• 締切済み

膠原病との診断を受けましたが・・・

ramunernuneの回答

回答No.2

16才の女子です* 私は中学二年生の14才のときにすごく病んでリストカット等をしたりとかなり情緒が不安定な時期がありました。 そして、ストレスを感じると謎の微熱(37~38度程度)が出たり手が浮腫んで別人の手のようになったりしていました。 精神的なものだろう…と思ってはいましたが一応詳しい血液検査をしてみたところ、抗核抗体でしたっけ?あの数値が1600(一桁目と二桁目は忘れました)あり、大きい病院にまわされました。 様々な検査をしてみたところ、特に問題はなかったのですが寒くなると手が紫のようになるレイノー症状や春になって日に当たると頬に赤い斑点が出来たり関節のこわばり等があったので膠原病の中のSLEの疑いという診断でした。 これだけ症状が出ても疑いです。 白血球など他の数値に支障が出たら膠原病のせいでどこか臓器に異常があるのか等と疑われて薬を投与されますが、抗体以外に問題がなければ全然大丈夫です。 抗体だけが高い人はいくらでもいます。 あなたはたまたま血液検査をして高いことが分かっただけです(^^) 私の場合ストレスで抗体が上がりやすいと思うのでストレスを避けた生活をしていますが最近色々なストレスがありここ二週間38度の熱が出たり引いたりしています。 今日は40度出て辛かったですがあまり気に留めてません。 (親は心配してますが笑) 口内炎も出来てるし明日病院いって血液検査しなきゃな~あぁ嫌だって程度です(笑) 一度学校で急に左目に激痛が走ってどうしても開けられないので病院に行ったら膠原病の影響でしたが、本気で自分を心配したのはの時くらいですね(爆) あまり気を張らず、ゆったりいきましょうヾ( ´ ▽ ` )? 精神状態が悪くなったり、微熱、関節のこわばりなどが出たらすぐ病院に行かなきゃなってことを視野に入れてあまり日焼けをしない生活を心掛けて(日光にたくさん当たって発症する人が多いので)そんな気負わず普通に生活しましょ(* ´ ▽ ` *)ノ 私は膠原病の影響かどうかは分かりませんが起立性調節障害という自律神経の病気にもかかってしまい、車イスにも座れないくらい酷くて普通の高校は行けなかったし精神的な病気も持っていますが、病気を忘れる生活を努めていたらなんだか今が物凄く幸せな気がします(*´∇`*) 病は気からと言いますが膠原病なんて精神とも繋がってるんですからほんとその言葉通りですよo(`ω´*)o笑 あ、セカンドオピニオンですが心配なら定期的に血液検査するのも良いと思いますし病院は紹介されない限りは変えない方がいいので(それまでのデータ等があると良いので)そのお医者さんがちょっと信用できないな~と思ったりしたら他の病院に行くのも良いと思います(о´∀`о) お互い疑いで終わる人生であることを心から祈ります* 長文すみませんでした( >_< )

関連するQ&A

  • 膠原病について教えてください。

    健康診断の血液検査でZTTの数値が高かった為、肺機能障害の疑いありとの結果がでました。 そこで消化器内科へ行き、細かい血液検査をしたところIgGの数値が2400程度あり、膠原病の疑いがあると診断されました。 とりあえず今のところ自覚症状がないため、半年に一度ぐらい血液検査をして、経過を見守りましょうとのことを言われましたが、早期治療をしなくても大丈夫なのでしょうか? その医者に言われたのは、太らないようにするぐらいとのことだったので、不安なのですが・・・。 専門の膠原病内科などに再度行き、精密検査を受けた方がいいのでしょうか?

  • 膠原病なんでしょうか?

