不動産抵当権設定契約証書と「委任状」の捨印について

このQ&Aのポイント
  • 不動産購入時のネット銀行住宅ローン契約において、「不動産抵当権設定契約証書」と「委任状」に捨印を押す必要があるかどうかについて検討しています。インターネットで調べた結果、捨印を押すことが一般的とされていますが、トラブルや紛争の過去例もあるため、押さない方が良いか迷っています。
  • 捨印の意味についてはインターネットで調べてみましたが、具体的な解説は見つかりませんでした。ただ、捨印を押すことで責任や義務が軽減されるという説もあるようです。しかし、銀行からは捨印を押すように言われているため、住宅ローンを組むためには押す必要があるかもしれません。
  • 一般的には不動産購入時には捨印を押すことが一般的とされていますが、トラブルや紛争のリスクもあるため、慎重に判断する必要があります。銀行からの要求に従い捨印を押すか、その必要性について銀行に問い合わせることをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

不動産抵当権設定契約証書と「委任状」の捨印について

質問させていただきます。 この度不動産を購入することになりまして、あるネット銀行の住宅ローンを契約することになりました。 ネット銀行ですが購入するハウスメーカーの提携している銀行です。 本審査も通過し後は本申し込みの書類を記入して返送するだけなのですが、 「不動産抵当権設定契約証書」と「委任状」に実印を押印しましたが、別にそれぞれ捨印を押す必要があると書かれてあります。 捨印の意味についてインターネットで調べてみると、過去にさまざまなトラブルや紛争があったようで、私としてはできるだけ押したくないなと思っております。 しかし銀行に押さないとだめだと言われてしまうと、こちらは住宅ローンを組みたいので押さざるおえません.....。 この2つの書類に捨印は一般的に押すものなのでしょうか? それとも押さないでもよいものなのでしょうか? 有識者の方々ご回答よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.1

>この2つの書類に捨印は一般的に押すものなのでしょうか?それとも押さないでもよいものなのでしょうか?  書類に軽微な間違いがあった場合、御相談者が、わざわざ、書類の訂正に出向かなくても、先方で適宜、訂正できるようするための便宜のためのものです。金融機関が捨て印を悪用することは通常、考えられないですし、悪いことをする奴は、捨て印がなくても、書類を偽造したり、変造します。ですから、どうしても捨て印を押したくないのであれば、「間違いがあったら、その原因があなた方だとしても、怒りませんから、いつでも、すぐに訂正しに出向きますので、捨て印は押しません。」と言ってみてはどうでしょうか。

その他の回答 (1)

回答No.2

少なくとも委任状に捨印は押さない方がよいかと思います。 委任していないことにも委任したことにされてしまう可能性がないわけではありません。

関連するQ&A

  • 賃貸契約を委任状で行う場合の印鑑証明

    賃貸契約を委任状で行う場合の印鑑証明 不動産賃貸の契約の際に、契約者の親御さんが地方のため、 入居する息子さんに委任してもらい、 委任状を持って契約することになりました。 この場合、委任者の親御さんには実印で押印してもらい、 印鑑証明を提出していただく必要があるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 返信用はがきによる契約書の捨印について

    お世話になります。 いま、クレジットカードの金融機関変更願いの葉書を書いているんですが、一箇所「捨印」を押すように、と指示がありました。 ときどきこういう、大手企業に一消費者が割賦などの契約を申し込むとき、当然のように「捨印」を押せと言われています。 一方、テレビや雑誌の法律相談的なコーナーでは「捨印は押してはいけない。契約をいくらでも変更していいと白紙委任状を渡すことになる。捨印を押してと言われたら『契約に変更があったらその都度ご相談してください。納得すれば当然押印します』とにっこり笑って言えばいい」と言っています。 でも、現実問題として、こういう大企業の手続きで一消費者がガンとしてこばんだとして「じゃあクレジットカードはうちでは作れないってことでアシカラズ」と言われてしまえばそれまでって気がしますし、ヘタすると「クレーマー予備軍リスト」ということで回状が回るのかって気がします。 再びでも、やっぱり、変な改変をされて悪用されたら困るって気もあります。 しかしながら、こんな捨印なんてあまり考えずに押すに決まっているから、それを根拠にひどい契約の変更をされたら、あとで訴えればやりあえるのかなーって気がします。 実際のところ、このような捨印は (1)断れるものでしょうか? (2)断ったら向こうも平気で契約を拒んでくるものでしょうか? 意外と平気なものでしょうか? よろしくお願いします。

