• ベストアンサー

女性の職について質問です

yry3eutoの回答

  • yry3euto
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.3

私はいろいろな職業をやってきました。 いろいろやってみるのもいいですよ。まずはバイトで飛び込んでみて、 合うか合わないか判定してみては?? だって まだ高校生でしょ?!! 人生まだまだこれから、うらやましいかぎりです。 時間はたくさんあります。 ゆっくり考えるのがいいと思います。

関連するQ&A

  • 予備校について質問です

    高3です 先週卒業しました 看護専門学校へ行きたくて多数受験しましたが、全て落ちてしまいました そこで進研ゼミか予備校どちらか始めようかなと考えました まだ予備校自体行くかはわからないのですが…視野に入れておこうと思います 地元の河合塾が気になっています ですが、高卒で看護専門学校向けのコースが見当たりません となると、大学進学コースで学んでいくことになるのでしょうか?; 無知で申し訳ありません……

  • 本気で悩んでます

    私は今看護学校に通っています。でも本当は薬剤師になりたいんです。小さい頃からの夢なんです。でも、看護学校に通っているのは親の希望です。わたしは一浪したのですが大学に落ちて今の学校にいくことになりました。でもやはり看護師と薬剤師は違う職業でした。実習にでてあらためて感じました。親にももう一度勉強させてほしいとたのみましたがだめでした。看護学校と受験勉強を同時にやっているところですが学力は確実に落ちてきています。看護学校を卒業してからでもいいのではとよくいわれますが、看護師になりたくない人がいくには本当につらい学校なんです。もうどうしてよいのかわかりません。ただ看護師でいいやなんて妥協はしたくないんです。何でもいいのでご意見お願いします。

  • オープンキャンパスについて

    オープンキャンパスについて 私は高3の女です。私は看護の専門学校に進学しようと思っています。しかし受験先が遠いのでオープンキャンパスに行っていません。かなり前から、その学校に決めていたので特に聞きたいこともありませんでした。 しかしオープンキャンパスに行かないと受験で不利になることはあるのでしょうか? また受験でオープンキャンパスについて聞かれることはあるのでしょうか?

  • 受験校は受験者が帰るまで様子みてますか?

    高3女です 帰るとき、癖で髪をほどき、スカートを短くし、リボンを長くしてしまいました…… 本当に馬鹿だと思います…… 受験校の最寄りまで気にしませんでした… 駅などで様子見ていると思いますか?; 看護専門学校です

  • 保健師志望の看護専門学校志望

    高3で、看護専門学校への進学を希望しています。 推薦も受けるつもりなのですが、私は今のところ保健師になりたいと考えています。 卒業したら大学に編入するつもりです。 そうなると看護専門学校をただの踏み台と考えているんじゃないかと思われたりしませんか? 保健師志望がマイナスに見られるのではないかと心配で、受験のときだけ看護師志望の仮面を付けようかとも考えましたが、ボロが出そうなのであまりしたくありません。 ただその後の進路が違うだけで、「看護を学びたい」というのは他の人と同じです。 志望理由のなかで「保健師を目指している」と堂々と言っても大丈夫でしょうか?

  • 看護専門学校の志望動機について質問です。

    浪人生です。 子供の頃から夢は看護師ですが、それとは別にどうしても学びたいことがあって浪人しました。 しかし去年、親が病気で倒れて、勉強どころじゃなくなって、今年看護専門学校を受験することにしました。 4年制の大学ではなく、3年制の専門学校を選んだのは、一日も早く看護師として現場で働きたいと思ったからです。 そこで質問なんですが、親のことは言わない方がいいですか? 自分勝手だと思われてしまいますかね…。

  • 獣医看護師について質問です。

    高3の受験生です。今までは心理学系に進もうと思っていたのですが、最近(厳密にいえばずっと心理と迷っていたのですが)獣医看護師になりたいと思うようになってきました。そのため色々調べようと思ったのですが、専門学校の数が多いこともありなかなか進みません。 そこで質問なのですが、 (1)専門学校と大学、学ぶならどちらの方がよいのでしょうか。それぞれのメリット、デメリットを教えて下さい。 (2)関東圏(出来れば東京都、神奈川で)の専門学校で授業や先生がいいなど評判のいいところがあれば教えて下さい。体験や知り合いの方のお話でもかまいません。あまり時間が無いので話を聞きに行ったり体験に行くところを絞りたいです。 (3)少し話がずれますが、もし獣医看護師の方がいらっしゃるなら、何故獣医ではなく獣医看護師を選ばれたのか教えて下さい。 (4)大学を受験することになっても国立をめざしていたので数学と生物Iは勉強してます。が、物理、化学が苦手です。やっぱり物理や化学ができないとまずいですか? 以上です。 長いですがよろしくお願いします。

  • 就職するか進学するか

    私は今年大学を卒業しました。在学中も就職活動をしていましたが希望する会社に合格することが出来ませんでした。ですが妥協で決めることが出来ず、今も就職出来ていません。今はやりたい仕事に就くために来年からインテリア系の専門学校に進学することも考えています。四年制大学を出てから専門学校に進むのってどうなのでしょうか?私は大学を出ていますから、高校を卒業してすぐに専門学校に進む方より5歳上という事になります。やはり年齢的に苦しいでしょうか?その後の就職の時なども不利でしょうか?親に苦労をかけて大学に行かせてもらったのに、これからまた専門に行くというのも情けないとも思います。年齢的にも専門学校には行かないである程度妥協して就職するべきでしょうか?大学を卒業してから専門に行かれた経験のあるや、私と同じようにこれから行こうと考えている方、是非ご意見、お考えを聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 専願AO入試を複数受験について質問です。

    専願のAO入試(医療系看護)について 看護の大学、短大、専門学校の専願のAO入試を何校か受けた場合、 専願なのに何校も受験を受けたことが学校側(大学や短大)に 知られたり、ばれたりすることはありますか? 知られたらどうなりますか? もし何校か受かったときは、辞退できるのでしょうか? 高3で文系・生物選択です。 よろしくお願いします。

  • どちらにしても甘えていることは分かっているのですが…

    卒業式を間近に控えた通信制高校の三年生です。この春からは動物看護の専門学校に行くことが決まっていたのですが、実は最近になって大学に行きたい気持ちが出てきてしまい、家族ともども困っています。 自分の気持ちだけを考えれば大学に行くことを選びますが、やはりお金などのことを考えるとこのまま専門学校に行ったほうがいいのかなと思ってしまいます。母は「本気で大学に行きたいなら、お金のことはどうでもいい。ただし途中で投げ出さないこと」と言っているのですが… 学びたいがために大学へ行くか、金銭面での親孝行ということで専門学校へ行くか。皆さんのお考えをお聞かせ下さい。