• ベストアンサー

株 後悔 自殺

sachi7283の回答

  • sachi7283
  • ベストアンサー率21% (256/1170)
回答No.1

自分で責任取れない人はやっちゃダメ。 性格は悪くても良くてもOK。

left2012
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 ここで質問するような人間は、向いてない。

関連するQ&A

  • 株やらないとバカ?

    去年の総選挙前に、株をやらなかったヤツ(私)はバカでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 過去を後悔して・・・自殺?

    この春に大学を卒業した、23歳の者です。 ここ2年位ずっと、「あの時ああしておけばよかったのになぁ。。。」とばかり考えて前に進めていません。 ここ半年以上家で朝から晩までずっと引きこもっています。 「なんで中学の時あんな選択をしたんだろう。。」 「何で高校の時ああいうことしかできなかったんだろう。。。」 「なんであんな大学を選んだんだろう。。。」 こんな風に、大失敗に終わった学生時代をずっと悔やんでいるのです。 「あそこでもっと違う選択をしていたら、今こんな風に引きこもって苦しむ事なんてなかっただろうに。。。」 こんなことばっかりを考えているのです。 自分には夢があるので就職はしていないのですが、今は後悔ばかりしてしまっているためその夢を追う準備すら出来ていません。 最近では今の人生に絶望して、自殺の二文字が頻繁に脳裏に浮かぶようになってきてしまいました。。。 もちろん自殺なんてしたくないですし、やりたいことをして日々を充実させたいのですが、 どうしても、どうしても過去を後悔するという行為を止めることができません。 そこで皆様に質問です。 僕はこれからどうしたら過去を悔やむ事無く、前だけを向いて生きていけますか? 「過去の事はもう過ぎた事で、考えても仕方の無い事。 当時そんな愚かな選択をしたのは、自分が馬鹿だったから。だからもう忘れよう。前だけを向いて生きて行こう」 本当の意味でこう思えるにはどうすればいいでしょうか? 本当の意味で心の底からこう思えないと、僕はもう生きることを止めてしまうかもしれない。。。 アドバイス頂ける方、回答お待ちしております。

  • 後悔してよかったことは?

    よく人はやらずに後悔するよりもやって失敗したほうが良い などと言いますが、時と場合によると思います。 たとえば、ホリエモンなんかはやらずに後悔したほうが良かったわけです。 なので、人間の助言とはなんといい加減なものかと思いますが、 後悔してよかったと思えることってあるでしょうか? あの時後悔してよかった。やらずにいたから今の幸せがある。。 みたいなご意見があればお願いします。

  • 凄い値上がりした株価を見ての後悔への対応

    すいません、本当にどうでも良い話しなのですが、 自分にとってはどうでも良くない、精神的ストレスの対処法を、 相談させて下さい。 最近株価が上がっています。 株が上がる前から貯蓄して、数百万貯めました。 何時でも株でもうけられるように準備していました。 でも、何時まで経っても買う勇気がないというか、そんな感じでした。 具体的には東京電力が100円ぐらいのときに全力で買おうかと迷いつつ、 怖くて買えませんでした。 こんかい、ガンホーという株がすごい値上がりしているとききました。 http://jp.kabumap.com/servlets/kabumap/Action?SRC=basic/top/base&codetext=3765&aId=7 見ると、数カ月前に買っていたら、億万長者コースのようでした。 こういう状況を見ると、後悔の念に晒されて、 すごいストレスになります。 見なければよいのですが、株で一儲けしたいという心がそうさせます。 もちろん、購入しても上がるかわからないリスクを取って、 みなさん購入されるので、そんな簡単なことではないと思います。 こんな私のような性格で株で成功される方は居らっしゃるのでしょうか? この性格ですと、何に投資したほうが性格上あっているとおもいますか?

  • 後悔しています。

    社会人3年目のものです。入社してからずっと良くしてくれている、50代の女性上司Aさんがいます。この前、その人と何気ない話をしているときに、「自分、Aさんのこと好きですもん」と言ってしまいました。人間的にという意味で、本当にふだんからそう思っていることなのですが、このようなことは言うべきではないですよね。それを聞いてAさんは、「なんとなくそんな感じがしてた」と笑いながら返してくれましたが・・・。若造から変な意味はないにせよ、好きですといわれたら気持ち悪いですよね?口がすべったことを後悔しています