  • NHK受信料 捨印なくても契約できるか

    先日ネットで受信料の届出を出したところ 郵送で口座振替利用届が送られてきたので 記入して送り返すところなんですが…。 疑問に思ったので質問させてください。 銀行口座の届け印と捨印が、並んで欄があります。 捨印は、訂正印のようなものだと記憶しています。 なるべく押したくないような…というのが心情です。 捨印を押さなくてもこの書類としては 通るんでしょうか? もし押さないで郵送して、NHKや銀行から 「捨印が押していない」といわれた場合は どう対処すればいいのでしょうか? 又、書類通り捨印を押して提出した後 何か不都合なことって出てくるもんでしょうか。 NHKだから安心。という考えも ない気がして…。

  • 新車購入時の書類作成で

    新車を購入予定です。 今はディーラーより貰った書類(下取車の譲渡証明書1枚と委任状2枚)を作成し、 その後は下取車と新車の登録手続を書士さんに任せるという事で、 ディーラーに渡す段取りをしています。 ただ、譲渡証明書と委任状ともに正規の実印の押印箇所とは別に、 捨印を押す様に頼まれているのですが、捨印の押印に抵抗があり不安です。 自動車の登録手続きにおいて大体捨印は押すものでしょうか?

  • 中古車売買について

    中古車の下取りと、中古車の購入をする際、販売店から下記のものを実印を押印後、提出してくださいと言われましたた。 『委任状』3通 『印鑑証明』3通 『譲渡証明』2通 これらはあまり知識のない私の考えでは、各書類ともそれぞれ1通づつ少なくてもよいのではと思うのですが、違うのでしょうか? もし、余分に書類を提出して、悪用されないかと心配です。 また、譲渡証明書には捨印押印欄がないのですが、押すように指示がありました。これも普通のことでしょうか? 実印を押すということの重大さで、とても気になってしまうのです。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 不動産賃貸借契約証書に付いてお尋ね。

    小生72歳 天涯孤独です、引き渡した借家の敷金返還の事で 困ってます皆様方の良いお知恵を宜しくお願いいたします。 * 賃貸人 甲と、賃借人 乙と、 連帯保証人 丙との間に、表記賃貸借物件について、 本契約書のとおり、賃貸借契約を締結し、この契約を証するため本契約書3通を作成して貸主、借主および連帯保証人が署(記名)押印の上各1通を保有する。   平成  年  月  日   (貸主)  住所    記名  氏名    記名     印ナシ   (借主)               (連帯保証人)       住所    署名           住所    署名             氏名    署名     印     氏名    署名    実印 → 三文印   * 契約は知人が居ない為近所のラーメン屋の主人を保証人にお願いし  不動産屋へ行き契約を致しました。 * 保証人欄に実印と記入されてましたが、保証人は訳ありで実印は登録してない旨話しますと良いと言われ近所の100円ショップで買って押印しました。 * 保証金と家賃・不動産屋の手数料支払いし貸主の押印の無い証書と鍵を貰ってその日に入居しました。  証書は保証人には渡されず、貸主の押印も無いし不思議に思ったのですがそのままに。 以後 貸主と何かとトラブルがあり、契約書及び貸主よりの配達証明住所に該当無く裁判所より通知あり、現地調査しました。 当方契約書無効と敷金返還訴訟を簡易裁判所に提訴致しました。 賃借人答弁書にオドロイタ事に貸主欄に押印したコピーの契約証書が添付され 契約有効とされており、契約書はホッチキス留めで甲乙丙の割り印も無くこれは偽造されたものと驚いて居ります。 取り留めない文章ですが、なにとぞ宜しくお願いいたします。

  • 根抵当権設定契約証書を紛失しました

    この度、ローンにて不動産を取得した際に、金融機関に実印捺印済みの「根抵当権設定契約証書(追加的共同担保)」をハウスメーカ経由で提出したのですが、 ハウスメーカの不手際で契約証書と印鑑証明書を紛失してしまいました。  金融機関に事情を説明すると「それでは再提出してください」ということで、こちらはこれで済みそうなのですが、紛失した契約証書、及び印鑑証明書の第三者による悪用が気がかりです。 そこで ・紛失によって第三者による悪用としては何か考えられるでしょうか? ・現時点で行うべき対策は何かあるでしょうか? 直接書類を紛失したハウスメーカは恐縮しきりで最大限協力してくれると思います。 何卒アドバイスお願い申し上げます。

