• ベストアンサー

ローマ時代のシ-ザーは春分を、なぜ3月25日に決め

ローマ時代のシーザー(カエサル)は西暦前43年に、ユリウス暦は制定しました。 この暦は、われわれが一般に現在使っている西暦につながっているのだそうです。 シーザーこの暦で、天文学上での春分を、Martius(英語表示ではMay)25にしたそうですね。 なぜ3月25日を選んだのでしょうか? 重要なる期日ですから、何か謂れがあると思いますが、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

   【初心者のために】    年代学では、誰がどの本に書いているか、出典を明示しましょう。  あなたが参考にした資料は、年月日それぞれ微妙に間違っています。  この資料で、今後も研究をつづけても、成果は得られないでしょう。    西暦紀元前46年(-0451230)、カエサルは旧ローマ暦を新ユリウス 暦に接続するために、太陰暦の朔日を太陽暦の年初に選んだのです。  その結果、新年から約80日後が春分の日にあたることになりました。    369年後、3月21日を春分に定めたのは、カトリック教会です。  さらに、1257年後(158201015)に、グレゴリオ暦で改正されます。 http://d.hatena.ne.jp/adlib/19920101 西暦元年元旦の曜日   …… 春分の日は、キリスト教の公会議で「三月二十一日」と定められた。  この日付は1257年間(03250321~15830321)固定されて、実際の季節 から約十日間もおくれた。現在の日付(0319-0322)は、やや変動する。   http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060322  春分異聞 ~ 改宗の季節 ~ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1010246800    【中習者のために】    英国に、3月25日を年度の始まりとする《聖告暦》が存在した件は、 多くの解説書が誤って伝えています。下記回答に詳しく述べたように、 現代風のカレンダーで対照すれば、とても簡単です。   …… Julian day No, Gregorio Week Russian Julius 元号 Japan 六輝 干支 Hebrew Islam http://d.hatena.ne.jp/adlib/17520914  聖告暦 ~ 12‥0325~17520903 Julius = 17520914 Gregorio ~   http://okwave.jp/qa/q5920053.html (No.5-7 20100527)  ややこしや ~ 聖告暦からグレゴリオ暦への移行 ~ http://okwave.jp/qa/q6360347.html (No.2 20101204)   …… 暦の一月一日は何を基準に決められたのでしょうか? http://d.hatena.ne.jp/adlib/20041227  教えてOK ~ 終りなき反論 ~    【専門家のために】   <PRE> http://d.hatena.ne.jp/bilda/00450101                Rome:Groebe    Egypt; [JD]  Gregorio Julius 4 week Julius 0  Sirius Persia  Hebrew  China   干支 Japan ─────────────────── ───────────── ────────────── 1704987 -0451230 -0440101 Fri 07090101 41970617 12780501 37150429 初元 3.1130 庚辰 崇神52.1130 1704988    31    02 Sat    02    18    02   0501     1201 辛巳     1201   http://d.hatena.ne.jp/bilda/00440101   1705067 -0440319   0321 Mon   0320   0907   0721  * 0620 初元 4.0221 庚子 崇神53.0221 1705068    20    22 Tue    21    08    22   + 21      22 辛丑      22 1705069    21    23 Wed    22    09    23   + 22      23 壬寅      23 1705070    22    24 Thu    23    10    24   + 23      24 癸卯      24 1705071    23    25 Fri    24    11    25   + 24      25 甲辰      25 1705072    24    26 Sat    25    12    26   + 25      26 乙巳      26 1705073    25    27 Sun    26    13    27   + 26      27 丙午      27   http://d.hatena.ne.jp/libris/03250321 Julian Calendar 03250320~03250325   1839843 03250321 03250320 Sat 10780320 45660712 16470906 40851016 太寧 3.0220 丙辰 仁徳13.0220 1839844    22    21 Sun    21    13    07    17      21 丁巳      21 1839845    23    22 Mon    22    14    08    18      22 戊午      22 1839846    24    23 Tue    23    15    09    19      23 己未      23 1839847    25    24 Wed    24    16    10    20      24 庚申      24 1839848    26    25 Thu    25    17    11    21      25 辛酉      25 ─────────────────── ───────────── ────────────── </PRE> http://d.hatena.ne.jp/adlib/20080624  暦の謎 ~ 時よとまれ、暦は難しい ~ http://q.hatena.ne.jp/1264879334  