  • 後悔しています

    後悔しています 高校時代、部活でキャプテンをやりました。 元々仕切りたがりなので 妙にはりきり 周りを平気でこき使い、見下し、 顧問が厳しかったので自分だけつらいと思って 泣いてばかりで周りにやつあたりして 部員の気持ちなど一切考えてなくて とにかく自己中で散々なキャプテンでした。 今になって後悔しています。 どれだけの人を傷つけてきたのでしょう。 部活仲間に合わせる顔がありません。 今は性格が変わったのなら あの頃はごめんと言えるかもしれないのですが 残念ながらいまだに私は自己中で人に優しくできなくて 友達がどんどん減っています 私も絶対私とは友達になれないと思います これから先もずっと人を傷つけて、 友達いないまま生きていくのかと思うと 消えてしまいたいです 2週間後に大学受験ですが勉強どころではありません 自分はなんて最悪な人間なんでしょう… 過去は変えられないのはわかってます。 今の自分を変えたいのに やはり自己中な自分は自己中のままです いっそ首をくくってしまいたいとさえ思います 同じような経験のある方、 または 部活で部長が嫌われていた、 学生時代に性格が悪く嫌われている人がいた、 という方の話も聞きたいです。

  • 後悔の消しかた教えてください。

    別れた人の事が忘れられず一年以上経つ今も後悔で涙が出る時があります。 彼は私と別れて一年経たずに、あっという間に別の方と結婚してしまいました。 きっと良い人に巡り会って、私よりずっと素敵な人だろうから、彼にとっては良い事だったんだと思います。 別れのきっかけは私が距離を置こうと言ったからです。 そこからどんどんすれ違ってしまい最後は彼から別れを言われました。 好きなのに、彼の仕事の愚痴や小さい事が積み重なって、私が受け止めきれなくなってしまいました。本当にわがままで器の小さい人間でした。 別れ際に「しばらくしたら会おうか?」と言われたのに、何も言えなくて、そのまま一生会えなくなってしまいました…。 あの時愚痴も何も聞き流せれば、距離を置きたいと言わなければ、会いたいと言っていれば…と、私だけが前に進めずにいます。 後悔は一生消えないものでしょうか? 彼への気持ちはとても大きかったので、もう新しく誰かを好きになれないかも知れません。 彼は私が願わなくても幸せになれる人ですが、別れても大切な人だから私も素直に幸せを願えるようになりたいです。 もう一生会うこともないでしょうから、早く忘れるべきだと思うのですが、今はまだ彼の心に自分がいて欲しいと思ってしまう未練たらしい人間です。 強い後悔を乗り越えられた方いらっしゃっら、ぜひアドバイスお願いします。

  • 今更後悔しているのですが...

    今更後悔しているのですが... 少し前の話ですが 去年の夏に私に告白してくれた方がいました 私はその人のことが好きでしたが そのときは とりあえず冗談でしょで流しましたが 今年の5月ごろに 再び 告白していただきましたが 告白の仕方というか 言い方が 自分を不快にさせたのでそのときは ひとまず断りました。 そして今 2回も告白していただいたのに(冗談かもしれませんが) なぜ お付き合いとまで いけなかったのだろうと 後悔しています 自分自身のもんだいでもあるのですが 私から 告白しても大丈夫でしょうか? よければ アドバイスなどをお願いいたします。 ちなみに 私は中学3年生女子です

  • こうかい

    学生時代… 力を出し切れなかったことを後悔しているんですが。 それって最悪ですよね。 皆に後悔はないの? なんで思い切りやらないの?って。 多分すごい力とか頭の良さだけじゃなくて、性格的にもなんでやらないのかおかしかったそうです。 やればもっとできるだろうのにって。 自分は物を良く考える子供で、小学生1年くらいから全部思い切りやってました。 運動も読書も、人間関係も頑張ってました。 学級委員もずっとやってましたが、周りの子がどうやっても一緒に頑張ってくれないので、手加減を覚えるしかなかったのです。 誰も人生について哲学的に考えたりとか、女の子にアプローチしたりとかもしないし。 物足りなさを感じてました。 その後http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2393368こんな感じで。 ここじゃなくて誰かに相談したほうがいいですかね? 良い相談先があれば教えてもらえませんか。 こういうところに行ったほうがいいとか。 今は10キロ走ったり、サッカーしたり、小説を書いたり、好きなことをやってますが、どうも全てがおそいような。 28とかで部活経験もないのに世界一うまくなりたいくらいの純粋さでやってましたけど、友達もできて、告られたりもしていいんですけど、なにかが…違う気がします。 仕事もしてないし、精神病院にも一時期はいってました。 サッカーも経験者に混じれるくらいになりましたが、なにか、もっと先のはずだと、今持っていないような上を見てしまいます。 現実は受け止めていますが、とにかく上を見てしまいます。 まだまだこんなもんじゃないって。 それはいい意味にもとれるのですがこの場合は… なにか助言があればお願いしたいです。

  • 株高で、今後の稼ぎ方

    アベノミクスで、株高が続いています。 去年の総選挙に、なぜ株を始めなかったのかと後悔しています。 株高が続く中で、今後、株でお金を稼ぐ方法はあるのでしょうか? ご教示よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう