• ベストアンサー

硬式野球を現在されている方、又はされていた方に質問

です。今迄で、一番辛い思いをしたのはどのようなことですか(勿論、硬式野球部等での話です)?。 逆に、想い出は何ですか?(自慢になる様なお話でも結構ですよ)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

中学では強い学校で 長打を狙えるトップバッターで二塁手でした 高校は公立の普通科でそんなに強い 学校ではありませんでした 一年先輩で上手い二塁手がいたので必然的に 違うポジションになり 足が早いというだけで 全く経験のない外野をやり 監督の思いつきで左打ちにされ 結局スイッチに されました 毎日泣きながら練習してました 皆が帰ってから一人グランドでタイヤに打ち込み してました 思い出は一試合6打数6安打4盗塁というのが 今でも破られていないのが自慢です

mild-mevius
質問者

お礼

本人の意図とは違いという形での、左打ち転向(結局はスイッチ)は嫌でしょうね。高校時代のチームメイトの左投左打の奴に監督が「お前、右で打てないのか」といわば意味不明の発言をしたことがありますが。私は、好きでスイッチでしたが、普段は右で打っていました。確実性の問題で。左は長打力はあったのですがね。 私と同じパターンかもしれませんね。中学時代のチームは名門でした。高校は特待の誘いは断り、公立普通科へ進学しました。小学時代と中学の途中まではセカンドでしたし。中学時代に捕手転向、高校時代は三塁手、遊撃手でした。中学時代に練習試合で2イニング守ったことがある外野は拒否していました。 想い出については、それは凄いですね。私はその手なら、公式戦5打席連続安打ならありますが。盗塁であれば、ノーサインでホームスチール成功ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nagekisu
  • ベストアンサー率48% (80/164)
回答No.3

野球の練習で辛いのは当たり前なので、それは番外ですが、 (それでも二度とできないくらいきつかった(^^ゞ) 野球以外の上下関係ですね。 練習終りの説教。コンクリート床の部室に正座させられ延々と説教を聞く。 日常の無理難題。 野球部の上下関係は絶対的でした。 大学になると、それに酒がプラスされますから、 辛い話にはことかきません。 現在はどうなんでしょう。 暴力だとなんだかんだうるさい時代になっているので(ーー゛)

mild-mevius
質問者

お礼

上下関係は上に行けばいくほど厳しかったですね。私は、六大学野球希望で小学時代からありましたが、高校までです、硬式野球は。 高校時代は当時は通例となっていた、3年指令し2年が1年を近くの浜辺に連れて行き、正座させて説教といのがありました。それを、中学時代の他校へ行った2学年上の先輩に言うと、ビックリしていましたが。暴力は選手同士ではありませんでした。大学は、大学にもよるのでしょうけれども、色々とありそうですね。特に、合宿所で。 ※ここで、一言言わせて下さい。現在、御回答されている3人の方、その他もあれば、もう一度御回答なされて下さい。宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

一番辛かったのはやはり千本ノックでしごかれたときです。心理的には自分のエラーが原因で試合に負けたときです。

mild-mevius
質問者

お礼

昔はありましたね、千本ノック。意味はどうなのかは未だに解りませんが。 自身のエラーが敗因だったというのは、凄く心残りでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 硬式野球(少々長いです)

     中2の男子なんですが、現在学校に野球部がありません。休日に野球好き同士で集まってやっているだけです。今野球部を作ろうと必死なのですが、高校では硬式野球をやりたいと思っています。  そこで質問なんですが、 ・軟式野球部さえない中学校だったのに硬式野球はできるのか ・また、硬式に慣れるにはどうすればいいか と言った形で疑問を持っています。  別に甲子園を本気で目指そうとは思いません。硬式をやったほうがいいか、軟式野球をやったほうがいいのかハッキリ言っていただけると助かります。  この時点で、軟式野球部のある高校を受験するか決めるので、答えていただけるとありがたいです

  • 大抵の高校の野球部は硬式なのに....

    大抵の中学校には野球部もテニス部もあります。 で、たいていはどちらも軟式です。 高校に進むと、たいていの野球部は硬式野球部で、軟式野球部はめったに存在しません。 また軟式野球部が存在する高校では、軟式野球部に入部する部員は 「硬式球が怖いんだろ?」 「硬式野球部の入部テストに落ちたんだろ?」 「とにかく、硬式野球部の方がレベルが高い。軟式野球部は格下の存在」 という目で見られがちです。(多少、偏見が入っているかもしれませんが) それに対して、高校におけるテニス部は軟式テニス部と硬式テニス部とが両立して存在しています。 また、「硬式テニス部の方が各上。軟式テニス部は格下」という風潮も感じられませんでした。 なぜ高校テニス界は軟式テニス部と硬式テニス部が両立できるのでしょうか? テニス部にも野球部にも加入しなかった人にもわかるように教えてください。

