• ベストアンサー

高校受験

来年高校受験を控えている者です。 理科が苦手です。 特に科学系は理解できていません。 そこで 理科の参考書を買いたいと思います。 親には 問題集や暗記用ので2冊くらい買っとけば? という風に言われ、本屋に行きましたが 種類が多くて どれが良いか分かりません。 何が良いと思いますか? 高校受験を終えた方々に回答していただくと ありがたいです。 また受験の際のアドバイスなども 良ければ添えてください^^;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • j-mayol
  • ベストアンサー率44% (240/540)
回答No.1

やるべきことはいくつかありますね。 (1)2分野の暗記事項の確認・覚えなおし  現段階では植物・岩石・動物・天気あたりでしょうか (2)1分野の基本ルール・公式の暗記・チェック  気体の性質、元素記号・化学式、代表的な化学変化(分解) (3)計算問題の解き方を理解する  圧力・密度計算、地震のグラフ・計算、化学反応における質量計算、電流計算 (4)実験の手順・注意事項・何のための実験かを理解する。 暗記すべきことと、理解するべきことをしっかり分けてやって行くことが大切でしょう。 学習方法ですが、中学理科の教科書は・・・・ですので、まずこれまでの学校の授業のノートで復習していくのが良いと思います。ノートがないあるいは不十分となれば参考書を使うことになりますね。 参考書についてですが、学年ごとの3冊になってしまいますが文英堂の「くわしい~」はどうでしょうか? http://www.bun-eido.co.jp/publish/list.htm?title=%A4%AF%A4%EF%A4%B7%A4%A4&isbn1=%20&isbn2=&call=&target=junior&page=1&grade= 3冊となり、量が多くなるため最初から全部をやって行くのではなく、まずは苦手な単元をひと通りやるといいでしょう。その後問題集(できれば薄いもの)などで演習し分からないときに参考書で調べるという使い方をすればいいのではないでしょうか。 非常にコンパクトな暗記用のものもありますが、実験や計算の理解を目指すのであればお勧めはしませんね。

gooooooooooood
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そして親切に詳しくアドバイスしていただいて光栄です。 探してみます^^ そして頑張りたいと思います!

その他の回答 (4)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.5

暗記暗記丸暗記をしていれば、いつまで経ってもできるようになりません。 それでは理科も社会もダメでしょう。たぶんあなたの親もそうでしょう。(たぶん勉強に関してはあなたの親に相談しない方が良いです) 内容をしっかり理解すること。大筋をしっかり押さえること。 さて、苦手と言っても様々です。 他は値域トップ校の合格レベルなのだけれど、理科1だけ偏差値60しかなくて足を引っ張っているのと、 他は偏差値50レベルだけれど、理科1だけ偏差値40なのとで話が変わってきます。 後者であれば、最低限度に足りなくても良いくらいの、薄くて解りやすく書いてある教材一冊と、 調べ物用の厚めの詳しい教材を一冊、または数冊揃えると良いでしょう。 理解もできないのに問題演習しても意味が有りません。 薄い教材一冊と言っても、暗記帳のようになっていて、読んでもなんだかよく解らない物は良くありません。 で、そもそも、授業を良く聞いて良く理解しないと。解らないなら放課後、先生に質問しに行かないと。 理社は暗記だ、なんて勘違いしている人の中に、暗記なんだから授業は聞かなくて良い、と本当にろくに聴いてない人が居るようです。 結局、理解できてないから丸暗記してもすぐに丸忘れするんです。 当然高校入試当日に、三年分の丸暗記ができているのかというと。 結果どうなるかは自明ですよね。 更に、丸忘れしていれば、高校の勉強にも入れません。 そうして、理数はNGなんていうバカな大学受験生が、早々に誕生するのです。 勉強の仕方から間違えているので、ほぼ救いようがないのです。 放射線で大騒ぎしているじゃないですか。 あの大騒ぎしている連中の殆どは、たぶん中学レベルから理科が壊滅状態ですよ。 マスコミもそう。 何が起こっているか「解らない」。解らないのは不勉強のせいです。 ちゃんと理解してちゃんと身に付けないと、あぁいうバカな大人になっちゃうんです。 あれは要するに、中学高校レベルの最低限度の理科の知識がないために、生活に支障を来すレベルになっている、ということなんです。 勿論、実際に放射線の濃度が高すぎて、そこに住めません、なんて地域の人が、知識を身に付けたところで、そこに住めるようになるわけではないでしょうけど。 それ以外の外野が騒ぎすぎています。 良く理解し、良く身に付けて、真っ当な大人になってください。

