• ベストアンサー

小学校の学校の個人情報管理

今日は個人情報保護法の事について みなさんのお知恵をお借りしたいと思い、投稿させていただきました。 うちは今年、小学校に入学した子どもがおりますが、 入学前の3月半ばに 家のポストに子供会からの手紙を入れられました。 子どもの名前フルネームで入会のお誘いだったわけですが、 嬉しい反面 なんだか割り切れない思いをしました。 どうやって子どものフルネームを入手したのだろうか? どうやってマンションの部屋番号まで入手したのだろうか? 入会する、しないは別として 当の子供会役員さんにお尋ねした所 小学校の方でリストをくださるのだそうです。 氏名、住所、電話番号なのですが それって個人情報保護法に違反する事ではないのでしょうか? 小学校からは未だに情報を子供会に流したという 承諾というか報告はありません。 当然、子供会などは任意で入会を決めるものであり、 まったく強制的でもなんでもない団体です。 実際には加入率30%を切っております。 3月中の事で法には触れないと言われるでしょうが 今後もこのような事が起こるのではたまったものではないと 何とか学校側に止めていただきたいのですが この法律の事を持ち出しても的外れ、勘違いだと お話になりません。 私の感覚は変ですか? 知らない人が自分の家の情報を安易に持っていると思うと とても気持ちが悪いんです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

住む地域の事情によって、新一年生の情報の得方は様々のようです。 私の住む所では、近所の付き合いが盛んなので、学校に聞くまでも無く、それぞれの会話の中で常に把握して、子供会も、自由選択といいながらも、当然のように会員となります。 地域の行事や、子供たちの遊んだり学んだりするイベントに、子ども会単位で参加する事もよくありました。 そう言いつつも、最近は、子ども会のTOPの人のみが住所等の連絡先を把握しているだけで、唯一電話連絡網の表が渡されるだけですし、個人個人のやり取りの中でしか、住所を公開する事も無くなっています。 質問者さんの住まわれている地域の子供会が広範囲の子供を対称にしているために、どこに誰がいるのかわからない・・・という事情で、今まで情報を小学校からもらってきたのかもしれないですね。 でも、こうして悩んでおられるのですから、その事に対しての不安を学校にまず伝えるほうがいいと思いますよ。出来れば、教頭先生がいいかな・・。 (喧嘩腰ではなく、あくまでも、これからが心配なのです・・という話し方が一番だと思います) 小学校側としては、当然会員になると思い込んで、何の疑いも無く今までのような情報提供をしてしまっただけかなと思いますし、そのような申し入れがあったら考えるはずです・・・。 子ども会は、確かに任意と言う事になっていますが、 よほどの事で無い限り参加される事をお勧めします(*^▽^*) 縦の関係。横の関係 色々勉強になります。入ってみて、こりゃ駄目だ・・と思ったら、退会してもいいのですから・・・。 新入生の歓迎会、卒業生のお別れ会など、節目節目の思い出もできますよ。 ただ、どんな時でも、お子さんの意見をまず聞いて、尊重・ということが一番ですね。

taracyan
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりこうして自分だけで考えているよりも 直接相談としてお話した方が良いですね。 私自身も子ども会には迷うことなく入会させていただいたのですが、 このマンションはかなりのマンモスマンションにも関わらず、 入会率が毎年30%を切ると有名な地区でした。 勧誘しやすいようにとの学校の配慮かも知れませんが 子ども会になど入会しない、他の住民とは関わりたくないと思っているご家庭は かなり不快な思いをされたようです。

その他の回答 (3)

