• 締切済み

贈与でしょうか?

教えてください。私の父が孫名義で15年近く毎月1万から2万を定期積金してくれてました。 父が亡くなってからは母が引き継いで貯金してくれてました。(約5年) それを私名義の定期預金にしてしまいました。 この場合父からの相続になるのか、母からの贈与になるのでしょうか?また、私名義にした定期預金は子供名義に変更した方がよいでしょうか?それとも母親に戻した方がいいですか? お願いします。

noname#178913
noname#178913

みんなの回答

  • eggcurry
  • ベストアンサー率43% (116/269)
回答No.2

税法どおりに解釈すれば1さんの言う通りなのですが、ここはあえて不謹慎な書き込みをします。参考程度でお願いします。 ここで事実確認なのですが、あなたのお子さん(この孫)はいったいいくつの方ですか? お父さんが15年、お母さんが5年ということは20年ちかく贈与され続けていると思うのですが、プレゼントされたのが1歳のときということは19年ぐらい前から贈与の事実を知っていたということですか? 贈与金額は平成12年までは年間60万円、13年以降は110万年までは申告義務はありません。年間の贈与額はこの金額を下回っていると思います。あとはこの子(孫)がいつもらっていると認識したかですが、お父さんが亡くなった時に認識したとしても不思議はないと思います。その後もお母さんが継続してくれていたと.. 贈与の事実がわかるのはこの子が収入がないのに、大きな買物(具体的には不動産)をした際の資金の流れからです。毎月1万や2万の入出金から借名口座があるとか、贈与が行われたということは判断できません。 問題はあるかもしれませんが、ここはお父さんやお母さんの好意を汲んで、子供の名義に戻して、そっとしておいてもいいんじゃないでしょうか。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1

あなたの名義になってる定期預金の通帳と印鑑をお母さんが所有してるというなら、その預金は名義借りしてるだけの「母名義の預金」です。 したがって、お母様がお亡くなりになったときの相続財産になります。 ただし「これはお前名義の定期だからね」と通帳と印鑑をあなたに渡したら、その時点であなたに贈与がされたわけです。 ~~~~~~~~ 本来、預金はその名義人が所有しますが、実は通帳も印鑑も名義人が所有してないというなら「借名預金」です。 まずは、父上が作成して持ってる状態では孫の名義を借りた父の預金です。 父上が亡くなった時点で相続財産となって、相続人に相続されるべきものです。 それを母上が全部相続を受けたと考えるべきです。 すると「孫名義の預金だったが、その名義を息子に変えた」というだけで、母の所有物です。 子の名義にしようと孫の名義にしようと「レッテルが違う」だけで母の所有物です。 母の所有物だからこそ、孫や本人が知らないうちに「名義変更ができてる」わけです。 借名預金をつくるのは、じいちゃんが孫の預金をつくるなど、ほほえましい背景がありますが、国税当局の見方は「財産隠し」です。相続税調査時に本人名義だけでなく子や孫名の預金を調査される理由はここにあります。 ~~~~~~~~~ 現状では「お父ちゃんが死んだときに持ってた預金を、私が相続した」といえる状態ですので、母の名義にされるのが良いと思います。 母からみた子名義、あるいは孫名義にしても実質は母の預金ということに変わりはありませんが、お母様の相続が発生したときに「借名預金」があることで、当局への印象点は相当低いものとなります。 また、相続財産に「子名義の預金」を素直に記載すればよいですが、相続発生前の3年間以前から借名預金を作りまくって、その際の贈与税逃れをしてるのではないかと、痛くもない腹を探られる原因をつくります。

noname#178913
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。孫の一歳の誕生日プレゼントが定期積金でした。近く母名義に変更します。わかりやすい回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • これは相続財産に含めるのでしょうか?贈与税は?