gooooooooooood
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そして親切に詳しくアドバイスしていただいて光栄です。 確かに今は暗記に頼っています。 内容をしっかり理解する事から始めていきたいと思います!

  • chilrl
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.4

私は高校受験は学校でもらった問題集をやりまくりました。薄いやつでしたけど十分でしたよ。偏差値70超えてました。 高校受験の理科はほぼ問題が決まっているのでそんなに難しいのでなくていいと思います。一冊分問題を暗記するつもりでいれば大抵の問題は解けるようになります。

gooooooooooood
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 体験談を含めたアドバイスしていただいて光栄です。 どんどん問題を解いて知識を積み重ねていきたいと思います!

回答No.3

具体的に何が分からないのか、まずはそこから。 また、理科が苦手だと数学も芳しくない場合が多い。 化学、科学? どっち? 社会と違って、そんなに 暗記する必要はないだろう。教科書をしっかり 読みましょう。

gooooooooooood
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アドバイスしていただいて光栄です。 理科全般的にダメです>< しっかり内容を理解するという所から 頑張っていきたいと思います!

  • fujkn
  • ベストアンサー率52% (19/36)
回答No.2

 >理科が苦手です。  あなたは、勉強の仕方が、本を読む、授業を受ける、問題集を解く、といった机上での「受け身の学習」に偏っていることはありませんか。ひょっとしたら国語、英語、歴史のような教科が得意なのではありませんか。  理科や家庭科はやっても役に立たない教科と思っておられませんか。  文系の教科、たとえば英語のような語学なら、単語を暗記する、文例を覚える、反復練習する・・・と、ひたすら数をこなすことで得点があがりますが、理系の数学や理科は、考える力がものを言います。  考える力や応用力を養えば、習ったことのない問題でも解けるようになる点が他の教科と大きく異なります。  勉強部屋を与えられて、「熱心に本を読んでいれば、問題集を解いていれば、よく頑張っている」と、お母さんから褒められていませんか。  お母さんの手伝いをしようとすると、「そんなヒマがあるのなら、本を読みなさい、塾へ行きなさい」と言われていませんか。  家事、お手伝い、買い物、家庭菜園をしていらっしゃいますか。  小学校、中学校、高校の理科は、科学のなかでも、日常生活に密着した、身近に役立つ内容が中心になっています。  天ぷらを揚げるときの快適な温度は何度か?に疑問をもたれたことがありますか。体温と比べてみましょう。  除湿器を使ってみると、部屋の大気中にはずいぶん沢山な水が含まれていることが分かります。  調理をされるときに、食品成分表の読み方を習得しましょう。タンパク質、ビタミン、カロリー、・・・が出てきます。  包丁も自分で研いでみましょう。材質と特性が理解できます。  お風呂をわかす時は、何度の湯が適温か?温度計で測定してみましょう。  入浴や海水浴の時には、(アルキメデスではありませんが)体が軽くなることを実感して、浮力とはなにかを学びましょう。  電球は、電気屋さんに頼らずに、自分で取り替えましょう。できたら、照度計で明るさを測定してみましょう。  卓球をするときも、ラケットでボールを回転させれば、球がカーブしますが、曲がるのはなぜかということに気がつくはずです。  ひたすらやみくもに体力勝負で猛練習するだけではなく、科学的、研究的に取り組めば、理科だけではなく、家庭科も技術科も体育も相乗効果で成績がずいぶん上がり、技術も上達します。  理科の成績が上がらないのは、日常生活に結びつけて生かそうとしないで、単なる書物学問とか、頭の痛くなる暗記学問として、考えておられることが原因です。  それでは、せっかくの理科も、全然おもしろくないのです。  身近な実生活の体験を積みながら、参考書を選び、教科書も読み、問題集にも取り組まれましたら、これまでとは、別人のような成績になるものと確信しています。

gooooooooooood
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そして親切に詳しくアドバイスしていただいて光栄です。 確かに暗記に頼っているため 英・国・社が得意です><; これからは理科を身近な日常生活と 結びつけて学んでいきます!

