• 締切済み

イタリア語訳おねがいします

カフェラッテとラッテマッキャ―ト、どちらもミルクで割ったコ―ヒ―だけど、いつも飲んでいる人にとっては大きな違い。私は違いの分かる女です。

みんなの回答

  • cherry77_
  • ベストアンサー率23% (291/1261)
回答No.1

エスプレッソに con latte ミルク入れた物と latte を macchiare(ちょっと汚す) したものは全然違うので、この質問を閲覧しても、イタリア語にするの皆さんためらっていると思います。 もしイタリア人に言うのだとしたら、やめたほうがいいと思います。 どういうためにこのイタリア語が必要なのかを付け足していただくと宜しいのですが、本当にすみません、ぐだぐだ言って。

mi-kotan
質問者

補足

直訳を希望しているだけで、根拠を聞かれる必要はありません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コーヒー関係の飲み物の違い

    「カフェ・オレ」「カフェ・カプチーノ」「カフェ・ラテ」そして、「モカ・ラテ」のそれぞれの違いって 何でしょうか? 材料の違い?それとも作り方の違い? いつもお店で注文するときに、迷ってしまうんです。 わかりやすくお教えいただけると幸いです。

  • カフェ・ラテ

    カフェ・ラテはエスプレッソに暖めたミルクだと聞いたのですが、 ミルクはただ温めたものでも、スチームミルクでも同じように呼び名はラテになるのでしょうか?

  • カフェ・ラテ、カプチーノ、カフェ・オレ

    カフェ・ラテ、カプチーノ、カフェ・オレ、どれもコーヒーベースにミルクを加えたもののように思うのですが、これら3つの違いは何なのですか? それからカプチーノのあの「泡」、なぜあの「泡」を出すようになったのですか?(変な質問ですみません。)

  • 「カフェ・ラテ」と「ラテ・マキアート」の違いって?

    都内の某ホテルのラウンジのメニューに「カフェ・ラテ」と「ラテ・マキアート」がありました。 私は今までどちらもエスプレッソ&スチームミルクが材料で 名前が違うだけで作り方は同じものだと思ってました...。 店員さんに違いを聞きましたがちゃんとした回答は得られませんでした (カフェラテの方が若干苦いと思います...みたいな感じの回答)。 両方頼んでみたところ見た目はそっくりでしたがカフェラテの方が苦味がありました。 「カフェ・ラテ」と「ラテ・マキアート」の違いって何でしょうか? ご存知の方教えて下さい、お願いします!

  • カフェラッテとは

    この頃カフェラッテというものが出回っていますが、あれは元々どこから来た何者なのでしょう。カフェオレとはどう違うのでしょう。Caffe latteと書くようですが、フランス語ですか?Latteというのはどういう意味でしょう。カフェオレはフランス語で、レがミルクの意味だというのは知っているのですが、カフェラッテについては調べてもわかりません。正確な知識をお持ちの方、教えてください。

  • シアトル系カフェのミルク

    シアトル系カフェ(スタバ、タリーズなど)でラテなどを作るときに使ってるミルクは加工乳ですか?

  • 【カフェのコーヒーの種類について】

    スターバックスや、タリーズ、ドトールなどの沢山あるカフェについて質問させていただきます! カフェに行くといろんな種類のドリンクがありますよね、正直なにがどう違うのかがよく分からないんです^^; ・カフェモカ ・カフェラテ ・カプチーノ ・マキアート ・カフェオレ ・ソイ・ラテ ・フラペチーノ ・エスプレッソ などなど・・・沢山ありますが、例えばカフェラテとカフェオレの違いなど・・・^^; くだらない質問ですみません! いつもカフェに行くと沢山ありすぎて悩んでしまうんです! 違いが載っているサイトなどもありましたらよろしくお願いします!

  • スタバのカプチーノとラテの量

    スタバにいくといつもラテなんですけど、たまにカプチーノに しようかなと思ったりもします。 この二つのエスプレッソの量は同じで、カプチーノはラテよりフォームの量が多いと聞きますが、 全体として使用されるミルク(スチームとフォーム)の量は同じなのでしょうか? (たとえば、使用されるミルクの量を100としたときに、ラテは70がスチーム、30がフォーム、  カプチーノはラテ・フォームが各50ずつ・・・のような) 自分の中でフォームは「飲み物」という認識ではないのですが、 これを飲料と考えなかった場合、 ラテの液体量(エスプレッソ+スチームに使用されるミルク)>カプチーノの液体量(エスプレッソ+スチームに使用されるミルク) ということになるのでしょうか? お腹にたまる量としてはラテのほうが多く感じるのでは?とふと思ったのですが・・・。 なかなかうまく説明できないのですが、教えてください。

  • コーヒーを乳飲料に改良するワケ

    カフェラッテという森永のロングセラーチルドタイプコーヒーがあります。 その中でパッケージが緑のエスプレッソがありますが数年前から突然乳飲料になり味もやや変わってしまいました。ご存知の方もいるかと思いますが、製造過程でコーヒー生豆の量により、種類別が決まります。今まで長らくコーヒーだったのが乳飲料になってしまった。。。 要は改良で豆の量が少なくなったということです。どうして乳飲料にしてしまったのでしょうか?ミルク多めなら、マイルドがすでにあるのに残念です。

  • カフェラテのサイズ違いって?

    エクセルシオールカフェで、テイクアウトでラテのM(ミィデイアム)サイズをオーダー。 カウンター越しに出てきたのは”S”サイズのラテ 「ミィデイアムをオーダーしたんですけど」と言うと Sサイズのカップに入っていたモノをそのままMサイズのカップに移し変え、いくらかのミルク”だけ”を足したモノを出してきた。 エクセルシオールのラテはS、M、L3つのサイズが選べるけど、どれもエスプレッソの量が同じでミルクの量だけを変えているのなら、サイズが大きくなるほどミルクの味が濃くなる(エスプレッソが薄くなる)という事なのでしょうか!? カップサイズに比例してエスプレッソの量も変化させ、サイズが変わっても同じ味のラテを提供しているのだと信じてましたが・・・。 これってスタバとかタリーズとかザネッティとかも同じなんですかね?

このQ&Aのポイント
  • L580のS/Nが不明で、修理見積を依頼したい場合、どのように確認すれば良いのでしょうか?
  • 充電ができないL580の故障について、別のACアダプターを試しても症状は変わらないため、修理見積が必要です。
  • この質問はLenovoのノートブック(ThinkPad)であるL580に関するものであり、修理についての相談です。
回答を見る