• ベストアンサー

コンクリートの小さな穴やひびは何ですか?

コンクリートの打ちっぱなしに小さな穴がたくさんあいていて、 よく見ると小さなひびのように見えるのもあります。 これってなんなんでしょうか? よく考えたら今で作ってから10年程度経ちますが初めからあったような気もします。 放っておいて良いのでしょうか? 教えてください。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ks5518
  • ベストアンサー率27% (469/1677)
回答No.1

>これってなんなんでしょうか? 施工中にできる、気泡やジャンカですね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%AB >放っておいて良いのでしょうか? 放っておいて良いです。 全体に大きなヒビ(1~2mmくらいの隙間がハッキリ確認できる)があり、手で触ると多少動くようであれば補修は必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

小さな孔は気泡が出来た後で固まって出来た物だと思います。 これはコンクリートを打設した時に、十分にバイブレーターを掛けなかった ために出来た物で、どの程度の数か分かりませんが、このままでも特に支障 は無いと思います。 小さなヒビ割れですが、コンクリートを打設した時に極端に薄く打設された 場合はどうしてもヒビ割れを生じます。大きなヒビ割れなら早急に補修する 必要がありますが、小さなヒビ割れ程度なら何もしないで構いません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Palswet
  • ベストアンサー率35% (24/68)
回答No.3

よく見ないとわからないようなものは、そのままで問題ありません。 コンクリートには、必ず空気が混入します。 工場で作る生コンクリートでは、柔らかくするために空気をあえて混入させています。 ですから、出来上がったコンクリートには必ず小さな気泡が存在します。 ヒビも表面だけの小さなものは問題になりません。 目で見てすぐ判るの物で、大きくなるようなら専門家に相談したほうがいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.2

コンクリに亀裂が出来た時 それ以上亀裂が広がらないようにするために わざと切れ込みをいれている場合があります ただ 普通のヒビだと、広がる可能性が有ります 土地ってのは、目に見えないくらい、ゆっくりな速度で 広がったり、縮んだりするのです だから地震がおきるのです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンクリート庭のヒビ

    おはようございます。いつもお世話になってます。 早速ですが、庭のコンクリートに数箇所のヒビが入ってます。 この庭は、施工後40年は、経っているので、新たにコンクリを 塗ろうと考えてるのですが、この場合一度古いコンクリを剥がして から塗るのと、古い上に直接塗るのとどちらの方がよろしいのでしょうか?皆さんのご意見をお聞かせください、よろしくお願い致します。

  • 外溝のコンクリートのヒビ

    新築で、7/31に引渡しを受けました。 今日、外溝コンクリートを見てみたら、10箇所ほどヒビが見つかりました。(建物の下から境界線まで1m近く続いています) ほとんど、細いヒビですが長く続いているのでかなり気になります。こういったヒビは放置しておくといいことはないですよね?それとも補修もいらないレベルでしょうか? また、水道管のふた近辺には、割れがありました。 関係あるかどうかわかりませんが、7月下旬にコンクリートを流したころはまだ、雨が降ったりやんだりのころで、天気予報で曇りの日に作業して、その日の夜半から雨がふりました。 これはどういう補修をHMに依頼すればいいのでしょうか?

  • 安価にコンクリートの四角い穴をふさぎたいんです

    車庫に家の中の全部の水が集まって下水へ流れていくところがある んですが一辺30センチ×4=合計120センチの四角い穴が開い てまして以前はその上にサイズをあわせた鉄板が設置されてたので すが長年で錆びて使えなくなりました。それで5センチぐらい大き い四角い板を切ってもらってその穴の上にのせてふさいでるんです。 布で出来てる引越しの時の丈夫にダンボールを閉める時のようなガ ムテープで固定してるんですが木とコンクリートなのでしばらくす ると剥がれてまた貼り付けています。木とコンクリートを固定でき る種類のガムテープがありましたら教えていただけませんか?木の 内側に穴に引っかかるような細い棒を作って上からクギで打ち付け るとテープなしで固定できるんですが細い木を買って20センチぐら いの長さに切って上から釘を打つんですよね?私にはちょっと難し そうです。他にも良い方法があれば教えてください。よろしくお願い します。 なさけないのですが費用がほとんどかけられないのです。 数千円では無理で数百円程度で・・・それで無理なら今のガムテー プで固定してまた外れたらガムテープでいい・・・と母が言うんです。 コンクリートと木を固定できるテープはないのでしょうか?

