• ベストアンサー

1円オークションについて・・・

どこで質問すれば良いのか迷ったのですが・・・一応ここで。。 ヤフオクで良く1円オークションをみかけます・・・ でもそれってどうなんでしょう? 今まではある程度の値段(?)の物しか手を着けていません。 1円の物って最初は安!とビックリしていろいろ見ていたのですが。。 なんだかなぁ~・・・と思いそれっきりです。 そうゆう商品ってなんかかなりのワケありとか? いろいろすっごい良い商品もあるのでなんでかなぁ~?と不思議に思ってます。。 どなたか購入された方がいましたらどんな感じか教えてください☆

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rmz100
  • ベストアンサー率32% (339/1047)
回答No.1

まぁ出品者の考え方もいろいろあるので一概には言えませんが、 ・「最低落札価格」が付けてある。(1円で落札されることはない。) ・1円でもいいからとにかく処分したい。 ・絶対価格が上昇する自信がある。 ・本当にワケあり というところでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sher
  • ベストアンサー率32% (18/55)
回答No.3

多くの人が「すっごい良い商品」と思うようなものは 人目を引くためです。 自然と入札件数が多くなり、注目のオークションにも入りやすくなるからです。 業者など同じ商品を複数1円出品してる者は、吊り上げ用のIDも持ってます。 最落は設定せずに終了間際に希望値で競るのです。 何度か1円で落札した事がありますが(古書とか人気の無い物)、結局無料で頂いてます(送料のみ着払いで負担)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは 1円スタートは、やはり人目をひいてアクセス数をふやすための方法だと思います。 もし本当に1円でいいのなら即決をつけていればいいのに、実際はそれどころか最低落札価格が設定されているものが多いですね。 心理として、「もしかしたら安く自分のものになるかも」と一度夢を描くと、競争相手が出てきてもつい負けたくなくて入札してしまい、最後にはそれなりの(特に安くもない)値段で落札してしまったりします。 そのへんを狙っていると言うのもあるでしょう。 ワケありだからという1円スタートは非常に少ないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤフオクで訳あり商品を500円程度で売った後

    ヤフオクで似たような商品を2点出品しました。 片方は外装フィルムが保管中に「多数の破れが生じたのでこの値段ですと言って、「訳あり500円スタート」にしました。もう片方は破れがないので1000円スタートにしました。似たような商品ですが、微妙に違います。 そしたら、訳あり500円の方が反応がよく、アクセス数も伸び、500円で落札されました。 ところがもう一点の1000円スタートの方はアクセス数もあまり伸びず、落札されなかったので、900円に値下げして再出品しました。 それでも反応がよくないので三日ほど経過した今日700円まで値下げしました。 それで後二日様子を見ようと思っています。 タイトルも「値下」と一番最初に書きました。 そこでご相談なのですが、最初の落札者様は「訳ありでも、安いからいいや」と思って落札されているだろうに、破れもないきれいな商品を短期間で大幅値下げしたら不快になるでしょうか?「訳ありだからこの値段」と言って出品したのに、結局訳なし商品でもさほど変わらない。自分だったら何となく嫌なんですが、どうなんでしょう?そこまで気を遣う必要ないでしょうか? 多分今出品中の商品は、値段の問題ではないような気がしてます。値段の問題であれば大幅値下げしたら入札があるような気がするので。今までの落札率は85%です。

  • オークションの値段

    今まであまりオークションに興味がなかったのですが、最近少し持ち始めたものです。 そこで疑問に思ったのですが、サイトによってよく「1円~○個 オークション(クローズド)」とかってありますよね? もちろん品物の定価があって、ある程度の金額はつくとは思いますが、絶対安いですよね?時には破格の値段になったりとか・・・。 なぜ、こんなに安く提供できるんですか?? アウトレットとか書いてあればわかりますが、新商品とか新品とかでなぜ低価格でも大丈夫なのですか? 新品と言えども、何か不良品とか訳あり商品とかなんですか?? 利用していきたい反面、少し不安になったもので。 よろしくお願いします (o*。_。)o

  • 1円オークションについて

     皆さん今晩は、ヤフオクの1円オークションについて質問させて下さい。 この1円オークションは、落札者側からすれば非常に注目度の高い オークションですね。 始めは1円でも最終的にはいい値段で落札されたりしています。 しかし失敗すれば非常に安い価格で落札されてしまいます。 私もこの1円オークションを使って、集客を図りたいのですがそこが 怖いので躊躇しています。 出品者が最低落札価格を設定しているかどうかは、入札者側から 分からないのでしょうか? 経験のある方、アドバイスをお願い致します。

  • 1円オークションについて

    冬に向けて庭に飾るイルミネーションを買おうかと思っているのですが、 ヤフオクを見てみると1円スタートのものがたくさん出ています。 残り3時間とかでも入札もなく、送料は1000円近くするようですが 普通にホームセンターで買うよりはずっと安いですよね。 これって何か裏があったりするのでしょうか? 不良品が多かったり、他にお金がかかったり・・・。 値段がもっとするイルミネーションは入札があるようなので 1円スタートのものには何かあるのかなと思い 入札ができずにいます。 やはり入札は控えた方が無難なのでしょうか? なぜ、値段の高いものの方が入札がたくさんあるのでしょうか? 他にも1円オークションの質問がたくさん出てるようで 重複してすみません。イルミネーションの場合を聞きたかったので、ご了承ください。

  • 1円オークションについて

    定価が5000円前後する商品が、1円スタートで出品されています。 しかも新品です。 他にも1円オークションと言うのは良く目にしますが、 これを1円で落札したら、本当に1円でまともな商品が届くのでしょうか? 私が見たものは、個人出品ではなくて、他にも様々な広告を出している出品者でした。 落札しても個人情報だけさらして、無視されたり、 取引が無事終わっても、セールスなど面倒なことになるケースもありますか? 新品が1円で入札1件あり、あと数時間で終わります。 同商品で入札の無いのもあります。 2000~3000円でも買えたらすごいですよね。 いったい1円オークションってなんなんだろうと思います。 もちろん、目を引いて、最終で値段を釣り上げる事があるのは知ってますが、 1円で落札してしまうと、それはそれで怖いと言うか。 詳しい方、以上の内容の件についてよろしくお願いします。

  • yahooオークションについて

    以前仕事で頂いた、タレントグッズをyahooオークションで出品しています。 yahooオークションの利用は初めてなのですが、商品がなかなか入札されません。 他の方が出品した同じ商品の落札価格を何個か見て価格を決めているので相場を無視した価格ではありません。 事細かく商品の状態も記入しています。もちろん写真もUPしています。 なかなか落札されないのはやはり評価の問題でしょうか? 普通ヤフオクを売る側として始めるときは、予め自分が他の方の商品を落札して取引をいくつか完了させ評価をある程度頂いた状態でスタートされるのが良いのでしょうか? 私は物を買う時は正規店で買わないと偽物かどうかずっと疑ってしまうたちなのでどんなに高いものでも必ず正規店で購入することにしています。 今後、買い手としてオークションを利用することはまずないのですが、評価が良いも悪いもゼロの状態では落札はなかなかしていただけないのでしょうか? また一円スタートのオークション形式もかんがえているのですが 元の値段が高い商品ばかりなので1円で落札されてしまった場合もの凄く痛いです。 あまりにもおかしい値段で落札されてしまった場合(小銭位の値段)はキャンセルしようと思っています。 モメるのも嫌なので もし一円出品するとしたら商品説明欄に○○円以下の入札でオークションが終了した場合、誠に勝手ながらお取引をキャンセルさせて頂きます。と大きく赤字で記入して出品しようと思っています。 これはオークションのルール的にアウト(アカウント停止、利用契約違反)なことなのでしょうか? 「赤字がいやなら1円オークションなんてやるなよ」って意見は正論ですが、そんな答えは求めていません。 私のために、私の益になるアドバイスが欲しいのです。

  • オークションの値下げについて

    オークションの値下げについて こんにちは。 ヤフオクで欲しい商品があります。その商品は開始価格が10000円で即決価格が19800円に設定されています。私自身その値段は高いと思っています。実際そのオークションは既に3回くらい再出品となっています。 そこで質問なのですが、値引き交渉アリとなってない出品者の方に値引き交渉するのはマナー違反でしょうか?? あまりオークションをしたことがないのでよくわかりません。ご回答よろしくお願いします。

  • オークションでの送料について

    オークションで商品を落札したのですが、その商品紹介ページに「送料一律500円です。」と書かれていました。 500円とは、ゆうパックや宅急便の料金だと思っていて、 私が落札した物は1000円程度の小さな化粧品なので定形外で120円の料金で送っていただきたいと思い、出品者の方に 「出来れば定形外でお願いしたいのですが・・・」とメール を送ったところ、「定形外で送りますが一律500円送料は 頂きますので。」と返事がきました。 このような場合おとなしくその料金を払わなければいけないのでしょうか?過去に出品していた物の送料もその時々でまちまちで「一律400円」など(大きさ重さは関係ないと思います)何を基準にしているかよく分かりません。 また今回落札した商品は1ヶ月ぐらい前に他の出品者の人から安く落札していた物みたいで(先ほど評価の所を見ていて気がつきました)その場合は「前にオークションでお譲りいただいた物です」と記載しなくてもいいものなのでしょうか?

  • 1円オークションの支払い(楽天)

    楽天で1円オークションとありますが、1円の支払いはどうやってしたらいいのでしょうか? 何か良い方法があれば教えてください。 1円ならいっそ無いようなものな気がしますが、一応値段なので支払うのが義務だと思うので・・・ また、JNBは何円からの振込みが可能なのでしょうか? オークション初心者です。よろしくお願いします。

  • オークションの1円商品

    オークションを眺めていると1円で出品されている商品がけっこうありますよね。 新品オーブントースターが1円!キャットフードが1円! など普通に買えば安くても数千円するものが1円で売られています。お買い得だなーと思うのですが安すぎて不安になります。 また1円にもかかわらず入札が0の商品も多くどうしてこんなに安いのに誰も買わないんだろう?と不思議に思います。 加えて1人の出品者がまったく同じ商品を一方は1円もう一方は1000円で売り出しているのも見かけました。 何か裏があるのでしょうか?また出品者は1円価格で儲かるんでしょうか? 教えてください!

このQ&Aのポイント
  • 給与計算を利用している方へ、住民税の全銀データの抽出方法をご紹介します。
  • 住民税の全銀データを給与計算から抽出する手順について、詳しく解説します。
  • 給与計算を使用して住民税の全銀データを簡単に抽出する方法についてご紹介します。
回答を見る