ベルは義務化されてるのに、ミラーはなぜ?

このQ&Aのポイント
  • 道交法で、自転車のベルは装着が義務付けられていますが、実際に鳴らす必要がある場面はほとんどないと思われます。一方で、バックミラーは車道を走る上で必要ではない場面を挙げるのは難しいですが、自転車には義務化されていません。
  • 自転車のベルは鳴らす必要がある場面はほとんどないため、義務化されていることに疑問が生じるかもしれません。一方、バックミラーは原付などで後方確認を補助するために義務付けられていますが、自転車には義務化されていません。
  • 質問ですが、自転車にミラーが必要であるかないかというものではありません。原付で義務化されているミラーが、自転車では義務化されていないことに疑問を持つ人も多いかもしれません。また、ベルが義務化されている一方で、実際に使用する機会が少ないことも注目される点です。
回答を見る
  • ベストアンサー

ベルは義務化されてるのに、ミラーはなぜ?

道交法で、自転車のベルは装着が義務付けられていますよね。 けれどもベルを鳴らす必要がある場面というのはほとんどないと思います。 *逆に、鳴らしてはならない場面の方が多いかと。 さて、バックミラーですが、車道を走る上で、必要ではない場面を挙げるのは難しくありませんか? 目視すればいいという意見もあろうかと思いますが、 例えば原付では無理せず後方50メートルを確認できることを目的としてミラーが義務付けられているのですよね。 つまり、目視で後方50メートルを確認しようとすると無理に身体を捻ることになるから、 後方確認の補助としてミラーが義務付けられているわけです(私はそのように解釈しています)。 さて、質問ですが、自転車にミラーが必要であるかないかというものではありません。 原付で義務化されてるミラーが、自転車では義務化されていないことを不思議に思うのです。 何よりも、出番のないベルが義務化されてるのに・・・と思うのですが、皆さんはどう考えますか?

noname#178152
noname#178152

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asdffgfu
  • ベストアンサー率28% (49/173)
回答No.4

 警笛は保安装置であり、ミラーは補助装置だから扱いが違います。  ミラーは死角を減らすために必要であり、自転車はほぼ360度死角が出来ない為無くても大丈夫だと思います(自転車なら後方確認も無理に体を捻らなくても上体を起こし片手をハンドルから話すだけで楽に後方確認も可能)  だからこれが出来ないリカベント等は後方の視界を確保するためにミラーは必要になりますし、安全に後方確認が出来ない人は必要であればミラーを付けた方がいいでしょうね。  自転車とほぼ同じような視界のオートバイでミラーが必要なのはアクセルがハンドル部分にあり、ハンドルを握ったまま後方を目視しようとするとアクセルの誤操作やハンドルのコントロールを失う恐れが高い(自転車でもハンドルを持ったままだとコントロールを失う人もいますね)  そんなオートバイでもあくまでミラーでの確認は補助であり目視確認も必要だったと思いますけど・・・  いつも自分に都合良く法律をねじ曲げた解釈をする馬鹿が言っている「前の歩行者に注意を促すベルが義務」なんて道交法のどこを見ても書いていません。  鳴らしていいのは危険回避の為やむ得ない場合のみ。これをまたいつも通り自分に都合いいようにねじ曲げて解釈しています。  過去でも自転車は車道走行が国際常識であり日本でも最初から自転車は車道を走る車両扱いです。歩道走行の方が車至上主義の日本でのみ作られた後付けの特例です。

noname#178152
質問者

お礼

>警笛は保安装置であり、ミラーは補助装置だから なるほど!とても納得がいきます。 ただ、警笛が保安装置として役に立つ場面というのをほとんど想像できない私ではあります。 「前の歩行者に注意を促すベルが義務」はネタでしょう。 あの回答者さんの質問や回答を拝読して、それを知らないとは思えません(笑) 自転車とオートバイの違い、勉強になりました。 というのも、先日ロードに乗っている方の後方確認のしかたを見たのですが、 おっしゃるように片手をハンドルから離して上体を起こして身体を捻っていました。 見た目もカッコよかったのですが、あれなら身体を捻ることによって 自転車が捻った方向によれてゆくことも少なかろうと思いました。 単車の場合はアクセルがありますから、たしかに条件が若干違いますね。 だからといって質問に書かせてもらったベルは義務化でミラーは・・・ を納得させる回答にはならないのですが、とても合理的な回答だと思います。 本当に勉強になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • QuickBlue
  • ベストアンサー率43% (629/1447)
回答No.11

