• ベストアンサー

πがもとめられる?

友達と話していて聞いた求め方なのですがどうでしょうか? 中が空洞の球体の中に隙間なく水を入れます(球体の壁の厚さは考えません) そしてその球体の中の水を直方体の箱に水を移します 直方体の体積の求め方は、縦×横×高さですので 球体の体積の求め方は4/3×π×rの3乗なので 4/3×π×rの3乗=直方体の体積で πが求められないでしょうか?意見をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 ま3.1とか3.2位の近似値で良いなら、可能だと思いますが。  現実問題として、「球体の壁の厚さは考えない」と言っても、ある程度近似値の精度を上げるなら、球体は大き苦する必要があります。で、薄くし過ぎると球自体が変形し球体を保てませんし、水を入れても球体が変形しないようにするなら、強度のため厚みを大きくする必要があり、正確なπの値からどんどん離れてしまいます。

その他の回答 (3)

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.4

球の体積を図る方法は、他にもいくらでもありますよ。例えば、液体の入った目盛のついた入れ物に、球をしずめると、体積の増加分が球の体積です。 しかし、計測できる体積、および直径は、せいぜい二桁~三桁です。せいぜい、3.1ぐらいまでしか求まりませんね。

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.3

球の直径と直方体底面の二辺が有理数ならば、 直方体の深さは無理数になってしまうが、 それを正確に測定することは可能か? という点が解決されれば、その方法で πが測定可能でしょうね。 円周にヒモを巻き付けることで 円周÷直径 が計算できるのと、 よく似ています。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

http://hp.vector.co.jp/authors/VA014765/pi/koma.html 原理的には、上記の方法と同じですね。 「工作物」としては、上の方法のほうが、簡単に作れる(=作成上の誤差を回避できる)という意味で、優秀なような気がします。

関連するQ&A

  • 体積と表面積1

    (1)直方体の容器に1.2リットルの水をいれ、その中に石を沈めたら、深さが16立方センチメートルになりました。さらに、 その容器に2リットルの水を加えたら、深さは36センチメートルになりました。石の体積は何立方センチメートルですか。                        (2)図のように、直方体の容器に水が入っています。この中に、直方体のおもりを入れてそこまで沈めたところ、ちょうどおもりの上の面が水面と同じ高さになりました。  このおもりのの高さは何センチメートルですか? (3)底面が一辺10センチメートルの正方形で、高さが15センチメートルの直方体の水槽に、深さ7センチメートルまで水が入っいぇいます。この水槽のなかに、一辺が5センチメートルの立方体を沈めると、水の深さは何センチメートルになりますか。 (4)縦25メートル、横16メートル、深さ1.2メートルの水の入っていないプールがあります。このプールに毎分500リットルの割合で水を入れています。伊豆を入れ始めてから4時間後には、水の深さは何センチメートルになりますか。 (5)縦40センチメートル、横30センチメートルの直方体の容器に底から22.5センチメートルまで、水が入っています。  この直方体の容器に、3000立方センチメートルの水を加えました。この時、水面の高さは何センチメートル上がりますか。  はじめに容器に入っていていた水を全部、1辺が何センチメートルの立方体の容器に移したら、ちょうど一杯になりますか。

  • 圧力の求め方

    ●密度が均一な直方体の物体がある。物体の密度を20g/cm3,重力加速度を10m/s2とする。 ※直方体の横の長さ8cm,縦の長さ5cm,高さ3cm。 【1】この物体の横の長さ8cm,縦の長さ5cmの面を下にして机に置く。その時の机が受ける圧力はいくらか? ●解答 まず、質量=密度×体積で20×120=2400g→2.4kg 物体の重さ=質量×重力加速度で2.4×10=24N ここまではわかります。問題はここからです。解答ではその後、8cm,5cmの面積8×5=40cm2 →4.0×10-3(-3乗です)m2となります。 どこから-3乗なんて出てくるのでしょうか? さらに計算は進み、圧力の公式から 24÷4.0×10-3(-3乗)=6.0×10 3(10の3乗)N/m2となります。なぜ-3乗がただの3乗になるのでしょうか? 24÷4=6ではダメなのでしょうか? 私は計算がとても苦手で理解するのに時間がかかります。わかりやすくシンプルに教えていただけますでしょう。

  • 誰か助けてください。

    誰か助けてください。 立方体の縦を2cm、横を3cmそれぞれ伸ばし、高さを1cm縮めて直方体を作ったら体積が60cm3となった。 もとの立方体の1辺の長さを求めよ。

  • 球の中で正方形はいくつとれるの

    直径10cmの球体で縦、横、高さ、それぞれ1cmの立方体はいくつとれるのかを求める公式はありますか? また立方体が取れない体積はいくつになりますか?出来ればそれぞれ1cmにならない立方体の個数も知りたいのですが?

  • もう1問あるんです。

    1辺が20センチの立方体の容器に水が7ℓ入ってます。この中に、縦10cm、横10cm、高さ20センチの直方体のおもりを沈めると、水は何リッポウセンチこぼれますか?

  • 体積

    A(縦30cm、横45cm、高さ40cm)、B(縦10cm、横15cm、高さ40cm)、二つの直方体の容器があり、中は何も入っていません。容器の側面と、底面の厚さは考えないものとして、次の問いに答えなさい。 Aの容器に、ある高さまで水が入っています。Bの直方体を今の向きのまま、Aの容器に底がつくまでしずめました。そのとき、水面1.2cmだけ上がったとすると、水は何cm3入っていましたか。

  • 簡単。 体積問題

    一辺が8cmの立方体があります。この立方体と同じ体積で,縦8cm,横4cmの直方体の高さは何cmですか。 式     答え(早く答えた人がベストアンサーです。)

  • 【比(丸数字)と、方程式】 どこが間違っている?

     直方体があります。  縦と横と高さの比=2:3:4です。  直方体の堆積は、24000です。  それぞれの長さを求めろ、というのが問題です。   【間違えた解き方】  縦、横、高さを、それぞれ(2)、(3)、(4)とおきました。  縦×横×高さ=㉔=24000  だから、(1)=1000。  ゆえに、(2)=2000 … (ここで、アウト) 【方程式利用】  2x × 3x × 4x = 24000  24x^3 = 24000  x^3 = 1000   x=10  ゆえに、2x=縦=20cm … (OK!) 【模範解答】  縦=□  横=3/2×□  高さ=2×□  …と、おいて、方程式と同じものをつくっています。  丸数字だけだと、最後の「三乗」の部分がなくなってしまう。  それが、どうやら間違いの理由である…とまで、検討はつくのですが、  それでも、  「いったい、丸数字利用の考え方の、どこがだめなのか」を、上手く言葉にできないといいますか、わかりません。    すっきりした説明をいただけると、助かります!  

  • 回転体の体積の問題

    次のような問題がある大学の解析の試験で出題されました。 xy平面上において(√3,0)(0,1)を結ぶ線分を、まずy軸を軸として回転させてできた回転体を、さらにx軸を軸として回転させた結果できる立体の体積を求めよ。 球体の中に空洞ができる、ということはなんとなく理解したのですが、空洞の体積の求め方が分かりません。 どなたかご教授願いますm(__)m

  • 容積の問題

    小学算数の問題です。わからないので教えてください。  縦16センチ横20センチ高さ12センチの直方体いっぱいに水が入っている。この中に底面積が80立方センチメートルのいを沈めると水が溢れる。その後取り出すと水の高さが0.5センチ下がる。いの高さは?