park123
質問者

お礼

早急な回答ありがとうございました。 私は、初心者です。 <太陰暦の朔日を太陽暦の年初に選んだのです。> ですね。 ヌマ暦の(おそらく1月)1日をユリウス暦の1月1日にしたのですね。 その結果、春分は3月25日になった、ということですね。 そして、冬至は、春分から91日遡り、ヌマ暦の12月19日であったし、仮に既にユリウス暦が12月にも使われていたとしたら、21日であるのですね。 そして、今後、お手数を煩わした詳細な説明と沢山の引用を、理解してゆくつもりです。

関連するQ&A

  • シーザーサラダの名称の由来

    シーザーサラダの名称の由来 シーザーサラダは、ローマ帝国の皇帝ユリウス・カエサルにちなんで付けられた名前だと聞いたのですが、本当でしょうか? 知っている方、教えてもらえればありがたいです。

  • 暦法について

    質問の意味が分かりづらいかもしれませんが よろしくお願いいたします。 問1.まず、ユリウス暦なのですが、  ユリウス暦ではいつから年に番号が振られるようになったのでしょうか?  例:西暦2014年みたいな  西暦で言う、紀元前45年にユリウス暦は制定されたという認識でいます。  ユリウス暦以前のローマ暦始めは年に番号を振っていなかったようです。  (当時の執政官の名前で表した)  では、ユリウス暦における所謂、何年という数字はいつ振られたのでしょうか? 問2.西暦とグレゴリオ暦について  現在、西暦とグレゴリオ暦は同じように解釈されていると思います。  西暦はキリストの誕生年の翌年を元年(厳密にはズレているようですが)とし、  所謂西暦で532年に制定。  グレゴリオ暦はローマ教皇グレゴリウス13世によってユリウス暦を改良し、  1582年に制定したという認識でいます。  グレゴリオ暦はユリウス暦よりずーっと続いています。  一方西暦はキリスト誕生日を起点として算出しています。  この二つの年数がピッタリ合うのが合点がいきません。  問1で質問とした回答が、西暦532年以降のどこかのタイミングで  ユリウス暦に西暦と同じ年数を割り当てたのでしょうか? 歴史の話しですので、諸説あるかもしれません。 わかりづらい質問で申し訳ございませんが、ご解答よろしくお願いいたします。

  • 古代ローマの造形技術の衰退について

    つい先日塩野七生さんのローマ人の物語の最新刊を読んでいて、ふと疑問に思ったのですが コンスタンティヌス大帝の時代の彫像(でいいのかな?素人なので)とアウグストゥス帝やユリウス・カエサルの肖像と比べると明かに下手くそな出来映えだと思いました。 これ以外にも技術の衰退は他にもあって中近東の優れた彫金技術というか冶金技術が衰退した理由は皮肉にも増えた需要に対して供給するべく森林資源の伐採で砂漠化が進み、それによって却って供給量が減少した為技術の継承がしにくくなった為だとは聞いた事がありました。 個人的には偶像崇拝を禁じたユダヤ教から派生したキリスト教の普及で古代ローマの造形技術がそうなったのかな?とも思いますが実際にはどんな説があるのか教えて頂ければと思います。

  • 帝王切開の「帝王」って

    帝王切開の「帝王」って何ですか? 帝王切開の「帝王」の意味について疑問に感じたので自分でも調べてみたのですが、 語源については俗説が多く、国語辞典でも間違った説が書かれてあるとの事でした。 一説ではラテン語の帝王切開を意味する「sectio caesarea」をドイツ語に訳す際、 「caesarea」部分を古代ローマ将軍の「ガイウス・ユリウス・カエサル(シーザー)(帝王)」と訳し違えた、 というような説やシーザーが開腹手術によって生まれたから、という話や、 それに近い話の説が有力らしいのですが、 もしそうだとしても、その様な曖昧な説の物を、未だに普通に使用しているのが腑に落ちません。 適切な意味のある言葉なのであれば、当たり前に使われて当然だと思いますが、 普通に考えて、訳し間違えや意味の無い言葉を、 現代においても普通に使うというのはおかしいと思えてしまいます。 まぁ日本語に関してはその様なおかしな言葉が沢山あるのだと思いますが、 「社会に浸透しているから」とか「意味が通じるから」という事だけで変更しないのもおかしい気がします。 何か私の知らない本当の意味や「帝王」じゃなければならない本当の理由があるのでしょうか? 多くの人が納得出来る様な話や本当の意味を知ってる人が居ましたら誰か教えてください。 出来ればカエサル(シーザー)説以外でお願いします。

