• ベストアンサー

日本・日本人の、ちょっとやり過ぎなところ・・・

日本・日本人の、ちょっとやり過ぎなところ、或いはそこまでやらなくてもいいんじゃないかと感じるところは、何ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

清潔志向 抗菌、除菌、マスクなどの商品。 鼻の毛穴をキレイにするとか、舌の汚れとか、色んな所の汚れを開拓しすぎ。 最終的に日本人は無菌室で暮らすことになるんじゃないだろうか。

be-quiet
質問者

お礼

清潔志向という面では、日本人は世界で一番かもしれませんね。 海外に行くと、一層それを実感します。 そうは言っても、鼻の毛穴や舌の汚れとかになると、さすがにやり過ぎ感がありますね~ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (22)

  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.23

No.22の方の意見、激しく同意。 私の趣味が古くさいんでしょうが、参加した旅行ツアーは同じ年代0。あとは全て年配。夕食に5分前に食堂に行ったら、遅いので始めてました、との言葉。一体何分前が”普通”なのか。。。一定の年代にある「人に迷惑をかけず」のやり過ぎは、返って迷惑にもなりがちです。 あとは、やたらルール、マナーにしたがる傾向が高いですね。ほとんど雑音と化してます。 雑音で思いましたが、街、スーパー、商店街、あちこちで音楽や声のアナウンスが多い。しかも大音量。幼稚園や小学校での構内放送の大きさにもびっくりします。子供の時からあんなにうるさい状況下に置くなんて。音に対し無視できる能力はすごいですが、もっと静かな生活を送りたいものです。 残業する人ほどできる。このイメージは払拭すべきでしょう。 紙のムダを省こうとするあまり、プラが多いです。お菓子、野菜など見栄えを良くするためだけにもプラ物。紙をリサイクルする方が、費用が掛かってもよほど良かったのではないかと思います。 日本はいいなと思いますが、こういうものにはイラッとしますね。特に海外から帰ると、もっとシンプルな国にできるはずなのに、と。

be-quiet
質問者

お礼

定刻5分前に行ったら「遅いので始めてました」とは、そりゃ呆れてしまいますね。 年配者が早く始めることはあっても、普通の感性であれば「定刻前に始めてしまいました。申し訳ない。」と謝りますけどね。 礼儀を取り違えての「やり過ぎ」ということも、多々ありそうです。 日本人が雑音・・・というか、騒音に対する耐性?が出来てしまったのは、戦後の高度成長期からかもしれません。元々は静かさを好む民族なんですからね。 残業や無駄なパッケージも、もしかしたら同じかもしれません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adele24
  • ベストアンサー率13% (47/340)
回答No.22

あ、そうそう、21の方の回答を見て思い出しました。 時間に正確なのはいいことなのでしょうが、 集合時間の10分前くらいならまだしも、以前、とくに年寄りが多い集まりでしたが、 30分も前から集まっていたらしく、5分前に着いた私は完全に遅刻者扱いでした(-.-;) ちょっとやり過ぎでしょう…

be-quiet
質問者

お礼

待ち合わせも、「やり過ぎ」るほど早く集まるのが普通になってしまうと、普通の人が白い目で見られてしまうことになりかねませんね。 ちょっと早めの5分前あたりが丁度いいんですけどね。 因みに私はかなり余裕を持って行きますけど、5~10分前になるまではどこかで時間を潰しています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.21

こんにちは。 絶対に遅刻しないところ。電車やバスがほとんど定刻どおり、 学校や会社もきっちりと同じ時間に始まるのやお店のOPEN時間が 秒単位まで、正確なところ・・・ 子どものころから、すごいなぁって思っていました。 自分は、せっかちで一度も遅刻したことがないのですが、 1分2分の遅刻ぐらい多めにみてあげればいいのに、と おもいます。 あと、デパートや施設などで、1分ぐらい早く もう開けてくれてもいいんじゃない?と思います。

be-quiet
質問者

お礼

時間に対することは、日本人は正確そのものですね。 電車の運行は、福知山線列車脱線転覆事故以降は多少は多少変わって来ましたけど、昔はまさに秒単位の正確さにこだわっていましたからね。 お店のオープンもそうですが、それに慣れてしまっていると、1分も遅かったりするとお客としてイライラしてきますし・・・ もちろん世界に誇れる長所ではありますが、いささかやり過ぎでついて行けない人も多いでしょうね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188303
noname#188303
回答No.20

付け加えさせてください。 ・かわいーぃ 文化 - 歌のおねえさん/おにいさんのように子供番組で 甲高い声で かわいーく”の演技は日本だけのような気がします。。  - 原宿で見たコスプレ、凄かったーーー>< (娘の希望で写真撮影 させてもらっちゃいました) ・パーツの多さ(”かゆい所に手が届くような商品開発”精神?) - デパートのお弁当グッズ売り場なんかを見てると時間が潰せますね。 海外にはお弁当箱とかバレン、醤油入れという発想そのものがないのに、 日本では更にその中にも大きさやデザインが豊富ですよね。  これは日本企画の製品すべてにおけるかもしれません。 

be-quiet
質問者

お礼

「かわいーぃ」は、すっかり定着してしまいましたけど、これも日本独特な文化なんですね。 本当にかわいい場合はいいんですけど、「やり過ぎ」にならないように、言う対象を考えてほしいものです。 パーツの多さ・・・お弁当グッズも確かにそうですけど、お弁当自体もおかずが多すぎませんかね? 私はスッキリした中身のお弁当がいいです。。。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188303
noname#188303
回答No.19

一部もう回答にあるようですが、、 ・冠婚葬祭 - 日本にいたときはストレスがありました。 「そんなのは失礼」とか、「それは 非常識だろう」 「(遠縁の)〇〇を呼ばないはおかしい」 といった大人の声を 聞きながら育ったので...。   欧州にもある程度の風習はありますが、日本ほど細かくないです。 北米なんて ホント楽です! スタンダードがすごく合理的になっている気がします。 そこに ”義理”めいたものを殆ど感じません。 ・職業的サービスの凄さ - 日本に帰省するときはやはり過剰包装に改めて驚きます。(特にデパートの 「贈り物包装サービス」) - ”お客様は神様”のサービス精神 外国人の夫が未だに人(=日本を知らない人)に話すのですが;、 日本国内の冬の空港で、雨天の中数歩屋外に出て移動する必要があった時、 日本人女性スタッフが”乗客が雨に濡れないように大きな傘を広げて一人ずつ お通しする役”を勤めていたのに感動したというのです。(笑) かつて、エレベー ターガールも立派な職業だったと思います。

be-quiet
質問者

お礼

冠婚葬祭でのしきたりとかマナーとかには、確かに閉口しますよね。 まあ、私は割り切った人間だということが知れ渡っているので、結構非常識なことをしても何も言われませんけど(笑)。 職業的サービスの凄さは、日本は別格のようですね。 人的なサービスはそれでもいい習慣だと思いますけど、過剰包装のように資源のムダはもう止めたほうがいい時代になったと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • theworld4
  • ベストアンサー率20% (94/457)
回答No.18

とりあえずゆるキャラ、という風潮。

be-quiet
質問者

お礼

とりあえず、新しいことを考える能力も気持ちもないからでしょうけど、ここまでくるとやり過ぎ感がありますね。 まあ、しばらくしたら全部消えていくような気もしますけど。。。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.17

何ゴトにも横並び体質なコト。 No.4さん,No.16さんの意見と同じく製品の出来が、ほぼ同じなコト。 業界団体で大人の話し合いをしてワザと消費者をだましてるのでは無いかと。 No.12さんの意見と似てますが。 最初の会社が1番のりして製品の取り扱い説明書やサポートサイトが評判や目新しさが有ると、クレーム対策で、ライバル会社たちも変えてしまう。 No.15さんの意見と近いですけど、製品の個性を重視しない。 欧米みたいに、こだわりを持って製造するとか、販売方法や宣伝をライバル会社と違うモノに実行すれば済むのに、冒険をおそれて突飛なコトをしたがら無い。

be-quiet
質問者

お礼

私は、例えば「微糖・無糖」が売れ始めると全メーカーが全製品を殆どそれに切り替えて、自動販売機に「普通の甘さ」のものがなくなったなどなど、横並びに腹が立つことが多いです。 結局、自社で引っ張っていくよりも売れている実績があるものに乗っかるというのが、日本企業の特性なんでしょうね。 以前、某通販と取引したことがあるのですが、そこで言われたのは「新商品は扱いません。他の通販が売った実績があるものだけを採用します。」でした。 因みに、結構大手だったその通販会社は倒産しましたけど・・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1992/6606)
回答No.16

中国に住んでいますが、そこで「おお!」と思ったこと (1)日本はサランラップのようなフィルムが厚い。 中国の方が全然薄いんです。比べると改めて日本のラップがすごく頑丈なことが分かるんですが、レンジにかけるときだけ使って捨てるような使い方なら厚いのは無駄。オーバースペックだと思うんですよ。 (2)ティッシュペーパーの大きさ。 中国のティッシュペーパーには2種類あって、ひとつは日本と同じ箱入りのもの。 もうひとつはビニール包装で1枚の面積が8割ぐらい小さいんです。そして当然安い。 涙を拭くとか、めがねを拭くとか、全然十分。 鼻をかむのも慣れれば大丈夫。日本のティッシュはオーバースペックだと感じます。特に今の季節。湯水のように使いますよね。もったいないです。 (3)日本はペットボトルが厚い。 日本のペットボトルは厚くて頑丈。中国にも厚い製品もあるけど大概は薄いです、安い水とかだと本当にペコペコなんです。 でも、飲んですぐ捨てるんだから全然問題なし。 あと、缶ビールのアルミ缶も薄いとおもいます。 以上、オーバースペックの話でした。

be-quiet
質問者

お礼

海外にいらっしゃると、日本の「やり過ぎ」が一層よく分かるようですね。 サランラップのようなフィルムは、当然薄く作る方が断然難しいんですけど、中国より日本の方が厚いというのは知りませんでした。 ティッシュペーパーは、そもそもがそんなに大きくなくてもいいと思いますし、二重に作ってあるのもやり過ぎだと感じます。 ペットボトルについても初めて知りました。安全性に対してはオーバースペックにしていしまいというのが、日本の特性のようですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

小さくしすぎ! 携帯は一定の大きさに落ち着いたけど、やたら小さい時期があった。使い易さより小さいことが良いという勘違い。 microSDカードが小さすぎ!携帯に内蔵するためしょうがないんだろうけど、落としたら見つからないコンタクトレベルの小ささ。 今一番腹が立つのはUSBメモリの小っさいやつ。ただでさえ小さいのに接触部分が収納されたり意味不明。持つところがわずかしかないので抜き差しが大変。 日本だから、なのかはわかりませんが・・・

be-quiet
質問者

お礼

ソニーのウォークマンが、各国のお国柄に合わせたタイプを作っていましたが、「小さくて軽い」というのは日本独特の要求だったようですね。 携帯以前に、昔の電卓がどんどん小さく軽くなって、とうとうやり過ぎて使えないようなものになってしまいましたしね。 その後普通のサイズに戻りましたが、携帯業界は全然学習しなかったんですね~ やっぱり、日本だからだと思いますよ。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.14

流行ってもいないのに、テレビがやたら韓流をブームであるかのように押しつけること。帰化した人も含め芸能人の6~7割が在日朝鮮人だそうですし、電通の創業者もそうなので何らかの政治的な意図があると思われますが、そこまでゴリ押ししなくてもという感じを受けますね。またBSもほとんどが通販か韓国ドラマでうんざりします。BSという放送バンドを韓国のために割り当てているような錯覚をします。竹島を不法占拠し、反日運動を普通に行い、日本の映画や音楽を法律で禁止している国なのにです。やはりテレビは視聴者に大きな影響を与えるので、常に公正中立であってほしいと思います。これは選挙も同じで、一見公正のように見せかけていますが、テレビ局の意図に沿った意見の評論家を出演させて、民意をマスコミが誘導もしくは作り上げているような感じさえ受けます。

be-quiet
質問者

お礼

そこまでの思惑があるとは思えませんが、BSで韓流ドラマが多いのは確かに「やり過ぎ」ですね。 私のように全く興味がない人間にとっては、BSの番組選択が狭くなって残念です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本は”にっぽん”と”にほん”どちらが正しいのでしょうか?

    初めて質問させて頂きますがテレビのアナウンス等で良く”にっぽん”と言っていますが”にっぽん”と”にほん”のどちらが正しいのでしょうか?

  • 「にほん」と「にっぽん」・・・

    「日本」は、「にほん」と読んだり「にっぽん」と読んだりしますね。 それぞれの読み方で、どんな印象の違いがありますか? 例えば、「日本一」は、「にほんいち」と「にっぽんいち」では、ニュアンスが違って感じますか? その他、ニュアンスの違いの例をお聞かせ下さい。 又、「にほん」としか読まない、逆に「にっぽん」としか読まないという使い方には、どんなものがありますか? どちらか一方だけのご回答でも結構ですので、宜しくお願いします。

  • 〇〇日本、日本〇〇

    〇〇日本、日本〇〇 飽食日本はあげておきます 今の日本でも将来(目指すべき)の日本 でも会社、組織名、日本〇〇でも良いです 貴方の考え方(コメント)を教えて下さい お願いします

  • 「日本人らしい」、「日本人っぽい」

     日本語を勉強中の中国人です。「日本人らしい」って結局本人は日本人なのでしょうか。「日本人っぽい」などの言い方もあるのでしょうか。シチュエーションによって文を作りましたが、とても自信がありません。自然な日本語に添削していただけないでしょうか。自然という基準は人それぞれで、とても難しいと思います。回答者は自分の表現が自然だと思ったら、それで良いです。よろしくお願いいたします。 1.Aさんは日本人である。 「Aさんは日本人らしい顔をしています。Aさんの顔を見ると、日本人であることがすぐ分かります。」 2.Aさんは日本人ではない。 「Aさんは中国人です。日本人らしい顔をしています。日本人とよく間違えられます。」 3.Aさんは日本人である。 「Aさんのこのしぐさは日本人らしいですね。さすが日本人です! 」 4.Aさんは日本人ではない。 「Aさんのこのしぐさは日本人らしいですね。どこで覚えてきたのでしょうか。」  また、質問文の中には不自然な表現がありましたら、指摘していただければ大変嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 日本、日本人とは何ですか?

    日本、日本人とは何ですか? 日本、日本人の奥底にあるものはなんだと思いますか?

  • 日本人として日本を、日本人を誇れますか?

    今海外在住の方、昔海外に住んでいた方、旅行で海外に行ったことのある方、海外未経験の方や色々な年齢層の方と色んな方がおられると思いますが皆さんにお聞きしたいです。 皆さんは日本人として日本、日本人を世界に誇れますか? 僕は日本人で生まれてからずっと日本で育ったごく普通の日本人です。 僕は日本、日本人をあまり誇れると思えません。 例えば海外の世界遺産を見に行っても絶対日本人の落書きがあります。「わが人生最良の日」と何百年も前の世界遺産に彫ってありました。本当にそう思って感動したならそんな大切なものにそんなことは出来ないと思います。 アメリカのグラウンドゼロにも男女の名前とハートマークかなにかの落書きがあったと聞きました。日本人の神経を疑いました。 日本の外交においてもどう考えてもまともに外交できているとは思いません。弱腰というか優柔不断というか。ガス油田問題でも中国は油田周辺に軍艦を航行させてけん制しているのに日本は受身だし。靖国問題でも中国韓国に反対されたら、参拝しない方がいいという意見が大きくなるし。法律的とか政治的に問題があるかは知りませんがもっと「日本人」というものを主張しないんでしょうか? 東南アジアの国では今も日本人が現地の少女を買いに行っているというニュースも聞きます。 日本人のステレオタイプといえば自己主張ができない、YES・NOをはっきり言わない、1人での行動よりも団体行動・・・ 他にもありますがやめておきます。他の国の方はもっと自分の国に誇りを持っているように思うし大事にしていると思います。 皆さんはどう思っているんでしょうか?教えてください。

  • どうして「日本(にほん、にっぽん)」と呼ぶのか?

    お世話になります。 どうして海外からは「Japan(ジャパン)」と呼ばれるのに、 国内では「日本(にほん、にっぽん)」と呼ぶのか 教えてください。 ※海外の方に翻訳して説明するので、 出来るだけ簡単にご回答頂ければ助かります。

  • 日本と日本国

    恥ずかしい質問かもと思うんですが、すっきりしないので質問します。 日本と日本国、どちらが正しい国名なのでしょうか? 広辞苑には「日本」がこの国の国号とありますが、 パスポートや、硬貨の表には「日本国」とあります。 先輩からは国籍を書くときは「日本国」と書くといわれました。 この教えてgooで検索をかけると、日本が国名とされている方が多いよ うなんですが、一体どちらが正しいのでしょうか? それとも、場合によって使い分ける物なのでしょうか?

  • にほんとにっぽん

    日本の正しい読み方がにほんですが、 にっぽんも読んでいる時があると この二つの単語の読み方がいつ使ったら よろしいですか。 使い分ける方法を教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • 日本語がしゃべれない日本人は日本人と認めるべきか?

    国籍だけ日本で、海外で暮らしてて、日本語はほとんどできない。 こんな人を日本人と認めますか?法律上は国籍があるので日本人ですが、納得いきません。 日本語がネイティブで、日本で暮らして日本の風習がわかっているなら、人種が違っても、まあ日本人に分類かってなるけど、 すべてに当てはまらず、国籍だけってのは。。。 皆さんはどう思って観ていましたか?

このQ&Aのポイント
  • 第一次世界大戦中、ドイツ軍の10軍がロシア軍の10軍に対して行ったSventiany Offensiveは、ロシア防衛線を突破し、ロシア軍の背後を襲うためにドイツ騎兵師団が投入された作戦でした。
  • しかし、騎兵師団は歩兵や砲兵の支援がなかったために力を失い、ロシア軍の2軍が反撃し、Sventianyの突破口は1915年10月2日に閉じられました。
  • この作戦はドイツ軍にとって失敗であり、ロシア軍にとっては成功した反撃でした。
回答を見る