学校の個人情報保護についての疑問がわく・・・

このQ&Aのポイント
  • 都市部での賃貸生活を送っている新入学の子供のいる母親です。
  • 自治会の新聞に子供のフルネームが載せられたことに驚き、自治会からの行事参加の呼びかけを受けました。
  • 学校での情報開示が私の同意なしに行われたことに疑問を感じ、個人情報保護について学校側のポリシーを知りたいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

学校の個人情報保護

新入学の子供のいる母です。 都市部(但し歴史のある地域)の賃貸に住んでいます。 先日自治会新聞に、何の承諾もなく子供のフルネームが載せられたのでエッと思っていたら 今日自治会の方が来て、自治会の行事への参加を呼びかけられました。 お話しをしてみましたら、うちの情報は小学校で、 校長室で校長先生の見てる前で写させてもらったそうです コピーは許されないので手書きで写した、とおっしゃってましたが、 それは量を限るための手段であって、うちの情報が他人の手に 渡ってしまったことは変わりはありません。 最近ではママ友同士だってほかのひとのメアドを勝手に教えたりしないものだし 個人情報保護の意識が高くなってきているのに・・・。 自治会なら善意の目的だからという判断はあるのでしょうが、 学校側の個人情報保護ポリシーも、開示の条件も全く知らされないまま (ましてやまだ入学もしていないのに)勝手に開示されてしまったことに 疑問がわきます。 個人情報保護について一度学校側のポリシーを聞いてみるつもりではあるのですが 上記のような取り扱いは今でも一般的なのでしょうか 今後もこのように、知らないひとがいつの間にかうちの住所や子供の名前を 知っているという状況はあきらめるしかないのでしょうか。

  • golime
  • お礼率83% (328/393)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。個人情報は昨今の学校現場においてもかなり遵守されています。学校のホームページに子どもの個人が特定されるような画像を用いなくなったのもその表れです。そういう画像を使う場合は、必ず保護者から承諾を得ます。また、優秀な子どもの作文を教員向けの冊子に掲載する場合においても承諾を得るようにしています。個人情報の遵守については地域格差はそれほどはないと思われます。 という概況があってのことです。まずは自治会について。今回のケースはお子さんの「名前」だけだったのでしょうか。「住所」まで掲載となるとかなりの漏洩になると思います。もちろん、「名前」だから良いというわけではありませんが、「名前」だけ掲載する際にも自治会としては保護者(あなた)に新聞の主旨を説明しつつ、承諾を得るべきであったと思います。どういう流れでこの自治会新聞なるものが発行されたのかはわかりませんが、地域に住んでいる子どもの名前ぐらいは地域の人間には分かっていてもらおうという主旨だったのでしょう。善意には違いないのですが、その新聞が地域内で収まっているという保証もありませんので、やはり一言あるべきでしたね。 さて、学校の対応ですが上記の通りの自治会の主旨をくみ取ってのことだったのでしょうね。ただし、厳密に言いますとこれは学校のミスだと思います。自校の子ども(児童、生徒)がその地域に何人いて、どういう名前なのか、という情報は学校が流すべきではありません。そういう情報はたとえばその地域の組長会であったり、子ども会(←ってありますか?)で仕入れるべき情報だと思います。 自治会の方がわざわざ(かどうかは分かりませんが)学校にまで来て、「○○地域の子どもの名前を教えてくれ」と聴く方も聴く方だと思いますが、「どうぞ、いいですよ。ただし手書きでね」と承諾してしまう学校もどうかと思います。というか個人情報保護の見地から言えばミスではないかと思います。(私の地域では考えられないです)せめて「教えるのはいいけど、何かに掲載するなら保護者に了解をとってくださいよ」くらいは言わなくてはいけないでしょうね。 というわけで、学校に対して「自治会とはいえ名前を教えるのは親の許可を得てからにしてください」ということをお伝えになったらどうでしょうか。ただし、学校側にも何らかの申し分や事情がある場合もありますので、努めて冷静にお話しなさることをおすすめします。あなたにとっても学校にとってもより良い方向に進みますように。