一概に法の遅れとは言えないです。 時代の変化に合わせて、改正されています。 ヘッドフォンの規制にしてもそうですね。 周囲の状況を確認するのには、ミラーよりも音で確認するのが最も有効です。 視界が限られているミラーよりも、早くに車が近づいてくるのがわかります。 いくら、車のエンジンが電動化して消音化しようとも、移動する時の風切り音までは静かにはなっていません。 スクーターなどの場合には、視界の点では自転車と同じ条件なのですが、自車の発生する駆動音と振動により周囲の状況が難しくなります。 自動車に至っては、密室なのでミラー以外に周囲の状況を把握する方法はないですよねw あと、リカンベントはバックミラーがあった方がいいです。 これは、頭の真後ろに後輪がくるためです。 駆動音と、ホイールの発生する音のために後方の音が聞き取りにくいですから。 ちなみに過去にヘルメットに後方視界を確保するためのミラーがついたモデルがありました。 自転車文化後進国である日本で作られたものではなく、海外の方で作られました。 でも、市場からいつの間にか消えてしまいました。 やはり、ミラーは補助的なものだから主流にはならなかったということでしょうね

noname#178152
質問者

お礼

時代の流れに法が追いつかないというのは何も道交法に限ったことではありませんよね。 追いつこうとそれなりの努力がなされている感はあるのですが・・・。 けれども、法を作っているのが現場を知っている人間ではないというのが問題なのでしょう。 リカンベントはミラーがあった方がいいという意見にしても、 法を作っている側はリカンベントなんて知らないのではないかと。 音に関してですが。 風速4メートルくらいの時に走ると、私の場合は風切り音ですぐ後ろの車に気づかないことがあります。 その意味では、ミラーの方が確認精度が高いと思うのですが・・・。 ミラーならば数十メートル先の車を確認できますが、音ではどうでしょう? *市販の自転車用ミラーが数十メートル先を確認できるとも思えませんが。 ちなみに車の場合ですが、聴覚障害の方は視野の広いバックミラーが義務付けられているようです。 >やはり、ミラーは補助的なものだから主流にはならなかったということでしょうね そうかもしれませんね。 ミラーはあくまで補助。だから義務化されなかったとみるのが正解と思います。 ご回答ありがとうございました。

  • yasu_goo
  • ベストアンサー率43% (14/32)
回答No.10

それに、ベルの取り付け義務徹底に対してうるさい地域は、歩行者にも自転車にもやさしくない恥ずかしい地域だと思いますね。私の地域も、かつてはそうでした。 歩行者や自転車に積極的にベルを鳴らせと言わんばかりの行政行為ですからねえ。 自動車のように、シチュエーションによっては自動車より遥かに颯爽とスマートに走るスポーツ自転車を妬んでの行政ぐるみの嫌がらせ行為としか思えませんよ、ほんとにね。

noname#178152
質問者

お礼

ベルの取り付け義務徹底に対してうるさい地域というのがあるのですか。 私の自転車も買った時はもちろんベルがついていたのですが、外してしまいました。 その後メンテナンスでショップに持ち込んでも何も言われないので・・・(笑) いや、、、笑っちゃいかんな。 補足をありがとうございました。