    始めに長文で申し訳ありません、不安で仕方なくご質問させていただきます。 ここ半年で6回ほど40度を越える熱が出ました。40度を越えなくてもすぐに発熱し、微熱が続く時が多いです。その他にも浮腫み、湿疹、充血等の症状があります。 年末にも熱が下がらないので緊急病院へ行ったところ、検尿と血液検査で異常な数値があると言われました。 元々、幼少の頃から白血球の数値が非常に高かったです。(体調の悪い時などは2万8千程ありました)しかし今回は違う数字が異常だと言われました。白血球は101.4だったのですが、C反応性蛋白(CRP)が11.43という数字でした。 膠原病の可能性があると言われ、年末で詳しい検査が出来ないので年明けに再度受診するよう言われました。よくわからなかったのでネットで調べて症状を見てみましたが、当てはまるような当てはまらないような、やはりよくわかりませんでした。 近々病院に行って精密検査を受けようと思いますが、毎日不安で仕方ありません。 膠原病の可能性が高いのでしょうか? それとも何か他の病気なのでしょうか?

  • 膠原病か繊維筋痛症か・・

    友だちが節々の痛みを訴え、かれこれ一ヶ月になります。 町医者で血液検査の結果、膠原病の疑いありと診断され、 大学病院へ変わるも、そこでの検査結果はデータ上の判断でしかなく、 最初は膠原病に効くとされるステロイドを処方されたようですが、 痛みが解消されず、次に処方されたのが痛み止めと言われるものとストレスからくることもあると、 抗うつ剤を処方されたとのこと。 翌日、副作用と思われるもので吐き気がひどく、 すぐにまた別の痛み止めなるものを処方されたらしいのですが、 一向に痛みは治まらないそうです。 ドクターはデータを見て、本当にそんなに痛いのか?と首を傾げるばかりで、 あげくここではこれ以上のことは無理とお手上げ状態になってしまったそうです。 親戚筋から、たまたまテレビで見た繊維筋痛症のことを聞き、 症状が似ていると思ったそうなのですが、 この病気は専門の医師が非常に少なく、 よく誤診されることもあるとのことです。 困っている友だちのために、少しでも情報が知りたいと思いここに質問させていただきました。 このように長期間続く節々の痛みが伴うような疑われる病気が他にもあるのかどうか? または、膠原病でもっと専門の病院で徹底的に調べたほうがいいのか? 繊維筋痛症とは話を聞くところ難病のようですが、薬を飲んだりして治療は可能なのかなどなど・・ どんなことでも構いません、情報をいただけたらと思います。 友だちは今、大学病院で仮の診断書を書いてもらい、二週間の療養に入っています。 よろしくお願いします。

  • 膠原病について

    昨年の冬に精神科で"レイノー現象"と診断され、 血液検査にて抗核抗体(+) 抗DNA抗体4.3 血清補体価40 LEテスト (-) SPECKLED型… 結果、"膠原病"と診断されました。 脳や心臓の病気は心配なく、服薬治療で良くなると言われました。 膠原病外来を紹介され受診したところ血液検査のみの診断にて"異常なし"と診断されました。 健康な人にも陽性を示すことがあり、症状がなければ問題なさそうですが、やはり気掛かりです。 SPECKLED型だとどのような症状が出るのか、再診を受けず、このまま放置しててもよいのか、ご指南のほど よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 母が膠原病ではないかと診断されています

    今から1週間くらい前に突然発熱と湿疹、腫れの症状が現われ、最寄の内科の先生の診断によると膠原病の1つであるスティル病ではないかといわれているらしいです。つい先日膠原病の専門の先生を紹介してもらったみたいでそこで検査を受け、今結果待ちの状態です。母はものすごく心配性でとにかく不安そうなので、私もいてもたってもおれず、色々とネットで膠原病について調べていますと、膠原病は不治の病だということではありませんか。そこでいくつか質問があります。 1、解熱鎮痛剤(ロキソニン)を飲むだけで湿疹などの症状まで取れるものなのか? 2、膠原病と似たような症状で違う病気はないのか? 3、私は母に対してどのように接してあげればいいのでしょうか?母はこのような病気にかかったことが一度もなくとても心配しています…。

