• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚についての意見の違い)

結婚についての意見の違い

このQ&Aのポイント
  • 結婚について悩む27歳女性の意見の違いについて考えます
  • 結婚に関する意見の違いによって振り回される経験を持つ女性の悩みを解説します
  • 結婚に対する親や友人、ネット上の意見の違いによって正しい選択が難しいと感じる女性の心情について考えます

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 96183327
  • ベストアンサー率17% (95/536)
回答No.13

はじめまして。 ちょうど、結婚ということを考え始め、悩みだすお年頃ですよね。 私の経験からいうと、頭で考えている間は、まだ結婚には結びつかないですねぇ。 私も、いずれは結婚したという思いは漠然とあったものの、現実としてとらえ始めたのは父が他界してからでしょうか。 父親が現実として亡くなり、こんな悲しみをもう1度、母親の時も味わうことや母親がいなくなったら、兄弟はいるものの、別の人生であるわけで、1人になってしまう恐怖感を感じたことによって、地に足をつけて、自分の将来を考え始めました。 両親が存命中は「老後一人でいたくないから」という思いはピンとはこないと思います。 自分は以前から家庭をもって家族をもつことが自分にとって幸せと思っていましたので、それからは、ただ好きという今までの恋愛とは違って、自分に合う人はどんな人なんだろうと思い、色々な飲み会やら集まりに参加しました。(婚活パーティーは当時はありませんでしたが) 結局は自分の事を一番わかっていなかった事が、いろいろ行動した結果わかったことですし、そもそも、自分が明確に将来はこうなりたいという思いに真剣に取り組んでいなかったという問題と自覚しました。 質問者さまがどこで生きることが幸せと感じるのか、明確に確信をもっていますでしょうか? たぶん、自分のことをわかっていないのだと思いますよ? そんなことはないと思うかもしれませんが、そこがわかると自分に合う人と巡り合いますし、受け入れられるようになります。 好きな人と自分に合う人が必ず一致するわけではありません。 しかし、自分がわかってくると、自分に合うと感じられる人のことを好きになるんですよねぇ。 これが、恋愛と結婚の違いです。 みんな暗中模索で色々な事に取組んで、正しいと思っても失敗したりして、その都度、自分が正しいと信じて欲しいものをてにいれようと頑張ります。 頭で考えたことを実際行動して体験しなければ、ただの頭でっかちですし、絵に描いた餅は食べられないということです。 疲れたら休めばいいですし、行動しなければ自分のペースも把握できません。 色々な理論を考えることも大切ですが、その理論を自分が行動して体験した後は、以前の見方とはちがってくると思いますよ? 今のあなたは、他人の体験のマイナス面を頭でっかちな恐怖心でがんじがらめになってしまっているご様子。 少し、気力を取り戻したら、体験して失敗してを繰り返すうちに、自分自身をわかってくると思いますので人に振り回されることもなくなると思いますよ? まだ27歳でしょ? 自分が自信を持って正しいと思える生き方は自分しかできませんよ。 その積み重ねが死ぬ時ですから、そんなことを考えて言うこと自体が頭でっかちですからよ生きることを積み重ねる行動しましょうよ。 私は、色々思考錯誤し体験した結果、出会ってから10年の職場の人と結婚しました。 こんなに近くに居たんだってな感じです。

noname#176584
質問者

お礼

ありがとうございました。 頭でっかちってよく言われます。そのわりに、考えるべき所考えなかったりしてしまうんですよね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

