• 締切済み

支払いをしてもらうためには

船の部品を作る会社で働いている友達からの質問です。 某会社から注文を受けて既に納品済みですが、支払い期限が過ぎても入金されないそうです。 そのため、その会社に問い合わせましたが、その会社自体が下請けで、その会社も親会社から入金されていないので、支払いができないと回答がありました。そして親会社からお金が入ったら必ず支払うと言ったそうです。 そこで、次に親会社に問い合わしせをしましたら、親会社の回答は、下請け会社には追加注文分でまだ支払っていないものはあるが、契約した時点のお金は全て支払っているということでした。 再度、下請け会社と話をしましたが、とにかく今はお金がないから支払えない、親会社から入金があれば、必ず支払いをすると言いました。 うちの会社と同じように別の部品を作って納品したが支払いをしてもらっていない他の会社もあることを知ったうちの社長は、その下請け会社へ、事情は分からないが契約したのはおたくとうちなのでどんなことをしても支払ってもらいたい、だから必ず支払いをすると一筆書いてくれと言いましたが、他の会社は待ってくれているのに、そんなアンフェアなことはできない、と言って約束を文章にはしてくれなかったそうです。社長は、その下請け会社は親会社にお金を貰ったらそのまま倒産をして、結局はお金を払う気がないのではないかと思い、そのことを伝えたうえで、信用できないから、必ず払うというなら一筆書いてくれとお願いしましたが、最後まで文章にはしなかったそうです。 倒産されて逃げられたら、うちの会社は何千万もの損失です。こんな状況で今、うちの会社が損失をしないために出来ることってありますか? 文章が下手ですみません。こういった問題に詳しいかたの知恵をお借りしたくて投稿させて頂きました。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.1

支払期限過ぎているのであれば、とっとと訴訟してお金や資産のあるうちに取ったほうがいいですよ。 その会社は遅かれ早かれ倒産するでしょう。 共倒れにならないように、早急に動いたほうがいいでしょう。 必ず払うなどという一筆など何の役にも立たない紙切れです。 そんなもの要求している時点でお門違いです。

nacchanizuchan
質問者

補足

貴重なご意見をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 建設業:注文書の契約内容・支払い・倒産(長文です)

    上手く説明できるかわかりませんが、言葉足らずな部分は補足させて頂きますので、ご回答頂けると助かります 建設関係の事務員をしています 当社は2次下請会社として1次下請会社から仕事を請け負っている状態です 今現在、質問の内容の様な状態にはありませんが、もしもの時の為にすぐ対処できるようにしておきたいので、宜しくお願いします 1.注文書の契約条項について  建設省建設経済局建設業課認定の個別下請負契約約款ではなく、1次会社独自と思われる契約条項が記載され、請け書も返送しました  契約条項に、1次会社の出す条件にそむいた場合、注文を取り消し、この場合は支払いを一切しない。とあります  当社に非があって迷惑を掛けた場合、注文を取り消されるのは理解できます  損害を与えた場合、その損害に対する賠償をしなければならないという事も理解できます  が、支払いを一切しないというのは有り得るのでしょうか?  請負金額の8割以上は人件費です。その時点での出来高から損害を引いた分の金額の請求の権利はありますか?  (1次会社に支払い義務は無いのでしょうか?(契約書に記載されている為に)) 2.支払いについて(当社は支払いを受ける側)  1次会社と契約していない仕事の請求について、当初の約束の日に入金がありませんでした  相手に確認すると元請からまだ入金がないから、一月遅れると言われました  当社の社長が相手の社長との口頭での約束で交わした入金日でしたので、今回は仕方ない・・・ということで取合えず処理しましたが・・・  今回は注文書を交わし支払い日も記載されており、先月の締めで初めて請求を起こしました  支払い日に入金があれば問題無いのですが、もし無ければ当社から即日入金の旨の請求及び場合によっては契約の解除を申し出ることは可能ですか?  (請求後以降の人件費の請求も含め)  元請からの入金がないから支払えないといわれた場合、その言い訳を受け入れないといけないのでしょうか? 3.元請及び1次会社が倒産した場合  1次会社が倒産した場合、出来高(人件費?)に対しての工事代金の請求を元請に対して出来る。というのは教えて貰った事がありますが、  元請会社が倒産した場合、その時点までの出来高を1次会社に請求、取り立てることは可能ですか?  やはり、元請から1次会社に入金がされていなければ、取り立てる事は不可能でしょうか? いろいろな事をまだまだ勉強中で、中途半端な知識では判断しかねます 無知で申し訳ありませんが、ご回答お願い致します