    父が亡くなりました。 母=配偶者控除内のパート暦10年以上 <母名義の預金> 1.8年前に母名義で1000万の定期預金。母のパートで貯めれる額ではない。贈与の契約書・申告ナシ。通帳の管理は全て母。これは相続財産に含めるのかそれとも贈与税の時効となるのか。 2.母名義の預金は過去何年分遡って相続財産に入れれば良いのでしょうか。またこれらは贈与税の申告漏れにはならないのでしょうか。

  • 贈与されたお金の貯金

    母が満期になった300万を孫のためにくれました。 100万ずつ三人の子供に私、子供名義で貯金すると贈与税はかかりませんか?貯金が10年定期貯金とかでもかまわないのですか?

  • 父親名義の貯金の移し方(贈与)

    父親が死にそうなので1000万円の貯金を母親名義にしようと思っています。 贈与税を払わないでいい方法を探しています。  貯金をおろしたあと、どこにも貯金しないで、たんす預金の方がよいのでしょうか?  それとも300万位ずつくらいに分ければ大丈夫でしょうか? 住居等は父親が死んだ後に母親が相続する予定ですが、現金だけでも早く母親のものにしたいので、ぜひ贈与税を払わないやり方を知っている方がいらっしゃったら教えてください。 それと、貯金のやりとりだけで税務署が本当に気づくのかも教えてもらいたいです。

  • 贈与税について

    贈与について質問させて下さい。 (1)毎年100万円の贈与を5~10年、繰り返すと、贈与と認められないと聞いたことがあります。それでしたら2年おきぐらいでしたらに年間100万円贈与するのは大丈夫なのでしょうか?5年~10年、連続が駄目なら3年ぐらい連続100万円贈与するのも駄目なのでしょうか?連続自体が駄目なのでしょうか?2年連続ぐらいでしたらOK? (2)贈与の仕方です。1000万円の定期預金を解約して子供と孫、合計5人に1人100万円ずつ総額500万円贈与しました。解約した日に100万円ずつの定期預金を作りました。名義はそれぞれの名前で定期預金を作ったとします。これは名義変更ということになり贈与と認められないのでしょうか?ハンコをそれぞれのハンコにするとかにした方が良いと聞いた事がございますが、どうなんでしょうか?解約した日に定期預金を作らないほうが良いのでしょうか?

  • 贈与税

    亡くなった母の預金が3500万ぐらいあります 昨年父が亡くなった時にはすべて母が相続(名義変更)しました 今回、母が亡くなり相続人は私(54歳)と兄(56歳)の2人です 贈与税がかかる金額ではないので、いったん私がすべて相続(私名義に変更)し、その後、兄の相続分を渡す(振り込む)と贈与税がかかりますか? 父の時の手続きをしたときに銀行の書類に「誰にいくら振り込む」と記入する欄が何名分かあったような気がするのですが、いまいち定かではなくて・・・ 兄は「お前に任せるよ」と言ってくれています。