回答No.5

現代社会においては正解は無いかも・・・ 原因は 男性の経済力の低下 男女平等 離婚を容認する社会 幸せの定理 女性の社会進出 少子化 核家族 自由主義 等が挙げられます。 上記すべてが結婚と子育てと家族のあり方に大きく影響しているからです。 昔は、結婚と幸せはイコールではありませんでした。 義務教育と同じように、年頃になったら結婚するものでした。 こと女性に関しては、自由を失われたりすることは一般的でした。 今は、旦那の収入は家計を圧迫し、頼れる亭主関白にはほど遠く、 パートにも出なきゃいけない、 子供も自由主義で言うことを聞かない。などなど・・・ 今の女性が夢見る結婚と幸せを満たす可能性は極めて少ないです。 要するに、現代の一般女性が持つ「幸せ」を求めてた結婚は存在しないが答えです。 中には、夢の結婚生活をおくっている人もいるかもしれませんが、 それが、結婚当初から死ぬまで続いている人はいません。何度も苦労があったはずです。 幸せな結婚が存在しないのではなく、本来結婚は、苦労の連続であることを認識して 結婚するのなら、小さな幸せは見つけることが出来るはず。 相談された、親友や、意見を寄せてくださる方も、今を見て「良い悪い」をおっしゃられるはずです。 幸せだ、と言っている方も、明日旦那の会社が倒産すれば、この人と結婚して幸せだったのか・・と考えるでしょう。逆に、今暴力的で働かない旦那と別れたいと言っている方も、年々優しくなった旦那が老いて、「お前には本当に苦労ばかり掛けた、悪かった」の一言で救われる(幸せだった)と感じることもあると思います。 人生なんてどうなるかわからない、だから、幸せを求めて結婚するのではなく、 結婚してから、苦労の中に幸せを探すことが大事だと思います。 今は、昔のようにお見合い結婚は少なく、ほぼ恋愛結婚です。 素敵な男性やかっこいい男性と今が楽しいから結婚するのではなく、 この人とだったら苦労しても生きていける。という方を探してください。 答えになったかわかりませんが^^;

noname#176584
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうですね、「この人となら絶対に幸せになれる…」では少し考えが甘いかもしれません。 一緒に苦労したいと思う男性を見つけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cow-love
  • ベストアンサー率18% (161/853)
回答No.4

30前半でお見合い結婚した者です。 私は、28くらいから結婚をやっと考え始め、婚活は29からでした。 自分の意志です。 元々恋愛には疎く、それより夢を追っているタイプでした。 なので、周りに振り回されることはあまりなかったです。 ネットに踊らされることもありませんでした。 だって、結婚て誰のためにするって、自分のためですからね。 30過ぎたら焦らないとというか、タイムリミットを考えないけないのは、子供を望む場合ですね。 それは、ヒトの身体の仕組み上、特に35歳を過ぎたら妊娠率は下がりますから、1歳でも若いうちに子作りしたほうがいいのは事実だと思います。 それ以外は、年齢より心構えだと思います。 結婚してみてわかったのは、結婚は楽しいだけではない、決してゴールではないこと、 そして、家族を築いていける喜びです。 これは、恋愛では味わえないものです。 私は、今の自分だから結婚に至ったと思っています。 もし3年前なら、結婚していないだろうな、と。 周りに惑わされないことじゃないでしょうか。 確かに、待っているだけでは結婚は転がり込んでは来ないかもしれません。 でも、恋愛からの結婚も、お見合い結婚も、本人の気持ちが結婚に向いていなければ、成立しないものです。 何が正解で何が不正解か、答えは人それぞれとしか言いようがありませんね。 私は、自分の正解を見つけて結婚しましたよ。

noname#176584
質問者

お礼

ありがとうございました。 踏み出して色々経験してみないと、自分の求めてるものもわかりませんよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.3

ネットの意見は極端。そういう事を言う人もいる、という程度。 むしろ27~30なんて丁度よいころではありませんか?。 ただ、正直な話、お子さんを設けるのであれば、35までには 出産して欲しいという事です。障害児の発生が格段に上がる事が 疫学的に証明されています。 >老後一人でいたくないから というのでは、意志薄弱、と思います。 恋愛するとき、盲目になりがちですが、その中でも間違ってはいけないのが 価値観・考え方の違い。これが修復可能な範囲か、という事です。 例えは悪いけど、自民党支持者と共産党支持者は一緒になる事はあり得ない ですから。 こういうことの積み重ね(家事分担・子供の養育など全ての事項)が 許せる範囲か、という事につきます。 基本的に一緒になったからには、私が提唱するのは 「楽しい事は2倍(以上)に、悲しい事は半分(以下)に」 という事です。 あなたも小さな喧嘩はしつつ、夜の布団の中で仲良くなって、そんな事は わすれ、私が提唱する様な楽しい家庭を築いて下さい

noname#176584
質問者

お礼

ありがとうございました。 少し気分が明るくなりました。 私は子供が嫌いなわけではないので、生みたくなった時にはもう手遅れという風にはならないようにしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.2

