• ベストアンサー

英語のために留学は必要か?

cherry77_の回答

  • cherry77_
  • ベストアンサー率23% (291/1261)
回答No.6

本職の会話、スピーチの通訳士になるなら本場の英語を聞く生活が何年か必要だと思います。文書の翻訳だけなら必要ないと思います。

wombatlovely
質問者

お礼

返事が遅くなって大変申し訳ございません。 なるほど、どういう仕事をするかによって必要な経験も違ってくるのですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 留学について知りたいです。

    留学について知りたいです。 私は将来通訳になりたいのですが、英語力を身につけるため留学したいです。 本当に外国に興味があって、行ってみたいし、 通訳じゃなくても英語関係の仕事を本気で目指してます。 今中学2年生なので、高校生で留学するにはどんなことを勉強すればいいでしょうか? 英語はどのくらい分かればいいですか? 通訳になるためには留学した方がいいですか? まだ夢でしかないので、留学のいい所とか悪い所とかも教えてくれるとありがたいです。 親も結構協力してくれます。よろしくお願いします!

  • 留学しないと学べないこと

    こんにちは。以前にも似たような質問を出したんですが、論点を少し改めて再度質問させていただきます。 このカテには留学経験のある人、ない人、それぞれ一生懸命に英語を学習している人が多いですね。 留学については色んな意見があるようですね。留学したからって英語が習得できるとは限らない。文献などを読むんだったらむしろ国内で勉強した方がいい。国内で学習するにも限界があり、セオリーは学べても、プラクティスが大幅に足りない。語学だけの留学はもったいないし、語学以外で留学した方が語学も上達する傾向がある。etc... そこで質問です。留学しないと学べないことって具体的には何だと思いますか? また、効果的な留学はどのような条件だと思いますか?

  • 留学せずに英語をマスターするには

    英語が話せるようになるのは留学するのが近道、あるいは、留学するしかないというようなことを聞いたことがあります。でも、日本国内でしか勉強できない場合、どうすれば英語を話せるようになるのでしょうか?

  • 英語圏の留学を考えてます、高二です。

    私は小さい頃から通訳になる事が夢で 大学は英語圏の留学を考えてします。 アメリカやオーストラリア また第二言語がフランス語のカナダも いいなと考えてます。 中一までは中国現地校で通っていて、 中一の後半頃に日本の学校に編入しました 今は高二の二学期です。 どちらかというと 中国語が第一言語で 日本語が第二言語のような感じです 日本語はネイティブに話せるけど やはり基礎がなってないので文法がちょっと弱いです 英語に関しては週一で英会話に通ってて 大学では第四言語を学ぶつもりです 将来は中日英の通訳を目指してます! そこで質問なんですが、 今から準備して来年の9月に外国の高校に 編入したほうがいいのでしょうか? それとも日本で高校を卒業して大学留学 をしたほうがいいのでしょうか? そろそろ進路決める時期で ものすごい悩んでます(;_;) どうすればいいのかまったくわかりません ここまで見てくださってありがとうございます、 長文乱文失礼しました。

  • 英語+α、必要な能力とは?

    春から高校3年生の者です。 将来就きたい職業が決まっていなくて困っています。 私は、英語が得意でそれを活かせる職業がないかと思い、 ここのいくつかの質問を見させていただいたのですが 今は、英語が喋れるくらいではダメなのですよね? 英語がしゃべれる人などいくらでもいるので今はそれだけでは職に就けないということ みたいなのですが 英語のほかに具体的にどのような能力を身につけていればいいのでしょうか? まだなりたい職業が決まっていないので答えづらくて申し訳ないですが… 英語ができればやっていけるだろうというのは通訳や翻訳ぐらいですか?(それとも それもダメですか?) なれなかったときに英語しかできないでは使えないのでしょうか。 困ったのは、この問題が分からないと進路が決まらないことです。。 英語をがっつりやる学部に入ろうか、やめたほうがいいのか。 語学が専門でない学部に入ろうと思った場合、語学も勉強したいので どういう学部に入ったらいいのかもよくわからないです。 よかったら、進路のことも相談に乗ってくだい、よろしくお願いします。

