• 締切済み

嫌いな人のあしらい方

hehehefo1の回答

  • hehehefo1
  • ベストアンサー率20% (11/55)
回答No.3

言わザル 見ザル 聞かザル を貫くのがいいですね   >ないことないこと言う対処に困る ならば対処しなければいいんですよ。   適当にしんどくならない程度に生返事で相づちうって 何か言われたら 『あ~ごめんごめん』 ですます

konchan88
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 軽くあしらえばあきらめてくれる、ということですね。がんばります!

関連するQ&A

  • 会社に嫌いな先輩がいます。

    会社に嫌いな先輩がいます。 私は中途入社1年目、その先輩は4年目です。 彼は事あるごとに人を馬鹿にした態度をとります。 言い返したいのですが、相手が先輩であること、批判には笑顔で返せをモットーに、我慢しています。ただ、我慢する度エスカレートしているような気もしますし、私のストレスもたまります。 言い返すべきか、上司に伝えて彼と同じグループにならないよう配慮してもらうか、このまま我慢するしかないか、どうしたらよいでしょう?

  • 嫌いな人と付き合っていくには

    学校で本当に嫌いな人がいて こんな風に嫌いな人がいること自体 おかしいことくらいわかっていますが、 どうしても好きになれません。 しかも私は態度にすごく現れてしまい とても悩んでいます。 心が狭いのかといつも考えて ストレスに感じてしまいます。 どうしたら自分も相手もハッピーになれますか?

  • 好きだった人が嫌いになっていくこの感覚

    好きだった人が嫌いになっていくこの感覚 こんにちは 自分は大学3回生の男です 僕には好きな人がいました 現在大学4回生の部活の女先輩です 好きだったけど最近嫌いというか苦手になりかけてます でも本当はすごく大好きで、初恋の人で、嫌いというか苦手になっていってる自分が悲しいです 去年のこの時期 めちゃくちゃ仲よかったです いつも一緒で、何回もデート行って、 入ってきたばかりの後輩には付き合ってると勘違いされて、他の部員にもいつになったら付き合うの?みたいなムードで 僕も彼女も満更じゃなくて、本当に幸せでした 先輩は僕にいろいろ弱音や愚痴や相談を吐いてくれて、俺頼りにされてるんだ 本当に幸せでした、大好きでした だけど、ある時からだんだん冷たくなって、デートどころか会話すら拒否されるようになって、最近はなんかものすごく他人行儀なイライラする敬語みたいな喋り方になって、 こんなんだから一緒にいても気まずいだけだし、最近はもう部活に来ないでほしいとも感じるようになってしまいました 正直もう会いたくない 視界に入ってほしくない 嫌いになってしまったのかな あんなに大好きだったのに、 初恋の人だったので、先輩の態度も辛いけど自分の心境の変化がもっと辛いです 泣きたいです でも、最近可愛い新入生が何人か入ってきて、彼女らに夢中になりかけてる自分もいるのですが、先輩のことについて若干未練というか悩みみたいなのがまだ拭えてない部分があるからこれでいいのかなと感じてしまう部分があります こんな僕、なんなんですかね?笑 どうやったら先輩に対するこのモヤモヤ消えるんですかね?笑 あと、後輩の女の子たちに夢中になってもいいんですかね僕?笑

  • 同じ職場に嫌いな人がいる場合

    同じ職場に嫌いな同僚(男性)がいます。必要最低限でしか接しないのですが、毎日視界に入るのでやっぱりストレスとなっています。この人が有休の日は一日ストレスフリーで過ごせます。 当初普通に過ごしていたのですが、いつからか直接ではないのですが、こちらに聞えるか聞えないかレベルでぶつぶつ嫌味だったり悪口を他の同僚に言ってたり、あからさまに感じの悪い対応をされたりするようになりました。私が気がつかないうちに何か失礼な言動をしてしまったのかもしれませんが・・・ 疑問点等を上司や同僚に質問したりしていると、決まったかのように隣席の人にぶつぶつ始まって・・・その人には一切迷惑も関係もないことなんですが、、、その人にとっては、そんなこと自分で考えろよ!ということなのかもしれませんが・・・。ただ、不思議なのが、朝通勤途中会うと向こうから話しかけてきて会社まで話をしながら会社へ行くこともあります。なのに職場では、避けるような態度をとることが多々あり・・・でも残業していると声を掛けてきたり(上司へのアピール?!)、一体何なんだこの人は?と思ってしまいます。 本当に忙しかったら他人のことなんて気にならないと思うんですが・・・よっぽど私のこと嫌いなんだなぁと思います。苦笑 私も、なるべく関わらないようにしようと意識していてそれが一番のストレスなのかな?と思っています。学校じゃないし、嫌いな人がいるから辞めます!ともいかないので・・・ 同じような環境にいる方どのように対処しているか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 嫌いな人にははっきりと嫌いと言うべきかどうかで迷っています。