皆それぞれじぶんの経験に基づいて話しているのですから どれも正解なんです、ただあなたの目標が定まっていないから 混乱しているんです。 さきほどのテレビでお見合い企画をしていましたが 究極、男は若い女を選びます。 妊娠、出産、育児を考えると本能で若い方を選ぶのですから あなたも自分の将来、目標を決めてそれから行動してください。

noname#176584
質問者

お礼

ありがとうございました。 確かに私の将来像はブレブレですね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dsdna
  • ベストアンサー率24% (308/1281)
回答No.1

 >何が正しいんですか?  あなた。

noname#176584
質問者

お礼

ありがとうございました。 元気が出ました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 優れた男は、若い女を抱き子孫を残す資格があるが、ショボい男は40歳くらいの白髪女としか結婚できない(既婚者に質問)

    既婚者にお伺いします☆ ある結婚相談所がやっているお見合いパーティがあります。 男性…医師、弁護士、公認会計士、税理士、上級公務員、年収600万以上の会社員の方に限る。 女性…高卒以上、33歳までに限る。 自分は未婚で世間知らずのバカ女なのでイマイチ分かりませんが、 このパーティの趣旨はこういう意味で合っていますか?「レベルの高い優れた男性は、若い女を抱き、子孫を残す権利と資格があるが、、そうでないショボい男は、なかなか妊娠しない40歳くらいの白髪のある女としか結婚できない」 既婚のみなさん、結婚するという真の意味は何でしょうか? ▲ちなみに▲ お見合い結婚みたいな条件先行型の結婚で「失敗した!」という例を、ネットの恋愛・結婚カテゴリで読んだことがないけれど、みんな成功しているってわけなの??!!

  • 結婚相手の探し方

    皆様に(特に既婚の女性の方)質問です。 ズバリ、結婚相手の探し方を教えてください…。 婚活パーティ、職場…最近なかなか出会いがないとよく聞きますがどうやって相手の方を探しているか教えてください。 PS)お見合い頑張ってみようと思います。

  • 結婚式の2次会

    結婚式の2次会で盛り上がる方法を教えて下さい。 男側は34歳前後で既婚者が多いです。 女側は28歳前後で未婚者が多いです。 僕は2次会の司会等をしませんが、新郎から相談をうけましたが、お互い未婚者が多いならカップルで盛り上がるゲームとかはありますが、極端に偏っているのでビンゴゲームぐらいしか思いつきません。 どうかお願いします。

  • 45歳以上で現在配偶者のいない男性 ご意見を

    30代半ば、未婚男です。 結婚願望がないと言うか、結婚のメリットが見つかりません。 しかし、独身主義と信念を固めていると言うわけでもありません。 その気になれば、いつか、そのうち、、、、、と来ただけのような面もあるかと。 困ってもいないし、焦ってもいないことは確かです。 むしろ、何も困ってないのに、わざわざこれを変えて、苦労を背負い込むこともないだろう、もっと先に考えりゃいいさという根拠のない漠然とした安心感(カスを掴まされてない)で日々送っております。 が、多くの既婚者は、今はいいけど、先になったらいたほうがいいと思う、その時にいい女はいないかもしれないぞ、相手にしてもらえんぞ、と脅します(笑) これからが質問です。 1)45歳以上全てに ・結婚したい、嫁がほしいは、40歳くらいで強く思うようになるものなのか? ・その時では、いい相手がいないと嘆くものなのか? 2)ずっと独身者に ・今は結婚はしたい?したくない?その理由 ・老後のことは考えますか 3)離婚経験者に ・もう結婚はパス?それとも希望してる? ・老後のことは考えますか? 他意はございません、自分の○年先のシュミレートの参考に致したく思います。

  • 恋人がいる人のお見合いパーティ

    恋人がいる人のお見合いパーティ 結婚している30代の男性です。 最近、30代になってしまった独身彼氏あり(結婚はしない)の女性から 婚活したいのでお見合いパーティに付き合ってくださいと言われました。 そういうのは一人で行くもんじゃ?と思いましたが、 彼女が言うには、もし一人きりだったらその間が持たないとの事でした。 気軽誘える女友達はいない、またはいたとしてもそういう場面(男女)を 見せたくないそうです。 婚活の場と言うのは独身男女の集まりですよね。 そこに既婚が入っていけるようなフランクな場所と言うのはあるのでしょうか。 また彼氏がいるのに婚活というのは相手の男性からしてみるとどうなんでしょうか。

