• 締切済み

ノートパソコンの電源について教えてください

naana2の回答

  • naana2
  • ベストアンサー率38% (74/191)
回答No.2

何の質問なのか、いまいち見えませんが・・・ 電源についての質問?なにを知りたいんですか? >WinXPからWin8えアップロードが出来たので アップロード?アップデートのことでしょうか? >インストールが途中まで来るとストップしてしまいます windows8のインストール中に止まるということですか? 上に書いてあるアップデートの出来たというのは??? >強制的に電源を切り再び入れると今度は、スムースに進みます。 入り切りすることによって止まっていたけど、そこでは止まらなくなったということですか? 凄い難しいんですが、翻訳すると・・・ 使っているPCが元々XPモデルだったけど、Win8が入りそうだったので入れてみようとした。 その結果、インストール最中になぜか止まってしまう 電源を入り切りすることによって、その部分では止まらなくなったけど 後々壊れやしないか?ということですかね?? 上記の自分の解釈で正しいのであれば 正直最後までインストールされれば特に壊れるどうのって話はないです。 壊れるときには壊れる。ただインストールしたからハードが壊れるというのは聞いたことがない。 スペックだけをみると動かなくもない。 推奨スペックは満たしている感はありますが、わざわざwindows8にする理由もないような気もします。

関連するQ&A

  • 電源をいれたらATIドライバ~と警告が出た

    今日電源を入れたらATIドライバがインストールされていないか正しく動作していないために、ATIコントロールパネルの初期化が失敗しました。コントロールパネルを終了します。 という警告が出ました。どうすればいいのでしょうか? PCは東芝のAX840Lsです。

  • 起動しません 真っ暗です。

    東芝Dynabook AX/550LS XP-home ですが、ウイルスバスター2008を入れるためにRAMを256から768に増設しました。(上限は1.2Gらしいです) インストールは正常に終わり再起動OK。 ところが一旦電源を切り再起動させたところ、BIOSすら表示されず真っ暗です。 電源ボタンは光り、冷却ファンも回っています。 DVDドライブの開閉もしてくれます。 一体どうなったのでしょうか?? お助けお願いします。

  • ノートパソコンの音が出ません

    古いノートパソコンを譲り受け、Windows7(32ビット)をインストールしたのですが、音が出ません。 ドライバが正しくインストールされていないのではと思いますが、ドライバの入手方法が分からず困っています。 機種は東芝 Dynabook AX/840LS 元はWindowsXPモデルだと思います。 どうしてもWindows7で使用したいのですが無理でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ノートパソコンについて。

    現在ノートPCの購入を考えています。 自分なりにいろいろ調べた結果、東芝の『AX/940LS』と富士通の『NF40T』のどちらにしようか迷っています。 昨日までは絶対に東芝って決めていたんですが、ついさっき富士通には指紋センサーがついているって知って、迷い始めてしまいました。 前々からそれぞれのサイトごとにID・パスワードを入力するのが面倒だったり、すぐに忘れてしまったりと不便に感じていました。 それなので、今回富士通には指紋センサーがついていると知ってかなり惹かれています。 その反面、ノートパソコンは東芝がいい!!って聞いたことがあるのでとっても迷っています。 どちらのPCがおすすめでしょうか? 実際に使っている方やPCに詳しい方からのお話が伺えると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 電源が突然切れてしまいます

    現在NECのPC-VW770FGを使用しています。 使い始めてから1年くらいになり、はじめから入っているウイルスバスターの期限が切れてしまったで友達の勧めで『ノートン インターネットセキュリティ』を購入してインストールしました。 インストールする少し前くらいから読込みが遅いと思っていたのですが、インストールしてからは読込みが非常に遅く、フリーズに近い状態になるようになりました。最近になっては電源が落ちるまでになってしまいました。 (ウイルスバスターと干渉していると困るので一度どちらもアンインストールしてからノートンを入れなおしました。) 電源が切れるのは主にiTunes使用中、インターネット中です。 重くなってしばらくすると切れるみたいです。 ノートンの監視がオンになっているからと考え、オフにしたのですが状態は変わりません。 電源が作業中に切れると破損データなどが出たり、OSが起動しなくなったりするので困っています。 アドバイスお願いします。

  • ノートPCの電源が切れませんでした

    またこの質問かと思うぐらいたくさん同じような質問が出ていますが ちょっと違う感じなので改めて質問させて頂きます。 スタート→終了オプション→電源を切る で電源を落とすと 普通に終了の音楽もなり画面も黒くなりました。 しまいしょっとふたを閉じようとすると電源ランプがついたままなんです。 ん?どうしたものかと思いながらも電源ボタン長押ししてみましが それでも全く何の反応もなく電源のランプが点灯したままです。 仕方がないので電源コードを抜いた状態でほったらかして家を出てきました。 ここをみるとノートンとかの可能性もあるようですが常駐ソフトはウイルスバスターと 最初からはいっているものぐらいですしここ数ヶ月何もダウンロードもしていません。 (ウイルスバスターは日曜日に一度アップデートしました(手動のみの設定)) これはどういう状態でしょうか、 また帰って普通にPCの電源をいれて何事もなければ別に気にしなくてもよいものなのでしょうか。 何か特にしておいた方がよい事はありますでしょうか。 PC NEC LavieLL700 OS WinXP SP2 その他は512Mに増設しているぐらいであとは購入時とさほど変わっていません。 よろしくお願いいたします。

  • 二台目のパソコンの電源を切る。について

    二台目のパソコンの電源を切る。について 私のPCは無線LANで、兄が有線LANでネット接続している状況にあります ここで、電源を切るを押したら私のPCの電源が切れました 兄の電源は切れてません。 最近、ただのり(セキュリティを掻い潜って)されていたという事実を知りました。 この場合、二台目のパソコンというのは私のパソコンということなのでしょうか? それとも、ただ乗りしている人のパソコンのことでしょうか? 今日、ウイルスバスターを投入しました。

  • ビデオキャプチャにかかる時間

    PCは東芝のノートPC AX840LS ハードウェアエンコードのPCカード型かUSB接続型の製品を使おうと思っています。 どのくらい時間がかかるのか目安を教えてください。 また、とりあえずVHSを見るだけでも、ソフトをインストールしないと見れないのでしょうか? http://okwave.jp/qa4262108.html で質問したのですが とりあえず値段が安いものなら買えそうなのですが、 安物は動画の変換処理をCPUが行なうということで 変換するときはウイルスバスターなどの常駐ソフトを停止させたり すれば、なんとかなりますでしょうか? あと、他に何か買わないといけないようなものありますか?

  • インターネットに繋がりません。

    東芝のdynabook AX AX/55Aを購入しBフレッツのSo-netでインターネットに繋げようとしたのですが接続のテストで失敗します。セキュリティーソフトはdynabookに入ってた90日間の限定のウイルスバスターをインストールしました。原因はなんでしょうか?

  • パソコンの電源が落ちない

     ウイルスセキュリティソフトをインストールしたらパソコンの電源が落ちなくて黒とオレンジのストライプ画面になりパソコンの電源ボタンを押さないとOFFにならない。