  • 取引先が支払いをしてくれません。お知恵を貸してください。

    今年の7月に知り合いの社長から「ウェブデザイナーを紹介してほしい」といわれ、友人(フリーランスのデザイナーです)を紹介しました。 そして、その社長から友人にウェブサイトのデザイン依頼がなされ、友人は制作物の納品した後に請求書(金額は100万円弱)を送ったそうです。 しかし、支払期日に制作費の入金はなく、問い合わせたところ「2ヶ月先まで支払いを待ってほしい」とのメールがきたそうです。 そこで、友人は「入金を2ヶ月間待ちます」との返信をして、待っていたそうですが、その後は音沙汰もなく、支払い催促の連絡をしても無視されている様子。 結果、友人から「年末ということもあり、入金されないままでは困るので、紹介者である君が立て替え払いしてくれ」と言われ、先日制作費の一部を支払いました。 ただし、このまま社長が支払ってくれない場合、全額を私が負担することになりかねず、さらに友人との信頼関係が損なわれる可能性もあります。 そこで、この社長には支払いをさせたいのですが、どうすればいいでしょうか。 ちなみに、押しの強いワンマン社長なので話し合って解決は望めません。法的または、公的な機関を用いて支払いをさせる方法はありますか。 ぜひご教授ください。宜しくお願い申し上げます。

  • 倒産後の給料支払いについて

    今月勤めていた会社が倒産しました。 その時の話では、月末に給料と退職金を支払うという話だったのですが、裁判所から給料の支払いを止められているとの事で、明日には給料支払いがないという話を聞きました。 この場合、裁判所から支払いの許可がおりれば、給料支払いはしてもらえるという事でしょうか?またそれにはどのくらいの期間がかかるのでしょうか? また、倒産した会社は倒産が分かった時点で、上のもの数名で別会社を立ち上げており、現在はスポンサーをつけて営業中との事です。 倒産した会社で扱っていた製品や部品を無断で持ち出したりしています。 これは違法ではないのでしょうか? また、新会社で働いている人達は、倒産日から月末までの残業代が今月支払われるとの事です。 解雇になった人間には給料は支払われないのに、彼らだけ収入があることに納得がいきません。 弁護士に相談するにも、お金がかかってしまうので難しいです。 こういう場合どうすればいいのか教えて下さい。

  • 買掛金の支払いサイト(下請法)について

    広告制作会社の買掛金支払いを担当しています。 この度、中小企業庁からの指摘を受け、現在取引している下請けの支払いサイトの見直しをすることを考えています。 現状は、下請法に該当する会社は月末締めの翌翌末支払(2カ月以内を60日として判断)、他は月末締めの翌翌翌月10日(70日)で支払っています。 (1)「月末支払いは下請該当会社、それ以外は10日」は変更せずに下請法を順守しようとした場合、 例えば10月中に納品された分に関しては、11月末に支払う、ということにやはりなるのでしょうか。 また、 (2)現場で完結する(データ化や紙で残らない)もの、が簡単に言うと下請法に該当する、と判断して構わないのでしょうか。(カメラマン料はデータで納品されるので該当、スタイリストは現場で完結してしまうので該当しない、役務の提供・・・ということでしょうか??) これまでは、自社で出来ない業種は下請法除外として引き継ぎ、且つを処理してきており、下請法を読めば読むほど現状と違い、非常に困惑しています。 長文で申し訳ございませんが、アドバイスの程、宜しくお願い致します。

