• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:恋愛とは勝ち負けではないのですか?)

恋愛の勝ち負けとは?振られた側の惨めさ

このQ&Aのポイント
  • 恋愛は勝ち負けのつくものではないと言われますが、振られた側にとっては負けのように感じられることが多いです。
  • 特に振られる側は気持ちをつなぎとめることができなかったという思いがあり、振る側は飽きて見限りを付けた側として優位に立っていると感じられることがあります。
  • しかし、恋愛において勝ち負けや計算で考えるのは本当に正しいのでしょうか?素直な気持ちを伝え合う恋愛は限られた人しかできないのか、それとも次の恋愛に向けて計算して行動するのが普通なのか、皆さんの意見を聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • i-am-you
  • ベストアンサー率26% (42/156)
回答No.18

NO1です。 返答ありがとうございます。 流れを見た感じだともう解決していそうですが、 私への返答内容の部分について私の考えを書いておきますね。 すごく簡単に書けば、 惚れた者負けってのは自分が好きな人と一緒にいたいから友人相手なら断るような事をしちゃうって事かな。 例えばカラオケが好きじゃないから友人に誘われても断るけど好きな人が行きたいと言えば行ったりするとかね。 私だけ?かもしれませんが、 こうゆうのって好きじゃなくなった時に思い返せば自分は何やってたんだっとアホらしくなったりしますw〔まぁ当時の自分は好きな人と一緒にいれただけでよかったんだけどもね・・・。〕 こうゆう後になったら笑い話なりそうな事ですよ。〔上記は例だからそれのどこが面白いの?っとかはいらないよ!リアル体験で笑えるのなんて書いたらわかる人にはわかっちゃうから例を書いてるだけ。〕 あと、 自分の経験上ですが、 私は振る時と振られる時って、 振った時の方がきつかったです。 これに関してはどんな体験をしたかの差だと思いますよ。 他の人も書いてますが、 好きだけど付き合えない時は振られるよりツラい事はありますよ。 私のは書けるような内容ではないので私の経験は書きませんが。〔大半の人が信じられるような事でもないってのもあるw現実は小説より奇なりですよw〕 本文に経験がないと書いていらっしゃいますし、 これから色んなことを経験して自分の答えを出すしかありませんよ。〔ってもツライ経験なんてない方が良いですよ!こうゆうのは他の人の体験で知った方が絶対良いよw例えばNO5さんだったかな・・・?の体験を妄想してあたかもそれが自分に起きたように勝手に色々考えて擬似体験すればいいんじゃないかな。〕 って訳で、 私は振った側、振られた側になんて優劣なんてつかないと思ってます。〔自分の体験した事次第だと思います。〕 だからこそ優劣をつけるなら振った振られたではなくて、 たとえ報われた時や、 報われなかった時でも、 自分の取った行動に対してだと思ってますよ。 っと・・・。 最後にもうひとつ・・・〔っても全く関係ない事なんでスルーでもおk〕 偽善、偽善者って言葉はすごく悪いように思えるけど、 なぜ偽善者ぶったのかを真面目に考えたら意味が変わってくるかもしれませんよ! 言葉の意味なんて状況で変わるんで、 1つの意味にとらわれないようにね!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

  • igafcb10
  • ベストアンサー率24% (99/410)
回答No.7

おはようございます。 まあ、主さまの考え方もわからなくはないかな・・。 ただ、それは「勝ち負け」では分けられないように思います。 素直に思いを伝え合う恋愛は限られた人しかできない。 これは違いますよね。 振られた人は、次の恋愛に向かう時、今までの反省をふまえ、自分にどこが足りなかったのを 考えて向かいます。 これは「計算」でしょうか? 自分の心を守るためには、というお気持ちも少なからずわかります。 でも、それは「自分の事だけを見ていて相手の事を考えていない」ということにつながりませんか? 傷つくのは、振られる方ももちろんだし、振る方もつらいのかもしれません。 当方振ったことはないですが。 勝ち負けの概念にとらわれず、自然体で臨んでみては。

adams1976
質問者

お礼

ありがとうございます。 今まで私は自分がどれだけ傷ついても、という気持ちで恋愛に臨んできましたが、全て最後に残ったのは心の傷と空しさでした。相手の事を考えに考えてその結果負けました。 どういう結果にせよ一番ダメージを受けるとしたら自分なんです。それで悲しんだりするのなら自分を守るのも当たり前ですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#206137
noname#206137
回答No.6