golime
質問者

お礼

回答ありがとうございます。自治会新聞に載せられたのは氏名だけです。そのことについて自治会の方に話したところ、個人が特定されないように配慮し、ひらがなにしたとおっしゃっていましたが、個人名を勝手に開示したことに変わりはないでしょうとつっこみたかったです。 正直学校との関係をつくるのはこれからですし、一番出だしから苦情で始めたくはないのですが、学校が「自治会だから」情報を開示したのか、(自治会でも善意でも勝手な開示は十分迷惑ですが)それとも希望者なら誰でも開示してしまうのかもわからない状態で断りなく開示されたことには本当に心外で、どう受け止めたらいいのだろう、それと同時に、どう訴えていけば印象を悪くしないだろうかということで頭を悩ませています。この件、あらためて質問を立てさせていただこうと思うのでどうぞお知恵をお貸しください。

その他の回答 (3)

  • naka_hisa
  • ベストアンサー率30% (32/106)
回答No.4

学校側に否定的な意見が多く、今の世の中、その考えが正論のなのかもしれませんが… 自治会新聞が配布されているということは自治会に加入されているという事でしょうか 近年、自治会を始め老人会・婦人会・子ども会・PTAの組織加入率が低下しております。 そのため、役員になる方の負担が大きくなり、脱退する方、もしくは入会しない方が増え、ますます負担が大きくなる悪循環が続いております。 各組織の役員の方は組織を存続するため、地区に新しく越してきた方やご質問者様の様に新入学を迎えたお子様のご家庭を廻り入会を促したり、行事への参加を呼びかけます。 ただ、役員の方も一般のボランティアの方で、地区内を一軒一軒回るわけにも行かずピンポイントで訪問したいわけです。 そのため、ご質問者様のケースの様に学校に問い合わせすることは慣例として行われてきたのでしょう。 上記のことが決して正しい行為だとは思いませんが、ある程度しかたのないことではないでしょうか。 余談ですが、 本来自治会のような組織は行事をするのが目的ではなく、行事を通じて地域の絆を強めるのが目的です。 阪神淡路大震災の時に、北淡地区(淡路島北部)では死者がいなかったと聞いています。 家屋が崩れ生き埋めになった人を救出するとき、その家の家族構成や実際に住んでいるのかもしくは県外にいるのかを地区の方が知っていたことが要因にあげられております。

golime
質問者

お礼

回答ありがとうございます。うちは自治会に入っておらず、どうも自治会新聞は自治会員か否かによらず地域内のすべてのお宅に配布されているようです。うちに訪問なさった自治会の方も同じようにおっしゃっており、おそらく回答者様が書かれたような経緯があって学校に尋ねられたのだと想像ができます。自治会はその性格上しょうがないとしても、学校の情報保護には不安を感じます。詐欺や訪問販売等、情報開示によるデメリットのほうが大きいと感じますので、学校には希望を伝えてみるつもりです。

  • ura235
  • ベストアンサー率18% (165/870)
回答No.3

まちがってるのは学校です。 なあなあにしては 今後も起きる可能性大きいです。 社会のためにも学校に苦情言うべきと思います。

  • sarahbeeze
  • ベストアンサー率35% (379/1072)
回答No.2

元校長です。 学校としては、個人情報を守る義務がありますから、今回の事案は学校のミスです。 おそらく、校長は、「コピーをお渡しすることはできない」とつっぱったと思われますが、うつさせたら同じことです。 正当な順序としては、校長から保護者に「こういう目的で氏名を知らせるがいいか」と連絡があり、保護者が納得すれば知らせる、というのが、現在のごく普通の流れです。 学校のとった方法は間違っています。学校のとったほうほうについては抗議しておくだけの価値はあると思います。

golime
質問者

お礼

元校長先生からの回答、非常に参考になりました。やはりこのような扱いは今では一般的でないのですね。学校に抗議したいと思います。ですが、子供が入学前のこともあり、モンスターペアレント扱いされたらと思うと不安です。どのように訴えたらよいのか、あらためて質問を立てさせていただこうと思いますのでよろしければ再度ご意見ちょうだいできればと思います。