  • コンクリートの穴って

    家の周りにフェンスが立っていますが、大分土台のコンクリートが悪くなってきました。 よく見るとコンクリートに空いている穴がふさいでありません。(もちろんフェンスの所意外ですが 雨が入ったりして痛むような気がしますが、セメントなどで埋めたほうがいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • コンクリートベランダのひび

    コンクリートベランダに、細かいひびが入ってます。ひどくなるまえに防水したいのですが、自分たちでできるでしょうか?その方法を教えてください。

  • カーポートのコンクリートにヒビ

    外構が終わり半年になります。3台用のカーポートをしてもらい下はコンクリートをしてもらいました。 面積が広いため部分的にスジを入れて砂利にしてあります。 そのカーポートの柱2本にヒビを見つけました。 一本は20cmぐらいで一本は10cmぐらいでした。 契約の時に保障期間などは確認していなかったのでこちらのミスです。 まだ半年のため補修とかはしてもらえないのでしょうか? コンクリートに少しヒビが入るのは諦めないと駄目でしょうか?

  • コンクリートに穴を開けたい

    厚さ10cmぐらいのコンクリート(寝た状態ではなく、壁のようにたっています)なんですが、そこに直径10cmぐらいの穴を開けたいのですが、自分でなんとか開けるにはどのような道具で、どのようにやったらよいか教えてください!コンクリートの中には強度を上げるための鉄の線などは入っていません。うまく穴だけを開けたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

  • コンクリートに穴を開けるドライバ-

    お世話になります 電動ドライバ-を持っています このドライバ-で (蓄電池式でコンクリート用パイル針が付属したタイプ) コンクリートやタイルに穴を開けようと するのですが、表面から1cmぐらい 開けるだけでもすごく時間がかかります 以前にタイル屋さんが持っていたドライバ-では タイルに対してスッーと軽く穴を開けていました このようなドライバ-はどんな仕様のものなのでしょうか また、インパクトドライバ-でないとコンクリートへ 穴を開けるのは困難でしょうか 蓄電池ではなくて、100vのドライバ-でないと 無理なのでしょうか 宜しくお願い致します

  • マンション・コンクリートの天井にヒビ

    築3年になる10階建てマンションに住んでます。 先日天井に幅3~5mm程度のひびが長さ3Mくらいに渡って走っているのを発見しました。 天井の端のでっぱってる部分(鉄筋が入ってるのでしょうか?)から50センチくらいのところに、でっぱりに並行して線のように見えます。 クロスは破けておらず、深さを探ろうとヒビ部分を針で刺してみると2mmくらい入りました。 マンションの管理組合に連絡し、業者に見てもらったのですが、コンクリートの継ぎ目でヒビが入っているが、許容範囲で耐震性や安全面では問題ないと言われました。 最近の耐震性偽造問題もあるし、もし大事ならマンションなのでウチだけの問題ではないので、やはり心配です。 もう一度見てもらった方がいいでしょうか?

  • コンクリートのひび クラックについて

    8メートルの梁の下の所に、0.2ミリ程度のひびが入っているのですが? お客様からクレームになっています? この程度のひびは問題ないと思うのですが?通常いくつまでのひびが許容範囲でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-J739DNのハガキ印刷時に紙送り時にガガガとすごい音が発生するトラブルについて解説します。
  • カセットをセットし直しても3回に一回はガガガと潰れそうな音がする原因と対処法について説明します。
  • 接続環境や関連するソフト、電話回線の種類についても確認し、解決に役立つ情報を提供します。
回答を見る

専門家に質問してみよう