  • 出会いから結婚に至るきっかけ

    はじめまして、29歳の男です。 年齢的なこともあってそろそろ結婚して家庭を持てたらいいなと思い、 結婚に向けた活動をしようと考えています。 本来であれば、好きな人ができて、付き合えるように頑張って、 結婚に至るというのが理想的なんですが、、 現実問題として、日常生活(職場、友人関係等)では好きな人がなかなかできません。 (年に一人か二人。それも彼氏がすでにいたり既婚であることが多い…) まずは出会いの場を増やす必要があるので、婚活サイト、お見合いパーティ、 友人を通して合コンなど積極的に動いていこうと思っています。 そこで結婚された方にお聞きしたいのですが、 どんなきっかけで結婚相手に出会いましたか? 出会いの形は千差万別でしょうから、いろんなパターンについて 参考にさせていただければと思います。 また、それまでに努力したこと、結婚するに至るまでにやっておいてよかったこと (例:料理の腕を磨いた等)など、参考になりそうなことがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 結婚を考えて付き合える相手を探してますが、職場は既婚のみ、友達の紹介も

    結婚を考えて付き合える相手を探してますが、職場は既婚のみ、友達の紹介も既婚彼女あり、ばかりでまわりにいないといわれます。お見合いパーティにいっても職場にいるような、魅力的な人はいないです。 何か出会いはないんでしょうか?フリーターではなく普通に働いている人がいいんですが。だいたい紹介や職場パーティがよくある出会いだと思います。

  • 結婚について

    まだ未婚の30歳・女です。 既婚者(男性もお願いします)に質問です。 ・結婚しよう!と思った理由は何ですか? ・結婚してみてどうですか? ・独身時代に思っていた恋人の印象は結婚後変わりましたか? ・結婚生活は総合的に見て何点ですか?幸せですか?そうではない方は理由を教えてください。 ・結婚するのに必要なものは何ですか?必要な物の割合(愛情:5経済力:5など・・・)を教えてください。 惹かれる人は何となく陰のある、少しややこしい人とばかり付き合ってしまうので30歳で未婚です。 このまま一人なのかな?とも思います。 次はこんな失敗をしないよう、既婚者様のアドバイスお願いします。

  • 40代からの結婚について

    私は、現在42歳の未婚男性です。 30代までには、よく恋愛もしまして結婚というところまでいきましたが、両親の猛反対で七件すべて強制に破綻にされました。 それからというもの、嫌気がさして放置しておきました。 しかし、両親は勝手なもので、現在はお見合いパーティーに行けとか言って強制にいかされましたが、年齢のためか、会場では浮くことが多いです。そして、この失敗を家で責められました。 それがショックで今回のお見合いパーティーにいくのが怖くて、両親に嘘を言って欠席しました。そのことが、バレて喧嘩になりました。 現在私は、金も貯まっていますので、もう一人で生きてもいいかな?と思っています。 こんなに、ストレスのかかることはもうしたくありません。 これからの私の人生はどう進めていったらいいのでしょうか?

  • 結婚だと思って割り切るべきですか?

    こないだお見合いをしました。 とても誠実そうな方で、真面目で収入もよく、福利厚生もばっちり!と結婚にはもってこいな方でした。 頭では理想の結婚相手と思うのですが、気持ちがまったくときめかないのです・・ 私は今まで自分が好きになった人と付き合ってきました。 が、好きと言われて付き合ったことがないのです。 今回もお相手の方はとても気に入ってくださり、とても好意的なのですが、メールや電話をもらう度テンションが下がっていきます。 想われて結婚するほうが女は幸せだとよく聞きますが、やっぱりトキメキというかドキドキが最初からないのって駄目だと思いませんか? 結婚だ!と割り切るべきなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • V-DRUM用モジュールTD-27は、トリガーケーブルが付属されていますか?
  • もし別売りの場合は、品番を教えてください。
  • 電子楽器メーカーローランド製品およびボス製品に関する質問です。
回答を見る