  • yasu_goo
  • ベストアンサー率43% (14/32)
回答No.9

ベルに関しては、質問者様と心底同じ考えです。自動車にはベルの音が聞こえず、歩行者にはベルを鳴らすシチュエーションがないのに装着義務化など、まったくもって摩訶不思議としか言いようがない。 自転車ベルに関しては、日本の道交法のちぐはぐさを示す代表的な例と言えるでしょうね。そして、それは義務化廃止に正されて当然の歪みとさえ言えます。使わないベルなど、要らないのです。不要なものを生産して取り付けさせるなど、環境によろしくないのですからね。 ミラーについては、私の場合は振り向いての後方確認で事足りてますから、人による、という印象ですね。 ライディングスタイル、ライディング環境により、ミラーがあると大変便利というシチュエーションもあるとは思います。 自転車先進国と讃えられるオランダやドイツ、デンマーク等と同じように、ミラーやヘルメットについては義務化はせず、あくまで"奨励"の形でよいのではないかというのが、私の現在の気持ちですね。 ベルは要らんでしょう。これはもう心底からして思うところです。ベルという不要なパーツを無駄に作らせ、無駄に取り付けさせるなど、もっとも環境によろしくないのですから。 ベル義務化の現行法は、エコ精神にさえも反します。

noname#178152
質問者

お礼

ベルを鳴らすシチュエーションが全くないとは言いません。 例えば歩行者が路側帯を歩いています。 その横(路側帯の外:車道)を自転車が通過しようとする時とか。 車ならエンジン音がありますから警笛の必要はありませんが、自転車は静かですものね。 電気自動車は静か過ぎて危険だから擬似エンジン音が義務化されてるとかなんとか。 その手のノリでいけば、ベルの必要性もまだあると思います。 他には、建物の影から出る時も必要と言えなくはないかもしれません。 しかし歩道と車道がかなり区別されてる今では、ベルは不要な気がします。 どうしても必要なときは一声かければいいのですから。 私も振り向いての後方確認で「事は足りる」とは思います。 ただ、ベルが必要とされるなら、ミラーの方がよっぽどという思いは強いですね。 ご回答ありがとうございました。

  • oneone101
  • ベストアンサー率16% (63/382)
回答No.8

なんだかバックミラーの真の存在理由を知らない人ばっかりなので 再度書き込みます。 命題 原付で義務化されてるミラーが、自転車では義務化されていないのはなぜか 直接の答え この法律が出来たのが昭和35年と古いから 2次的な答え その当時の自転車はいわゆる実用車(新聞配達のアレ)であり、その想定 速度は15km/h以下である。 原付は当時から35km/hである。 ロードレーサーとか原付を超えるような速度を連続して出せる自転車は 全く想定されていない。 バックミラーが必要か必要でないかはその車が出している速度で決まる。 自転車は遅いという認識なので、バックミラーの義務付けはなかった。 では、バックミラーが必要か必要でないかはその車が出している速度で 決まる、ことの解説です。 まず、バックミラーの真の存在理由です。 バックミラーは目視の代用ではありません。 目視による後方確認と、バックミラーによる後方確認は、同じ後方確認 でありますが、用途が違います。 後方確認その1 自分がなにかアクションを起こす時に、その先に車がいないかどうかを 確かめる。 これがバックミラーの真の用途だと思ったら大間違いです。 後方確認その2 通常進行時に、自分以外の周囲の移動物体の動的配置を脳内に構築する。 これがバックミラーの真の用途です。 後方確認その1はピンポイントです。確認したい瞬間の情報を得るだけです。 これは時間的に”点”です。 後方確認その2は動的です。数秒から十数秒に1回常時チェックします。 そして、その時の後方の車の配置と、その配置がチェックごとにどう変わっ たかを脳内で再構成して後方の車の未来位置を予測するのです。 後方確認その2は点ではなく”線”です。 これがなんの役に立つかというと、想定外の事態が起きた時です。 ガキンチョが突然目の前に飛び出した。 前の車が突然クラッシュした。 前の車の部品が突然脱落して目の前に。 などのことです。 この時、それにぶつかるまでに止まれればよいが、そう止まれる時ばかり とは限りません。 最善の回避方法は止まることではなく、右に避けたり、左に避けたり ブレーキをかけつつ右に避けることかもしれません。 まさにぶつかろうとする瞬間に首をひねって右に車がいないかどうかを 確かめる時間はありません。 このときあらかじめ脳内に構築しておいた周囲の車の予想位置が役に立つ のです。 これがバックミラーの真の使い方です。 現在までに蓄積しておいた情報により「自分の右に車はいない」と判定 したら、直進してぶつかるのを選ぶのではなく右に回避します。 あらかじめ脳内にマップを作っていない場合は、運を天に任せるしか ありません。。 セーフティードライビングスクールに行くと、まっすぐ走っているとでも 定期的にミラーをチェックするように教わります。 さて、制動距離というものは速度が2倍になると4倍になることはご存じ でしょう。 つまり速度が遅いとごく短い距離で止まれるのです。 原付と(昭和35年の)自転車の差はそこなんです。 すぐに止まれる遅い乗り物は不測の事態が起きてもすぐに止まれる。 すぐに止まれるから右に回避することを考える必要がないのです。 回避する必要がないということは、脳内に周囲の状況マップを作って 置く必要がないのです。 だからバックミラーはいらないとされたのです。 原付を超えるような速度で進行しようとする自転車には当然バックミラーは いります。これは法律が追い付いていないだけにすぎません。 余談ですが、自転車に法定速度の規定がないのも、道路の制限速度まで 出してもOK!と思ったからではなく、自転車なんて15km/hしか出ないから 規定する必要もない、と思われていただけにすぎません。 ロードバイクは原付より速く走ってもよいと国に認められているんだ! とか、勘違いしてはいけません。