  • 膠原病の血液検査をしました。

    先日膠原病の血液検査をしました。 一番初めの段階の簡単な検査でここで数値が出たら、 もっと詳しく調べるそうです。 今回検査したのは、特に、症状があるという訳ではなく、 母と兄弟が、膠原病と言うのと、もう1人赤ちゃんが 欲しいからです。 質問なのですが、膠原病は、生まれもっての病気なのですか? 例えば、赤ちゃんを血液検査しても将来膠原病なら 結果は、出るのですか? 今回結果が、膠原病でないと出たら、私は、もう膠原病に ならないのでしょうか?安心して良いのですか? それとも、今は大丈夫でも、年をとって検査したら、 やはり膠原病だったとかなるのですか? とても恐いです・・・

  • 主人が膠原病?

    お世話になります。はじめて質問させていただきます。主人のことなのですが、1ヶ月近く微熱が続き(他の症状はだるいぐらい)病院にいきました。もちろん血液検査をしました。 膠原病(免疫不全)可能性の数値が通常の40倍といわれました。1000倍以上だったら完璧に膠原病の数値ですが、今のところはわからないので精密検査になりました。 何の数値が40倍なのがわからないのですが、膠原病の可能性はどれくらいでしょうか?漠然とした質問ですみません。膠原病の可能性とほかに考えられる病気を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 膠原病について

    膠原病について、質問させて頂きます。 抗核抗体が160倍、マイクロゾーム抗体(?)が6400倍。 他の数値は異常なしでした。 現在、光線過敏症・関節痛・脱毛があります。 先日、紹介状を持ち膠原病・リウマチ科を受診しました。 担当医師は、血液検査の結果を見て「膠原病ではない」と判断しました。 「半年に一度、血液検査をするように」との事でした。 なんの検査もせず、紹介状の内容だけで判断されました。 とても不安です。 予備軍や疑いの可能性はありますか? 違う病院を受診するべきでしょうか? 膠原病に詳しい方がいましたら、ご回答お願い致します。

  • 膠原病?

    先日、紅斑が一カ所に頻繁に出ることで大きな病院へ行きました。 先生も不思議という感じでそのまま皮膚生検を行うことになり 1週間後に抜糸と検査結果を聞きに再び皮膚科へ。 検査結果では、皮膚の汗を出す細胞?辺りの炎症が非常にひどいとのこと。 (見た目も黒い影みたいになっていてそこに紅斑が出るので炎症が起きているのは分かっていました) 先生に、普段日光に当たって顔が赤くなったり、関節が痛いとか喉が渇かないか?等の問診を受けましたが特にそういう症状は見当たりません。ドライアイはすごくありますが…。 先生は恐らく膠原病だと思います。とのことで、全身に異常がないか血液検査をしましょう、とのことでまた1週間後に検査結果を聞きに行くことになりました。 膠原病を調べたら様々な病名があるみたいで、でも私からすれば当てはまる症状は紅斑のみくらいです。普段の生活に支障は無いですし、関節が痛いとかもありません。 ただ、毎日仕事が終わって予定が無い場合はご飯を食べて、そのままベッドでずっと過ごす状態です。早いときは夜の8時過ぎから寝たっきりです。だるさや疲れはたまりやすい体質だとは自分で思いますが…。 母にも何でそんなにも寝るの?と言われることはあります。 これは膠原病と関係はあるのでしょうか? 長々とすみませんが、来週の血液検査までなんだか気になってしまい…。

  • 膠原病についてお聞きします

    先月から今月にかけて微熱があります。 ただ毎日ではありません。 先月は風邪を引いたので、風邪の熱だと思うのですが、今月2度ほど37度くらいの微熱を出しています。昨日もそうです。 さすがにまた風邪?とも思いにくくて、ネットで調べていたら膠原病という病気の初期症状に当てはまる気がして・・。 関節などのこわばりは熱があるので、そうなっているのかどうか分かりません。 6月に健康診断がありまして、もちろん血液検査もしましたが異常なしでした。 あと肺にも異常なしでした。 何となく気になるので、やはり一度病院に行った方がいいでしょうか? 膠原病については無知なので、全く見当違いな投稿でしたらすみません。