回答No.4

わが家にもこの4月、ピカピカの一年生になった息子がいます。 さて、子供会勧誘のお話ですが、情報源は学校ではない可能性があります。 というのも、子供会は町内会の組織であり、学校の組織ではないからです。 つまり、お子さんの名前は町内会に届け出た情報によるものではないでしょうか(フルネームは近所の人から聞いたかのもしれません)。 個人情報保護法の施行により学校も個人情報の扱いには敏感になっていますので、同意なく学校が第三者へ個人情報を流すという懸念はあまりないと思います。

taracyan
質問者

お礼

いえ、学校から名簿を頂いた上での勧誘だと 直接子ども会役員さんから伺ったので 同意なく個人情報を漏らす(しかも入学前なのに)事が とても納得いかなくて驚いた次第です。 そうですよね 普通の感覚では同意なく学校が第三者へ個人情報を漏らすなどとは あまり考えられない事ですよね。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.2

公立の学校なのでしたら、教育委員会などに申し出てみてはいかがでしょうか? 子ども会は地域の活動だと思いますので、勧誘は学校に頼んで教室で無記名の書類を配布してもらえばいいことですよね。 校長先生は結構そういうことに神経を使っている人が多いようですが、気にしない先生も多いと思います。

taracyan
質問者

お礼

なるほど!ちゃんと代替案を教えてくださってありがとうございました。 ただ闇雲に不愉快だ、やめて欲しいと言うよりも 教室で無記名の書類を配布してもらうなり、 子ども会の入会用紙を渡してもらうなりすれば 本当の意味での公平な勧誘をしていただけますね。 良いアイディア ありがとうございました。 教育委員会には最悪の場合には駆け込む覚悟で行って参ります。

  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.1

>私の感覚は変ですか? 一昔前なら「変」でしたが、昨今はそういう人も増えているようなので、あながち変とも言えませんね。

taracyan
質問者

お礼

一昔前の私なら確実に変人ですね。 なんだか肩を張っていたのが楽になった気分です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 学校の個人情報保護

    新入学の子供のいる母です。 都市部(但し歴史のある地域)の賃貸に住んでいます。 先日自治会新聞に、何の承諾もなく子供のフルネームが載せられたのでエッと思っていたら 今日自治会の方が来て、自治会の行事への参加を呼びかけられました。 お話しをしてみましたら、うちの情報は小学校で、 校長室で校長先生の見てる前で写させてもらったそうです コピーは許されないので手書きで写した、とおっしゃってましたが、 それは量を限るための手段であって、うちの情報が他人の手に 渡ってしまったことは変わりはありません。 最近ではママ友同士だってほかのひとのメアドを勝手に教えたりしないものだし 個人情報保護の意識が高くなってきているのに・・・。 自治会なら善意の目的だからという判断はあるのでしょうが、 学校側の個人情報保護ポリシーも、開示の条件も全く知らされないまま (ましてやまだ入学もしていないのに)勝手に開示されてしまったことに 疑問がわきます。 個人情報保護について一度学校側のポリシーを聞いてみるつもりではあるのですが 上記のような取り扱いは今でも一般的なのでしょうか 今後もこのように、知らないひとがいつの間にかうちの住所や子供の名前を 知っているという状況はあきらめるしかないのでしょうか。

  • 小学校の個人情報保護について

    山形市在住の者です。 先日、来年度小学校に入学するお子様をお持ちの保護者様から突然我が家に電話がありました。見ず知らずの方でした。 我が家にはすでにその小学校に通っている子供がいるので、その方と小学校の仲介役になってほしいとのこと。(学校からの連絡の手紙などを我が家の子供にあずけたり、渡したりしてほしいいと...) 学校側からそうしてくれと言われたそうです。 こちらには、学校からいっさいその件についての説明がありません。 また、クラス全員の電話番号でさえ、今は知らせないシステムになっているのにどうして見ず知らずの方に、こちらの承諾も取らず 電話番号、住所、子供の名前、学年、クラスを勝手に教えるのか?!と疑問に思ってます。 これは、個人情報保護条例には引っかからないのでしょうか?

  • 個人情報保護法施行前のコトならOK?