noname#178152
質問者

お礼

再度のご回答(補足)ありがとうございます。 それも長文で、さぞ時間がかかったことでしょう。 結局「この法律が出来たのが昭和35年と古いから」につきるのでしょうかね。 >バックミラーが必要か必要でないかはその車が出している速度で決まる。 >自転車は遅いという認識なので、バックミラーの義務付けはなかった。 この点については、義務付けされなかった要因のひとつではあっただろうと思います。 しかし、私的には、最大の理由にはならないように考えます。 当時は車も少なく、脳内マップを作る必要性はあまり求められなかったのではないかと。 反論のつもりはありませんが、実用車でも坂道なら速度は出るでしょうし。 お役人が坂道まで考えを馳せたかどうかはわかりませんが。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7086)
回答No.7

自転車にはバックミラーは必要でないから義務付けられていないと思います。 自転車は道路の左端を走行することになっていますし、交差点での右折は原則2段階右折です。 バイクは右折車線に入って右折ですから、後ろを見ないと右折車線に入ることができませんし、フルフェイスのヘルメットでは頭を回しても後方が見えません。 その上、自転車が右に曲がろうとする時に後ろを見ることで、自動車運転者が自転車が右折しようとしていることを知ることができます。 バックミラーがあって後ろを見ないで右折することが習慣になると、少しボケた老人が右折するのかどうか知る手段が無くなって事故が多発することになります。 停車中の車があって自転車が右に出ることは、自動車側で当然のこととして予測できます。

noname#178152
質問者

お礼

えーと、本気で回答くださったのか冗談なのか判断に迷っていますが(笑) >自転車は道路の左端を走行することになっていますし、交差点での右折は原則2段階右折です。 >バイクは右折車線に入って右折ですから、後ろを見ないと右折車線に入ることができませんし、フルフェイスのヘルメットでは頭を回しても後方が見えません。 とりあえずこの部分は、回答が本気でも冗談でも共通の返しができますので。 原付も2段階右折ですし、フルフェイスが後方確認に不向きならばフルフェイスを禁止にするというのもありな気がします。 *うろ覚えなのですが、昔(メット着用が義務でなかった頃)はフルフェイスは危険という論調が多かったような。 しかしフルフェイスが禁止にならないように、自転車での不完全な後方確認も咎められはしません。 が、身体を捻らなければ確実な後方確認はできませんから、そこにミラーの必要性が生じます。 「フルフェイスでは頭を回しても後方が見えないからミラーが必要」との理屈と同じになります。 と、この手の理屈を言い始めると収拾がつかなくなるのでここまでとしますが。 合点がいかないのは、およそ必要な場面がないベルが義務化されていることに対してミラーが・・・ということなのですよ。 >停車中の車があって自転車が右に出ることは、自動車側で当然のこととして予測できます。 予測はしてくれても安全マージンは取ってくれない車も少なくないので、怖い思いをすることがよくあります。 ご回答ありがとうございました。

noname#184692
noname#184692
回答No.6

従来の自転車ってのが、実用自転車を想定しているのだと思います。 スポーツサイクルの速度域の使用を想定してないのでしょうね。 まあ、必要だと思えば装備すれば良いかと思います。 着けていてもそっぽ向いているとか使ってない人も出てくるでしょうし。 速度を落として頭回せば確認できるって考え方もあるかと… これがリカンベントなんてなると頭を回す事自体ほぼ不可能なのでミラーは必須ですけどね。

noname#178152
質問者

お礼

>速度を落として頭回せば確認できるって考え方もあるかと… おそらくそういう発想なのでしょうね。 実際に自転車に乗らない人が作った法ではないかと。 昨今の自転車に対する罰則強化もそうだと思います。 自転車って、普通自転車というのがあるらしいですね。 なんでもハンドルの長さが決まっていて、それを超えると普通自転車ではなくなるそうな。 だからハンドルにミラーをつけると歩道走行が許可されなくなる場合も出るそうです。 それで取締りがされるとは思いませんが、妙なとこばかり細かくてと思ってしまいます。 おっしゃるように、実用自転車を想定しているからそうなるのでしょうね。 ご回答ありがとうございました。

noname#177887
noname#177887
回答No.5

質問者さんも言われてますが、法の遅れなんでしょうね。 シティサイクルが基準の場合、「後ろ見たいなら止まって見りゃいいじゃん」みたいな発想なんでしょう。 実際、ロードだと邪魔になるときや、重さが気になるときがあって付けたくはないですが。 バイク(車もですが)でも、ミラーは補助的に見るだけで、目視してるし。 ミラーだけでは死角があって危険かと思います。

noname#178152
質問者

お礼

私は8割方歩道走行なのでミラーの必要性をあまり感じないのですが、 歩道上に停まってる車を避けるため車道に出る時、ミラーがあれば便利だなと思います。 で、100均で買ったミラーをつけてみたのですがこれがすこぶる役に立たない(笑) フロントフォークにつける形のものを自作できないかと現在考えてる最中です。 でもロードだと邪魔になるときや、重さが気になるときがあって付けたくはないというのはよくわかります。 私もロードに乗るまで技術が向上したら、そう思うようになっている気がします。 で、法の遅れ、結局はそういうことなのでしょうね。 なんでもかんでも法で縛れば良いなどとは全く考えていませんが、あった方が安全かなとは。 ベルが義務化されてる理由がわかりません(笑) ご回答ありがとうございました。

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.3

自動車と原付で細かい法律が違うんですから、原付と自転車で違う部分があっても当たり前では?

noname#178152
質問者

お礼

まあ、違う部分があってもいいとは思います。 ただ原付を軽くぶち抜くスピードで走れるのに「ベル」だとか。 前を走る車が割り込みをしてきた時にベル鳴らして役に立つんかい!とか思ってしまいます。 細かいことを言ってもしかたないのですが、自転車に乗るようになっていろいろ気づくこともありまして。 ご回答ありがとうございました。

  • oneone101
  • ベストアンサー率16% (63/382)
回答No.2

まあ、No.1の方の通りですね。 今の法律はこのような道路を想定して決められたもの。

noname#178152
質問者

お礼

懐かしいな。私の子供時代だ。 でも下駄は履いてなかったですが(笑) 当時は大きな自転車に三角乗りとかしてました。 この頃は人間よりも自転車優先で、たしかにベルは活躍してましたっけ。 もっとも、この時代でもミラーをつけてる人はいましたが。 ご回答ありがとうございました。

