• 締切済み

目当ての星を見つける方法について

自分が見つけたい星をみつけるにはどのようにすれば良いのでしょうか? 私はにわか天文ファンです。 今までいわゆるビッグイベントだけ観察してきたのですが、大抵日食だとか流星群はおおざっぱな場所がわかれば観測出来ました。 今回、パンスターズ彗星の観測に挑戦してみていますが全然見つかりません(:_;) 星の位置をある程度調べて行っているのですが・・・ 詳しい方はどうやって特定しているのでしょうか?

みんなの回答

  • hokyu
  • ベストアンサー率24% (257/1030)
回答No.6

裸眼で見えない天体を探す一般的な方法は一通り出尽くしてますので「今回のようなケースの場合に私ならどうするか」というアンケートとして回答しますと ・赤道儀の目盛環を活用する ですかね。まぁ当然ながら赤道儀ありきの方法なので質問者様がマネ出来る手法では無い訳ですが。 尚、上記方法は他の回答に出ている「架台に備わった自動導入機能の利用」のアナログ版と思っていただければ結構です。昨今では当たり前に自動導入機能オプションを選択出来るようになってますが、一昔前においてはアナログ手法が一般的(赤道儀をちゃんと使える天文ファンにおいては、です)でした。 ついでに付記しておきますと赤道儀を活用するにあたっては「極軸のセッティング」が肝要なのですが、これもまぁ柔軟な考え方さえできれば必ずしも厳密に行う必要は無く、必要に応じて必要な精度で実施出来れば問題無いと私は考えます。 他の方が前提としているような極軸据え付け精度が担保出来れば理想的ではありますが、今回のケースであればそこまでしなくとも充分と私は考えます。とりあえず「前日からセッティングしておく」以外の3種類の手法で概ね必要な精度は担保出来ると考えられ、そのうち一つは時間が掛かるので現実的にはソレを除外した2つの手法の併用で充分でしょう。大雑把でよければ当日夕刻からのセッティングでもイケると私は思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ikoan7632
  • ベストアンサー率42% (104/245)
回答No.5

星図を見て方位と高度でさがしますね。 あるいは背景の恒星を目印にしますね。 何で観察しようとしているかはわかりませんが、 もし双眼鏡を使って見るなら まずその方向を肉眼で凝視して、 そのまま双眼鏡をそっと目の前に持ってくると 対象が双眼鏡の視野に入っていますよ。 まずは昼間の風景や明るい星で練習しておきましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1447/3528)
回答No.4

自動導入機能がない双眼鏡や天体望遠鏡で観望する前提です。 夜空が暗くて星がよく見える状態の場合、ある程度星座の知識があれば、おおいぬ座のシリウスの南約4度にある散開星団(M41)とか、カシオペア座のδ(デルタ)星とペルセウス座のγ(ガンマ)星のちょうど中間にある二重星団(ペルセウス座のχ-h)というように、肉眼で比較的容易に見える明るい星(3等星以上くらい)との位置関係をもとに探すのが普通です。 3月10日から15日ころまでのパンスターズ彗星のように、日没間もない明るさが残る夕方の空に位置する天体では、ほとんど他の星が見えませんのでこの方法はうまくいきません。そこで、「日没から□分後には、日没のとき太陽が沈んだ位置から南(北)に○度の方角の高度△度の位置に見えるはずだ」などと、天文雑誌や新聞の記事やプラネタリウムソフト、星図などで、あらかじめ調べておいて、方位磁石の方向を参考にしながら双眼鏡などで丁寧に探した人が多かったようです。 ただし低空の彗星の場合は、観測地の夜空の明るさに加えて、低空の透明度の悪化(春霞や黄砂の飛来などによる)による影響を受けやすく、パンスターズ彗星の場合、探す方向は正しくても、うまく見つけられなかった人が私を含めて結構いたようです。その後パンスターズ彗星は少しずつ見やすい位置に来つつありますが、太陽や地球から遠ざかっているため彗星の明るさはどんどん暗くなるはずですので、痛し痒しです。 以上のことは、もちろん自動導入機能がある天体望遠鏡を明るいうちに据え付けておける恵まれた環境であれば話は別です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

