• ベストアンサー

はじめて犬を飼うなら・・・

rara-kの回答

  • ベストアンサー
  • rara-k
  • ベストアンサー率44% (37/84)
回答No.8

子供時代に犬など生き物を飼うのは、経験からですが教育上、とてもよいと思います。 「自分が叩かれたら痛いように、犬だって痛いだろうという思いやり」「具合が悪くてもしゃべれないからこそ、様子を細かくうかがう観察力」「どう対応すれば犬がこちらの伝えたいことをわかってくれるか考える思考力」などなど、養われるものは多いと思います。 ですが、お子さんがあまりに小さいと、「動くぬいぐるみ」のように扱いますから、生き物だということを理解できるようになってからをお勧めします。 子供の甲高い声で、叱らなくてもよい時に叱ったり、むやみに名前を呼んだり、構いすぎたりすると犬はストレスを溜め、噛んだり吠えたりと、人にとって迷惑となることをしますから。 まずはお子さんが犬の扱い方をある程度理解できるよう、あなたがしっかり犬のしつけを勉強し、お子さんに教えてください。 犬を迎え入れるのは、それからだと思います。 子供の教育には良いですが、そのために犬が犠牲になることのないように、と願っています。 飼いやすいかどうかは、まずは環境(例えば飼う場所・散歩は誰が行くのか・時間をどれくらい確保できるか・しつけがきちんとできるかなど)から、飼えるタイプを絞るとよいでしょう。 女性やお子さんが散歩をするなら、大型犬は避け、中型以下のほうが安心、ということなどを細かく考えましょう。 これは自分や家族にとっての飼いやすさ、です。 自分の生活に支障が出る、都合が悪い、という大きさや性格の犬を買ってきても、飼い続けられないからです。 犬種は、はじめて飼われるなら雑種のほうがよいです。 純血種は、犬種によって「足が弱い」とか「関節が弱い」など問題点もあり、手術してあげないといけないような場合もあります。 純血種は、どこまで代が進んでも純血種ですから、長所もそのまま受け継がれますが、持って生まれた弱いところも受け継がれます。 その点、雑種は異犬種の血がまじり、丈夫で、人なつこいです。 純血種でも、その犬にあわせたしつけができるのであれば問題はないですが、やはりしつけに関しては、同犬種だからといってすべて同じ性格ではないので、様々な問題が発生し、対処できない人も多いようです。 他の方の質問や回答を見たり、犬を飼っている人に直接、どんな環境で飼っているのか、犬はどういう性格か、どうしつけしているのか、などを聞いたりして、勉強されると「自分にとっての飼いやすい犬」が分かってくるのではないでしょうか?

cadillac88
質問者

お礼

ありがとうございます(^^)よーく勉強してから決めたいと思います!!

関連するQ&A

  • 佐倉市在住:犬を購入したいのですが、どこで探せばよいか教えてください

    こんにちは、我が家も子どものリクエストにより、犬を飼いたいと検討をしておりますが、いろいろとペットショップを見にいってもなかなか種類が少なく、気に入った犬が見つからないのです。佐倉市近辺ではどこに行けば良い犬が選べるか、この近辺にお住まいの方からアドバイスを頂きたくお願いします。 なお、できれば室内犬で探したいと思いますが、我が家は初心者ですので、飼い易い犬を探しています。 何卒宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 愛犬が噛み付く。犬との信頼関係を取り戻したい。

    3歳になるチワワのオスを飼っています。 我が家は夫婦と2歳になる息子がいますが、子供が生まれてから犬が反抗的になりました。 特に私に対しては、撫でていても唸って歯をむいたり、時には噛もうとします。 夫にも時々そのような態度を見せることもあります。 子供が歩き出して、犬を追い回したり、大きな音をたたて脅かしたり、たたいたりするようになってから反抗的な態度に拍車がかかるようになりました。 もちろん、子供が犬をいじめた時には、犬をいたわり、子供をしかるようにしているのですが、子供も十分に理解せず、同じことの繰り返しです。 時には、むやみに犬の顔に手を伸ばす子供の手に噛みつきます(血がでるほどではありませんが) 子供に非がある時は、「意地悪したらいけないよ。仕方ないんだよ。」と子供に言い聞かせ、あまり犬を叱ることはありません。 それは飼い主としてよくないのでしょうか? また、臆病な犬で外への散歩をいやがります。 我が家へ来てからほとんど外へ散歩に連れて行きません。(夜以外は家の中で放し飼い) これも良くないのでしょうか? 犬を呼んで「おいで」と言っても無視して通り過ぎていきます。 犬との信頼関係がすっかりなくなってしまったとショックでなりません。 なんとか犬の信頼をとりもどしたいのですが、どなたかアドバイスいただけるとうれしいです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の気持ち

    こんにちは。くだらない質問なのですが・・我が家にもうすぐ3歳の雌のトイプードルがおります。やんちