• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:23歳年上の男性との結婚。)

23歳年上の男性との結婚

one_and_onlyの回答

回答No.6

>別に私が彼氏と結婚すると言いだしたわけでも無いし妊娠したと言いだした訳でもなく、ただ普通に交際しているだけなのですが; オトナがフツーにつき合ってりゃ、一度や二度ぐらいセックスだってするでしょ。 で、することしたらできちゃう可能性だってあるワケだ。 そうなった時のこと、ちゃんと考えてる?

yun___777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 SEXはするでしょうね…今や、子供でもするわけですから。 「そうなった時のこと、ちゃんと考えてる?」との事ですが、当然、考えています。 子供は作るべきではないと2人でも話し合っていますので、お互い避妊意識は高いです。

関連するQ&A

  • 男性は年下より年上と結婚したい?

    年上はしっかりしてるし、その分甘えられた時嬉しいってのがありますが、 やっぱり歳をいくと若い子と結婚していく同期を見ると羨ましくなろいますか? 私はの彼の周りは年上と付き合ってる人や同い年の人がいなくて。。。 やはり年下より年上の方が自慢できたりするからですか?

  • 嫉妬ばかりでキツイ!!『男性の方でわかる方教えて下さい』

    社内恋愛中です!年上で大人げないイジメをする大嫌いな同僚が居ます。私もかなりイジメられました。最近その人が彼氏に接近中で、気持ちが穏やかではありません!仕事に私情を持ち込まないようにと頑張ってますが、無理です!彼氏も楽しそうにしてる姿を見るとムカつきます!彼氏は12才離れてるので、その女と同い年です。同い年の方が話も合って楽しいのかなって思うと、悲しくなったり。彼女がイジメられてた相手に対して仲良くするってどんな心境なんですか?最近彼氏の事が分からなくなってます。

  • 年上好き

    こんにちは。 私は今20歳なのですが、年上の人が好きです。40~50歳くらいの人しか目がいきません。 それは小さい頃からで、小学1年の時に当時50歳くらいの劇団員さんに一目ぼれしました。 私の父は愛情に乏しい人で、結局私が9歳の時に離婚し、母に引き取られたのですが、自分で分析するにファザコンなんだと思います。今まで好きになった人・芸能人を含めて、容姿にこれといったタイプはないのですが、一つ共通することは、こんな人が父親だったらなぁと思った人だということに気付きました。 私は父以外の母や祖父母にはとても愛されていたので、逆に父に愛されなかった事がトラウマになっているのかもしれません。 でも現実的に考えて、母が45歳ですから、母より年上の人と結婚するのは母の気持ちを考えると躊躇します。 今まで男性と付き合った経験はなし。面倒くさそうというのもありますが、主に興味が持てません。お見合いで探してみようとすると、どうしても年上に目を向けてしまいます。 一度若い、同年代の方とお付き合いをしてみた方がよいのでしょうか? それとも諦めて、年上の人を探してもいいのでしょうか? はたまた、トラウマが原因なら病院に行った方がいいんでしょうか? いろいろなご意見をお聞かせください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 結婚を迷っています。。

    こんにちは、21歳の女性です。 最近10歳年上の彼との結婚を決めました。 彼は以前から結婚したい、と言ってくれていたんですけどしばらく悩んでいました。 それでも、“彼と結婚すれば幸せに過ごせる気がする” “彼と結婚しなかったらこの先後悔する気がする” と思い、結婚することを決めました。 この頃には彼と結婚したい、ってちゃんと思えるようになりました。 母に結婚の意思を報告して父にも伝えてもらい、今月23日に彼が私の両親に結婚のあいさつをしにきます。 けれどここにきて迷い…というか複雑な気持ちになっています。 その理由のひとつは両親の反応です。 結婚って両親が「おめでとう」って祝福してくれるものだと思っていたんです。 けれど、私の両親は反対はしないけど、心から歓迎もしていない感じなんです。 父は母にはっきりと、「まだ早いんちがう?そんなに急がんでもいいやん。」と言っていたそうです。 母は言葉にはしませんが、喜んでいるようではありません。 私の年齢的にまだ早いと感じるのは分かるのですが…正直少し寂しいし悲しいです。 あと、私は家事がほとんど出来なくて「頑張らなくちゃ!」とは思っているんですが、お料理とか上手に出来る自信があまりありません。 上手く言葉に出来ないんですが…自分の気合が重荷になってきました。 そんな事を考えていると彼との結婚自体「本当にこのままでいいのかな…」なんて思い始めてしまっています。 彼は本当にステキな人で私にとってとても大切な人です。 それでも「この先このままの気持ちでいれるのかな?」なんて不安になったりもします。 なんだか文章がごちゃごちゃしてしまいましたが…。。 こんな風に思っている私は結婚しないほうがいいんでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 年上が好きなのって変でしょうか?

    年上が好きなのって変でしょうか? 私は学生の女子です 小学生の頃からずっと30~50歳位の人ばかり本気で好きになってしまいます。 自分でも流石に良くないと思って、中学時代 1人付き合ってみたけど同い年で何ヶ月たって、やっぱり気持ち悪く感じて別れてしまいました。 同い年でも好きな人はできたりしますが、しばらくすると、だんだん気持ち悪く感じて付き合えません 逆に年上の方だとなんか素敵っていうか ゆったりしているのが良いというか… これってやっぱりおかしいんでしょうか(´;ω;`) 周りの友達は同い年とかの彼氏いるのに私だけ違います。自分でも困ってます。

  • 娘の結婚 父親はつらいの?

    よくドラマとかで「娘はやらん」とか言って、結構、娘の結婚相手を毛嫌いしている世のお父さんのシーンを見るんですけど、やっぱりお父さん方は娘さんが結婚するのは辛いのですか? 取られた・・・とか思ってしまうものなのですか? ちなみにぼくはまだ結婚してませんし、相手も居ません。 あと、私の父は母の両親からとても好かれています。これは見てて分かります。母の父も無理してる感じは全くなく、本当に父のことを気に入っているようです。こういう「父」がぼくの周りには多いので、ドラマとかの「娘はやらん」みたいな父親心情は嘘なのかなと思っているのですが・・・ 娘さんが嫁がれた、世のお父さん、お気持ち教えてください。

  • 結婚・・・お父さん、どんな気持ちなの?

    こんばんは。27歳(♀)です。 最近、どんどん友人が結婚していき、とても幸せそうな様子に、私までちょっと幸せな気分になっています。 これまで「母に幸せでいてほしい」と願っていた私ですが、そろそろ自分の幸せも考えても良いかな、と思うようになりました。 まだはっきりとした予定はありませんが・・・。 さて、私の父は厳格で、しかし愛情の深い人でした。 七五三の時、私の着物姿を見て「お前もいつかこうやって嫁に行くんだな」と呟き、お父さん子だった私は「お嫁さんにはならん!お父さんとおる!」と、親子で号泣した日の事を思い出します。 その後はずーっと「お前は一生嫁にはやらん」と言っていた父ですが、10年前に他界しました。 聞きたくても、もう聞こえる声ではないけど、私の彼がいざ「お義父さん、娘さんを私にください」と言った時、お父さんは何て答えただろう? お父さんはどんな気持ちになっただろう? 最後には心から祝福してくれたかな? そんな事をふと、思うことがあります。 娘さんが結婚される時、お父さんの皆さん、どんな気持ちでしたか? お母さんも教えてください。どんな気持ちでしたか? まだ娘さんが結婚されていなくても、「こんな風に思うだろうな」でも構いません。 娘さんの立場から、ご両親の様子でも何でも結構です。 皆さんの、娘が結婚する時の気持ちやエピソードを教えてください。

