• 締切済み

口笛どうやって吹くの

black_snafkinの回答

回答No.2

それは口笛ではなく、舌笛ではないでしょうか。 口笛は上下の唇の間から息を出して鳴らしますが、 舌笛は指笛と同じ原理で、舌先を丸めて溝を作り……自分は鳴らせません。 参考 http://homepage1.nifty.com/Minemura/trikonaka23.htm

2013am930
質問者

お礼

ありがとうございます。 映画で見るようなかっこいい風景を自分でもやってみたいものです。

関連するQ&A

  • 口笛ができない・・・

    中2の男です この年になっても未だに口笛が吹けません 息を吸う方ではヘナチョコな音ですが少し音が出ます しかし息を出す方では全く音がでません 何方かコツを教えてください

  • 映画のような口笛

    映画でよくタクシーなどを停めるときに口笛で呼んでいるのを見ます。その際、指を使わずに指笛並みの音量の口笛を吹いていますがどうやれば出来るのでしょうか? いろいろ試してみたんですが、あまり音を大きくすると息だけが出て音がでません。 参考になるサイトを紹介していただけるとありがたいです。

  • タイトルを教えて下さい。口笛で奏でる曲です。

    ドキュメンタリーのバックに流すような曲です。 イメージは、のどか、さわやか、すがすがしい光景。 夜が明け初め、小鳥が窓に飛んで来たり木々がだんだん朝日に照らされていく様子。 窓を開けるとカーテンがヒラヒラして遠くの海に船が行きかっている光景。 夕立が止んで静寂が訪れ、濡れた葉っぱから雨のしずくが落ちて行くようす。 春になり草の芽が伸びだしたり小川に小さい魚が群れてスイスイ泳いでいる光景。 そんな光景が目に浮かびます。 エコーを聞かせて口笛(たぶん)で奏でます。 メロディは、森山良子さんの「サトウキビ畑」の「ざわわ、ざわわ、ざわわ」の部分にそっくりです。 それをゆったりと口笛で吹いてエコーを利かせて余韻をしっかり残します。 これで何とかタイトルが分かりますか。外国の曲だと思います。

  • ハーモニカを吹くときのコツ

    先日、「ブルーズハーモニカ」という10穴のハーモニカを買いました。(Cって書いてあります) で、買ったのはいいのですが、どれ位の息の量で吹けばいいのか分からないのですが、どなたか教えていただけないでしょうか。 あと、吹き方なのですが、『口笛を吹くときのように一つの穴にくちびるをあて、ハーモニカはそのままにして口を動かしながら演奏します』(この方法が最も簡単です)と書いてあるのですが、なかなか上手く吹くことができませ。書いてあるとうり、これが一番簡単だと思うのですが、この吹き方できれいに音を出すコツなどがあったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ボイスパーカッション

    アカペラサークルに入ることになり、歌唱力がアレなので ボイパをやることになったのですが、なかなかうまくいきません。 特にうまくいかないのがスネアドラムです。 唇ボイパをやっているのですが、スネアドラムの高い「プッ」という 音がうまく出せません。それっぽい音が出ることはあるんですが 連続して鳴らすと、必ず音が乱れたり、かすれてただ息を吹いてるだけ みたいな感じになってしまいます。 うまくやるコツなどあったら教えてほしいです。 あとボイパってだいたいどのくらいやってれば様になってくるんでしょうか?

  • 篠笛と唇について

    中学生の伝統芸能で篠笛を吹くことになったのですが、一ヶ月以上たった今も満足に音を出すことができません。それで篠笛の入門書を買ってみたのですが、唇をわずかに開けて細い息を出すそうです。しかし、僕の場合は上唇の中心が出っ張っていて、上唇と下唇の間の隙間が2つになり、息が2つになってしまいます。どうすればひとつの細い息にできるでしょうか。他にも、篠笛を吹くことにおいてのコツも教えていただければ幸いです。

  • 原爆投下後の街の様子

    原爆投下後の広島の街の様子を再現した絵がありますが、 信じられない光景ですね。 戦争の戦闘シーンや空襲のシーンは映画やドラマで出てくるので、 なんとなく想像できますが、 原爆投下後の街の様子は凄すぎて、イメージできません。 あれを最新の技術で実写化したら、どうなるでしょうか。 やはり凄すぎて、実写映像化することはないでしょうか。

  • キスの仕方

    この前付き合って半年になる同い年17歳の彼氏と初めてキスしました。両方とも人生初でした! ドラマとかではよく見るキスなんだけど実際はわからないことばっかりで・・・ キスする時は唇はしっかり閉じるもんですか?少し開けた方がいいんですか?キスする時のコツなど教えて下さい。人生の先輩方よろしくお願いします!!!

  • 電車男の背景で使われているBGM

     もう去年のことになりますが、ドラマ「電車男」で 使われているBGMについて、曲の雰囲気がピアノの 音とバイオリンなどが混じっている切ないメロディー です。感動的なシーンになると大抵流れ出す曲なのですが…。これは、何と言う曲ですか?ご存知の方教えてください。なかなか見つからなくて… よろしく お願いします。

  • フルートの経験者の方へ

    フルートを始めて約1週間になろうとしています。 疑問に思うことがいくつかありますのでアドバイスをよろしくお願いします。 (1)フルートを吹くにあたり、DVD付の初心者本を購入しました。 息の出し方として、くちびるの当て方でマウスピースの歌口の4分の1 を下唇でふさぎ、下唇とあごの間のくばみにピッタリマウスピースを当てると記述されておりそのようにやっております。 音はなんとかでるのですが、息が不安定だったりします。 音は中音域のソをだしています。 練習のほとんどは、マウスピースで音をだすことに専念するのですが、楽器で吹くこともたまにありますが、楽器の時は、他の音がまじったりするような音がします。 (2)マウスピースで高音域のソが全然でません。なにかコツみたいなものがあるのでしょうか。 (3)フルートはくちびると左手人差指の付け根と右手親指と小指の4点だけで十分支えられる。と記述されているのですがそういうふうに実行すると、下方向に力がはいるので楽器が落っこちてしまいます。