• 締切済み

卓球のサイドテープについて。

こんにちは、久しぶりです。 僕、この頃卓球でボールが入らなかったりスピードが出ません。 それで、練習仲間に相談したところ······ サイドテープ剥がしたらよくなるよ、 と言われました。 けど、どうしたらいいのか分からないので、 剥がすのと剥がさないの、 どっちが良いですか??

みんなの回答

noname#178270
noname#178270
回答No.3

自分はサイドテープを貼ると、剥がした時に側面がベタベタするので貼っていませんが、剥がしてもあまり変わらない気がします。 重さのあるサイドテープなら変わると思いますが、普通のテープではあまり変わらないでしょう。 実際、技量の問題もあるとは思います。 擦る感覚を大切に。食い込ませる、食い込ませないを自由に使えるようになれば、様々な球種が出せます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#200949
noname#200949
回答No.2

変わらないと思うけど、 またすぐくっつくんだし 剥がしてやってみれは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.1

蹼はサイドテープ貼ったこと、ありません。テニス、初めた頃、ラケット大事にしようとガードテープ貼ってたけど、それでも傷つくし、先が重く、バランスが崩れるし、面倒臭いからです 卓球を始めた時、お店の人にサイドテープ貼りますか?と聞かれたけど、面倒なので要らないと言いました。打球感がくすむし、サイドテープ貼ってもラケット割れることあるって言うし、、、 サイドテープ剥がしたから、ボールが入り、速くなるとは思えないけど、気分転換になるかも

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 卓球

    卓球のドライブについて、 ドライブをするときにこする感覚がよく掴めてなく、はじく感覚になっちゃいます; しっかり回転がかかった速いドライブを打ちたいんですけど、コツを教えて下さい>< あと、スピードが速いボールに慣れているせいなのかスピードが遅いボールを打つときにどうしても早いタイミングで打ってしまい、自分からミスをしてしまいます。 色々なスピードのボールに慣れたいんですけど、それって色々な人と打ってスピードになれたほうがいいですよね?? 回答お願いします(ノ><)ゝ

  • 卓球がうまくなるにはどうしたらいいでしょうか?

    こんにちは 体育の選択授業で卓球を選択しました。 私は卓球はやったことはなく全くの初心者です。(そのほかにも初心者は多数います)相手からボールが来て打ち返すとボールが上に飛んでいくのではなく、相手のコートを通り越して下に落ちていってしまいます。かといって弱く打つと自分のコートに入ってしまう・・・といった状態です。ひたすら練習はしていますがどうも上手くなりません。 ボールが相手のコートを通り越して下に落ちてしまうことと、相手と普通に低レベルでもいいから試合ができるくらいのレベルにするにはどのような練習が最も効果的なのでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみに私はラケットは左で持ちます

  • 卓球一人練習

    趣味程度ですが、卓球を10年位楽しんでいます。以前は勤め先に何人かの仲間がいたのですが、最近は転勤で練習仲間がいなくなってしまいました。 近いうちに卓球大会があるのですが、残念なことに対人練習ができません。 そこで、一人でもできるような練習方法はありませんか。 ちなみに、卓球台もありますし、当然試合ができる程度の場所もあります。 試合まで2週間です。どうぞよろしくお願いします。

  • アパートで卓球

    鉄筋の賃貸アパートに住んでいる(ちなみに一階の中部屋)のですが、卓球が好きで家で卓球マシンを相手に練習したいと考えています。 そこで問題になるのが騒音です。卓球マシンはボールを飛ばすときに結構うるさい音がします。あと、打球した時の音です。一番の騒音はフットワークをするときに起こると思うので動くのは我慢しようと思っています。 昼間限定で練習しようかと思っていますが、やはり近所迷惑でしょうか?