    個人情報保護法について教えてください。 私の友人と名乗る男性から実家の方へ夜分に何度も電話があり、 名前等に覚えはなかったのですが、携帯番号を教えてきたので 私自身、ちょっと特殊な高校へ通っていた為、 元同級生かもしれないと言う気持ちも捨てきれず 掛け直してみました。 すると、教えてきた携帯番号はとある企業のスタッフの電話の番号で、 友人と名乗った男はその会社のスタッフであり、 友人でも何でもない赤の他人でした。 私はファーストネームだけ出して 「何度か電話いただいたようなんですけれども」と言ったら フルネームで「○○○○ちゃんで良いのかな?」と言ってきたので驚きました。 実家の番号、私のフルネームをどこで入手したのか聞いてみると とても軽い口調で 「入手なんて嫌な言い方しないでよ  個人情報保護法ってあるでしょ。あれが施行されたのが2年前。  その2年よりももっと前にうちの会社が買ってたの。  施行前の事だから法には触れてないし、怪しい会社じゃないんだよ」 との事でした。 実際に、法の施行前に買った情報であれば 施行後に使うのは特に問題ない事なのでしょうか? 少し怒りと恐怖を覚える電話内容だったので 今後の参考にと思い、質問致しました。 どなたか教えてください。

  • 勝手に個人情報を

    私には小学生の子供がおります。 先月末頃、知らない電話番号から電話がかかってきました。出ると、 「○○小学校の○年○組の○○○○さんのお宅ですか?」 と全く知らない男の人から。 何で『小学校名』『学年』『クラス』『名前』『電話番号』を知ってるのか?!と、怖くなりました。 そのまま話を聞いてると、うちのすぐ近くのアパートに住んでる方(見たことも話したこともありませんでしたが...)で、来年からその方のお子さんが、うちの子供と同じ小学校に入学するとのこと。 それで、学校から届いた連絡等?の手紙を、うちの子供を通して学校に渡したり、そのご近所さんに届けたりしてくださいと学校側から言われたそうです。 電話で話した後、その手紙を早速うちにもって来られました。 ってことは、こちらの『住所』も教えたということですよね?! とてもビックリしました。 担任の先生からも学校のどなたからも、その事についてはまだ連絡が来てません。もちろん子供も聞いてないと言ってます。 ちなみにこの小学校は今年度から、クラスの連絡網はクラス全員ではなく一部の生徒さんのお家の電話番号しか知らせないことになってます。個人情報保護のためや、悪用されないようにだと思いますが。 にもかかわらず、こちらの承諾もなく、事前に何の説明もなく、全く知らない人に勝手にいろいろと教える小学校に腹が立っています。 それになんで手紙等を他人が届けたりしなければならないのでしょうか? こういう事をしてる小学校はけっこうあるんでしょうか? ご近所さんは悪い人ではないと思いますし、べつに害はないとは思いますが。 先生か学校の方に、この件を指摘しようと思いましたが、言ったとしても、学校内で治めようとすると思いますし、子供が先生の目の敵にされたらかわいそうですし。 教育委員会や、個人情報保護関係のセンターとかがいいのでしょうか?

  • 小学校の名簿(個人情報保護法)について

    本日、子供が「緊急連絡網」としてウチの次の人の氏名と電話番号のみの入ったカードを持って帰ってきました。 学校からは、「個人情報保護法により情報の漏洩が考えられるので配布しない。」との説明がありました。 私としては、個人情報保護も必要だが、承諾がある人のみを掲載し、親が管理を厳重に行えば配布してもかまわないと思うのですが・・・ クラスの仲の良いお友達であれば、子供同士で電話番号の交換をすれば良いかも知れませんが、同じクラスにいる以上、隣の席の子の物を持って帰ってきてしまったり、また、学校が休みの日に外に遊びに行って帰りが遅いとき、同じクラスの子が事故に遭ったのをたまたまみかけたので緊急にその子の家に電話をしたい・・等々、ないと非常に不便だとおもうのですが。 学校は「保護法が・・」と言うだけで全く話を聞いてもらえず、作ると何かと面倒だから、と責任逃れをしている感じがします。 子供を保護する親の立場から「知る権利」は尊重されないのですか??別に不正に利用するわけではありません。