振る&振られで勝ち負けとは考え難いのでは? たまたまその状況に置いて、気持ちが振り振られになるのであって、 勝ち負けでなく、そのそれぞれの思いを考えなくてはね。 振りたくて振るものでもないし、「合わないな」「疲れるな」「なんか違う」 などなどの、思いが出てくるのですから、好きでずっといられたら 振るというのは無いでしょうし・・・。 振られるのも、相手の気持ちを考えきれなかった結果ですから、 勝ち負けとは考えてはいけないわね。 後で、そうだったんだ~って気が付けば良い事であり、 次の恋愛に向うのも計算ではなく、もっと良い恋したいな~って 思うだけで、魅力を更に増せるきっかけになるのでは? 勝ち負けで恋愛を考える人は、少し気持ち的に狭い人かな~ って考えてしまします・・・御免なさいね。 振る側も振られる方も、ただ恋愛を楽しみたいって思うが故の 有り方ではないかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.5

こんにちは。 恋愛は、結婚と同じように「縁」ではないでしょうか? ですから、どちからでもなく「振った・振られた」は縁がなかったと思えば挫折感や敗北感は味わうことがないです。 例えば、お互いに相思相愛の仲だと思っていた恋人同士でも、どちからの都合で別れなくてはならないことがあるのです。 例えば、私の場合ですが学生時代に恋愛関係になった女性とアパートで同棲してましたが、卒業間近に私の父親が急死してしまい、突然の出来事に精神的ショックを受けて恋愛どころではない心境になってしまい、泣く泣く別れを切り出しました。 これは、他に好きな女性が出来たから振ったのではなく、恋愛する気持ちが全く失せてしまったからです。 卒業後は、父親のいなくなった実家に戻り、地元企業に就職して社会人として心機一転やり直す気持ちになりましたけど、その後に恋愛した女性は「婿取りの1人娘」と分かり、結婚の条件は彼女の親と祖母との同居だと言われましたが、私も長男として父親を亡くした母親と同居するつもりでしたから、お互いに希望を叶えることが出来そうもないので別れることにしました。 これ等、家庭の都合で泣く泣く別れることが「勝ち負け」と言えるのでしょうか? 私は、今でも「縁がなかった恋愛」だと思うようにしてます。 しかし、交際中の相手に好きな人が現れて、それを理由に別れを切り出されたら「負けたという敗北感」を感じることはあるかも知れませんね。 それでも、縁がなかったと割り切れば失恋ぐらいで辛い思いはしなくて済むのですから「恋愛に勝ち負けはない」と考えた方が前向きな気持ちになれます。 私は、幾多の恋愛や失恋を経験したからこそ、私にとっては理想的な妻と巡り会えたと思ってますから、過去の辛い思い出も妻と引き合わせるための序曲に過ぎなかったと思うようにしてます。 何しろ、結婚後に配偶者以外と恋愛ゴッコなんてしてたら「家庭不和」になり、最悪は夫婦離婚という恋人同士の別れとは全く違う辛い思い出を背負わなくてはならないのですから、独身時代は飽きるほど恋愛経験を積んどいた方が人生に悔いが残らないと思います。

adams1976
質問者

お礼

ありがとうございます。 仕方のない状況だと確かに勝ち負けとかそういう問題ではないですね。 でも気持ちがなくなったとか、取られたという事を「縁がなかった」で割り切るのは…割食ってヘラヘラしてるように見えます。 勝負事でツキがなかった、運が悪かったで済ませたら何も前進しないですよね? こういう場合はどちらかが悪いってことを認識しないと駄目だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • u-lily
  • ベストアンサー率41% (307/746)
回答No.4