関連するQ&A

  • 小学校の学校の個人情報管理

    今日は個人情報保護法の事について みなさんのお知恵をお借りしたいと思い、投稿させていただきました。 うちは今年、小学校に入学した子どもがおりますが、 入学前の3月半ばに 家のポストに子供会からの手紙を入れられました。 子どもの名前フルネームで入会のお誘いだったわけですが、 嬉しい反面 なんだか割り切れない思いをしました。 どうやって子どものフルネームを入手したのだろうか? どうやってマンションの部屋番号まで入手したのだろうか? 入会する、しないは別として 当の子供会役員さんにお尋ねした所 小学校の方でリストをくださるのだそうです。 氏名、住所、電話番号なのですが それって個人情報保護法に違反する事ではないのでしょうか? 小学校からは未だに情報を子供会に流したという 承諾というか報告はありません。 当然、子供会などは任意で入会を決めるものであり、 まったく強制的でもなんでもない団体です。 実際には加入率30%を切っております。 3月中の事で法には触れないと言われるでしょうが 今後もこのような事が起こるのではたまったものではないと 何とか学校側に止めていただきたいのですが この法律の事を持ち出しても的外れ、勘違いだと お話になりません。 私の感覚は変ですか? 知らない人が自分の家の情報を安易に持っていると思うと とても気持ちが悪いんです。

  • 学校に勝手な個人情報の開示をやめてもらいたい

    昨日以下の質問をさせていただきました。 http://okwave.jp/qa/q8012936.html 関連した質問になりますが、あらためてよろしくお願いします。 かいつまんで申しますと、 当方長男はまもなく小学校入学なのですが学校が私たち家族に断りなく 住所や子供の氏名などの個人情報を自治会の役員さんと言う方に 開示してしまいました。 (それで昨日、自治会の役員さんから交通安全イベントへの 勧誘という形で突然の訪問を受けました。) 最近の個人情報保護の流れからいってもこのような扱いは ずさんだと感じますし、そのことについて学校に 今後やめてもらうよう伝えたいと思います ですが小学校入学を目前にひかえ、学校との関係づくりはこれからですし、 まだ面識もないうちから苦情を言ってモンスターペアレンツ的に マークされたくないという気持ちもあり どのように伝えれば角が立たないか あるいは睨まれないためにはあきらめて学校のするように 任せたほうがいいのか考えてしまいます。 みなさんのお考えをお聞かせください。

  • 小学校の個人情報保護について

    山形市在住の者です。 先日、来年度小学校に入学するお子様をお持ちの保護者様から突然我が家に電話がありました。見ず知らずの方でした。 我が家にはすでにその小学校に通っている子供がいるので、その方と小学校の仲介役になってほしいとのこと。(学校からの連絡の手紙などを我が家の子供にあずけたり、渡したりしてほしいいと...) 学校側からそうしてくれと言われたそうです。 こちらには、学校からいっさいその件についての説明がありません。 また、クラス全員の電話番号でさえ、今は知らせないシステムになっているのにどうして見ず知らずの方に、こちらの承諾も取らず 電話番号、住所、子供の名前、学年、クラスを勝手に教えるのか?!と疑問に思ってます。 これは、個人情報保護条例には引っかからないのでしょうか?

  • 個人情報保護法令について

    私の住む団地の自治会では、以前は数年置きに住民の名簿を作成・配付していましたが、個人情報保護法令が施行されてから名簿を作成することをやめてしまいました。 しかし、団地内に住んでいる個人が、本人の同意を得ないで勝手に名簿を作成し、自分の仲の良い人たちだけに無料で配布しています。 名簿に掲載されている人は約150人ほどですが、ほとんどの人に断りなく配付しています。 個人情報保護法令の第二十三条では、個人情報取扱事業者についての記述はありますが、このように個人が作成して個人に配布するというケースは、どこにも記されていません。 名簿を作っている本人は趣味として楽しんでいるようですが、勝手に掲載された側の多くは止めて欲しいと考えています。どうにか名簿の配付を止めさせたいと思うのですが法律的には無理なことなのでしょうか?よろしく御願いいたします。

