• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:入社すべきか?)

内定後の連絡が遅い中小IT企業はブラック企業の証か、担当者の問題か

このQ&Aのポイント
  • 内定を受けた中小IT企業からの連絡が遅く、コミュニケーションが取れない。組織の問題なのか、担当者の問題なのか悩んでいる。
  • 内定意思表示後、連絡がなく、電話やメールでのフォローアップも無視されている。連絡の遅れはブラック企業の兆候なのか。
  • 中小IT企業からの内定後の連絡が遅く、コミュニケーションが取れない状況。組織の問題か、担当者の問題か判断が難しい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sppla
  • ベストアンサー率51% (185/360)
回答No.2

私が文章を読んでの感想は、やめた方が無難、だけれど他で内定を取る自信がないなら入社もやむなしという感じかな。 >組織の問題でもあり、巷ではブラック企業の証と言われていますが如何でしょうか? >それとも、担当者の問題でしょうか? まず、担当者に問題があるのは確実です。メールを見ているのに対応していないわけですし、自分から申し出た期日も守っていませんし。組織にも問題があるように感じます。 ブラックかどうかは人により基準が異なりますし、ブラックというのは主に待遇面や勤務条件に対しての評価で使われることが多いので、なんともいいません。 私は社員50人の中小企業で総務系部門で社内のITの管理を主業務としていますが、2月の定例会議の時点で総務関係者には4月に○名の新入社員が入ると連絡を受けています。この連絡をもとに受け入れ側の部門は座席を確保するし、IT担当者の私は彼らの使うPCを確保します。 (今のタイミングなんかで、4月1日から新入社員が入るからPCよろしくとか言われても困ります・・・) 私は元中小ITのSE、プログラマーですが、そこの会社の主業務はなんでしょうか? 大手企業さんの現場に請け負いで常駐で仕事をするタイプでは?(請負と書いたけれど実態は派遣もどきですけれど・・・) こういう場合には、派遣先(建前は自社の請負先)が決まらないから連絡を取れないのかもしれません。 私個人は上記形態の仕事は嫌いなので他人にはお勧めしませんが。 (いつまでたっても下っ端で、上位の請負会社に無茶を言われても我慢して仕事しなければいけない立場のままですし。)

その他の回答 (3)

回答No.4

質問者様は新卒の入社、転職でしょうか? 一般的な企業での内定の流れを参考までに説明しますと 1)内定の入電→意思表示OK→入社説明のため次回来社日の取り決め→入社前事前説明来社→入社書類提出→入社   内定の入電→内定通知送付の案内→入社意思の来電する→入社書類一式の送付→人事手続きのやり取り→入社 2)セクションにより担当別   入社の意思確認 担当、入社前の手続きの担当、人事 企業によって違います。面接から入社まで1か月も掛かる企業もあります。 おそらく、2)のような担当別の流れなのかもしれませんね。 問い合わせはメールではなく、郵送にて書面通知や電話で確認することをお勧めします。 年月日、○○会社代表取締役○○殿、タイトル、内容、質問者氏名 電話でもメールでも書面通知でもこのように相手に伝えたらいいと思います。 入社にあたり貴社の○○様に○月○日に電話にて内定をいただきました。つきましては○月○日まで下記について書面にて回答を頂きたい。1、入社日、2入社にあたり具体的な詳細について こんな感じで。 確認って企業の逃げ道です。言った伝えた聞いた聞いてない。 ○月○日○時○分、誰々に言われた、誰々に伝えた。メモしましょうね。 仕事でも精通しますから。 練習と思ってやれるだけやったらいかがでしょう。 その企業と縁が無くとも、確実に次に縁がある企業とはスムーズに入社まで話しは出来るはずです。 頑張って下さい。 No.3の方の回答は、アテがあろうとなかろうと入社するしないとは関係ありませんよ。(契約に関わることって書いてあるのに)回答が矛盾してます。

hakuba777
質問者

補足

質問者ですが、転職となります。 また、回答に記載されていることは既に実践しています。 失礼ですが、当方の期待した回答真意とは違います。 また、No.3の方の回答は矛盾していないと思いますよ。 逆にあなたより、参考になりました。

回答No.3

他にアテがあるなら辞めたほうがいいでしょうね。契約に関わる話しなのに、ルーズ過ぎるな。 他のことも推して知るべしでしょう。

回答No.1

  中小企業の場合は一人の業務範囲が広くて対応に遅れが生じる事が多いですが、面接などでどの様に感じたのですか? 信頼できる企業と思ったのなら入社すればよいし、こんな会社はダメだと感じたなら辞退すればよい。 もし、自分で判断できないなら、辞退すべきですね。 他人の助言で決めた人生ほど味気ないものは無い  

関連するQ&A

専門家に質問してみよう