  • 卓球で使用するボールの大きさ

    公式(例えば世界大会など)で使っている、卓球のボールの大きさは何ミリでしょうか? 今日、44ミリと40ミリを買って、使って試してみましたが、昔のボールに比べて全然スピード感が無くなってしまい楽しくありません。(ちなみに素人です) プロはもっと小さいボールでやっているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 卓球で友人を上達させるには

    卓球で友人が全然上手くなりません。勿論才能もあると思いますが、 俺個人の主張としては、楽しくやってくれればいいのですが 本人が望むのもあるし俺自身も俺(下手くそだけど)の相手が務まるぐらいには なってほしいかなとは望んでいます。 多球練習がいいでしょうか? 友人の特徴としては 中国式ペンを使っていてよく手にあたったりします。5-7回に一回ぐらい手などに当たる またラケットのサイドテープを巻くところに当たるので もっと上を意識して振ってみてと言ってます あと、たまつきをさせてます 友人と練習して一月経ちましたが、たまつきが50回できません(勿論たまつきばかりさせて いるわけではありません) あと、ラリーが20回も続きません アドバイスございましたらお願いします ロボポン2050使って練習させるのも手か・・・と思ってます

  • サイドチェンジ

    高校一年生です。 サイドチェンジの時にボールを見方の位置に正確に蹴る事ができません。 僕は、ボールが浮かなかったり、「サイドチェンジの時はインステップで足を寝かせて蹴ると良い」と聞いたことがあったので、そのように蹴ってみると足の甲の内側に当たり左にボールが反れてしまったり、逆にアウトにかかって右に反れてしまうことがあります。 また、グランドを蹴ってふかしてしまうこともあります・・・。 どうすれば、見方の位置に正確なボールが蹴れますか? ボールの中心を蹴ろうと意識してるのですが、うまくいきません。 良い練習方法はないでしょうか?

  • 卓球を辞めるべきでしょうか?

     以前の相談では色々な意見をいただきありがとうございました。今は少しずつ自分の中で消化して、仕事に頑張っています。  今は趣味である卓球を週2回楽しんでいますが、悩みがあります。それは私が行っている卓球場に母校の学生が定期的に練習に来ることです。来る日が違うので会うことはありませんが、練習場の壁に学生の出席表が貼ってあって、目に入ってしまいます。私に暴言を吐いた学生も来ているみたいで、内心不愉快です。  また、その練習場で仲良くしていた中学生の子が、今年から私の母校に入学して卓球部に入り、時々部活の話をしたりします。彼は私と母校とのトラブルを知らないので、私は話を合わして楽しんでいるフリをしていますが、正直辛いです。  彼らが来ることは何も悪くありませんが、ずっと世話なっている場所なので、私が辞めてしまうことは本当に辛いです。どうすれば良いのでしょうか?

  • 卓球について

    僕は高校生で部活で卓球部に入っています。僕は高校に入学してから卓球を始めたのでもう少しで1年が経ちます。高校、ということもあってか、練習も中学の時とは違って自主的になるので先輩や同級生(経験あり)を見て学んでいます。 ここで質問なのですが、恥ずかしながら始めて1年もたつのに、入部の時に先輩が昔使っていたというラケットを使わせてもらっています。もちろん昔のものなのでぼろぼろで、でも一応打てるのでいまだに使っています。来年には経験ありの下級生が入部してくると思うので、そろそろ自分のラケットを買ってみようとも思っているのですが、新しいラケットでボールの飛び方などが変わるのでしょうか?周りのみんなは自分専用のラケットを持っていてラバーなどをこまめに換えているところを見るのですが、本当にそんなことをする必要があるのか?と思ってしまいます。ラケットを買って損はないとは思っているのですが、そういうことをどうしても考えてしまいます。 あともう一つ質問があるのですが、卓球に一番必要なのは瞬発力?だと思うのですが、こういう力を鍛える基礎トレーニングがあったら教えてください。あと、卓球をするのに必要な力が鍛えられるトレーニングがあったら教えてください。 卓球についての知識がまだまだ乏しいので、皆さんのご回答お願いします。

  • 卓球練習前の準備体操

    質問します、 現在卓球サークルで練習しています、練習前の準備   体操のテープ等を探しています、何か該当するものがあれば   教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 外国人が聞き取れない箇所や聞き間違いを教えてください。
  • 外国人が聞き取れないと思う箇所や聞き間違いを教えてください。
  • 外国人のために、聞き取りにくいと思われる部分や聴き間違いを教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう