• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今の状況から逃げたいです)

逃げたい気持ちと幸せへの願い

このQ&Aのポイント
  • 19歳で1児の母として現在の状況に悩んでいます。やりたいことに向かって努力しているものの、自由がほしくなり涙を流す日々が続いています。思いつめてしまい、死にたいと願ってしまうこともありますが、どうすれば気持ちの整理をつけられるでしょうか?
  • 自分自身の失敗でこの状況になったことを重く受け止めていますが、それでも自分のやりたいことに向かって努力する自由を望んでいます。旦那との関係や子育てに対する不満もあり、自分が生きていることで周囲に迷惑をかけるのではないかと感じています。幸せを願うことは間違っているのでしょうか?
  • 自分自身の失敗でこの状況になったことを自覚しながらも、やりたいことを諦めきれずに悩んでいます。自由を求める気持ちや死にたいという願いもありますが、それでも自分の人生をただ生きていくだけでは満足できません。どうすれば気持ちの整理をつけられるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zebura23
  • ベストアンサー率30% (252/820)
回答No.4

人生というものを もう少し長いスパンで眺めるといいですよ。 子育てというのは、人によってはそんなに楽しめないものなので、 あなたのお気持ちは良く理解できます。 でもね、その前に、あなたは気持ちが疲れてストレスが溜まっているので あなたに今必要なのは少し休んでリフレッシュすることだと思います。 旦那さんにお願いして、お休みの日に少し子育てを代わってもらえませんか? 実家は遠いのですか? 協力が得られないようなら、「死にたい」と言って脅してみてください。 自分の状況について考えるのはその後するといいでしょう。 今のあなたの精神状態ではまともなことは考えられないはずなので、 いろいろ考えないほうが良いと思います。 私の母も19歳で結婚してすぐに子どもを次々と産みました。 そのおかげで早くに子育てを終えた母は、20代後半には仕事に復帰し、 その後某職場においては取締役代理を務めました。 母の30代はまさに充実した時代で、母が仕事で海外に行く時には、 私たち子どももついでによく連れて行ってもらったものです。 どうですか? あなたの人生も私の母のような始まりになる可能性があるのですよ。 何かやりたいことを持っておられるのであれば、それを是非続けてください。 子育てなんかすぐ終わってしまうのですよ。 寝たっきりの子どもも起きてすぐに歩くようになり、 どんどんあなたの手を離れて、やがて歩いて行ってしまうのです。 そして今度は、成長した子どもがあなたを支えてくれるのです。 あなたの選択はこれで良かったのですよ。 自分の生き方を他人と比べることに意味はないし、 あなたとあなたの人生は誰にも比べられないユニークなものなのです。 他の人が何と言おうが、 他人の言うことではなく、自分の考えを大切にしてください。 人に言われたことを気にしている時というのは、 自分の思いではなく、他人の思いのほうを大切にしているのです。 少し自由な時間が持てるように、旦那さんのお休みの日か、 あなたの実家を頼ってみることはできませんか? 数時間でもいいので、 毎週1度は必ず出かけられる自由時間がとれるといいですね。 精神科や心理カウンセラーなどへは決して行ってはだめですよ。 ましてや依存性と副作用のある薬剤は、出されても決して飲まないことです。 あなたには本来、自分の問題を自分で解決する力が備わっているのですから。

ruto45
質問者

お礼

ありがとうございます ベストアンサーに選ばせて頂きました お母様の体験も聞かせていただき、年齢のことで焦っていた部分が視野を広く持てました 色々思うところはあるのですが言葉がでないので簡潔にですがお礼申し上げます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#183245
noname#183245
回答No.3

自由に生きた結果、お子さんが生まれた。 あなたは自由ですよ。 自由がないっていると、まるでお子さんがジャマみたいですね。 施設にでも預けますか? 子どもを望む夫婦に差し上げますか? 愛するお子さんを。 あなたは自由な時間を自由に使って、子育てを選んでいるのです。 子どもを生むことを選らんでいるのです。 この先、どうするかも自由です。 自分が不自由というのは、大きな勘違いです。

ruto45
質問者

お礼

回答ありがとうございます 正直半分はそのとおりだとおもっています 書かれていることも考えたことがあります そうですね子どもを産まない自由や育てない自由がありますもんね 私は思ったより不自由ではないですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.2

前回の質問も拝見しました。 あなたのようなタイプは何でも「出来ない」と決めつけ、先に逃げ道を見つけてしまうんですね。 結婚もそうだったのではないですか? 上手くいきっこないですよ。 自分の人生なのに全て人任せなんですから。 そして不満が募るとまた次の逃げ場を探すんです。 やる前から諦めるのはどうしてですか? 働けないと決めつけるのは、お子さんだけが理由ですか? そうやって人からおこぼれを得ながら生きていくおつもりですか? 我が人生悔いなしと言い切れるまでやれることやってみるんです。 せっかく生まれたのに頑張ってから死のうと思いませんか? とにかく高校を卒業後はお子さんを保育園に預けて働きに出ましょう。 あなた一人が食べて行くだけでもお金は必要なんですよ。 最低限自分の食い扶持は自分で稼ぎなさい。

ruto45
質問者

お礼

回答ありがとうございます おっしゃる通りです おそらく私はそうだと思います が、自覚し自立しようとしその過程でこうなりたました 私は全力で今をがんばっています 悩むことを頑張っています 高校卒業後は働きます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#176106
noname#176106
回答No.1

死んでも何かをできる人は、生きていても何かができるのです。 細胞が勝手に死んで生まれ変わっていきます。一部例外はありますが。 わざわざ死ぬまでもないし死ぬこともないでしょう。 自由になる、は心の問題でしょうね。今現在、多忙かとお察しします。 呼吸のリズムをゆっくりにしていけば、心のリズムもゆっくりになっていきますよ。吐くのが先です。 テレビ、ラジオ、音楽で気持ちを落ち着けましょう。 空気の入れ替え、や、いい匂いでも、何かすること、と同時進行でできますよね。 周りに迷惑が掛かるような気がする。 と書かれているので、 気のせいです。 と書きます。

ruto45
質問者

お礼

回答ありがとうございます いずれ生きていても死んでいくんですね 心を落ち着けてみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠をうれしく思わない状況とは?

    タイトルどおりです。 ほとんどの人の場合、「妊娠した」という報告を聞くとうれしく思う人がほとんどかと思いますが、稀に妊娠を喜ばない状況もあるかと思います。 今回は夫もしくは夫の両親に当たる人のみ、質問の対象としますが、以下の状況の場合、妻(嫁)の妊娠をどう思いますか? (尚、子どもが嫌い、出来ちゃった婚という状況は除外してください) 1:妻(嫁)に持病がある 2:妻(嫁)の身内に障害者や持病のある人がいる 3:お金がない状況 4:年齢がまだ若すぎるなどの理由 5:その他 妊娠はおめでたい反面、中には妊娠したと聞きがっかりする人もいると聞いたことがあったので質問させていただきました。 (不快に思いましたらごめんなさい)

  • 旦那が生活費を払わない…

    旦那が生活費を一円も払いません… が 私自身 経済力をつけた為お金には困ってません 別居婚をした為 旦那は旦那で自由に生活し 子供にも会いたがりません 私も私で 仕事に子育てに趣味に充実する日々… お互い忙しく会うことも連絡することもなくなり五年… 何の為に結婚したのかわかりません… 離婚すべきでしょうか? かといって 離婚する理由も ないです… どうしたらいいですか?

  • なんだかんだ20万あれば、家族3人暮らせるもの?

    出来ちゃった婚等で、旦那の給料が20万弱で、奥さんも産休がない会社だから辞めざるを得ない状況で出産して子育てしてる人って、どうやって生活してるのでしょうか? なんだかんだ20万あれば、家族3人暮らせるものですか? というのも、私の周りにはこのような状況の友達が複数いるのですが、 なんだかんだ生活できています。 やはり切り詰めれば何とかなるものなのでしょうか? 場所は都内です。

  • 旦那と離婚したい 今すぐ消えてしまいたい

    はじめまして、質問をよんでいただきありがとうございます 私は18のときに子供を出産し現在19歳です お恥ずかしい話なのですが、旦那との生活や子育てが苦になり 浮気をしてしまいました 自分の中で同年代に対する羨ましさや、夢を叶えられないのではないかという不安感 まだ結婚したくなかった、子供を生むのではなかった、というような後悔 そして、旦那の家庭に対する考えや私に対する態度への不満などが爆発してしまい、自分の感情がコントロール出来ません 今すぐ消えてしまいたいと思ったり、死にたいと思ったりしてしまいます 浮気相手の方にも申し訳なく、全面的に私が悪いのは重々承知です 浮気をする2週間ほど前からすでに離婚したい、別れたい、不安だと喧嘩したり言い争ったりしていました 旦那は稼ぎが少なく(手取り20万以下、福利厚生などはほぼなし)現在、私の実家に住んでいます 私はもともと家を出たいと言っており、旦那も承知のはずなのですがなかなか実行に移せません 旦那名義の借金が詳細は知らされてませんがおおよそ210万前後あります 月に六万は返済のために消えていきます 旦那は仕事のこと借金のことに口を出されるのを嫌い、私なりの考えを提案しても流され怒られてしまいます 30代半ばで転職もラストチャンスだと思ってますが、現在働いている会社で問題があり、今はほぼお金のはいる仕事がない状態のようです 不安でしかたないです このまま生活していてもよくならない、借金はいつ返せるのかと毎日毎日不安な日々でした 子供はもうすぐ1才になるのですが、急に憎らしく思ってしまいここ1週間程度はまともに面倒が見れません ひとりになると口から辛い、助けて、逃げたい、死にたいと勝手に出てきてしまいます 最近は何回か夜中に家を抜け出し放浪する事もたびたびあります 旦那からは、お前がヘンな行動をすると相手に迷惑がかかるぞと言われ、私はどうしたらいいのかわからず苦しいです 私は現在高校にかよっており三月末に卒業です 将来のため、自分のために働いてお金を稼ぎたいのですが子供のこともあり働けません 私の両親は共働きで、最近は祖母が子供を見てくれていますが、毎日見て貰うことはできません 旦那の両親は遠方で義父が病気になり、あまり心配をかけたくはないのです 旦那には、死ぬならすべて片づけてから死ねといわれております 元々精神が弱く、旦那にしっかりしろと言われ続けられもうボロボロです 今は浮気相手が掛けてくれた言葉と迷惑をかけれないという義務感しかありません 私には死ぬ度胸もありません これから先どうしたらよいでしょうか 一応私には夢がありそのために資格の勉強をし、専門学校にいく目標があります そのため子供が負担で、たとえ離婚したとしても子供を育てられません かといって旦那と暮らさせると旦那の両親に迷惑がかかってしまい、非常に申し訳ないのです 子供が負担、という言葉はおかしいと思います しかし今の私の気持ちではこの言葉しか出てきません 不適切な言葉を使用してしまいすみません こんな私にアドバイスやお叱りなど頂けると大変うれしく思います 日本語がぐちゃぐちゃで申し訳ありません 最後まで読んでいただきありがとうございました

  • 年の差婚の、現実的な問題

    30代後半の未婚女性です。 年の差婚の場合、フィーリングや愛情などの問題は置いておいて、 経済的なことは、皆さん、どう対処されているのでしょうか? 例えば、一番心配ではないかと思うのが、 男性がだいぶ年上の場合、 女性の老後よりだいぶ早く、旦那さんの定年が早く来てしまいす。 旦那さんの定年の後は、家計はどうされるのでしょうか? やはり、年の差夫婦の奥さんは、一生働くのが前提になるのでしょうか? また、定年と同じく、旦那さんとのお別れが早く来てしまうと思います。 その後、残された奥さんは、何か手当が降りて暮らすのですか? このような質問を立てたのも、 私と16歳(17歳)も離れた、今50代の、ある男性人との将来を 現実的に考えた場合、どうなのかと思ったからです。 例えば、その人があと何年かで60才の定年を向かえた時、私は40代半ばです。 主婦だった場合、40代半ばから年金が受け取れるまで、どうすればいいのだろう?と思います。 それと補足ですが、私の仕事は不安定で、一生続けるのは難しいです。 年齢的にも、これから安定した正社員を見つけるのは厳しい状況なのです。 女性目線でお金のことばかり問題にして、申し訳ありません。 「愛」があればといいますが、 現実的にそれだけで生活をしていけないということもあり・・・。 私は世間知らずで、経済的なことなどに疎いので、 このような質問をさせていただきました。 辛口は覚悟ですが、場合によってはバッシング的なご回答は、 質問からずれてしまうかと思いますので、 できればご容赦いただき、質問の方にご回答いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 妊娠していますが、経済状況で産むことが不安です。

    結婚して1年半ほどで、私は23歳、旦那は37歳です。現在妊娠8週になったばかりです。 子供は1人目で旦那の両親と同居していますが、経済状況のことで、子供を産むことが不安になっています。 今貯金は5万ほどしかありません。 旦那は正社員で給料は月23万ほど、私はパートで月9万ほどです。 貰っている給料を聞くと普通だと思います。 しかし、旦那には250万の借金が以前からあり、月々支払っており、その他も支払いがあります。 月に貯金ができるのは特別な支払いが何もなければ私の給料分の9万程で、たまにある大きな支払いがあると、貯金は3万ほどになります。 しかも、支払いは自分達のものだけで、ガス・電気・水道代や家のローン、お米など家にかかるお金は全て両親に払ってもらっています。 その状態ですので、私は子供は貯金してからが良いと旦那に伝えていました。 旦那は自分の年齢のことを考えていたことや、元々子供が好きなことがあって早く子供が欲しい様子で、市などからの手当てがあるし、ボーナスもあるし、子供ができたらその時はその時だと言っていました。 そして、最近私が夫婦生活に積極的にならないために営みが少なく、先月2回夫婦生活があった時に、あまり拒むようなことができず、最後まで受け入れてしまいました。 その時のことで、妊娠しています。 しかし、「子供が産まれたら小さいうちは私は仕事を休まないといけないんだよ」と言ったところ、旦那は私が仕事を休まないといけないことは考えていなかったらしく、突然焦り始めました。 そして貰える手当てなど調べ始めたところ、旦那が知っているより全然少ないことが分かりました。 計算したら子供を育てるには足りない、と後から気付いたのです。 私も子育てをするにはどのくらいお金がいるか事前に調べていなかったし、貯金があった方が内心思っていたのに受け入れてしまったことで、計画性がなく責任感のない2人だと思います。 2人とも子供ができたなら何としても育てる、しかし、もし育てられられなかったら・・・どちらが無責任のか・・・ということを行ったり来たりで、現実の金銭面では足りないことが確実なので、病院で中絶を考えていることを伝えに行きました。 その際にお医者さんからは、共働きで両家の両親もご健在で、経済状況が理由では中絶は受けられないということを伝えられました。 家族がいるのだし皆で協力し合っていけば良いと言われ、励まされた気持ちで帰って来ました。 しかし、旦那の借金のことは両親には今まで内緒にしており、どうしても言えないのです。 今までにも旦那は親からお金を援助してもらっていたので、家に余裕はなく、もうこれ以上は金銭面で頼れない状況なのだそうです。 しかし、親はそんなに支払いがあることを知らないので、どうしてあまりお金がない感じなのか、又は何でお金を使わず溜め込んでいるのか疑問に思っています。 親に金銭面のことを相談してもそもそも援助できるお金がないし、すごく無理をするかも知れない、と旦那は言っています。 子供をちゃんと育てられるのか分からないのに、産んでいいのかと思います。でも、授かった子供を中絶してしまうなんて良くないとも思います。 そして、今旦那の会社はいずれ潰れてしまうかも知れないという状態までになっています。ボーナスも、貰えるかが分かりません。 もしそうなったら、自分達の生活自体がやっていけないと思います。 旦那は、始めはどうしたらいいか分からないと言っていましたが、私が病院に行って産むことを考え始めると、今は産むのやめた方がいいという意見になり始めました。 金銭面で両親に頼らざるを得ない状態が出てくる可能性があるし、会社の状況が悪くなり始めてきたからだと思います。 このような状況で、どうしたら良いかが分からない状態です。 でも現にお腹の子供は育っています。 なのに、産むことを不安になっていて、どちらかというと今は作らない方が良かったかも知れない・・・と思ってしまい、可哀想だと思います。 無責任さにお怒りの方もいらっしゃるかと思いますが、どんなことでも良いのでアドバイスやご意見をいただければと思います。

  • アスペルガー症候群の疑いがある夫

    初めまして。 まだ覚悟ができず迷いのあるうちに質問してもどうかなと思いながら誰かに聞いて欲しくて書かせて頂きます。 私の旦那(32歳)はアスペルガー症候群の疑いがあります。自己診断や病院での家族問診では疑いが濃いので本人を受診させなさいと言われ、やはり一緒に住んでいる私は特に違和感を感じます。 何度言っても学習しない、注意力が散漫で良く物を無くしたり管理した場所を忘れる。指示を出さないと動けない。(自分のやりたいこと以外) 私が一番辛いのは会話が出来ないことです。そして人の気持ちが分からないので私の気持ちを1から言っても尚、分からないと言われる事です。 一方通行で通い合わないって本当に虚しいなと感じます。 三歳の息子が1人ですが遺伝が心配ですが今は様子を見て楽しく子育てしています。 喧嘩も毎日。喧嘩というか旦那は私が何を言っても感じない様で、イライラしている時にでも空気の読めない頓珍漢な会話を振ってきて更にイライラしてしまいます。 結婚してから一緒に住みだしその直後から何でこんな事するの?って喧嘩がスタートして四年目…今も何も変わらずでこんな環境じゃ子供に悪いからある夜、子供が寝た後であなたを支えるからまずは自覚して一緒に本を参考にしながらリハビリしようと言ってみました。 「別に俺がそういう病気ならそれでもいいけど子供には悪いと思う」 とは言いますが、だったら二人で頑張る?と聞くとそれは嫌と言いながら寝室に入り大いびきをかいて寝てしまいました。 翌朝、いつもですが、心で喧嘩をしていない夫はけろっとして起きてきます。 そして話の続きができないのでまた1から言わないといけません。喧嘩に限らずです。 でも、頑張る気がないと言われて離婚を真剣に意識するようになりましたが旦那は全く私の心の変化に気付いていません。 迷いがあるのは私は両親がおらず、1人で離婚したら全て一人で子供を育でなければなりません。寂しい思いをさせたくないとか自分が倒れたらどうしようとか不安が勝って覚悟が決まりません。 一人で子育てしている方、たくさんいると思います。尊敬します。 どんな心構えをされて覚悟を決めたのでしょうか? 決定的な私への裏切り行為が無いためまだ愛情もあると思いますが疲れた、と言うのが離れたい理由です。 ちょっと疲れているので辛口コメントは心が折れてしまいそうなので誰か心の優しい方、希望が持てるような言葉を頂けないでしょうか? 我が儘な投稿は十分承知しています。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 19歳主婦ですが歌手になりたい。

    19歳主婦ですが歌手になりたい。 初めてご質問させていただきます。拙い文章&長文ですが宜しくお願いします。 私は昔から歌うのが好きで将来の夢は歌手でした。 中学卒業後、すぐにバンドを組もうと知り合ったのが今の旦那で、恥ずかしながらデキ婚です。 やはり文章にしても自分が情けない部分がありますが、子供にはなんの罪もないので自分の夢を捨てる覚悟で育児に励もうと思っていました。 しかし、先日旦那や両親から「別に歌手を諦める事はないんじゃない?」というような言葉をもらい、子供は1歳と3ヶ月で育児もそろそろ?落ち着き、少しずつでも自分の夢を取り戻したいなと思う今日この頃です。 前書きが長くなりましたが、ここでご質問させていただくのは「19歳の主婦が歌手を目指して希望はありそうか」ということです。 馬鹿げた質問であることは理解していますが、やはり自分自身、歌手をめざすとなると子供に寂しい思いをさせることは必須だとも思うのです。 そんな矛盾を抱えながら子育てをしていったらなんだか卑屈になってしまいそうな気もして、上手く整理がつかないのです。 ですので、どんなことでも構いません。 この若い甘ったれにアドバイスをください。

  • 男性に質問です。

    男性に質問です。 好きになった人ができ婚のシングルマザーだったらどう思いますか? 元旦那のことを聞かれた時に、嫌われるの覚悟で話してしまいました。 言わなきゃ分からなかったのかもしれませんが、誠実な方なので嘘つきたくなかったです。 私の彼は気にしないみたいですが、初婚の彼に申し訳ないです。 ずっとシングル貫くつもりだったので、まさか受け入れて頂けるとは思わず動揺してます。 正直なご意見お願いします。

  • 旦那の転職

    こんばんわ。 現在妊娠7ヶ月の別居婚をしているものです。 私は実家で家事手伝い。旦那は地方で働いています。旦那の実家はまた違う場所にあります。 旦那はホテルマンをしており、休み不定期、夜勤が月に10回ほどあります。 里帰り出産で出産一ヶ月後は地方で同居する予定です。 しかし、初めての場所で、初めての子育て。周りに頼れる人がいない状況。 しかも、旦那の勤務状況を見て、これからの生活にとても不安を感じています。 私の両親と私はぜひ実家の近くで働けるよう、転職してもらえるようにお願いしているのですが、転職するのも不安で仕方が無い状態です。 旦那は、うちの実家の近くに住むことは賛成の様ですが、転職の勇気はなさそうです。 旦那の年齢も29歳。 転職するとしても、同じホテルマンがよいそうですが、年齢もぎりぎりのため、焦ってしまいます。 みなさんだったらどうしますか? 意見を聞かせてください。