• ベストアンサー

PentiumMのアップグレードについて

Subaru_Hasegawaの回答

回答No.5

認識可能とは思いますが、いちばんのネックは周波数の向上による発熱量の上昇です。 これをどうにかできないと、ちゃんと動作してくれませんよ。ただ、仮に成功しても 体感速度の向上は全く無いでしょう。相撲取りがグラム単位の体重の変化を気にする ようなもんです。 Win8の導入は無理なので、Linux専用機確定ですね。 俺も他の回答者の言うように、Win7の安物を探す方が手っ取り早いと思います。

関連するQ&A

  • このBIOSはPentiumMに対応しますか?

    機種はダイナブックVX470LSですが、以前CPU交換について質問させていただきましたが、BIOSの対応が気になったので質問させていただきます。 BIOSの名前はこう書いてありました。 Insyde Software Mobile BIOS version 4.20.09 現在のPentiumM730からアップグレードさせたいのですが、 このBIOSは、PentiumM 760、770、780に対応していますか? わかる方回答お願いします。

  • VX470LSのCPUはハンダでついてますか?

    ダイナブックVX470LSのCPUはハンダでついていますか? 調べてもわからないので、わかる方教えてください。 OSはXP CPUはPentiumM730

  • DynabookのCPU性能について

    Dynabook UX (http://dynabook.com/pc/catalog/nb/090420ux/index_j.htm)の購入を検討しているのですが、 今は、Dynabook SS SX (http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/060110sx/spec.htm) を持ってます。 CPU性能は、やはりUXのAtom N280のほうが高いのですか? 1.66Ghzとあるもので・・・ そのほかも比較してみると、HDDだけは大幅に容量が増えてますが、他は大差ないと見て間違いなさそうでしょうかね? モバイル用途で、同程度の性能で重さは変わらないものの、SX購入当時は20万円近くしたスペックが、5-6万円程度で買えるようですからこれは買いかなと思ってるんですが、どう思いますか?

  • ノートパソコンのCPUのソケットが分かりません

    現在URLのPCを使っています dynabookAXです http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/081212ax/index_j.htm 初心者なのでCPUの勉強をしていたところ 高いGHzのCPUを買ったとしてもPCのマザーボードのソケットが同じでないと交換できないということがやっと分かったのですが、このdynabookのcpuを検索してソケットを調べているのですが ソケット情報がでてきません。ホームページにも書いていないので、交換しようと思っているCPUを 買っても大丈夫かも分からないのでAXのCPUソケットを教えてください。あと現在交換しようとしているCPUは実際そこまでいいのか分からないので回答者さんが交換できる範囲の高性能のCPUの価格なども教えてくれると助かります

  • 現在使用中のノートPCと購入予定のノートPCの比較

    現在、私のお古のG5/X16PMEを父が使用しています。 http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020612g5/spec.htm メモリは256足して512です。 4年半たったので、壊れる前に買い替えを考えています。候補はAX/940LSです。http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/060830lu/spec.htm 用途は、デジカメの写真管理・印刷、インターネット、Word、エクセル程度です。質問は、G5に比べたAXの性能です。 G5は当時けっこう高性能な機種でした。AXは現在の中では低性能な分類と思います。 4年以上たった今、AXはG5に比べて、基本的に性能は上と考えてよろしいのでしょうか?よろしくお願いします。今週末、お店に見に行こうと思っています。

  • このパソコンってどうなんですか?

    こないだ中古パソコンショップで購入しました 機種名  東芝製 dynabook Satellite T12  T12 140C/5モデル この商品です http://www.tlt.co.jp/pc/catalog/satellit/050621t1/index_j.htm ウィンドウズXPPro スペックは↓ http://www.tlt.co.jp/pc/catalog/satellit/050621t1/spec.htm 販売時期はたしか2005年ぐらいです このパソコンのスペックは快適に使えますか? このパソコンでインターネットやゲームなど快適にできますか? CPUはどんな感じですか 教えてくださいよろしくお願いします

  • 性能をUPしたい。

    Dynabook2100のノートパソコンを所有しています。 今、性能を上げたいと考えています。 CPU交換 ハードウェアー仕様にはプロセッサは 「3DNow!テクノロジモバイルAMD-K6-2-Pプロセッサ400MHz」となっています。 これはどのタイプのCPUと交換ができるのでしょうか? (デスクトップ型に使用するCPUとは異なるのでしょうか?) メモリのタイプはノート型専用なるものがあるのでしょうか? ビデオRAMですが、8MBとなっていて(8MB/??MB)なる表記がない場合は、これ以上増やせないという意味なのですか? あと、ノート型のメモリーの値段の相場なるものが分かると助かります。 http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/pa_0010/db_spec.htm

  • CPUを交換したいのですが…

    ノートパソコンのCPUを交換しようと思っています。 ですが、どれが対応しているのかわからず参ってしまっています。 どのようなCPUなら対応しているのか教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 ノートパソコン性能 ・メーカー:TOSHIBA dynabook AX/740LS ・型番:PAAX740LS ・BIOS:1.50 ・CPU:Intel(R) Celeron(R) M processor 1.40GHz ・物理メモリ:512MB ・HDD:40GB 以上のようになっております。 ちなみにpentium4に交換しようと思っています。

  • 東芝dynabookで3Dゲームをサクサクやるにはどうしたら良いのでしょうか?

    東芝dynabook TX/760LSで3Dゲームをやりたいのですが、どうも動きがカクカク、重くなってしまってゲームどころではありません。 グラフィックアクセレータの交換も検索してみましたが、どうやらノートパソコンでは交換できないものが多いとか。 グラフィックドライバの更新も検索しましたが、更新では改善されないとの意見が多数でした。 これ以外にサクサクできるようになる方法、または上記の情報は間違っているよ!などありましたら教えていただけますと本当に助かります。 仕様は、http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/051219tx/spec.htm の真ん中列のTX/760LS、メモリは増設し現在512+512の1GBです。

  • 常駐ソフトをすべて停止したい

    東芝dynabook A8ノート http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030609a8/index_j.htm http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030609a8/spec.htm の常駐ソフトをすべて停止したいのですが方法がわかりません。 ワクチンソフトなどは入れていなくて、どのソフトが常時動いているのか分からないのです。