  • 英語話せる方、留学経験者答えてください。

    英語話せる方、留学経験者答えてください。 英語話せるようになりたいんですけど、どうしたらいいと思いますか? 僕は将来NPOやNGOなどの国際協力機関で働きたいと考えているので、英語は絶対に必要です。 遊びで語学留学するのではなく、真剣に勉強したいと思っています。 それに、完全に英語の勉強に行き詰っています。 期間は一年ほど考えていています。 時期は今大学二年なので、来年、休学して行こうかなと思っています。 場所はできれば、ビートルズやオアシス、U2が好きなのでイギリスに行きたいと思っているんですが、費用もかかるし、イギリス人は冷たい?(実際はどうだか知りませんが)らしいので止めて、他の国に行こうと思っています。 そこで質問です、今、語学留学を考えているんですけど、語学留学した方はみんなしゃべれるようになりましたか? また、現在、英語喋れる方は語学留学をすることについてどう思いますか? 最後に、お勧めの国があれば教えてください。 よろしくお願いします!!

  • 留学で身に付く語学力?

    私は今来年一年間留学すべきかどうか迷っています。将来、翻訳家や通訳の仕事につきたいと思って参考書などを片手に勉強をしているのですが、いまいちリスニングや自分の気持ちを即座に表現する力がつきません。英語に囲まれて生活していれば自然と英語のリズムが体に入ってきてそのうち勝手に英語が出てくるようになるそうですが、日本では、当たり前ですが周りは日本語があふれていて、英語に囲まれた生活環境を作るのは困難な気がします。しかしだからと言って一年留学するだけではたいして英語が身に付かないでしょうか?教えてください!

  • 留学へ行くべきかどうか

    外国語学部で中国語を専攻している大学3年です。 中国へ留学へ行くかどうか迷っています。 留学する場合、夏または冬から1年休学して行く予定です。 迷っている内容は ・動機が足りているのか不安であること ・行った場合就職に不利になるのか の2つです 留学に行く目的としては、語学力の向上と見識を広げることです。 ですがこれまでの「留学・就職」関連の質問を読んだところ、遊学とみなされる可能性が指摘されており不安になっています。また、将来がまだ明確に定まっておらず、消去法ですが中国語を専門とした外資系や翻訳・通訳の職に就く予定はありません。 参考までに… ・大学では中国語のほかに経済学・経営学などを学んでいます ・将来は国内(地元)で就職予定です ・長期留学のほかに、休学せずに夏の1カ月短期留学も選択肢にあります。 まとめると質問内容は 留学へ行くべきか、考え直すべきか 就職にどのような影響がでるか の2つです 厳しいご意見も含め、さまざまな意見をききたいです。 よろしくお願いします。

  • 国内で英語を学ぶには

     私は現在、法学部の4年生です。公務員を目指して勉強してきましたが、ある事をきっかけにもっと英語を勉強したいと思うようになりました。話せるようになりたいし、異文化をもっと理解したい、と。  就職してからでも英会話学校に通うなどして学ぶ方法はあるとは思いましたが、やはりもっと集中的にやりたいのです。  こんな時期に進路を変更しようとする私ですが、親は「勉強したいという気持ちに対しては出来るだけ応援する」言ってくれました。しかし極力負担はかけられません。  本当のことを言えば留学をしたいのですが、さすがにそこまでは言えません。金銭的な問題もありますし…。そこで今、国内で英語を学ぶ方法を模索しているところです。大学に入りなおす・編入学なども含めてどこがいいなどのご意見があれば、ぜひアドバイスをお願いします。

  • 留学 英語が話せない

    留学 英語が話せない 現在英語圏に留学中なのですが、英語が話せなくてとてももどかしいです。 留学前は英語を集中的に勉強し、TOEICのスコアも700点近くまで上がりました。 しかし、語学学校では授業の内容や先生の話していることを理解することはできるのですが、自分の意見を述べることができません。 なんとか他の生徒と話してみようとしても、相手には通じていないみたいでどうしたらいいのか分かりません。 この先語学学校でどうすれば良いのか、留学経験者の方などいましたら、アドバイスよろしくお願いします。