関連するQ&A

  • 高校受験

    今年高校受験なんですがまだ勉強してないです。目指している高校は偏差値だいたい50~55くらいなんですが先日行った1年、2年のまとめのような実力テストでは250いきませんでした。特に英語と社会と理科が良くなかったのです。夏休みから真剣に勉強に取り組みたいとおもっていますがどのように取り組めばいいでしょうか? あと英語、社会、理科の苦手な人に良い問題集や参考になるサイトなどぜひ教えてください><お願いします。

  • 高校受験への勉強法について

    閲覧頂き有難うございます 現在中学三年の受験生です 未だに勉強法が分からずに書くだけの勉強をしています 私は暗記が苦手で、数学も書くだけでしたが全く暗記出来ず、数学は諦めてしまいました 何か良い勉強法はありますか? 次は理科をやろうと思っています

  • 高校受験用テキストについて

    こんにちは(^^♪ 愛知県在住、中学3年生の女子です☆ 私は、もう来年初めには高校受験なので、そろそろ受験勉強を始めようと思っています。(もっと早く始めるべきなのですが・・・) 私は今年の3月、海外から帰国したばかりの帰国子女です。 それもあってか、理科・社会がものすごく出来ません(><) 定期テスト前で、昨年習ったことが出る場合は、とりあえずその単元をその時だけ丸暗記して、テストが終わった瞬間忘れてしまうといったような感じです(笑) このまえ、学力テストがあったのですが、定期テストとは比べものにならないほど範囲が広く、単元の丸暗記は到底無理でした。 その時に、やっと「そろそろきちんと勉強しないと」と思い出しました。 そこで、もし高校受験をするにあたり、おすすめのテキストがあれば、教えてほしいです。 大事な単語が分かりやすいもの、解説があるものができればいいです。 それ以外でも、もし高校受験のときに役立ったテキストがあれば教えて欲しいです。 また、国語、数学の勉強の仕方というか、高校受験にむけてどうしたらいいのかよくわからないので、それも教えてもらえると嬉しいです。 長文失礼致しました。 ご回答、よろしくお願いします☆

  • 理科・社会の受験勉強方法

    今年高校受験の女です。 英語・数学は塾にいっているので心配はないし、国語も得意分野なので入試レベルの問題を解いても安心でした。 しかし、問題は理科と社会で、入試レベルをやってもまったくわからず困っています。 どうゆうふうにまとめて暗記すればいいのかもわからないし、理科はほんと苦手で1・2年にやったことはすべて忘れた、ってかんじで・・。 受験勉強といっても何からはじめればいいのかわかりません>< 理科と社会の受験勉強法を教えてください。お願いします。

  • 高校受験に向けて、社会科ノート作り

    今年新3年生になる者ですが、 高校受験へ向けて前々から暗記物のまとめノートを作ろうと試行錯誤していました。幸い理科はソコまで不得意ではなく、また理科の先生の黒板の書き方が上手かったためまとめには困らなかったのですが 社会が大の苦手で、しかも社会の先生のノートは今更読み返してもちんぷんかんぷん。今更歴史・地理について問題を出されても全くの白紙 という状態です。 いままでの定期テスト対策の仕方は、ノートに教科書をバーっとまとめ覚えなきゃいけなそうなところは赤シートで隠れるようオレンジで 書くという形でノートを作り テストギリギリまで読み続け丸暗記!という形でやっていました その形でやっていると、なんとかテストだけは切り抜けられてきました が、 記憶の持続性がなくせっかく覚えたものも今はどこかへ飛んでいってしまいました。 最近は歴史からまとめ始めようと思い教科書をとり、ノートに写し始めたのですが学校で使用していた社会のノートは使い物にならず 結局教科書マル写しの様な形になってしまって、今イチ効率が悪そうです そこで、高校入試に向けての良い社会の暗記・まとめノート作りを伝授させて頂けるととても助かります。 今までノートにまとめる形でやってきたので、なるべくノートを作って覚えられるといいかなぁと思っています また、もしくは上手く暗記出来そうな参考書なんかが在りましたら そういった情報も御願いしたいです もちろん社会限定!ではなく、同じく苦手な国語(文法・古文・漢字・熟語等) の対策向けの物も教えてくださると嬉しいです 良い方法ありましたら御願いします