  • 学校での個人情報

    個人情報保護法の施行にあたって学校(小学校)での対応について書かれているサイトなどはないでしょうか。教育委員会からは「取りあえず名簿は作るな」なのようなもので、はっきりしません。学校では卒業生を含めると5000名以上の名簿を持ちますが、学校は法律の対象となる事業者になるのでしょうか。新学期には連絡網などの名簿を作って配布しますが、その際に問題になることはあるのでしょうか。あるいは名簿の保管に関して規則を作ったり、何らかの対策をしなければならないのでしょうか。

  • 固定回線の個人情報

    固定回線の個人情報 ドコモショップで固定回線の記載を求められたので家のNTTの電話番号を記載したら店員が固定回線の契約者などの個人情報を入手してましたが ドコモが別会社の個人情報を入手できるのは何故個人情報保護法みたいなのに違反することには当たらないのですか? 違反しないから入手出来るのでしょうが、その辺の理由を教えください ドコモに限らずauや畑違いの業者でもその様な個人情報は入手できるのでしょうか?

  • 個人情報保護法?

    私は関西電力のイオ光電話を利用しています。ところが不安定で繋がらなくなる事が度々有り、サポートセンタ-に電話をするのですが、「調べてこちらからかけ直します」との事で申し込み時に登録したNTTの有線電話に返事を貰っています。 回答を貰うのに個人情報に触れるのでと言われ住所と生年月日を再度確認されます。当然、最初の問い合わせ時にフルネームと電話番号を相手は確認済みですが・・・ 「そちらからかけたのだからそこまで必要ないでしょ」と言うと「個人情報保護法に基づいての確認事項です」と言われました。 そこで質問です。この様なやり取りで名前・住所・生年月日・電話番号を明かさないと個人情報保護法に企業は触れるのですか?自ら個人情報を漏洩させているようで不安になり質問します。

  • 学校に勝手な個人情報の開示をやめてもらいたい

    昨日以下の質問をさせていただきました。 http://okwave.jp/qa/q8012936.html 関連した質問になりますが、あらためてよろしくお願いします。 かいつまんで申しますと、 当方長男はまもなく小学校入学なのですが学校が私たち家族に断りなく 住所や子供の氏名などの個人情報を自治会の役員さんと言う方に 開示してしまいました。 (それで昨日、自治会の役員さんから交通安全イベントへの 勧誘という形で突然の訪問を受けました。) 最近の個人情報保護の流れからいってもこのような扱いは ずさんだと感じますし、そのことについて学校に 今後やめてもらうよう伝えたいと思います ですが小学校入学を目前にひかえ、学校との関係づくりはこれからですし、 まだ面識もないうちから苦情を言ってモンスターペアレンツ的に マークされたくないという気持ちもあり どのように伝えれば角が立たないか あるいは睨まれないためにはあきらめて学校のするように 任せたほうがいいのか考えてしまいます。 みなさんのお考えをお聞かせください。

  • 学校部活クラブや大学サークルも個人情報法の事業者か

    「平成29年5月に改正された個人情報保護法は、個人情報を扱う全ての事業者(5千人以下の事業者も含む)に適用され、PTAも対象になった。このため会員名簿の作成や運用に本人の同意が必要になり、これを機に不加入を認めたPTAもあった。」とのことです。 https://www.sankei.com/life/news/190701/lif1907010017-n2.html 学校保護者が作るPTAのようなボランティア団体も、個人情報保護法「事業者」とされることは驚きました。 PTAが個人情報保護法の「事業者」ならば、当然、地域の自治会・町内会も、入るでしょうね。 よく分からないので質問したいのですが、(1)地域の子供会、(2)学校の部活動のクラブ、(3)大学のテニスのサークルなども、個人情報保護法の「事業者」になるのでしょうか? その理由などが記載された文献もあれば、お教え下さい。