  • charinka-
  • ベストアンサー率5% (9/162)
回答No.1

日本で自転車は、 今まで歩道を走っていることが多かったから、 後ろを見るバックミラーより、 前の歩行者に注意を促すベルが義務。 自転車はよく倒れるので、 ミラーを付けたらズレる割れる。 リアカーも軽車両ですがミラーいらないです。 最近の速いスポーツバイクなどは、 過去の法の想定外。

noname#178152
質問者

お礼

>過去の法の想定外。 そういうことなのでしょうね。 おっしゃるように、「歩行者に注意を促す」ためのベルなんでしょうね。 過去の法では歩道を通行してる歩行者に「どけ!」でよかったのでしょう。 もっとも、過去の法といっても現行法なのですが(笑) ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バックミラー&サイドミラーで確認できる後方距離?

    (片道1車線の車道、私の自転車は、赤信号待ち先頭車両より30メートル後方左側で待機中です) 赤”信号待ちで停車中の1600cc乗用車の、バックミラー&サイドミラーで確認できる後方距離は何メートルまでできますか?

  • バックミラーは不要?

    中高生で、通学に自転車を使っていた頃は、学校ではバックミラーが必須でした。 法律で、義務付けられていたのかまでは分かりませんが、最近の自転車では、バックミラーをほとんど見かけません。 自分のMTBにも付いておらず、後方確認の度に振り向くのが大変なのですが、スマートに取り付ける場所がありません。 皆さん、バックミラーはどうされているんでしょうか?

  • 自転車のベルは何のために付いているの?

    商店街の中や歩道を我が物顔で走る自転車族が多いです。 中には狂ったようにベルを鳴らしながら 「オイ邪魔だ、そこをどけ!」 といった感じで歩行者の後ろから突っ込んでくる極めてタチの悪い自転車族もいますよね。 気になって調べてみたのですが、仮に歩道を走る事が許可されていたとしても歩行者が最優先になっており、例えばすれ違うとか後方から歩行者を追い抜くとかの場合でも、最低1m(?)の距離を空ける事が義務付けられていると聞きました。 当然、ベルで歩行者を威嚇するなんていう行動は言語道断という事でした。 でも大型スーパーとか自転車屋さんの店頭に並んでいる自転車は、どれもハンドルにベルが付けられていますよね? 例外は無いように思います。 販売店によっては取替え用のベルも単体で売られています。 このベルなんですが、一体何のためにハンドルに付けられているのですか? やはり 「歩行者を威嚇する」 目的で付けられているのでしょうか? 自動車のクラクションは法律で 「警笛」 として扱われていて、狭くて見通しの悪い道路などでは、逆に鳴らして周囲の注意を引く事を義務付けられている場合もあるので、自転車のベルとは意味合いが全然違うように思うのですが ・・・

  • 自転車のベル本当に聞こえる?

    自転車で車道走行していてベルを鳴らしたら、 車道のエンジン音やマフラー音や走行音で五月蝿い中、 窓を締めきってステレオとかTVとか見てるドライバーや、 五月蝿いバイクでフルフェイスかぶってるライダーに、 自転車の「チ~ン…」ていうベルの音聞こえてますか? 法で自転車にはベルを装着しなければならないですが、 車道走行する自転車にあんなか弱い虫が鳴くようなベル、 大昔の駄法の死にぞこないで、 実際にはベルなんて今は役立たなくて必要ないのでは?

