• 締切済み

BNP数値が1600!ペースメーカー使用の80歳

80歳の家族のことで相談させていただきます。 宜しくお願いします。 2年半前、BNPが900ありペースメーカを入れました。 生活は 86歳のつれあいと二人で助け合いながら、自分達の事は自分達でして、自立してできております。 手術 退院後は約50日間隔で受診しその際 血液、心電図、エコー、・レントゲンの検査を受けています。 ラシックス20mg、アンカロン100、プレラン0,5mgを0,5錠、バイアスピリン100mg、アシノン75mg、各朝1回 アーチスト2,5mgを朝夕処方されています。 手術後はBNP数値が100台に下がったのですが、その後じりじりと上がり 先日 とうとう1600を越えてしまいました。 主治医も頭を抱えて「困った・・・」としか 言ってくれません。 今までは 主治医からは 無理をしないで塩分摂取の注意をされていただけでしたが、 今回から 酸素を吸入する装置をレンタルして 就寝中と昼間活動した後に使うことになりました。 行動も制限し 好きな庭弄り 旅行なども我慢し続けてきましたが、80歳を超えたので少しは望むこともさせてあげたいし 一緒に旅行にも行きたいのですが、主治医からは安心できる今後の見込みの答えはありません。 負担になるようでは無理をさせたくありませんが、改善の見込みが無いのであればどこまで本人の望む生活をさせてあげていいものか不安です。 どうすればいいでしょうか? ほかに なすすべはありませんでしょうか? どうか 宜しくお願いします。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.2

御質問の中には、 いちばん必要な”どんな病気(病名)”に対してペースメーカーを使っているのかが書かれていません 一般的なペースメーカーは心臓の電気的な障害で脈拍が遅くなってしまういくつかの種類の徐脈性不整脈に対して使われるものです 服薬内容などから想像するに、この方に場合は徐脈性不整脈に対しての治療の意味は少なく、 拡張型心筋症など心筋が弱る種類の病気に対して、 左右両方の心室に刺激のタイミングを調節することで効率アップを目的としたものか、 心室頻拍など致命的な不整脈の危険性が高いための埋込型除細動器の機能をも持ったものではないかと考えます なお、BNPだけで全体の調子を判断することはできませんが、じわじわ悪化傾向にあることは想像されます それの主体が何なのかはお話では判断できません 心臓だけでなく、肺や腎臓の機能低下も加わっているかもしれません ただ、悪化傾向にある今の時期に、それ以前より行動を広げることは想定しがたい発想です。 慣れない旅行などは心身の負担となることは想像され、帰宅後に悪化して入院となるようなこともありえます。 ご本人は具体的にどんな希望なのでしょうか? こうした状態にある方は、体力を使う行動は望まなくなる傾向と思いますがいかがでしょうか

ichigo1513
質問者

補足

早々に 詳しいご回答をありがとうございます。 都合で 今、自宅のパソコンが使えないので、改めてお返事とお礼を述べさせていただきますので 宜しくお願いします。 取り急ぎ 心からお礼申し上げます。 本当にありがとうございます。

noname#184331
noname#184331
回答No.1

セカンドオピニオン 今の状況をよく説明してくれ、貴殿の希望を受け入れ、前向きな先生に当たれば良いですね ダメでも、新たなセカンドオピニオンを繰り返して下さい。

ichigo1513
質問者

補足

早々にアドバイスをありがとうございます。

関連するQ&A

  • 薬に詳しい方教えてください。

    薬に詳しい方教えてください。 頸動脈狭窄症で2年ほど前からバイアスピリンという薬を処方され飲んでいます。その間、一時プレタールに変えたこともあったのですが副作用(頭痛)がひどくなってしまったので、またバイアスピリンに戻しました。最近になって喉の乾きが強く感じるようになり、主治医の先生に話をしたところ『では薬を変えてみましょう』ということになりプラビックス75mgに変わりました。効能はバイアスピリンと変わらないそうです。それで驚いたことがあるのですが薬代がバイアスピリンよりも10倍近く高くなったことです。ビックリして調剤薬局に問い合わせたところプラビックスはまだ最近開発された新薬だから高いとのことでした。バイアスピリンは古い薬だそうです。でも効能はどちらも変わらないというのなら安いほうが経済的に良いのですが(ずっと飲み続けることになるので)新薬は成分などが新しく品質が良いものなのでしょうか?バイアスピリンよりも良く効く場合があるのでしょうか?副作用の面ではバイアスピリンよりも出血しやすくなるようなことを聞きましたが、バイアスピリンよりも強い薬なんでしょうか?まだ今日処方されたばかりなので飲んでいません。とりあえず1ヵ月飲んでみて下さいと言われたのですが心配です。また、バイアスピリン、プレタール、プラビックス以外出せる薬はないとも言われました。どうしたらよいのでしょうか。薬に詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。(尚、頸動脈狭窄率80%で手術はしていません)