恋愛相手って競争相手なのでしょうか? 100歩譲って「勝ち負け」だったとしても、 その差は「合わない相手だと先に気付いた」かどうか、くらいの差だと思います。 相手の気持ちが冷めても、振らずにつきあってくれていたら、つきあってくれているだけ「勝ち」ですか?そんな相手と一緒にいて、幸せですか? 違うでしょ? 振られる側は、振る側よりもほんのちょっと「合わない」ことに気付くのが遅かった。それだけのこと。確かにまだ自分は「一緒にいたい」という気持ちがあった中で相手の方が去ってしまうのは悲しいけれど、続けていてもやはり無理が出てくるものです。 恋愛の終わりは「飽き」ではありません。 そんな単純な気持ちで別れたい、と思う人は本当の恋愛をしたことがない人だと思います。 まあ、遊び相手をとっかえひっかえしたい、モテる自分に酔っていたい、という人なら別ですが、相手が「振って来た」ということはあなたにとってもその相手は「自分とちゃんと向き合える人ではなかった」という証拠です。そんな人をいつまでも引きずっていては、本当に向き合える人との出会いを逃してしまうことにもなりかねません。 今度もし振られたなら「ああ、この人は私の魅力を理解できるだけの器がない人だったのね」と思ってやりなさい。 あなたの魅力を最大限に理解できる器の大きい人は絶対にいます。その人との出会うための試行錯誤のひとつ、と思えば、多少は前向きになれたりしませんか?

adams1976
質問者

お礼

ありがとうございます。 勝ちというよりは相手に否定された時点で負けなんだと思います。認められなかったわけですから。あなたは私にとって価値がない、というのが振る事でしょう? それに本気で恋をすればこの人しかいない、で考えるわけだから、新しい人って難しいです。前のひとに気持ちが残れば誰も魅力的には見えませんし…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

貴方は変わった思考回路を持つ方です 恋愛ですか 分析してみましょう 愛 恋 は別ものです 愛は尊く 恋は情熱的なものです 貴方は言います 自分の心を守るためには。。。。。。。。 だから計算づくになるのです 人は恋をわずらい 愛を知るのです 貴方の年齢は判りませんが 思考回路が幼稚です

adams1976
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は情熱的に夢中になって失敗してきました。なにも考えないで夢中になるのは間違いだと分かってるから計算、と考えてます。自分の素を出し続けてうまくいく人はいますが、そうじゃない人もいるのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gyounosuke
  • ベストアンサー率20% (1446/7021)
回答No.2

振る側の経験がないのにそれはちょっと説得力ないでしょう。 振る側だって凄く落ち込むんですぜ。 振られる方が楽だと思えるくらい。 別れるというのは、両者にとっての「失敗」だと思います。 だから、少なくとも勝者はいないものだと思いますけど。 まあ、「遊び」の場合は、そう言えなくもないかもしれませんが、「遊び」と「恋愛」は別物のような気がします。

adams1976
質問者

お礼

ありがとうございます。 振る方は落ち込むんですか?どうしようもない理由があるならわかりますが、嫌いになったりして振る人は落ち込まないのでは…落ち込んだとしても振る方よりずっと心の傷が浅いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • i-am-you
  • ベストアンサー率26% (42/156)
回答No.1

そうゆう考え方でも私は良いとは思いますが、 経験上ですが、 振るっても告白をされた事は嬉しいですよ。 振った後に異性と意識しだして後で告白をした事もあります。〔振られたが・・・〕 振られた時も上記のような事がありました。〔振られた相手から後日ラブホに誘われた事もある。〕 私があえて勝ち負けを決めるのであれば、 好きになった時点で負けかと。〔惚れた者の負けって言葉は真実を伝えてるよ・・・。恐ろしいほどに〕 振った側が勝ちで振られた側が負けって所ではないかなぁっと。 勿論振られた時は落ち込みますよ。 でも振る時も悩みますからね。 そこに関しては引き分けかな。 とりあえず振られたら終わりじゃなくて、 そこがスタート地点の事もありますよ。

adams1976
質問者

お礼

ありがとうございます。 好きになったら負け、とはよく言いますが思いを伝えたら遠のいていく、ということですか? 振られた方に比べたら振る方の悩みなんて大したものでもないと思います。自分が嫌いで振るならそこで悩むはずが無いと私は思います。気を遣ってそういうフリをするのはむしろ偽善ですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 恋愛って勝ち負けですか。。。

    こんにちは。 気になっている人と電話で話ししている時のことなのですが。。。 「メールしている時はそれで満足なのに、電話するそれだけじゃ物足りなくなって、逢いたくなるよ~」 と言いました。 そしたら、「自分の気持ちを出した方が負けだよ」と言われました。 恋愛は勝ち負けとはどうしても思えません。 自分の気持ちを出しちゃいけないのでしょうか。。。 友達の期間もあって、中身を見ていいなと思えるようになった人で、 そんなことを言われてちょっとがっかりしてしまいました。 私の考えは幼稚でしょうか?

  • 彼女(26)の恋愛観が追いかけたい派のことについて

    彼女(26)の恋愛観が追いかけたい派のことについて 私は恋愛の駆け引き(押して引いて)が苦手で 好きなら好きとストレートに全て言う性格です。 私(27)と彼女は共通の友人の紹介で 1ヶ月以上前に連絡を取り合い、数回デートをし、先日私から想いを伝え、付き合いました。 ですが、付き合った次の日に 「もう一度考えさせてほしい」と言われました。 理由は ・元彼と1ヶ月以上前に別れたばかりなのが2割 ・私と一緒にいて楽しい等あるから、付き合えたら幸せになれると思うけど、100%好きになっていないから付き合えないのが8割 とのことでした。 後日、上記の件の話も含めたデートをしました。 その際、彼女は ・最悪なことだけど、付き合わずに2度と2人で会わないとなると、それは寂しくて、付き合わなかったことを後悔する。 ・でも、今、100%の好きな気持ちじゃないのに付き合ったとしたら、自身の気持ちがなくなってうまくいかない思う ・ストレートに想いをぶつけられたことが今までなかったからどうすればいいか分からないけど、今までの恋愛は追いかけられるより、追うことの方が好きになっていた ・私は良いところなんてそんなにないから、付き合って後悔してもらいたくない。付き合わずに他の人と幸せになってもらった方が良い と言われました。 私は「付き合って知れることもあると思う。もし付き合っていく中で、好きにならなかったとしても私はあなたを責めはしないし、後悔はしない。」と伝えました。 彼女は ・付き合っていく中で、好きになるか好きじゃなくなるか分からないけど、それでも良いなら付き合う と、言われたため、私は 「私の100%の気持ちに応えようとしなくていい。片方の好きが強すぎるのは長続きしないから、追う追われるとかではなく、居心地の良い関係を目指したい。」 と伝え、改めて付き合うこととなりました。 私も以前 追う追われるとか駆け引きの恋愛は楽しいなと思っていたことがありました。 ですが、お互いが平等のような落ち着いた恋愛をしたところ、追う追われる駆け引きな恋愛は先が見えなかったと思いました。 なので、彼女の気持ちは少しは分かる気がします。 そこで、私は、彼女に対してストレートに想いを ぶつけてはいこうと思います。今まで通りに。 彼女が好きになるまで待つというより、一緒に居心地の良い関係になれたらと思ってます。 そこで、これはやめた方が良いとか、毒舌なご意見等なんでも構いません。 ご教示していただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 恋愛で駆け引きしても幸せになれない気がするのですが…。

    30代女性です。 職場で、今までの行動から考えて、私のことをいいなと思ってくれてるのかな!?と思った人に、私も前の恋愛が終わり、気持ちがその人に向いた時、それとなく気持ちを表してみました。(職場のことなので、細かく書けませんが…。) そうしたら、今までどちらかというと追いかけてくれていたような、その人の態度が急に変わり、駆け引きをしているのかな、と思うことが多々あります。 私は職場で感情のままに振舞うのは苦手なので、彼が他の女性と話しているところを見せて、私にやきもちをやかせようとしているのだろうな、というところを見ても、怒った態度に表せません。(気持ちの上では腹が立ちますが…と同時に、彼が子供みたいだな、と思うときもあります。) 態度から、彼も私のことをいいと思ってくれているのかな、と思いますが、同じ職場だし、今の会社が好きでできれば長く働きたいと思っているので、一歩踏み込んで話をするのは、とても微妙な感じです。 恋愛での駆け引き…私も過去にしたことがあり(自分からは絶対に連絡しないなど…)、男性の方がおもしろいくらいに私に夢中になって追いかけてきてくれたのですが、そのうち、「好き」って言ってくれても、 本当に私のことが好きなのか、それとも駆け引きをしたから夢中になって好きになってくれたのか、わからなくなり、駆け引きなんてするんじゃなかった、と後悔したことがあります。 だから、もし彼が駆け引きをしているとして、その駆け引きに乗るのは簡単という気もありますが、それでは彼も幸せにはなれないんじゃないか、そして私も…という気がしています。 とはいえ、毎日顔を合わせる、会社で気になる男性から、駆け引きをされている感じが、時にはすごく追いかけたくなる気持ちになったり、もし彼に他に彼女ができたとか聞いたら、すごくショックだろうなと、思う自分がいたりして苦しいです。。 そんな男は男らしくないと、すっぱり思いをなくしてしまえれば、いいのかも知れませんが…。 やっぱり、因果応報という言葉があるように、自分が過去にした行いが、今、返ってきているのかな、とも思ったりします。 何かアドバイスを頂ければ、幸いです。

  • 恋愛は駆け引き?

    私の恋愛は、相手が好きであるほど、 うまくいきません。好きじゃない人なら、 うまく行きそうになるんですけどね…。 好きじゃない人が相手だと、 自然と自分自身が、そっけなくでき、 それほど好きじゃないから離れていってもいいし、って 感じで放置もできて、相手は余計に自分を好きになるんです。 これは自然に 駆け引きをしてる事になるかと思いますが。 でも、私がその好きじゃない人と、くっつく気はないので、 最終的には付き合わず、終了になりますけどね。 でも、冷静に考えて、私さえその気になれば、 この好きじゃない人と付き合えば、恋人としてうまく行ったり 幸せになるんじゃないかと思います。 問題は…私が望んでいる、相手が好きな人の場合です。 相手が好きな人になると、どうしても自分が好きという 気持ちがばれてしまうので、うまくいきません。 付き合えたとしても、冷たくされたり、悩む事が多くなる。 苦しい苦しい恋愛となります。 結局は失恋とか、冷たく適当に扱われたり。 だから、私は数多くの恋愛本を読んで研究しました。 (もちろん、これだけが全てではないです。) やはり、結局は、好きじゃない人に接するように、 好きな人に接しないといけないみたいです。 確かに、好きじゃない人に接するようにすれば、 相手は燃え上がるような気がします。 恋愛は駆け引きなのでしょうか? 今まで素直に自分の気持ちをぶつけてきて、 うまくいったためしがない。 恋愛だけでなく、学校や会社、一般の社会でも、 正直者は馬鹿をみることが多いですよね。 それと同じなのでしょうか。 自分の気持ちを素直に表すよりも、 隠して、相手をその気にさせたり、自分に優位に 事が進むように仕向ける方がうまく行くのでしょうか…。 好きな人がいても、好きじゃないふり。 メールも、本当はしたいけど、 あえてせずに様子を見たり。 返事したり、しなかったり。 返信に時間をかけたり。 男性は特に追うと逃げるので、 女性のあなたは、逃げるそぶりをしなさい、 男性に追いかけさせなさい、とあります。 だから、自分の感情をわかりやすく相手にばらしてはダメ。 …であるとか。 皆さんは、恋愛は駆け引きだと思いますか。 駆け引きをしてうまく行った人、そのコツを教えて下さい。 こうすればいい、これだけはダメよ、という事を 教えてください。恋愛の秘訣を。 よろしくお願いします。

  • 新しい恋愛をするのが怖いです。

    先日、付き合って11年彼氏と別れました。 彼氏と同年齢で25歳の女です。 何度も別れては、復縁を繰り返し11年という月日が経っていました。 青春を共に過ごし共に成長し気づけば、友達でもあり、彼氏でもあり、 家族以上の存在でした。 長く付き合いすぎたのでしょうか。 恋愛ってなんですか。 好き?ドキドキ?ワクワク?駆け引き? 正直、怖いです。 恋愛で傷ついたりするのが怖いです。 10代の頃はお互いを傷つけいっぱいケンカもし、成長したと 思ってはいますが、あの頃のような苦しく悲しく 体と心が引き離されたような思いは二度としたくは ありません。 本当に本当に怖いのです。 年齢的にも「結婚」って言葉がチラついています。 ちゃんと付き合って結婚したい気持ちがあります。 アドバイスお願いします。

  • 本当の恋愛は安心できるもの?