  • 贈与と相続について

    母親が病気で余命あと1年か2年です。 実は母親は今から15年くらい前から私と兄弟名義で 定期預金や普通預金を作ってそこにお金を入れていました。 私らもその存在は知っていましたが、特に使いたい用事もなく、 あったとしても将来に向けて貯めるつもりでそのまま母に保管をお願いしていました。 例えば平成12年300万 平成15年60万 平成18年100万 平成19年50万 平成25年200万 とか間も空いていて、金額も定期の預け入れ先もバラバラでその時の余力を私らに贈与してくれていました。 合わせると一人あたり1000万ちかくになります。   そのたびに贈与税の申告をしたらよかったのですが、していませんでした。 実は父親がいて、愛人がおり、母は父親には一円たりとも遺産を渡したくないと 日頃から私に言っています。 その他に母親が自分名義で所持している預金財産が2000万くらいありますが、 父親にはその財産は知られていないとの事です。   母親の希望を叶えるためには、現段階で我々兄弟の名義になっている預金は贈与を確定させる事と、 現在ある母親名義の預金も我々兄弟の名義に移そうと思っています。   この場合、問題と考えているのが   1,現在、我々の名義になっている預金については平成25年でまとめて贈与税の申告をしなければいけないか? その場合、延滞税、加算税も含めると1/3くらい税金を取られてしまう。しかし、名義だけ変えただけで現在も母親の財産になっているとした場合、遺言書を書いても1/4は父親に取られてしまう。 ↑ 実際にはその年度で我々は貰ったものと解釈しているのがやはり通らないか。 それが通るのであれば、一番大きな最初の贈与は時効扱いですが・・。 2,今母親の名義になっている預金は今のうちに我々が贈与を受け、来春申告をするが父親にはその事実は一切話さない。 ↑ ばれてしまった場合、民法第1030条の遺留分減殺請求を受けてしまう可能性があるが、 これは一か八かの賭けです。 相続税だとほとんど税金はかからない範疇ですが、相続財産にすると間違いなく父親は根こそぎ持って行ってしまいます。 遺言があろうとなかろうと、親子の力関係で法を無視して恫喝して財産を持って行くことが普通に考えられます。 母親は贈与税をh25年とh26年の2年間で3割くらい払ってもいいから父親には渡したくないと言っています。 父親ももう70代で、父親の手に渡るとその後籍を入れるであろう愛人が父親の財産ごとせしめることを考えるようでそれでは死んでも死にきれないと言っている状態です。   少々、グレーな相談ではありますが、何かアドバイスをいただけたら幸いです。

  • 生前贈与について教えてください!

    私は父と母の3人家族ですが、母はバツイチで前夫との間に2人の子供がいます。母が数年前から病を患い、母が自分の死後、遺産相続で多少なりとももめる可能性があることと、ずっと一緒に暮らしてきた私のことを思い、私の口座に毎月お金を預金してくれています。その口座は、私が幼い頃からお年玉等を貯金していて、学生の頃にはバイト代などの受取口座にしていたものです。もちろん、生まれた時に父と母が口座を作り、入金してくれたお金もあります。母が毎月預金するようになってからは、ここ数年口座を利用しなくなりました。このような状況で仮に母が亡くなった場合、私名義の預金はやはり、母の財産と認識されてしまうのでしょうか?

  • 相続税について

    父が亡くなりました。母は働いた事がなく、収入源は全て父です。 その父の稼いだお金を母が「母名義」で貯金しています。 金額はおおよそですが数千万円位だと思います。 この場合、相続税は発生しますか? 2点目は父の亡くなる直前に父名義の定期預金をすべておろして(数百万円) 母名義で貯金をしました。この場合の贈与税はどのようになりますか? 母は申告はしないと言っていますが、そのような事は可能なのでしょうか?

  • 贈与税かかりますか?

    2007年1月に父が肺癌になり。宣告余命が短かったため、動転した母が父名義の銀行口座の預金を数千万単位で自分の口座に移していました(父が生前中のことです)。相続に関して無知な母がこのような事をしてしまい、私自身もびっくりしています。いろいろな人より、本人が死亡したら口座が凍結するという情報を得ていたようで、不安だった様です。父は2007年12月に死亡して相続などの手続きを行うために、今回はじめて母が口座預金を動かしていたことが判明しました。夫婦間とはいえこのような場合、やはり贈与税が生じますか?どなたか、詳しいかた教えてください。

  • 贈与税について

    閲覧ありがとうございます。 現在、贈与税について調べているのですが下記事例(1)と(2)は贈与税の課税対象になりますか? 義理の父名義の定期預金(1,500万)を私が担保にして銀行から1,400万借り入れをしました。(15年程前、義理の父はその借り入れの連帯保証人になっています) (1)定期預金の名義を義理の父の実の娘(私との関係は妻)に変更した場合 (2)定期預金を義理の父名義のまま解約し、私名義の借入金(上記1,400万)の返済に充てた場合 ※贈与税について特例等ある場合それも合わせて教えていただけると幸いです。