  • 心房細動とメインテート

    ワーファリン1.5mgを服用しています。 動悸・息切れなどの症状が出たため昨年の6月にメインテート0.625mgを処方してもらいました。 その後この薬の認容性が認められたためメインテートをさらに0.625mg増量して現在に至っています。 この間、体調も小康を得ていましたが、最近また動悸や息切れなどの症状が出てきました。 資料によれば「メインテートはその認容性を確認しながら段階的に5mgまで増量していく・・」とありましたが私の場合、現在の1.25mgから2.5mgに増量をトライしたほうがよろしいのでしょうか。 主治医は増量には慎重な意見を持っていますが、資料には段階的に増量するとありますのでその解釈に迷っています。 動悸・息切れの今の症状も何とか改善したいと望んでいます。 専門の方のご意見をお願いします。 なお降圧剤アムロジン2.5mgを朝夕服用しています。  BNPは183.9(2年前は201.8)です。

  • 心臓病について

       質問なんですけど 心筋梗塞で(以前に)カテーテル手術で冠動脈にステントをいれられました。 現在のEF値0.46です。検査の時に主治医はこれしかいわないので詳しいデ-タが説明出来ないのが困るのですが、まずは叔母さんがバイパス手術をすればなおっからっていうんですけど、そういうのならもう手術してますよね。 薬はバイアスピリン、アーチストのみです。47歳男です。生活にも影響がで始めています。 治る方法はないのでしょうか?

  • ニトロダームTTS 25mgを貼ると水ぶくれになる

    母が去年心臓のバイパス手術をして退院し、今は三か月に一度通院して治療しているのですが、処方されたニトロダームTTS 25mgを腕や胸に貼ると低温火傷のような水ぶくれができてしまいます。うみや血も出るし、皮膚がはがれてしまってとても痛そうです。本人はそんなに痛がっておらず、また高齢で足腰が弱いこともあって、病院に行くことを拒みます。前回通院した時に担当の先生に相談したのですが、お忙しいらしくロクに診てもらえませんでした。孫が皮膚科で処方されたステロイド(?)を塗ってみたら少しは良くなったのですが、ニトロダームTTSを貼った箇所が次々と水ぶくれになるので対処しきれません。他に何か効く市販の塗り薬はありますか? 教えて下さい。 ちなみに狭心症の治療で他に飲んでいる薬はバイアスピリン、ラシックス、アルダクトン、アーチスト、アレグラ、プラビックス、ニコランマートです。よろしくお願いします。

  • なぜ?新薬は高価なのですか

    医師の医療費がどんどん削られているという記事を目にします=一方、クスリ会社の高収益も本当です 新薬の価格が厚労省で決定するメカニズムが分からないので(まさか積算で開発にかかった費用を請求できるとは思っていませんが)・・・なぜという事例ですが、2006.6に脳梗塞で血管内手術を受けて以来、抗血小板薬として、朝夕食後に、パラクロジン100mgを服用してきました=@8.4円 最近、脳外科の主治医がスイスへ留学し代わりの医師が来ました/彼は、副作用が少ない新薬を使いたいと言いました=3ヶ月試すと、プラビックス75mgが処方されました=何と、@279.4円 1日分で17倍もします・・・TVでジェネリックのPRを見るたびに、国保を無駄遣いしている罪の意識にかられて質問しました

  • BNP?

    BNPとは何の略語で、どのような意味をもつのでしょうか? 内分泌系の検査データを示すものと聞いたことがありますが・・・。

  • BNPについて

    血液検査でBNP79だったのですが、心臓疾患の疑いが有るんですか?