 星図とにらめっこ。  天文雑誌などから位置がプロットされている星図などを入手。惑星や月のどのあたりかと目当てをつけて、星座の形なども把握しながらゆっくり導入していきます。望遠鏡なども低倍率から始まり、真ん中に導入し、倍率をあげるというのが手動です。  コンピュータを使えて、自動的に導入できる場合は、それで設定です。  彗星に関しては、星の回りにぼんやりとした感じがあります。写真のようにはっきりと尾が肉眼で見える場合もありますが、多くは丸いぼんやりとしたものです。色も無いような白くぼんやりとしたものになりますね。しっかり見るとむしろ見えにくい場所に目の中で像を結ぶのでちょっと目をそらす形で。  出来るだけ淡い天体などを見る場合は目を暗いと所に慣らすこと。実は結構時間がかかります。明るい光には早く順応しますが、暗いところだとゆっくりと時間をかけて順応します。  それと良く使われるのが体を使った分度器。腕を伸ばして握り拳分とかそういった形で説明される場合もあります。  ハレー彗星の時に、散々苦労したので、海上保安庁だったかな?ハレー彗星の軌道の情報が入った紙をもらったりと大変だった。でも、一度導入すると区別が付くようになります。  彗星は明るさの予測は外れると思って下さい。それと、良く言われるのがマスコミが騒ぐほど暗くなるというジンクスまでささやかれますから。  それと双眼鏡があると良いです。この双眼鏡も良い物をおすすめします。高いからって安物を買うと失敗しますから。  今回のパンスターズは空の条件が良く、目の良い人なら肉眼でかろうじて見たいな感じです。双眼鏡を使うと見えるという感じのようですが。  ただ、時々バーストとして、明るくなることもありますからね。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirama_24
  • ベストアンサー率18% (448/2473)
回答No.2

GPS機能のあるスマホを持ってるんだったら、アプリをインストールして スマホを空に向ければ表示されますよ http://andronavi.com/2010/01/1312 普通は、星座表とコンパス(方位磁石)と時計で星を探します。 慣れると覚えますし。 パンスターズ彗星は、まだ日がある夕方で低い高度で暗い彗星なので見えません 4月になれば、早朝のまだ暗いうちに見えるようになるので、それまで待ちましょう でも双眼鏡とかは必要ですよ、小さいですから

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

バンスターズ彗星は,見にくいのです 現在太陽に地数いている為に、西の方角水平線近くの様です 又太陽の光がまだ強い時間帯の為に、見えにくいようです 又尾も小さく、もう少したってからも見えにくいようです ただ年末あたりに来る彗星は、満月ほど明るいようですので、これならハッキリ見えると思いますが バンスターズ彗星は、見にくいようです 飛行機などと見分けにくいようですが 彗星はほとんど動きませんので、それで見分けてください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 独りで流星群観測

    普段はあまり星を見ないのですが、大きな流星群が来たときは、天気が良ければ見ていました。 今年のペルセウス座流星群は、条件が良く、多くの流星が見れるとのことなので、市営天文台が開催する観測会に初めて参加しようと思っています。 しかし、私の周りには星を見る趣味を持つ人がいません。 そこで質問なのですが、やはり観測会に独りで行くのは変でしょうか。 また、もし観測会に行くとしたら、レジャーシート以外に何か用意しておいた方がいいものなどありますか。 回答よろしくお願いします。

  • 水戸市 星がよく見えるスポットを探しています。

    明日の夜中に、ペルセウス座流星群を観測しに行こうと思います。 水戸市のイバ大付近に住んでいるのですが、今までの経験上、 アパートのベランダからだとかなり外灯が邪魔でして、明るい星じゃないとよく見えません。 せっかくだしどこか外で見ようかなーと思っているんですが、 夜暗い場所ってありますか?

  • 金環日食時に空に星は見えるか?

    天文部の物です。 数十年に一度の天空ショーを心待ちにしています。 5/21朝に金環日食が観察されるようですが、その際、どの程度暗くなるのでしょうか。 また、その時に星は見えますでしょうか。 観測地域、埼玉県中部 観測地点、大学屋上、東の空 金環の食の始め:7時32分 同、食の終わり:7時37分 この5分間は大きく太陽が食われます。

  • 火の玉

    先ほど、ペルセウス流星群の流れ星をみようとして、庭で観察してました。 誰も通ってないのに家の玄関のAuto lightがイキナリ点灯してその数分後、東の空に低めの位置で赤く流れる星がみえました。今迄観た流星は夜空に散らばる星と同じ高さで見えたのですが、今回は違う感じたったので 火の玉かも・・とおもったり。 そして続けて観てたら、又玄関のAuto lightが点きました。 私が観たのは流星でなくて火の玉ですかね?

