• ベストアンサー

WBC日本・台湾戦9回表2死の場面。

hanabitarouの回答

回答No.12

私はあの場面で同点に追いつくには鳥谷選手の盗塁しかないと思ってました。 そしたら本当に盗塁したのでビックリしましたよ。 私は山本監督と鳥谷選手は大評価します。 山本監督もあれはサインとハッキリコメントされてましたから。 インパクトは大アリです。 キューバが台湾に14対0でコールド勝ちしただけにインパクトはもっと強いものになりました。 台湾に負けていたら侍ジャパンの三連覇は危なかったわけですから。 サンデーモーニングの張本さんは山本監督と鳥谷選手に大あっぱれ上げるかな~

関連するQ&A

  • 第三回WBC不参加?

    第三回WBCにNPBが、収益配分が不平等なために、参加しないというような記事を見ました。 これですが↓ http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/07/22/kiji/K20110722001260950.html 自分は、事情にあまり詳しくないのですが、MLBが66%、日本が13%、韓国9%というような収益分配なのは以前聞いたので知っていたのですが、これって不平等なんでしょうか? 大半の選手はMLB所属だし、日本だってイチローとかもMLBの選手だし、参加している選手数から考えれば不平等ではないのでは? と感じています。 正直、自分は第三回も楽しみにしているので、お金のことで揉めているのを見ると、かなり嫌な気分になります。 お金で揉めて、もし参加しないとかになったらと思うと、腹がったってくるほどです。 それで質問なのですが、 1. 実際にはどの辺りが不平等なのでしょうか? 2 上記の配分が不平等であるなら、公平な分配というのは、どのようなものなのでしょうか? (日本が30%くらいなら公平なんでしょうか? 韓国やキューバはどのくらいなら公平なのでしょうか?) 正直、よく分からないので、お教えいただければと思います。よろしくお願いします。

  • WBC、日本の重盗失敗は内川のミスですか?

    日本時間18日、WBC準決勝戦=日本代表-プエルトリコ代表の一戦は、1-3でプエルトリコが勝利。日本は8回のチャンスに、2塁ランナー・井端弘和と1塁ランナー・内川聖一がダブルスチール(重盗)に失敗した他、8三振と大振りが目立つ“らしくない”野球で敗戦を喫した。 http://snn.getnews.jp/archives/55606 上記事では1塁ランナー・内川聖一のミスとのことですが、皆様はどう思われますか?

  • 東京オ、テコンド韓国台湾戦で台湾側に日本人大応援団

    2020東京オリンピック。因縁の対決であるテコンドー韓国台湾戦で、台湾側応援席に日本人大応援団が押し掛け、日の丸と台湾旗を振っての大声援の応援があったとしたら、それを見た韓国人選手と中継を見ている韓国国民、それから日本国内の民団関係者は、どのような反応を見せるでしょうか? この前のWBC予選での日本対台湾戦は終始和やかな友好ムードが漂い、日本側からも台湾側からもエールの交換なども行われ友好関係の促進が図られました。 それを見た、多く韓国人、在日コリアンは日韓戦の時とは大違いな光景に火病を起こしたとも言われています。 そこで、事情通のみなさん。 日本人大応援団が台湾選手を応援していたら、それを見た韓国人や在日コリアン達はどの様な反応を見せるでしょうか?

  • 3年後のWBC

    さて、第一回のWBCも終わりましたが、 次回、3年後のWBCにイチローは出場すると思いますか? そして、今回のWBCでは選出されなかったけれども 3年後には出場しそうな若手選手、または出場して欲しい若手選手は誰ですか? 僕は、阪神の藤本、鳥谷の二遊間コンビと巨人の辻内、中日の平田ですかね。

  • WBC台湾vs韓国戦、スタジアムでのウェーブ。

    WBC台湾vs韓国戦の中継を観ていたのですが、4回表、台湾の攻撃で韓国の投手交代の際に、観客席でウェーブが起こっていたのですが、1塁側の韓国応援団のところだけ素っ飛ばされているというか、韓国応援団は綺麗に座っていて全く立たないというか、韓国応援団はウェーブに参加していない状態でした。 ウェーブって、会場全体で巻き起こすというか、発生して流れに乗ったら、敵味方関係なく行われるものだと勝手に思い込んでいたのですが、ホームのウェーブにはビジターは参加しないというか、敵の観客が始めたウェーブには参加しないというのが普通なのでしょうか? 別に韓国がどうとか、台湾がどうとかの質問意図はさらさらありませんので。 単純にスポーツ会場でのウェーブの暗黙のマナーというか了解みたいなものがあれば教えてくださいということです。

  • 不調な坂本は外すべきでは?