  • VISA支払いで名義が違う場合

    学生ですが、カードを持っていないので、 親のVISAを借りてサイトでVISA支払いで注文しました。 しかし注文した名前と親のカードを使っていたので、 注文をキャンセルするか、客の名前をその名前に変更するとかと メールが送られました。 とりあえず私が疑問に思っている点は 入金はされているのか?というところです。 (お客様状況を見たら入金確認中と書いてあった) よろしくお願いします。

  • 大工さんとのトラブルです。依頼通りでなかったので支払いの件でもめてます。

    店で使う什器を大工さんに注文し、作ってもらいました。出来上がりは、こちらが指示したようには出来ておらず、大工の社長に聞くと、下請けに出したが全く確認していなかったとの事。作り直しを要請しましたが、出来ないとの事。先方は弁護士を雇いました。その弁護士と話をすると、私どもの言い分もわかるが、現実に下請けに金銭を払うなどのお金の動きがあるので、値引きで支払に応じて欲しいとの事。こちらとしては、それでも納得できないので、他者に什器を修理したらどうなるか・・・という見積をもらいました。最初の正規の請求金額から、こちらで用意した修理の見積り額を差し引いた金額で支払したいと思いますが、どうでしょうか?

  • 外注(下請)基本取引契約書の内容について

    外注(下請)基本取引契約書の内容について 取引先と外注(下請)基本取引契約書を交わしています。 この取引先は大手(1部上場)の連結会社です。 先日、別の取引先が倒産し、他の取引先のことも心配になってきました。 そこで、この外注(下請)基本取引契約書に、もし破産等で支払いが困難になった場合には 親会社である会社が責任をとる(変わりに支払いをしてもらう)というような項目を 記載してもらうのはどうだろうかと考えました。 いわゆる、連帯保証人みたいな感じでしょうか。 あるいは、別に契約書を作り、この親会社に一筆サインをもらうというようなやり方は 認められないでしょうか? もちろん、こんな話相手にされないと思いますが・・・ ダメ元で交渉してみようと思うのです。

  • 下請法の支払期日について

    下請代金の支払期日は、「親事業者が下請事業者の給付の内容に ついて検査をするかどうかを問わず、親事業者が下請事業者の給付を 受領した日から起算して六十日の期間内」とされていますが、 例えば、ソフトウェア開発の請負で  ・納品日:5月20日  ・検査期間:5月20日~5月31日  ・検収日:5月31日 で、受領書の日付が5月22日となっている場合、 支払期日の起算日は、納品日 or 受領書の日付(受領日)なのかが よく分かりません。 納品書の日付(納入日)と受領書の日付(受領日)が同じ日に なっているとは限らず、また、ズレている場合、その期間も 相手先企業により長短があります。 色々調べましたが、「受領日」の定義がいまひとつ分からないため、 これらの関係について教えていただけると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 社長が逃げました!一体どうしたらいいのでしょうか

    今日(というか2時間ほど前)、社長から会社に手紙が届き、『会社を閉める』という書き置きがされていました。 うちの会社にはまだ下請けに1000万近くの支払いがあり、運用資金はさっき通帳を確認した所、全て引き出されている状態で持ち出された様子です。 ですがまだ途中の仕事もあり、半分もらって(お金を)半分は納品後に、という仕事もあります。残された私たちは一体どうしたら良いのでしょうか?社長は多分海外に逃げました。その雰囲気はちょっと前からあったので・・・・。 何か小さな助言でも良いので、宜しくお願いします。

  • 立替金の相殺(締日)

    建設会社の経理をしています。毎月下請会社に合計で1億程度の外注費を支払しているのですが、相殺について悩んでいます。 下請には、工賃と材料代も含めた金額で注文書を発行しています。ただし材料は下請会社の信用不足の為、うちの会社に材料の納品書・請求書が届きます。外注費を支払う際にはこの材料代を相殺しているのですが、相殺する材料代はいつの納品分までとするべきなのか迷ってます。うちの会社の希望は、外注費の締日と支払日が月末締翌月末支払ですが、立替金の相殺分は、月末までのものではなく、支払日の翌月末の直前(翌月20日程度)までの分を支払時に相殺したいのです。何か問題はあるのでしょうか?やはり出来高の締日までの納品分の金額を相殺するべきなのでしょうか?