  • BNPについて

    8月に計ったところ8でしたが、10月の今回は30でした。基準値は18.4とのことでそれほど高くはないが、急に高値になったので、これからも上昇するんではないか心配です。BNPの上昇は心室の破壊だけなんのでしょうか。医師は来月伸びてたらそのとき考えましょうといいますが、そんな悠長な問題なのでしょうか?不安です。  また、40からが治療範囲とかあったのですが、18.4~40は要観察くらいでいいのでしょうか。

  • 主治医からの治療方針に納得がいかなかった場合、

    慢性の怪我で治療中なのですが、主治医からの治療方針に納得がいかなかった場合、どの様なにすべきですか? 今まで僕は、数十人のお医者さんにかかりましたが、 誰も病名さえわからず、すべてお手上げだったので今の主治医以外は頼れるわけも無く、 セカンドオピニオンしても100%無駄骨に終わります。 手術を希望しても、しなくていいとは言われ、特殊な注射をしていますが、 全体の3割は回復したものの、思うように回復しない麺もあり、 手術さえしてくれれば、一発で治る様なので(何度も言いますが、その先生以外は治療不可能) その辺の治療方針の違いから悩んでます。 他に頼れる先生はいないし、今の主治医以外に治療は無理なので不安なのですが、 主治医は治ると言ってくれていますが、気持ちが焦ります。 時間や金銭的な面でも不安となり、仕事もあるのでそんなに通えないんです。 そして、仕事の都合上からあと2か月で遠方に引っ越すこととなり、 まず通えないと先生に伝えても、手術はしなくてよいと言われます。 先生の元へ来る患者と比べたら、私の怪我は大したことではないから手術してくれないと思うんですが(日常生活にも支障が出ている) 時間的にみても、治らずに終わりそうなんです。 どうするべきなのか、このままお任せるしかないのか、体験談、アドバイス等よろしくお願いいたします。

  • 一日一日が長すぎて生きてるのがツライです。

    私は数年前から鬱の症状で通院をしていました。 大量の薬を飲んでいたせいか体が思うように動かないことに苦痛を感じ1年で自己判断で通院をやめました。 仕事も始めては無断欠勤。クビ。のようなことばかりで、まともに働くこともできません。 何事にもやる気が起きなく親のすねをかじって生活しています。 昨年の10月から立っていることも座っていることもキツくなり、テレビも見ることができない、はみがきやドライヤーなどを使う間などジッとしていることもできない状態になりました。 不眠の症状も酷かったので仕方なく今年に入ってすぐに精神科に受診。 幻聴なども聞こえ、それが聞こえてはいけないものだと理解していたため凄く怖くて、そのことも主治医に訴えました。 運転も事故を起こすように命令する声が聞こえるため、外出もほとんどしなくなりました。 親には働け働けとよく言われます。 面接を受けることも怖いし、人と接すること自体が恐怖でなりません。 通院のたびに震えて動悸で息苦しくなり、ベッドをかりて待たせてもらっているくらいです。 主治医は病名を言いませんが私は統合失調症のようです。 飲んでいる薬はロナセン8mg朝夕二回、ベゲタミンAレボトミン5mgグッドミン0.25mg寝る前、ロナセン5mg一日二回。 胸やけと胃もたれが酷いためにガスモチン5mgと便秘もあるため酸化マグネシウム330mgを一日三回。 薬の副作用でアカシジカにもなってしまい薬を今より減らすことはできないので、アカシジカの症状を抑えるためにカームダン0.4mgを飲んでいます。 普段から立っても座ってもいられないのに、アカシジカでジッとしていることが余計にできなくなり本当に苦しいです。 週1でアカシジカの薬の処方を変えてもらっているのにもう2ヶ月位おさまりません。 おさまっているのか鬱が酷くて何もできなくなっているのかもう全然わからない状態です。 不眠は少し治りましたが、起きたときにまた辛くて長い一日が始まると思うと生きてるのがしんどいです。 何にも熱中できません。 どうやったら治るんでしょうか。 私は死んだほうがいいのでしょうか。 私は20代後半です。 将来はもうないようなものです。

専門家に質問してみよう