    嫌いな人にははっきりと嫌いと言うべきかどうかで迷っています。 今年の4月に新社会人になった20代半ばの男です。現在も研修が続いており、新人の同期数十名と研修を受けているのですが、同期の中でどうも好きになれない人が一人います(以下A君とします)。私は訳ありで最初の一ヶ月はA君と同じ部屋に住んでいました。そのため、同期の中で一番最初に仲良くなったのがそのA君でした。最初は一緒に会社に行ったり、買い物に一緒に言ったりする仲だったのですが、時間がたつにつれて私はA君のことが嫌いになり始めてしまいました。その理由としては、例えばA君が電車の中で寝ていて、会社の最寄り駅に着いたときにA君を起こしたところ、「起こすのが遅いよ!もっと早く起こして!」というように、態度がでかく感謝の気持ちを全く持たないということがあったからです。また彼は空気が読めない人で、研修中に他の人に手伝ってもらったり助けてもらったりしても、「まっ、助かったよ。次もわからなくなったらよろしくねー」と軽々しいお礼が多く、他の人が自分の時間を割いてまでA君を手伝ってあげているのに、A君は手伝ってもらって当たり前というような態度を取ることが多いです。また、特に私とは仲が良かったせいか、平気で私を馬鹿にするようなことを言ってきます。もちろん彼にはそういうことを言っている実感はないみたいです。 そういうわけで私は彼を嫌いになり(私以外の一部の同期もA君を嫌っています)、なるべく彼を避けたり、彼が話しかけてきてもムスッとした口調で話すようにするなど、彼を嫌っているオーラを出すようにしているのですが、彼は全くそれを感じていないのか普通に私に話しかけてきます。正直もう大人なので、本当は彼にはっきりと「嫌っている」ということをA君に言ってやりたいのをいつも我慢しています。それこそ「嫌いだ」ということをはっきりといってしまうと私もその程度の人間だと思われるかもしれません。そのせいで若干のストレスを感じています。 ただ、やはり私は彼と縁を切りたいです。仕事上で会話をするのはしょうがないとしてもプライベートでは、私に関わってきてほしくないです。そうするためにも周りに人がいないところで彼にはっきりと「嫌いだ」ということを言ってもいいのでしょうか?

  • 嫌いな人に対する態度を教えてください。

    わたしは気に入らない人がいても必要なら普通に接しています。 具体的に迷惑かけられなければ自分が嫌いな人にも 話しかけられれば、答えているつもりです。 でもその嫌いな人は大抵周りからも嫌われている場合が多く、 周りは厳しい態度を向けるから尚更なのか、わたしが本当は嫌いな 相手にわたしが”特別優しい人、自分に好意を寄せている人だ”と誤解されてしまいます。 わたしは本当にその人に特別親切にしたわけでもないのです。 仕事場の人とは仕事だからよりごのみできないから 付き合っているのに、わざわざそれを説明しないと わからないのがわたしには逆にわかりませんし、めんどうくさいです。 仕事場では嫌いな人とある程度おつきあいしないといけないと思うのですが、それでも職場でも性格的に付き合いやすい相手、合わない相手によって多少なりとも態度を変えますか? ちなみにわたしは周りから見ても相手を好きか嫌いが全然わからないと言われることが多いです。そしていつのまにかどうでもいい人の友達メンバーに加えられていたり、めんどうくさくてしかたないです。 嫌いな人に接する態度みなさんはどうしていますか?

  • 職場での嫌い・苦手な人に接するときの態度

    嫌いな人・苦手な人に対して、わざと 「あんたが嫌い」「関わりたくない」「ウザい」みたいな 態度を見せ付けようとする人っていますよね。 嫌い・苦手・気に入らないなら必要以上に関わらず 淡々と仕事に関してだけ必要最小限に接すれば いいだけなのに、なぜわざわざ態度に出してまで 相手に嫌だということを示したいのでしょうか? 相手がしつこく付きまとってきて迷惑というなら 態度に出すのも理解できますが、特に何もして いないのにわざわざ自分から近寄っていって 相手にとげのある言動をする人の気持ちが理解 できません。 そういう人は何がしたいんでしょうか。 友人が入社した当日に女性の先輩からそういう 嫌な扱いを受けて悩んでいます。 友人は地味ですがとても可愛い子で仕事にはとても 真面目な子です。 入社当日に目をつけられるような行動はとっていないと 思います。 関わりたくないとか言ってくる癖に自ら絡んできて 嫌がらせをしてくる人にはどういう対処をしたらいい のでしょうか。 上司に相談したらさらにエスカレートしてしまいますか? 新しい職場を見つけたらすぐに辞めて離れるつもり ですが、それまでの対処法などを教えて頂きたいです。