    きのう井端がまたやってくれましたWBCですが、 坂本、長野は外して奮起を促すべきではなかろうか? 外しても打順、守備は組めます。 1(遊)鳥谷 2(二)井端 3(DH)内川 4(捕)阿部 5(中)糸井 6(左)中田 7(一)稲葉 8(右)角中 9(三)松田 井端ショートの鳥谷セカンドもできますが、わざわざそこまですることないですね。 あとは松井ですが、松井もショートできるなら井端、松井の二遊間でもよいですね。 マエケン、田中、能見、内海、杉内でまわし、 涌井、牧田、沢村、山口、摂津で抑えると。 それにしても、山本監督の采配は勢いを削いだりまずくないですか? かろうじて、梨田日ハム優勝監督がいるので、さすがに糸井に二回目のバントを拒否させ打たせて四球を選びましたね。 東尾もいかがなものでしょう? 立浪はまだ、経験ないし仕方ない部分もあるでしょうが、梨田がいなければもう、むちゃくちゃになってしまうのではないでしょうか? みていてわかりそうなものですが、 山本監督、梨田、東尾、立浪、緒方? 全然かみ合わなさそうですよね。 どうしたらよいのでしょうか?今後。

  • この喜びを皆で一緒に

    この質問、否定的な方は 解答はご遠慮下さい 野球 WBCで日本は 3度目の世界一になりました 私は嬉しくて溜まりません この嬉しさを理解してくださる方々と一緒に共有したいです 皆さん 今回のWBC日本優勝で印象的な場面 嬉しい場面 凄いと思った場面 格好いいと思った場面 などを教えてくれませんか? 私は優勝決定した場面も当然嬉しかったですが 準決勝で9回 大谷選手が二塁打を打ってベンチに向かって 俺に続けって両手を挙げてアピールした場面に 大谷選手が、この大会に懸けてる気持ちが伝わって 印象に残ってます 皆さんはどうでしょうか? ああー WBC 日本優勝 嬉しいです~ 今夜は金目鯛のお刺身を食べました

  • 雨降って地固まる、WBCでの日本・V3の可能性は?

    来年春の第3回WBCですが、参加不参加を巡って、運営(配分)への不公平を中心にヤキモキしましたが・・・ 結果的にはプロ野球選手会として参加表明に繋がりました。 ファンとして、国際試合としての関心もあり、観られることは素直に嬉しいですが・・・ そこで、お聞きしたいのは ◇日本{侍ジャパン}のV3は可能かどうか? ◇確率的にはどの程度だと思いますか? を、皆様の推理・分析でお教え願いたく。

  • 阪神鳥谷選手の海外FA権行使について

    阪神、鳥谷選手の去就がはっきりしませんね。本人はメジャー希望とかがあるようですが鳥谷程度の選手はメジャーには腐る程いると思います。日本人野手の評価が落ちている現在、メジャーからのオファーがあるとは思いません。条件(年俸などの)面でうんと譲歩すればえは別ですが…鳥谷選手にとっては実力以上に厚遇してくれる阪神にいた方が利巧な生き方だと思うのですが皆さんはどう思いますか。

  • 戦犯、戦犯うるせえよ

    WBCで日本が負けたことにより、周りの人やネットで「戦犯は○○だ」みたいなことが言われていますが無駄な議論だと思いませんか? 今日の試合ですと戦犯扱いされているのは山本監督、井端、内川あたりでしょう。 ただ、「あのミスのせいで日本が負けたのか」「ミスがなければ勝てていたのか」など、考えること自体が無駄のように思います。 台湾戦では鳥谷選手が値千金の盗塁を決めてくれましたが、もし失敗していたら「完全に戦犯だった」や「生涯にわたって叩き続かれていた」などの意見を目にしたことがあります。 このようなことを言っている人は単なるにわかファンの人が多いように思います。 負けは負けであり、原因究明はともかく戦犯探しなどまったくもって無駄だと思います。 野球という競技ですと、あえて責任を押し付けるならば監督である山本浩二さんでしょう。 しかしチームが始動するまで監督の人事でかなりもめていたよね。 むしろ、そんな中で監督を引き受けてくれて重圧の中で戦ってくれた山本浩二さんは称賛に値すると思いませんか? 私からすれば戦ってくれた日本代表に「お疲れ様」も言わず「戦犯、戦犯」言っているのが納得いきません。 皆さんはどうお考えですか? 回答よろしくお願いします。