  • ペルセウス座流星群と、星の光。

    昨日、星が見えたんでペルセウス座流星群を期待して見ていました。全部で10こほど見えました。 今日はかなり快晴で観察日和なので彼と見に行く予定なんですが、北東の空あたり、カシオペア座の右下あたり、という情報を聞いたのですが、これは合ってるんでしょうか? それと昨日観察している最中、とても明るい星(一等星ほどだと思います)の光が、シューッと消えてまたシューッと明るくなり、という出来事が二回ほどありました。星を見るのがだいすきでちょくちょく観察しているのに、初めて見ました。 一瞬、「消えたっ…!!!UFOかぁ???」と思いましたがまた普通に瞬きはじめ、あれはなんだったんだろうと今でも不思議です。 たまたま見るのが初めてだっただけで、ごく普通のことなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 2021年の日本 ペルセウス座流星群は

    ご覧いただきましてありがとうございます。 お世話になります。 わたしは天文が大好きでした。 お盆に毎年観測出来ていたペルセウス座流星群は今年は見た方はいらっしいますか。

  • オリオン座流星群など自然現象に興味を示さない家族に呆れる!

    50歳男 ぐうたら知的好奇心なし家族に呆れています。 妻49歳 長男18歳(大学生) 次男13歳(中学生) 今夜は「オリオン座流星群」 すでに5個流星見ました。 消えないうちに願い事 これもできました♪ 私は大感激! 先日の日食も大感激 月食も感動します。 2002年11月19日のしし座流星群 これは明け方 東の空に流星雨でした。 超!感激 http://astro.ysc.go.jp/leonid.html ヘール・ボップ彗星 1997年 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%97%E5%BD%97%E6%98%9F これは、ハレーすい星でがっかりしたので大感激、 下手ですがカメラに納めています。 この時も妻は感動なし。長男は5歳。へぇーのレベル(まだ素直) 地元で「ほたる」がいます。 見に行こうと言っても面倒だ、みてもしょうがない。 花火やってるよ(我が家は花火がいろいろ見えます)見るのは私だけ 「かぶとむし」の秘密の場所 これも来たがらない。 私は子供のころからあらゆる自然現象、天文現象そのほか好奇心旺盛でした。図書室、図書館、百科事典など読み漁りました。 特に天文ファンでありません。 植物園、水族館なども大好き。 歴史文物を収めた資料館も大好き。 家族はさっさと先に行ってしまいます。 こんな私がおかしいのでしょうか? 流星には感激! なぜ? 好奇心がないの? 頭 たたきたくなるんですよ・・・。  これでいつも私は孤立。 ・妻はドラマばかり見ている。 ・長男はでかけてばかり。ゲームセンター。携帯電話いじり。  (彼女なし。…これも情けない!) ・次男はテレビゲーム

  • 流星群観測にあたり

    お盆の流星群の観測をしようと予定しています。 そこで流星群を見る上で質問なんですが、次の場合はどちらが観測に適していて数多く観測できますか?観測条件は肉眼で、月は半月です。 (1)360°見渡せる場所 (2)月の方角に山があり、180°見える場所(山が月を隠している場所) よろしくお願いします。

  • 隕石について

    天文学には全く詳しくないのですが、隕石について教えて下さい。 現在発見されている彗星や小惑星は、地球に衝突する可能性が殆ど無い と思いますが、もし物凄い速度(観測できた時には衝突まであと数日くらいの速さ)で はるか彼方から近づいてくる隕石があるということは考えられますか? 宇宙は星の大きさの基準もないと思いますし、速度についても計り知れない速度で飛んでくる 星もあるかと思いますが・・・

  • パンスターズ彗星が良く見える場所

    3月に見えるパンスターズ彗星、是非見たいと思い、観測場所を探しています。 自宅は大阪ですが、良く見えそうなら(天候によっても)全国どこへでも行こうと思っています。 西が開けたところなら、西に海が広がっているところが良いのでしょうか? 北海道と沖縄なら?あまり県は関係ないのでしょうか? どこかの天文台に行くべきか? いろいろ悩んでおります。 天文についてはほぼ無知で、「彗星?見たい!」だけで動いております。 具体的な場所や、注意など色々教えていただければ嬉しいです!