    いつもお世話になっております。 よく恋愛には駆け引きが必要だとか、男性は安心させすぎると良くないとか聞きますが、そのことで悩んでいます。 私は今までの恋愛で、あまり自分の気持ち(好きとか寂しいとか)を出さずにコントロールするような部分がありました(中々素直になれない性格で……) 上記のような恋愛指南等が頭にあって、ちょっと駆け引きをしてみたりしていた部分もあると思います。 今の彼氏なのですが、「○○が俺のことをすごい好きだって思ってくれてるのがわかるし、安心できてる」等言われることがあり、そう聞くと強迫観念のように「安心させちゃいけない、心配させなきゃ!」みたいに思ってしまいます。 「心配とかはしないの?」と聞くと、「例えば○○が気が移って浮気する、とは信じてるから思わないけど、誰かと遊ぶとか聞くと焼きもちも焼くし、○○は可愛いから他の男に狙われないかっていう心配はある」と言われます。 冗談で「男の人は安心させすぎちゃいけないんだって。もっとヤキモキさせないと!」と言ってみると、「でも結婚とかして一生一緒にいるとしたら、そんな駆け引きとかして不安にさせあう関係って辛くない?安心できる方がいいと思うし、俺はその方がいい」と言われて、何だかハッとしました。 それを聞いてなるほど、それもそうだな、と思い変に意地を張らず素直になるよう努力してるのですが、どうしてもたまに自分の気持ちが重すぎるような気がして、二つの思いがせめぎあってしまいます。 私は過去に元彼から手酷い裏切りを何度かされたこともあり、どこか一線を引いているというか、疑ってしまう所があります。 でも彼の言うように、素直に自分を出して、変に駆け引きをせずに安心してしまってもいいのでしょうか?(努力をしない、とかいうことではないです) また長く付き合っているカップルやご夫婦というのは、そういうものなのでしょうか? 取り留めのない質問で申し訳ありませんが、ご教授頂けましたら幸いです。

  • 恋愛に必要な手段。

    恋愛は、素直に自分の気持ちを伝えたほうが良いとか、逆に相手を安心させないで追いかけさせるためにも駆け引きが必要とか、色々言われますよね。 結局自分を素直にさらけ出すのが良いのか、ほどよい距離感を保った駆け引きが良いのかわかりません。 どちらが恋愛を継続させるためにおいて重要なのでしょうか?

  • 恋愛のかけひきを使う女とは

    自分は恋愛では 気持ちのおもむくまま 行動しちゃうのですが 女のひとって かけひきを使いますかね 使うとすれば どのように使いますか?

  • 恋愛って、勝負?

    恋愛って、男と女の勝負事ですか? 惚れさせれば勝ち。 惚れれば負け 女の子に好きな男がいて、 その人より魅力で上回って 彼女を引きつけられれば勝ち。 そうでなければ負け 奪い取れば勝ち 奪い取れなければ負け 振れば気持ちの面で優位に立てるから勝ち 振られれば負け などなど、 人間のエゴとエゴの激しくぶつかり合う、 醜い争いにしか見えなくなってしまいました、最近。 私は男子大学生4年ですが、 みなさんは損得勘定とか、勝ち負けで恋愛をしている、 もしくはしたことのある人はいますか? みなさん、私は本気でこんな風に考えているのですが、 みなさんの意見はどうですか?

  • 恋愛にはゲームって必要ですか?

    こんにちは。 つい最近気になる人ができました。 まだ知り合い始めなので、友達同士で飲みにいったり遊んだりしようと思っており、幸い周りも協力的です。回りが私が少し気に入っているということを話したところまんざらでもなかったそうです。 がんばろう、と思うのですが、私は好きになりすぎて周りが見えず彼氏に浮気されたり、セフレになったり、などということがありました。 また同じようなことになるのがとても怖いです。 友達に相談したら、恋愛は駆け引き、といっていましたが、恋愛にはゲームって必要なのですか? でも、彼氏であれ好きな人であれ自分の好きな人にはいつでも「好き」っていいたいし、その思いを知ってもらいたいと思ってしまいます。反対の態度や言動をするのなんて、自分の心と反してるので変な気分なのですが・・・・。 必要な場合、どのようなテクニックが必要ですか? 教えてください!お願いします!