  • 不動産売買についての委任状

    兄弟3人でもっているアパートと土地を売ることになりました。不動産会社に売買を依頼するにあたって、代表する兄(アパート経営を実質一人で担当していた)に対する委任状を出してくれと兄にいわれています。 委任状の内容は下記の通りなのですが、 このような委任状を出さないと不動産会社に売買の依頼はできないのでしょうか? ーーーーーーーーーー(文書始まり) 委任状 ーーーー(兄の氏名、住所) 私は上記の者を代理人と定め下記の事項に付き一切を委任致します。 委任事項 1売買契約の締結および手付金・売買代金の受領 2固定資産税の精算および受領 3売買物件等の引渡し 4所有権移転および抵当権等の抹消登記申請 5○○○社(依頼する不動産会社)との媒介契約締結 6上記に付随する一切の権限 不動産の表示 (土地・アパートの場所、面積など) 委任者 ーーーーーー(私の名前、住所、実印) 印鑑証明を付けて提出 ーーーーーーーーーーーーーーーー(文書ここまで) 以上の文書を兄以外の兄弟2人がそれぞれ一通ずつ出すように依頼してきています。 また、必要書類として、これは委任された兄がそろえて出すようですが、不動産会社から 固定資産税課税明細書/建築確認通知書/検査済書/設計図書/賃貸借契約書、入居状況表/ 管理会社との契約書/測量図、境界確認書類/消防設備点検報告書/過去の修繕履歴/ その他の費用の明細  を必要書類として要求されているということでした。 兄はアパート家賃の分配でもこれまで正直額が正しいのかと不安にされることがいろいろありました。 父が生前兄のいいなりになって建てたものです(母はこのアパートに関しては相続しませんでした)。 このまま委任状をだしても大丈夫なのか、心配なのでご意見等おきかせください。 よろしくお願いします。

  • 家事代行ベアーズの契約時捨印について

    家事代行業をされているベアーズという会社と契約しています。 友人からの紹介で知り、サービスが気にったので二か月前に契約しました。 銀行引き落としの書類も同日、捨印を押してお渡ししています。 ところが先週、支店番号の記入漏れ(支店名は記載有り)とのことで持ってこられました。 二か月の間に「担当者の頻繁な変更」「請求書の説明のない増額」があり不信感が募っていた上に、二か月も経っての連絡。信用するのは難しい状況なので今度は捨印を押さずに送りました。 ところが本日、「大切な書類ですので、捨印がないと処理が出来かねる」との返答があり、必ず必要の一点張りなのです。 また、書類の性質上遅れると4か月分の支払いをまとめて頂くことになるとも説明され、金額が大きくなって困っています。 そこで、質問なのですが、 (1) 銀行の引き落としの依頼書が正しいかどうかの判断に、二か月もかかるのでしょうか。 (2) 捨印を押してあっても、支店番号の記載が不可能なのでしょうか。 (3) 捨印は必ず必要ではなかったと思うのですが、銀行の引き落としの依頼書には必要なのでしょうか。 また、もし、同じ会社と契約をしたことがありましたら、対応がどうだったのか教えて頂けると嬉しいです。 家の中に入って作業をしてもらうということもあり、不審感のあるままでは続けていくのが難しいのです。 よろしくお願いします

  • 正式な契約ができていない不動産屋

    正式な契約ができていない不動産屋  現在 良いと思っている 物件があります。  銀行の審査が通れば 購入したいと思っているのですが、一つ気になるのは その物件を教えてくれた業者が 売主さんと正式な契約が出来ていないことです。  正式な契約が出来ていないから・・・と よく他の業者さんでは頂いた 金額 所在 敷地面積など土地についての記載や 制限についての記載 施設についての記載 などが 載っているような書面すら頂けません。  買い付け希望を出したいといったら 住宅屋を紹介してきて プランを作成して金額を出してみましょう!と言ってきたので 業者と住宅屋と私で 時間を合わせ 簡単な希望を出し 図面が出てきたのですが 『住宅の金額はいえません。先にいくらローンが組めるか 聞いてきてください』  と言われました。  年収から だいたいどのくらいローンを組めるか 銀行側に聞いてあったので それを伝えたのに です。  建築条件がついているわけでもないし べつにその住宅屋で建てる必要はないですし 足元を見られているようで 建てるつもりもありません。  私が心配なのは 業者の営業が 本当に売主と契約が出来るのか?と聞いたら 売主さんのほうがちょっと上手で 売主の気持ちが変われば 他の業者が入るかもしれないし 売る気がなくなるかも・・・くらいなことを言ったことです。  業者が出した 諸経費の見積もりは 登記関係も固定資産税もすべて買主負担になっていて 売主の分も払うような金額設定になっており とても心配です。  なのに住宅屋も紹介してくるところがなんとも どうしたいのか?と疑問に思います。  この 不動産屋さんはちゃんと仲介に入れるのでしょうか?     不動産屋は正式な契約を売主さんと交わしていないので、他の不動産屋に 売主と契約してもらうということは可能でしょうか?(もちろん売主さんが了解すればですが・・)  文章にまとまりがなくて申し訳ありません。