  • 個人情報保護条例について

    個人情報保護条例の本文を読んでもわからないので教えてください。 自治会や子ども会などの地域活動での名簿の取り扱いはどうすればよいのでしょうか?         氏名・住所・電話番号等を名簿にのせる場合は同意書が必要なのでしょうか? この条例は企業が対象だと思ってたのですが、違うのですか?                    教えてください。

  • 個人情報保護法と小学校

    まずは先日質問した内容について別の内容の質問をしたく新たにスレッドを立てることをお許しください。以前の質問は以下のアドレスです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3853437.html  さて、今回お尋ねしたい内容なのですが、近所の小学校の児童が私の自宅駐車場のポールに悪戯をした件について児童に注意をした上で学校側にも苦情を伝え、学校側から保護者側に注意をしてもらいました。その数日後の深夜、何者かにインターホンのカバーを壊されるという事件が発生したため私は保護者の報復なのではないか?と不安に思い、またポールの件について保護者からの謝罪もなかったため、念のため相手の氏名・住所だけは聞いておこうと小学校へ連絡をしたところ、「個人情報なので教えられません。」の一点張りでした。  その時は私も知識がなかったため一旦は引き下がりましたが、不審に思い調べてみると(小)学校は個人情報保護法が規定する事業者ではないという記事を見つけました。その点につきお伺いいたします。  このケースでいえば、学校側が個人情報を教えられないと言った個人情報保護法の根拠は本よりないものなのでしょうか?どなたかご存知の方がいましたらご教示願いします。

  • 個人情報保護について

     自治会の催しで満70歳以上の人を招待することになりましたが、誰が該当者かわからないので、調べて案内をしようとしましたが、個人情報保護法があるので、70歳以上と予測できる人に直接、該当者であるか尋ねなければいけないと指摘されました。 私が思っているのは、役所に出向き情報を出してもらい、念のため、該当者に「催し以外に個人情報は利用しない」旨の文章を示して、案内すれば良いと思うのですが、いかがでしょうか? 良い方法、教えて下さい。  私の周りでは、何かと言えば、個人情報保護法を持ち出す人が最近多いように思います。

  • 学校における個人情報保護法について

    知的障害の娘を持つ親です。娘が通う特別支援学級設置校(小学校)のPTA運営委員会での出来事が個人情報保護法に違反するものかどうか専門家の方、また詳しいことをご存知の方の助言を求めます。 特別支援学級に在籍する児童の、「林間学校保護者付き添いの旅費補助をPTA、学校に求める提議」について、学校側は「核等する児童の氏名、その児童の持病の詳細な症状」を本人、また家族の了承なしに公開し返答を行いました。これは個人情報保護法に違反するものでしょうか。また違反するものだとしたら罰則はいかなるものでしょうか。よろしくお願い申し上げます。

  • 個人情報保護法について

    以前、ある人物の職場も車のNOも分かっていたのに個人情報保護法の前で 住所が分からなかった事がありました。 今回は全く別のトラブルで私は裁判されて個人情報開示されました。そしたら開示した相手が断りもなく私の個人情報を私の全く知らない相手に晒しました。 その相手から恐喝に近いメールが来たのですが相手の関係者なら勝手に教えていいのでしょうか? 私は腹が立っています。訴訟が始まりますがこれは追及できますか? 個人情報の件についてですがよろしくご教綬お願いいたします。

  • 行政の個人情報保護って大丈夫ですか?

    こんにちは。ふとした疑問を抱きましたので、教えて下さい。この度、転勤をしたところ数週間後自治会会長さんがご挨拶と入会の案内にお見えになりました。どうして、私の住所や氏名が確認出来たのか尋ねてみると役所が教えてくれたそうです。住民票の転入情報等は、どのような範囲で利用されているのでしょうか?自治会・消防署・警察など、私としても情報を把握してもらいたい機関はたくさんありますが、個人情報保護の観点からは疑問にも思います。母子家庭の住民票閲覧による殺人事件も起こりましたしたよね。閲覧は、目的のある方が能動的に行うものですが、行政側が情報提供を行う範囲ってどの程度まで行っているのでしょうか?