  • 英語の月名について

    英語の月名は歴史上の偉人や、神話の登場人物に由来しているそうですが、では、その由来の由来と申しますか、誰がいつ、どうして、偉人や神話から月を名づけることを考えたのでしょうか。 ホームページで検索しましても、そこまで掲載されているものは少なく、こちらで少しでも情報収集できないかと質問した次第です。 wikipediaのユリウス暦の項目を見ますと、人名が月の名で残ったのは結局7月(ユリウス)と8月(アウグストゥス)だけで、あとのものはどの改名もその皇帝が死亡するとすぐに戻され長続きしなかったようです。では、神話からの命名はカエサルの死後、定着したのでしょうか。それともカエサルの時代に命名されたのでしょうか。 いろいろと時代錯誤が起きて混乱しています。 何かご存知の方、助けてください。

  • 塩野七生さんの小説がお好きな方、教えて下さい。

    こんにちは。 「ローマ人の物語」を、文庫で出ている分まで読みました。私は歴史が苦手なのですが、大変楽しく読めたので、是非他の作品も読みたいと思いました。 ところが、ハードカバーの「ローマ人の物語」は分厚く、通勤電車でしか読書が出来ない私にはとても辛いのです。 そこで、塩野さんの他の作品で、文庫で出ているものを、書店で目にとまったものから買い並べてみたのですが、折角「ローマ人・・・」を読んで歴史への苦手意識が克服できそうなのに、時代や場所があまり飛んでしまうと、ついていけなくて飽きてしまいそうで、不安です。 せめて、今、ユリウスカエサル以前のローマ史までは理解した振りをして読んでいますので、これ以降もある程度順番に読みたいと思います。 そこで、塩野七生さんの愛読者の方にお聞きしたいのですが、舞台となる国や地域は少々離れたり飛んだりしても構いませんので、塩野さんの文庫で出ている作品を、時系列に並べていただけませんでしょうか。 思いつく程度、お手元にある限りで結構です。買い漏らしている作品を埋めてから、順番に楽しみたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。 また、塩野さんの著作で、「これは順番関係なしに先に読んでおいたら?」というようなお勧めの本があれば、教えて下さい。

  • 建国記念日(2月11日)にあたって思うこと・・・

    ◇質問の切っ掛けと背景 最近、年号や皇紀を余り使わず、祝祭日の由縁・謂れを知り聞く機会もめっきり減った。 気象や行事に旧暦は、日常生活の中で新暦と上手く使い分けられ併記され、かなり使われているのだが・・・ 皇紀は、私の場合も、建国記念日の由来の中、昭和15年の皇紀2600年「太平洋戦争開戦」、大昔の受験勉強時に日本史の中で覚えるのに苦労した記憶・意識した位と成っています。 今更、皇紀を強調すると右翼・軍国主義の美化・国旗国歌とあわせて時代遅れだと言われそうですが? でも、素直に考え、国を知り愛す、歴史文化伝統に誇りを持つ事と、国際化の中の日本、平和と安寧を希求する事とは、何ら矛盾しないと思います。 西暦での時系列の記録や日付け&時間管理とその中に我が国の歴史を連綿と伝える年号の併記や活用(チョッピリ、祝祭日の由来等に復活)も有為有用なのでは・・・ ◇そこで、質問ですが・・・ *皇紀を使用・意識する事がありますか? *皇紀2671年とか、年号(平成23年)は、無意味&不要と思われますか?  「ex、大化の改新・保元の乱・元禄時代・天保の改革等を西暦と皇紀の併記」 *祝祭日が由来や沿革を離れ、単なる休日・振り替え休日・連休の中に埋没しているのを、どう思われますか? ※皇紀:知識の殿堂より抜粋 皇紀とは明治五年に制定された我が国独自の日本紀元のことである。神武天皇即位の年を元年とし、毎年二月十一日が紀元節になっている。  現在、世界的に使われている西暦は、基督教の開祖であるキリストの生誕日から数えられている。日本人の我々が使用するには明らかに違和感をおぼえるが、戦後の堕落した風潮の後押しもあって、不可思議に使われ続けている。  天皇陛下が即位するたびに年号が切り替わるので繋がりが分かりづらいという意見が一部にあるものの、だからといって西洋人の暦に頼る必要はない。由緒正しき皇紀を復活させればよいではないか。しかし、戦前戦中の国家神道に反対している左派が黙ってはいないだろう。  参考として述べるが、タイでは仏歴が採用されている。西暦に五四三年足したものである。私の知人がタイに行った時、仏歴の下二桁の数字に出会って面食らったという。  敬虔な仏教徒であるタイ人は仏歴を大事にしている。異教徒の暦を無思慮に使用しない姿勢は、我が国も見習うべきである。  イスラム世界では、メッカを支配していたクライシュ族の迫害によって、開祖ムハンマドが故郷のメディナに脱出した西暦六二二年七月十六日をもってイスラム歴元年とするヘディラ紀元があり、大切にされている。ヘディラとは移住を意味し、聖遷ともいう。ヘディラ紀元は月の満ち欠けをもとにして作られた太陰暦である。  一番よい世界の在り方は、それぞれの国、民族、文化が尊重されていることだと思う。とはいえ、大航海時代以降、西洋中心の世界秩序が構築されていった歴史的経緯があるので、ある程度の妥協は致し方ないのかも知れない。つまり、通常は我が国の年号を使用し、通しに際して不便なら皇紀を使えばいい。更に世界共通で差し障りがあるなら、渋々の選択で西暦を活用しようというのである。ただし、無自覚に西暦を用いるのではなく、日本民族の誇りを見失わないことが大前提だ。

  • "カエサル"と"シ-ザー"の違い

     今晩は。  "Caesar"のことを"カエサル"とか、"シ-ザー"とか言いますが、一体どの読み方が正しいのでしょうか。  それとも、国によって読み方がちがうのでしょうか。  日本人はシーザーと呼びますが(学校でもそのように習いました)、なぜ読み方がこのように違うのでしょう。  どう読んでも"シ-ザー"とは発音できないと思うのですが???

  • TVドラマ「ローマ」より:女性に対してgoatishnessが無くて綺麗とは?

    こんにちは、いつもお世話になります。 TVドラマ「ローマ」を英語版DVDで観ています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/ROME%EF%BC%BB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%EF%BC%BD その中で、goatishnessの意味解釈で悩んでいます。 背景:(第4話)意外な女性がカエサルの(元)愛人であった事が判明し、その女性への様々な当てこすりのをしているセリフの一部。 ~~~~~~~~~上記時代劇ドラマより引用~~~~~~ ブルータスの母:Caesar has no inclination to me. Nor I am. オクタヴィウスの母:And such modesty. Is she not beautiful, Calpumia? She has none of the goatishness one normally sees in women her age. She has secret potion, perheps. ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 拙訳: ブルータスの母:カエサルは私に気なんかないわ。私もね。 オクタヴィウスの母:そのくせ、なんて控えめなのかしら。 ねえ、カルパーニャ、あなたも彼女を美しいと思うでしょ? あの歳の女性によくある「ヤギっぽさ(goatishness)」が全くないわ。 きっと秘薬でも持っているのね。 質問:英和辞書でも英英辞書でも、「goatish = 1. ヤギのような 2. 〈古〉好色な」としか載っていません。見た目について言っているので、「ヤギっぽさ」のほうだと思います。 http://dictionary.reference.com/browse/goatishness http://www.thefreedictionary.com/goatish http://eow.alc.co.jp/goatish/UTF-8/?ref=sa そこで、実物のヤギのイメージが湧かなかったので、グーグル画像検索したんですが、『かわいいヤギばっかり』でした。(泣) おそらく悪い意味で「ヤギっぽさ」を使っていると思うのですが、、、何度考えてもヤギはヤギです。 さっぱり分かりません、このgoatishnessとはどんな感じなんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 7月と8月はローマ時代のだれとだれ?

    7月と8月はローマ帝国のだれとだれが由来でしたっけ?