  • 嫌い・苦手な先輩がいます

    私は今高校生なのですが、部活で嫌いな副部長の男の先輩がいます。多分嫌いだから苦手、苦手だから嫌いなのだと思います。 大きな理由は、その先輩に告白された事です。もちろん初めは全く苦手でも嫌いでもありませんでした。告白された時が、丁度入部してからまもなくだったので断りきれずに返事をしてしまい別に好きでもない状態で付き合ってしまいました。付き合っていたのは1週間。付き合っていたとも言えない短期間でしたが・・・。その先輩を知れば知るほどこの人駄目だな、苦手、合わないといった感情が増してきました。根本的に考え方やタイプが全然合わなかったと思います。 そこでちゃんと断れば良かったもの、先輩だから・・・と思ってしまい、流されてしまったのが原因で大きな理由です。 別れてからもう2ヶ月近く経ちますが、一向に嫌いになるばかりです。以前に比べなれなれしく接してくる所が鬱陶しくてたまりません。私が勝手に思い込んでいるだけかもしれませんが、態度が大きくなったような気もします。私は後輩なので先輩の言う事などはきちんと聞くのが当然だと思っています。なのでその先輩に反抗的な態度をとったりはしていないつもりです。もしかすると気づかないうちにしているかもしれませが。以外と嫌いだったりすると相手に伝わるものですよね。その先輩に伝わっているかどうかはわからないです。又、気に障るのが頻繁にメールが来たりすること。内容はもちろん部活の事なのですが、別にその先輩が教えてくれなくても既に把握している事はほとんどなので、はっきりいって迷惑なんです。でも迷惑とは言えないですよね。きっと相手も気を使っていると思うので・・・。 言い方がとても失礼になってしまうのですが、部活でその先輩の顔が視界に入ってくるだけで気分が悪くなります。話しかけてほしくないのに、話しかけられると露骨に嫌な態度が出そうになって、そこで又気を使うのが面倒です。その積み重ねなどがストレスになったりするので。でもそこで上手くやっていかなければいけないという事は頭ではわかっているのですが、なかなか気持ちが向きません。何かいい解決策はないでしょうか?例えば、その先輩の顔をなるべく見なくてすむ方法や話がすぐに終わる方法、考えなくてすむ方法など・・・。 まとまりがなく、長い文になってしまいましたがもしアドバイスがありましたら是非よろしくお願いいたします。

  • 嫌い。

    僕は最近クラス全員に嫌われています。 みんなが嫌ってるので嫌われる原因はぼくにあり反省しています。 しかしあまりはなしをしたことがない人や今まで向こうからずっと話しかけてきた人にまで嫌われる理由があまり見当たりません。 みなさんはみんなが嫌いな人や友達に嫌な思いをさせたって聞いただけで嫌いになりますか? また、最近友達がサークルの先輩にまでぼくのことを「最低な奴とか皆から嫌われてる」とか言っています。確かに嫌われてるので否定はできませんがそれだけで先輩からも嫌われてしまうでしょうか? あと、どーすれば自分の性格を変えられて皆に許してもらえますかね? 嫌われてるから皆から距離をおいたほうがいいですかね? 自分が悪いのに質問ばかりですいません。 けれどこれが解決できないとほんとに学校をやめてしまいそうなんです。

  • 嫌いな人

    題名通り、私が嫌いな人についてです。私は高校生なのですが、社会人になっても、どこにでも1人は嫌いな人はいると思います。だけど私は嫌いな人というか眼中に入るじたい嫌な人です。最初は仲がよかったのですが、悪くなったきっかけは覚えていません。しかし、被害妄想というか、彼氏を取ってないのに取られたといいふらしたり、人をみて馬鹿にする所が気に入りません。その嫌いな人とは中学が同じでした。その時、私の嫌いな人はみんなからも嫌われ者でした。中学を卒業して高校が少ない田舎に住んでいるので、高校が同じになりました。だけれど、その嫌っていたみんなとは離れてしまいました。なので私の嫌いな人は高校に入って、高校デビューをし始めました。いつも騒がしくて、私が先頭というオーラがでていてまた嫌いになりました。本当毎日ストレスが溜まります。中学と喋り方も全然違います。 私は「いつか嫌われ者になる。それまでの辛抱。」と考えるようにしていますが、やっぱり本当に嫌です。 本当に嫌いな人はいますか?そんな人のことがみていて腹が立った時、どうしていますか?わかりにくい質問すいません。 愚痴っぽくなってしまいまして…ごめんなさい。

専門家に質問してみよう