  • 結婚後の親の介護について

    初めて質問になります。宜しくお願い致します。 私は青森県出身の23歳で、付き合って2年の彼氏も同い年で、秋田県出身です。現在は同棲をしていて、将来結婚を考えています。 相談は、私の父親の事です。(母は亡くなりました) 現在、父の両親を父一人で面倒見ている状態なのですが私は一人っ子なので、将来は私が父の面倒をみる覚悟があります。(これといった準備はしていませんが^^;) 父はおそらく貯蓄はありません。 私の彼氏は長男なので、結婚すると嫁ぐ形になります。しかし、彼氏の両親と私の父両方を面倒見るのは、考えただけでも大変だろうと思います。(彼氏には、妹が一人います。) 私は今、彼氏と東京に住んでいます。地方よりは給料が上がるので、ここ何年かでできるだけ貯蓄していこうと考えています。結婚したら、彼氏の実家の近くに住むつもりです(可能であれば、子供を生んだあとすぐに働きたいため) 親も若くはないので、『なにかあってから』じゃ対応しきれないと思って、今からでも出来る事を始めようと思っているんですが、もし結婚後に私と彼氏と彼の親が近くにいる状態で、私の父だけが少し離れていたら、私にできることはなんでしょうか‥?? 母は一人で死にました。せめて父にはそんな悲しい思いはさせたくありません。回答お願いします。

  • 両親が別居している場合の結婚について。

    私の両親は別居しており、私は母親と暮らしています。 ここ数年になって、私は父とも交流を持つようになりましたが、 それについて母が快く思っていません。 付き合っている彼と結婚の話が出ており、 彼のご両親にも何度かお会いし、 私の両親にも彼を紹介しました。(それぞれ別に) ですが母が、結婚をするのは構わないが、 結婚に関することで、お父さんと会わされるのは嫌だと言い出しました。 結婚式などにお父さんを呼ぶつもりなら、結婚は絶対に許さない、と。 もちろん顔合わせにも呼ばれると困るとのことです。 私としては離婚もしていないし、別居してからも生活費は欠かさず入れてくれていたし、 私の結婚のことでも相談に乗ってくれたりしたので、父親にもきちんと話をしたいですし、 顔合わせや結婚式などにも両親とも出て欲しいと思っていました。 父に相談して、事が大きくなるのも辛いです。 こういう場合、どうするのが一番いいのか、まったく分かりません。 もし、父を呼ばないとしたら、彼のご両親にどう説明するべきなのか。 父には何と言えばいいのか。 同じような経験された方は、どう解決されたのでしょうか。 父から久々に食事に行こうとメールをもらっていますが、返信できずにいます。

  • 年上の男性から好意をもたれること

    私は、20代前半の女です。 周りからは、 おっとりしている・声がかわいい・真面目だけどちょっと抜けてる・美人・やさしい・大人っぽい・癒し系 など(ほとんど同性からですが)言われたことがあります。 だから、常々 男性からの好意はかわして受け流すようにしています。 同世代ならそんなに気持ち悪くないのですが、(逆にうれしい) 年上の人からそんな風に見られると、嫌です。 最近、車の購入時にお店の担当者から 「兄妹かと思いました」と言われて、なんか色々勘繰ってしまいました。 父と娘(私)で行って、契約して、、兄妹に見えるわけがないだろと思ってサブイボが立ちました。 ちなみに、父親や兄のことも生理的には嫌いです。 普通の人なんですが、やっぱり年頃の娘としては遺伝子の近い身近な男は気持ち悪いです。 今まで、先生とか販売店の人とか近所のおじさんとか、なんか妙に優しかったりニコニコして顔が赤くなっていたり「可愛いなー彼氏いるの」と聞かれたり 自分の身は守らなアカン、って思います。 どうやったら、年上男性から好意みたいなものを抱かれずに済むのでしょうか。 あと、父親も私のことを「かわいい。美人ではないけど整った顔をしている」と言うので気持ち悪いです。 信頼はしていますが、この頃仲良くしすぎたと思って後悔しています。 4月には一人暮らしなので、もう実家には帰らないと思っています。 ちょっと男性がこわいです。 特に、お父さん世代の辺りが生理的嫌悪感があります。