを学校長の個人的な判断にゆだねるべきこととも思えませんし、市でのポリシーがあるのであればそれを徹底してもらいたいですし。 ただ、もし教育委員会から学校に通達が行った場合に「誰が学校の頭越しにこんな通報をした」とやはり「睨まれる」のが不安ですが・・・匿名での通報も含めて方法を考えてみます。ありがとうございました。
補足
回答者様が唯一私の質問を理解し、回答をくださったと感じましたのでベストアンサーをつけさせていただきました。質問の論点は学校の責任と訴え方なのですが、情報保護についてはご意見をお持ちの方が多いようで、人間関係の希薄さであるとか自治会の存続であるとか行政サービスであるとか、異なる論点で回答をくださる方がたくさん居てくたびれました。回答者様はきっとわかってくださると思って愚痴を書かせていただきました。申し訳ありません