  • 高校地学

    高校地学は、履修する人の少ない科目だと思います。 自分自身も履修している立場ではないので、 内容が、よく分かりません。 地学という科目は、化学や物理のように理解的な科目とは 違って、暗記一直線、一生懸命暗記に徹するような 科目ですか それとも、自然科学系統なので、理解的な要素もかなり 含んでいるような科目ですか 地学は、他の科目に比べて、参考書、問題集、演習書も かなり少ないです。本屋さんで見てみると、おおよそ ほとんど丸暗記で対応できるのではないかと思いました。 穴埋め式の本や、教科書などの重要事項などの暗記が、 出来れば、センター試験や高校卒業程度の知識は、 身に付けられますか

  • 通信高校からの大学受験

    髙2になり直ぐ高校を辞め通信高校に通い大検を所得して頑張っている息子がいます。大学受験となると理系は高校で数1しかやっていませんし理科もやっていません。 文系を目指すにしても大学入学後に数学が必要な学部が多いと聞きます。 唯一、法学部が数学が必要ないと聞きました。 本当にそうなのでしょうか? 私は無知なので全くわかりません。 いま息子は17で来年に受験です。 私は来年に受験しなく再来年に受験するつもりで数学、理科をがんばり行きたい学部にと思っていますが考えが甘いでしょうか? 通信高校から大学 これも難しく限られた学部しかないのでしょうか? 息子は高校を辞めたくて辞めた訳ではありません。 辞めてからも親バカかしれませんが頑張っています。 どのような進路があるのでしょうか? アドバイスをお願いします 息子にこれからの長い人生 下ばかり見ず諦めず生きて行って欲しいんです。 宜しくお願い致します

  • 受験間近の勉強法

    受験間近の勉強法 中三の高校受験生です。 あと受験まで三週間なのですがどのように勉強すると良いのでしょうか。 いろいろ調べた結果今は23時まで勉強して寝て朝5時に起きて6時まで勉強するという感じで行っています。 自分は、問題集一冊をはじめから一日一教科ずつやっているのですが調べているうちにこの方法はあまり良くないのかも・・・と思い始めました。 本番も近いですし短期間で力の伸ばせる方法を知りたいです! ちなみに 得意なのは国語(文章)、理科(生物) 苦手なのは国語(漢字)、理科(科学)、数学(文章)、社会全般 です。 理科、社会は暗記科目だと聞きます。 効率の良い覚え方とかもあればよろしくお願いします。

  • 高校の受験勉強について

    今年高校受験の者です。 今、私は偏差値54の公立高校に行きたいのですが成績表がほぼ3、内申的には微妙といった所です。 セミナーテストというテストで平均73ととても微妙です。 歴史をほぼ覚えていなかったので、9月中に煮詰めて10月は理科、と決めているのですが不安で仕方ありません。 受験勉強を始めたのも夏休み半ば、国語等どう勉強していいか分かりません。 どういう風に勉強すれば良いのか是非教えてください。

  • 高校受験について

    高校受験の問題は、中堅高校(市進偏差値で50程度)の場合、理科や社会は中学受験の参考書や問題集で対応できますか? 兄が中学受験をした際の問題集等が残っており、内容を見てみると高校入試に重複している部分がかなりありました。 回答よろしくお願いします。