• ベストアンサー

出た~モンスター!「お客様の声」の対応方法とは?

noname#181095の回答

noname#181095
noname#181095
回答No.2

申し訳ございません。 今からバズーカーで処分致します。

penguin-suit2
質問者

お礼

え”~!犬を処分しちゃうんですかぁ(^_^;) モンスターを吹き飛ばしてほしいなぁ・・(笑) ご回答頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  •  スーパーのお客様の声を聞かせてくださいの利用

     私がよく買い物をするスーパーマーケットに「お客様の声を聞かせてください」という客が店長宛に要望や不満を書ける紙が置いてあって、私はその紙に「従業員同士の私語が目障りなので注意してほしい」と書いて投函しました。  後日、この紙の下の部分の店長からの回答の欄に「大変申し訳ございませんでした、私語をしないように従業員に注意しました」という内容の文がこの紙の掲示板に掲示されていました。  ところが、紙が掲示された後になってもこのスーパーの従業員同士の私語はいっこうに減らずに改善されていませんでした。  こういう「お客様の声を聞かせてください」というのは店側は、ただ聞いているだけで、実際改善しようとはしていないのでしょうか?店側の回答と現実が矛盾すると感じるのでお客様の声はただ聞いているだけで、改善しようという気持ちは本当はないという事ですか?

  • スーパーでのお客様の声の回答

    よく行くスーパーにはお客様の声と店側からの回答が貼り出してある 掲示板があるのですが以前ある苦情を書いたところ店側の回答は 「この度は申し訳ございませんでした。社員の再教育を徹底します」 だけでした。後日また苦情を書いても同じような回答だったので 他の人の書いてある回答を見てもほぼ同じです。 そこで「もう少し具体的な回答をいただけませんか?」と書いたところ回答は 「参考にさせていただきます」だけでした。 そこで皆様が行く小売店などに貼り出してあるお客様の声の店側からの 回答欄のコメントってこんなものですか?

  • 常連客に対しての対応

    私は飲食店を営んでいるのですが、かなり頻繁に来店していただいている親子のお客さんが店内でまるで自分の家のように振舞い、その行動に悩んでいます。その行動とは、来店したらお子さんが自分の見たいテレビ番組に変えて欲しいと要求する事。時間が経つにつれてじっとしていられずに、店内をふらふらと歩き回る事です。店側はその親子に対して何度も注意をしましたが、一向に変わる様子がありません。どうしたらよいでしょうか?アドバイス宜しくお願いします。具体的な例がありましたら詳しく教えて下さい。

  • お客さんの対応に困ってます

    長文です。 小さな会社で一人事務員をやっております。歳は23です。 事務所に直接商品を取りに来る人がいるのですが、その人の行動がちょっと変です。。。 まず、無言でニコニコしながら見つめてきます。商品渡して伝票にサイン貰って後は帰るだけのはずなのにずっと見つめられて、どうしていいか分からず思わず苦笑い・・・ これが3年程前からです; その後、仕事に関係の無いプライベートな質問や会話をしてくるようになった 例:彼氏いるの?とか、髪型変えたら「またかわいくなったね」など 曖昧な返事や苦笑いで流しました 帰った後すぐ戻ってきて「あの・・・また来ますから」とわざわざ言いに来た事もありました。。。 これはさすがに気持ち悪くて、悩んだ末バイトのおじさんへ相談したら、入り口付近で対応してなるべく事務所へ入れないようにしてくれたのですが、納品書と受領書を間違えて持っていって後で交換しに来るという事をされました。(わざと間違えたかどうかは分かりませんが…) この間は、「今何歳だっけ?」と聞かれ、「23です」と言ったら「23なら歳離れすぎてるもんなぁ・・・」と呟いてました; 誰と歳が離れてるのかは分かりませんが・・・ 最初は気のせいだと思ってあんまり気にしないようにしていたのですが、やっぱりこの行動はちょっとおかしいですよね? 一応お客さんなので変に対応する事もできず、普通通りを心がけてましたが(顔は引きつってると思いますが;)なんだか最近、行動がエスカレートしているような気がして本当に怖いです。。。 そこの会社から注文があると、逃げたい気持ちになります。。。情けないですが、手が震える時もあります。。。 男の人達は配達に出るので、事務所に一人しか残りません。 また、小さい会社なので、あまり大事にしたくないです。。。 この先、どう対応したらいいのでしょうか? 何かアドバイス頂けたら助かります><

  • 長時間、店の駐車場に車を停めて車内で寝る客

    友人が、深夜まで営業するスーパーで働いています。 店の駐車場に車を停め、長時間そこで睡眠をとる客がいるそうです。 時にはエンジンがかかったまま、ライトも点けっ放しだそうです。 友人は時間帯によっては店の責任者になることがあり、そのような客に注意しなければならないのですが対応に苦慮しているようです。 どのような注意の仕方が効果的でしょうか。 客は一応常連ですが、店内を小一時間うろつきまわったりと不審な行動が多いそうです

  • 困った客への対応

    今、バイトでスーパーの食品レジをしています。 そこで今日なのですが、いつものように レジをしていると、3人組の男の客が来ました。 先に来ていた客を流していて、あまり気にしなかったのですが、 3人のうち、1人は普通に並んでいて、あとの2人はレジ横と、少し離れたところからケータイを構えて、待って居るようでした。 そして、その客の番が回ってきて、ぱっとその客を見ると、 ポロシャツの上にブラジャーをして、そこに紙をまるめたもの?とアイスを1つずつ入れていました。で、それで普通に「売って~~」と 言ってきました。 その場は普通に笑って対応しましたが、 後になって考えてみると、ケータイで撮られていたということに腹が立ってきました。 その男の客は、「罰ゲームやねん」と言っていましたが・・・。 その2人の男が撮ってた動画には、当然、店員である自分も映っているんで、youtubeとかに乗っけられたら面度な事になりそうで嫌です。 一応、店長にも言ったんですけど、「客だからどうしようもない。」 ということらしいです。 自分としては、店のレジでふざけるのは別に構わないとは思うんですけど、一言も声をかけずに、勝手にケータイで撮るという部分は なんか許せません。 もう終わってしまったことなので、仕方ないのですが、 もし、次に似たようなことがあった場合、どう対応したらいいのでしょうか?(自分自身、「客だからしょうがない」では許せません。) また、もしその動画がどっかアップされていた場合、 管理人に言って削除できたりはするのでしょうか? あと、この男の姿とかは、何かの法律に引っかかったりしないんでしょうか? 今までに、似たような「困った客」の対応したことあるなど、 経験者の方の回答、特にお待ちしています。

  • 飼い犬の最期が近い彼。どんな声をかければいい?

    彼の飼い犬が(もう15才)の最期が近いそうです。 私はペットを飼ったことがなく、 犬が本当に最期のときを迎えたときに、 彼になんて声をかければいいか、わかりません。 どのような態度で声をかければいいのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 接客業でのお客様への対応について

    こんばんは、質問させていただきます。 私は雑貨屋で働いています。 うちの店は大量注文にも対応していて、先日私が大量注文を承りました。 後日、私がいない日にそのお客様が商品を受け取りに来られたのですが その際「話していたことと違う!」と怒ったそうなんです。 そのお客様が言うには ・3つ1セットでラッピングまでしておいてくれるはず。 ・ラッピングの件は絶対に言った。 とのことで、商品(全部で100個位)を箱のままお渡ししようとしたことに怒ったみたいなのです。 うちの店はラッピングはやっていない(うちの業種の店は普通に考えてやっていない)ので 私が受けるはずもなく、有り得るとしたら ・私の前に最初にお客様に声をかけられた従業員に、お客様がラッピングのことを言った ・私が聞き漏らしていた ・本当にラッピングのことを言っていない だと思うのです。 そのお客様は、もしかしたら後日返品に訪れるかもしれないとのことですが、そこでお聞きしたいのは 私が返品の対応にあたった場合、どのような対応をとればいいか、です。 とりあえず謝ろうとは思うのですが、その謝り方というか・・・。 私が聞き漏らしていた、というように言えばいいのでしょうか? 自分に非があるかないかもお客様が言ってることが正しいのかもわからない状況で どのように対応すればいいかがわかりません。 接客にまだいたらない自分に何かアドバイスいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • モンスターカスタマー?

    今日あるアミューズメント施設にいきました。そこであるキャラクターとの写真撮影があったのですが、ある子供連れの外国の女の人が係員の人が撮影会は終了したので、もう並ぶ事ができませんと言ったのにも関わらず、それが不満だったらしくわめきちらして列にいれてもらっていました。 列に入れた係員の人の対応にも問題があると思いますが、第一他に入れなかった人が不公平だと思います。そのモンスターカスタマー(私が勝手にそう思っているのですが)?が最後尾に並んでいたところ、あるお客さんがその女の人の顔をじっと見たため口論になりました。口論というかその他のお客さんは一言文句言っただけであとはずっと無視をしていたのですが、そのモンスターカスタマーはずっとその他のお客さんの容姿など罵倒しつづけていました。 こういうう場合そのお客さんみたいに無視しつづけるのは正しい行動だったのでしょうか?私はその態度がよけいモンスターカスタマーをあおっているのではないのかと思いましたが、かといってそのモンスターカスタマーと一緒に言い争うのも低レベルだと思うので、私の場合そんな状況になったらどうしようと思っていたのですが、みなさんならどうしますか?

  • お客様センターの対応

    友人のことですが、 お客様センター(苦情の受付ではなく注文の受付)で働いています。 上司から電話の受け答えで、「対応に感情が入っていない」と注意を受けたそうです。私は注文の受付に感情(抑揚)が要るものなのかと疑問に思いました。ある程度は事務的でいいと思うのですが。 皆さんは注文の受付に感情(抑揚)が要ると思いますか?