• ベストアンサー

ノートパソコンを何処でもできるように

ノートパソコンを携帯する上で、すぐにバッテリーがあがってしまいますよね?どこかお金を取らないで、コンセント挿入口とかないですかね?ネットは使えなくてもいいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • epson01
  • ベストアンサー率12% (120/933)
回答No.2

喫茶店で、「使わせてもらえますか?」と言ったら、断られました。外出先では、接続できるところは、なかなかありませんね。 新幹線の車両の中だと、ある場所に予約すれば利用できますね。 あとは、バッテリーの長持ちする機種のノートを購入するか、バッテリーを複数持っておくくらいか、なさそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.4

  こんにちは。 コンセントから電気を取るのは難しいので、大容量の外付けバッテリーを使用することをお勧めします。  外付けバッテリーで最大12時間使用可能の物もあります。  参考URLを貼っておきますので、参考までにどうぞ。↓

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/aida-sangyo/549764/
osewaninarimasu
質問者

お礼

有難うございます。助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • p-22
  • ベストアンサー率21% (69/320)
回答No.3

ファーストフード店ではお店により 方針が違うようですね モスでOK、マックはOKとダメがまちまちでした マックでOKのところも最近は周りの目が 気になり(盗電してると思われる=お店に許可をもらっても)集中できません フォースとフード店も時代の転換期として 積極的にコンセントOKにすれば良いと思います 実際かかる電気代はたかが知れたものですし 他の客と公平化を図るのであれば 有料制(20円くらいで)許可制にすれば良いと思います 堂々と使うことが出来るというのであれば ワタシは積極的に利用しますし・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • amukun
  • ベストアンサー率31% (611/1955)
回答No.1

駅のコンセントを勝手に使ってつかまった人がいて、つい最近ニュースになりました。 「盗電」だそうで、被害額は1円だか2円ということでした。 ご注意を!!

osewaninarimasu
質問者

お礼

危ないところでした・・・。有難うございます。 ひやひや・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートパソコンのバッテリー

    ノートパソコンを買ってから2年くらい経つのですが、最初は何の知識もなく使うときは必ずコンセントにつないでいました。バッテリーがあるのだからと、コンセントにつながないときもありました。(こういう使い方ってバッテリーの寿命を短くさせるんですよね。最近知りました。)なので今ではコンセントに入れないと使えない状態(つまりバッテリーがないのも同然)になってしまいました。 こうなったバッテリーって復活させることはできないのですか?(…多分できないですよね…)

  • ノートパソコンについて

    いわゆるノートパソコンで外付けバッテリーが79800円程度でうつているみたいですが、この外付けバッテリーはどこのメーカーのノートパソコンでも取り付けられるのですか?それともきまりがあるのですか?あと外付けバッテリーをつけられるノートパソコンにつける場合はいわゆるだれでも簡単につけられますか?簡単でないと面倒だと思うので。あと外付けバッテリーを充電するときはノートパソコンに接続して充電するのですか?それとも外付けだけあッてそのままコンセントにさせばノートパソコンにつけずと充電されるものですか?まあノートパソコンについている充電のではないわけで外付けだけあッて?それでノートパソコンの分の充電がおわッてしまッたらいわゆるノートパソコンについている充電をはずして外付けバッテリーをつけるわけですか?使用するときは?それともノートパソコンのははずさずそのままつけられて使用できるものなのですが?つなぎで

  • ノートパソコンのバッテリー

    DELLのノートパソコンを使っています。バッテリーの寿命は携帯電話のバッテリー等と同じように定期的に全ての容量を使い果たしてから フル充電をすると長持ちすると聞いたことがあります。ある種のソフトではバッテリーをコンセントに指してある状態でも、電源をバッテリーから取り、バッテリーの充電が空になるとバッテリーを充電することが出来るようですがそのようなソフトを教えて下さい。 宜しく願いします。

  • ノートパソコンの効率的な使い方

    2年前ノートパソコンを買いましたが、今ではバッテリーが5分くらいしか持ちません。ほとんどコンセントを挿したまま使用していました。バッテリーは劣化するものであることは分かっていますが、どのようなことが原因で劣化していくのでしょうか?やはりコンセントを挿しっぱなしで使用していたことが、バッテリーの劣化を早めたのでしょうか。充電して放電して使用していたとしても、バッテリーは5分くらいしか持たなくなるものでしょうか。 最近新しいノートパソコンを買いましたが、ノートパソコンを効率的に使うにはどのようにしたらいいのですか?できるだけ長持ちすよう使いたいと考えています。 パソコンに詳しい方、ご回答の程よろしくお願い致します。

  • ノートパソコン。コンセントを抜いておくべきか?

    ノートパソコンは使用してない状況(電源OFF)時に、電源ケーブルとコンセントを接続しておくべきでしょうか?それとも、使わないときはコンセントも抜き、本体につなげるプラグも抜いておくべきでしょうか? 自分は室内ではコンセントはつけて使用していますが、電源を落とせばコンセントとプラグを抜いております。なぜならノートパソコン本体のランプがつきっぱなしになるからです。でも、外に持ち歩いたときにバッテリーの残量が少ない気がします。 ノートパソコンは使用中に充電すると思っていたのですが、やはりコンセントを抜いた状況で電源を落としているときにもバッテリーを消費しているのでしょうか?

  • ノートパソコンのバッテリーについて

    ノートパソコンのバッテリーが弱っていて、交換の時期みたいです(それを知らせるランプが点灯している)。 私はそのノートパソコンをコンセントへの接続なしで使うことはないのですが、それでもバッテリー交換は必要でしょうか?

  • ノートパソコンのバッテリーについて

    ノートパソコンを使い出して2年になりますが、今まで使用するときはいつもコンセントに差して使用していました。 先日、コンセントに差し忘れ使用していたら、5分ぐらいでバッテリーがなくなりました。  これって、バッテリーの寿命ですか? バッテリーの寿命を長くする使い方などあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • ノートパソコンのバッテリー充電につきまして?

    ノートパソコンのバッテリー充電につきまして 数年前に購入しました ノートパソコンがございます まだ、現役で活躍しているのですが バッテリーの駆動時間が短くなり フル充電でも1時間程度しか持ちません このようにバッテリーが劣化した場合 コンセントに入れっぱなしの方が ノートパソコンにはよいのか? それとも、 フル充電が終わったら、やはりコンセントから外した方がよいのか? よりベターな使い方を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ノートパソコンのバッテリー

    ノートパソコン初心者の質問です。 ノートパソコンを買ったんですが、持ち運ぶこともしないし、家の電源コンセントで、パソコンをしています、その場合バッテリーは、外しておいてもいいのでしょうか、それとも付けておかないといけないのでしょうか、教えてください。

  • ノートパソコンの電源

    Windows11です ノートパソコンです バッテリーだけで使用していたら画面が真っ暗になりマウスを動かしたら「バッテリーの残量がゼロです]という警告が出ました すぐにコンセントにつなぎましたら54%が使用可能ですと表示されました コンセントにつないだら無制限ではないのですか 

専門家に質問してみよう