• ベストアンサー

学校における個人情報保護法について

知的障害の娘を持つ親です。娘が通う特別支援学級設置校(小学校)のPTA運営委員会での出来事が個人情報保護法に違反するものかどうか専門家の方、また詳しいことをご存知の方の助言を求めます。 特別支援学級に在籍する児童の、「林間学校保護者付き添いの旅費補助をPTA、学校に求める提議」について、学校側は「核等する児童の氏名、その児童の持病の詳細な症状」を本人、また家族の了承なしに公開し返答を行いました。これは個人情報保護法に違反するものでしょうか。また違反するものだとしたら罰則はいかなるものでしょうか。よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.1

ごめんなさい。質問の文章が硬くて、良く理解できないのですが、以下のような認識で良いですか? 林間学校などは、通常保護者の付き添いはしない。でも、障害(今回の場合は知的障害)をもつ子どもの保護者について、付き添いを必要とした。その旅費を、自己負担するのでは大変だから、PTAや学校で補助してくれるように要請する提議が、運営委員会でなされた。 ここまで良いですか? ここまでは、結構な話で何の問題もありません。 ところが、運営委員会で、学校が「具体的には、こういうお子さんがいて、こういう症状なので、保護者の付き添いが必要なのです」という説明を、当事者の了解も無いのに、した、ということでしょうか? もしそうだとすれば、これは破廉恥です。もちろん個人情報の保護に違反する行為です。私は学校教員・行政(教育委員会)の経験がある大学の教員ですが、こんな事例は聞いたことがありません。おそらく教頭がやったことだと思いますが、これは怒って当然のケースです。 ただし、罰則に関してはちょっと違います。多くの方が誤解されていますが、学校は個人情報保護法の及ぶ範囲ではありません。「事業の用に供する個人情報データベース等を構成する個人情報によって特定される個人の数の合計が、過去6か月以内のいずれの日においても5,000を超えない者は、除外されます。」ということです。小学校で5000人以上という事はあり得ませんから、義務の課せられる事業者ではないのです。 でも、だからといって個人情報の保護に関して鈍感であって良いわけはないですし、法律とは別に、各自治体で条例が出されているでしょうから、そちらに違反している可能性は十分にあります。 いずれにしても、質問者さんが当事者だとすれば、これは怒り狂っても良いケースだと思います。

kayuriyu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。とても参考になる回答でした。実際は私は当事者ではなく、学級の代表委員として費用補助を学校にお願いしたわけですが・・・。結果はその補助も却下されたんですが、その理由の説明として校長、教頭両名より個人情報が公開されたのです。信じられないことかもしれませんがこういう教育者もいるんです。。。当事者同様に怒り狂ってます。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#48566
noname#48566
回答No.3

法的には,no1,2の方が言われている通りです。 補足しますと個人情報保護法が施工され,条例を改定した市町村がたくさんあります。 学校に対しては,こちらを参考にして下さい。 ただ,学校側に罰則が問える場合,実行するつもりなのですか? 腹が立ったから何でも法律で片付けるというのは,いかがなものかと思います。 今後も学校にはお世話になるのですから,大人の対応をした方がいいのではないでしょうか。

kayuriyu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。罰則を問うつもりではなく、謝罪を求めるにあたって、前もって知っていた方がいいのではと思ったのでお聞きしました。アドバイスも頂きありがとうございました。

  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.2

当然その情報は、もう少し丁寧に扱うべきものだと思いますが、 今回の場合、氏名がなくてもいいと思うので 杜撰だとは思いますが、 学校がその情報を学校運営以外の目的で使用したわけでは ないので、 個人情報保護法の違反に問うのは、難しいと思います。 取るべき事項は、資料の回収を要求することですね。 http://www5.cao.go.jp/seikatsu/kojin/houritsu/index.html http://law.e-gov.go.jp/announce/H15HO058.html

kayuriyu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。まだ議事録は作成されておりませんので、作成される前に手を打った方が良いということですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 個人情報保護法について

    長崎県佐世保市の同級生バラバラ殺人事件ですが、加害者は以前から精神医のカウンセリングを受けていて、このままだと殺人をしかねないとの深刻な所見が出ていました。 精神医は児童相談所にこの事を報告していましたが、個人情報保護法が障害となり結局児童相談所は何もアクションができませんでした。 医師は個人情報保護法により表向きにはカウンセリングの内容を児童相談所に伝えれないため、 深刻な状況を鑑み内々に児童相談所へ報告していましたが、児童相談所は内々の情報源を明らかにできないため 学校には児童の名を明かさず警告するに止まり学校は個人名がわからないため何ら対応策を取れませんでした。 個人情報保護法がなければ防げたかもしれない事件です。 個人情報の悪用はベネッセ事件を見ても無くならず、むしろ希少価値が高まり個人情報が高値で売買されています。 何のために個人情報保護法があるのかと残念に思います。 皆さんは今のままの個人情報保護法で良いと感じていますか? どうしたらより良くなると思いますか?

  • 学校新聞における個人情報保護法と肖像権

    学校で発行する、いわゆる学校新聞、PTA新聞といわれるものですが、こういうものには当然、児童生徒の写真(時には氏名付き)の掲載が付き物であると思われます。この5月から施行された個人情報保護法や、肖像権の問題を考えますと、現状、こうした写真掲載の扱いはどのように考えればよいのでしょうか?本人や保護者に許可を取らないまま掲載した場合、法に抵触すると解釈すべきなのでしょうか?詳しい方がいらっしゃいましたら、どうか教えていただきたく存じます。どうかよろしくお願い致します。

  • 個人情報保護法と小学校

    まずは先日質問した内容について別の内容の質問をしたく新たにスレッドを立てることをお許しください。以前の質問は以下のアドレスです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3853437.html  さて、今回お尋ねしたい内容なのですが、近所の小学校の児童が私の自宅駐車場のポールに悪戯をした件について児童に注意をした上で学校側にも苦情を伝え、学校側から保護者側に注意をしてもらいました。その数日後の深夜、何者かにインターホンのカバーを壊されるという事件が発生したため私は保護者の報復なのではないか?と不安に思い、またポールの件について保護者からの謝罪もなかったため、念のため相手の氏名・住所だけは聞いておこうと小学校へ連絡をしたところ、「個人情報なので教えられません。」の一点張りでした。  その時は私も知識がなかったため一旦は引き下がりましたが、不審に思い調べてみると(小)学校は個人情報保護法が規定する事業者ではないという記事を見つけました。その点につきお伺いいたします。  このケースでいえば、学校側が個人情報を教えられないと言った個人情報保護法の根拠は本よりないものなのでしょうか?どなたかご存知の方がいましたらご教示願いします。

  • 個人情報保護法について

    私がした行為が、個人情報保護法、他に違反してしまったかどうか教えてください。 診療所に勤務しています。 今日、「○○、そちらに行ってますか?」と電話がありました。その○○さんは昔に通っていた患者さんと同じ名前でして、どちらさまですかと確認したら「実家の母親です」と言われました。 私は「○○さんという方はこちらにはいらっしゃっていませんが」とすぐに答えてしまったのですが、これが個人情報保護法、若しくはプライバシー、守秘義務に違反してしまったかを知りたいのです。そして、もし違反だとしたらどういう罰を受けなければいけないのかも教えてください。

  • 保護者の個人情報は学校間ならどこまで教えてよいか

    【公務員の守秘義務と小中学校間の連携の問題】小学校の6年生担任ですが、次年度の新入生の中学校での生徒指導のために、小学校で知りえた問題のある児童の、家庭や保護者の個人情報までも知らせてくれと要請されたが、どこまで許されるのでしょうか。法律的には、教師間で、しかも指導のためならば、児童の家庭の事情や保護者の情報などを知らせてもよいのかどうか教えてください。

  • 学校部活クラブや大学サークルも個人情報法の事業者か

    「平成29年5月に改正された個人情報保護法は、個人情報を扱う全ての事業者(5千人以下の事業者も含む)に適用され、PTAも対象になった。このため会員名簿の作成や運用に本人の同意が必要になり、これを機に不加入を認めたPTAもあった。」とのことです。 https://www.sankei.com/life/news/190701/lif1907010017-n2.html 学校保護者が作るPTAのようなボランティア団体も、個人情報保護法「事業者」とされることは驚きました。 PTAが個人情報保護法の「事業者」ならば、当然、地域の自治会・町内会も、入るでしょうね。 よく分からないので質問したいのですが、(1)地域の子供会、(2)学校の部活動のクラブ、(3)大学のテニスのサークルなども、個人情報保護法の「事業者」になるのでしょうか? その理由などが記載された文献もあれば、お教え下さい。

  • 個人情報保護法

    個人情報保護法を違反しても罰則がないことを、みなさんは知っていましたか? お恥ずかしい限りですが、私は知りませんでした・・・ 私の中ではもう・・・・いらない法律確定です

  • PTAでの個人情報保護法

    個人情報保護法が施行されましたが、PTAとして気をつけること、あるいは管理などやるべき義務はあるのでしょうか。過去に遡れば5000人以上の名簿を持っています。連絡網の配布などはどうなのでしょうか。

  • 医師法、個人情報保護法について

    医師法及び個人情報保護法違反はどこが取り締まるのでしょうか?

  • 個人情報保護法

    役所等で配布、閲覧可能な名簿(広報室・情報コーナー等で調べてコピー)を入手してDM・訪問等することは個人情報保護法違反となるのか?