  • サイドミラーの必要性

    教習所では、車線変更の仕方をルーム→サイド→目視→合図→車線変更というよう習ったと記憶しています。(もしからしたら、合図の後に目視がもう一度入っていたかもしれません。) しかし、私は車線変更時にサイドミラーを使わない。というより、サイドミラー自体ほとんど使っていません。 なぜかというと、 1.ルームミラーの方が距離感がつかみやすい。 2.運転席をリア側に調整すれば、左右をほとんど向かなくてもサイドミラーは確認できるのですが、私の場合、いざというときにブレーキを強く踏めるように、座席を割とフロント側に調整してあるので、サイドミラー(特に助手席側)を見るには左右を向かなければならず、危険に思える。 からです。そのかわり、ルームミラーは頻繁に確認し、後方の車の位置関係もなるべく把握するようにしています。 ルームミラーでは見えなくて、サイドミラーでは見える範囲があることも承知しているのですが、私は安全確認は「ルームミラー+目視」で十分だと思っていて、サイドミラーが威力を発揮する場面というのが正直分かりません。 そこで皆さんに質問です。 「サイドミラーが安全確認に威力を発揮する場面というのはどういう時でしょうか。また、サイドミラーでの確認は必須なのでしょうか。」 よろしくおねがいします~。

  • ミラー無しで怖くありませんか?

    ある程度の交通量のある道路の車道を自転車で走行する機会のある方に質問です 私の見る限り、ほとんどの自転車がミラーを装着していませんが、あの状態で車道を走行して怖くありませんか? 前方に障害物がある場合でも、後を振り返って確認される方はごく一部だと思います 私も10~15年くらい前は趣味で自転車に乗っていましたが、ミラー無しでは怖くて交通量の多い車道は走れなかったですね 最近の自転車ブームで、車道走行で不用意に進路を変える自転車を見る機会が多い事もあって気になってしまいました 車道走行でのミラーの使用に付いては、どの程度の意識をお持ちなのでしょうか? お暇な時に回答をお願いいたします ミラーを使用しないことを非難する意図はありませんし、法律的な議論をするつもりもありません

  • 原付の安全確認について

    車の免許を取得しているのですが、原付の免許は取ったことがありません。 最近、弟の原付を乗っているのですが・・・、安全確認ってどうするのかよくわかりません。後方の車の確認とかはどうやってするのですか?車の免許を取ったときはミラーで確認しても死角があるから、目視するように・・・と言われたので、原付も同じ事をして、ミラーで見て、再度斜め後ろぐらいを目視するようにしていますが・・・間違っていますか?

  • お勧めのロード用バックミラーはありますか

    ロード初心者です。路上駐車の自動車を追い抜く際に、目視に加えて後方確認するためのバックミラーを探しています。  評判等を見て、タナックス ベロガレージ/イージーミラー スポルト VG-3103 ブラックを購入したのですが、取り付け位置がしっくりこないため、全然使っていません。鏡も小さく実用にはなりませんでした。  ナポレオン S-9 自転車ミラーブラックのような大きくてしっかりしたモノを探していますが、レビューによればこの商品はロードには付かないようです。  ロードバイクでバックミラーをお使いの方で、「これなら大丈夫」というお勧めのミラーはありますか。

  • 右折や左折のときなぜバック(ルーム)ミラーを見るんですか?

    俗に言う、安全確認「ルームミラー+サイドミラー~合図(ウインカー)~目視」ですが、ルームミラーの役割、つまり後方確認の意味がわかりません。 「曲がるため速度を落とすとき、後ろからの追突を避けるため」と教わりましたが、ウインカーを出せばだいたいは気づいてくれます。ウインカーに気づかなくて追突されたとしても、こっちの後方確認の怠りが関係してるとも思えません。また、こっちが後方確認をしたとき、かなり車間が詰まっているからといってそれで右折や左折を断念するのもどうかと・・・・。 受験の神様 あきちゃん 今は、紛らわしくない程度の早めにウインカーをだして、ブレーキを踏みつつ右左折斜線へOR右左折のため停車をしています。 もし、ルームミラーしなかったらどうなるんでしょう?

  • 原付用でバックミラーの凸面鏡ってありますか?

    タイトル通りの質問なのですが、 原付用で、広範囲の後方を確認できるような『凸面鏡』のバックミラーって売ってませんか? HONDAのDioです。