  • 準硬式野球部について

    自分は来年度大学進学したら、準硬式野球部に入部したいと思っています。 しかし準硬式野球部というのは馴染みがないので、様々な点で分からないことがあったので質問させていただきます!少しでも分かる点があれば教えていただければ幸いです。 まだ進学先は決定はしてないのですが ・早稲田大学準硬式野球部(六大学リーグ所属) ・上智大学準硬式野球部(東都リーグ所属) ・青山学院大学準硬式野球部・II部(東都リーグ所属) の3大学のいずれかに進学・入部予定です。 各大学HPで設備環境は調べることができたのですが、チームの強さまでは分かりませんでした。 早稲田は準硬式専用のグランドまであって設備のレベルは一番高いなぁと思ったんですけど、やはり選手のレベルも高いのでしょうか。 自分は高校3年間野球から遠ざかっていたのでチームについていけるのか不安です・・・。やるからにはいずれレギュラーでリーグ戦にでたいと思っています!! 実力は弱小高校野球部のスタメン程度と考えてください。 質問をまとめますと ・各大学の選手はどのような人が多いのか(強豪高出身・野球好き程度など) ・高校でバリバリ野球やってない人でも準硬式でついていけるか の2点です。 やるからには毎日練習もしっかりこなしてこうと思っていますが 「ブランクある人はサークル程度じゃないとまともに試合にもでれないよ」などのアドバイスもお待ちしております(汗) 回答よろしくおねがいします。

  • 硬式野球について

    僕は今中学3年生の受験生で このあいだ、中学最後の野球部の大会が終わりました。 そこで、今から硬式のボールを使って 練習を始めたいのですが、自分は結構 パワーがあるほうで、中学や大きい球場の レフトスタンドには軟式ボールで届きます でも、この間硬式を打ったらなにか、届くんですが 変な感じがしました 打ち方のコツとか、硬式になるにつれて こういうところを気を付けたほうがいいと言うところが あったら教えて下さい 宜しくお願いします

  • 軟式野球から硬式野球に転向された方へ質問です

    僕は今、軟式野球をやっているのですが、高校へいったら硬式野球をやろうと思います。そこで、軟式から硬式に転向する場合、軟式のグローブで野球をすることができますか?ポジションは捕手です 回答お願いします!

  • 硬式野球弱小校

    今中2で、高校では硬式野球をやろうと思っています。高校では投手をやりたいのですが、球歴が5年から6年卒業までソフトボール、今は野球部がなくて野球をあまりやっていません。でも、弱小校でいいので投手をやりたいと思います。硬球も持っているので、今何か努力できることがあれば教えてください。お願いします。

  • 野球部から硬式野球チームへ

    今中学二年で軟式野球部に入っています。 野球はすきなのですが野球部がいやです いじめがあっている訳でもありません 僕自身は硬式の野球チームに入りたいのですがどう思いますか?

  • 軟式野球と硬式野球

    皆さんご存じの通り日本には軟式野球と硬式野球と言う2種類のそれぞれ違ったボールを使う野球に分かれて試合や練習が行われています。ボールが全く違う為基本的にはバットまで違ってきます。一方アメリカでは軟式野球は存在しません。野球経験者の友人がアメリカで長年生活していて草野球をやっていたのですが、硬式野球だったそうです。アメリカは大人から子供まで硬式野球で、それが嫌ならソフトボールを楽しんでいるらしいです。日本の野球もアメリカと同様のスタイルで望むべきでしょうか?日本にも少年硬式野球がありますが、球団数が少ないとか保護者の苦労話を良く耳にします。私もチームメートとこの論議がかなり頻繁になされるのですが、いつも平行線です。基本的に日本では硬式野球の統一化は難しいのでしょうか?メリット・デメリットもあるでしょうが、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 大学の硬式野球部

    高校3年生の男子です。 大学で硬式野球を続けたいと思っていますが、日大と東洋大の硬式野球部は一般の受け入れ、 入部はできるのでしょうか

  • 硬式野球がしたいです 32歳、、、

    鶴だと申します。 ご相談がありまして、お願いいたします。 32歳 鹿児島県 23歳まで野球をしていたのですが、怪我や病気でなかなかでできずにいましたが、半年前に完治し野球を始めたところ、やはりとても楽しかったです。7年のブランクです。 仕事をしながらなので満足にできませんが、日曜日に軟式野球にて、試合練習などをしています。 最近や球状に足を運んだところ、硬式野球の試合を見ていて硬式野球がとてもやりたくなりました。 鹿児島にはホワイトウェーブというチームがありますが、30歳未満までということではいることができません。 32歳なので体力の衰えを感じ始めています。1,2年でも硬式野球をやりたいと思っているのですが、東京で社会人でできるのでしょうか?福岡などでもあるのでしょうか? 練習や仕事の兼ね合いなど、社会人硬式野球をされていらっしゃる方がおられれば、教えていただきたいです。 また、チームの探し方、県名、どのような雑誌に載っているのか教えていただければ幸いです。 最低限、怪我をしないような体作り始めております。 どうぞよろしくお願いいたします。 失礼します。

このQ&Aのポイント
  • 冷却期間明けに元カレと話し合ったら、否定的な発言をされた
  • 元カレは自分に不満があったのかという思い込みが強いようで、それに疲れた
  • 彼が自覚して直していく気持ちがあるのか、心配になった
回答を見る

専門家に質問してみよう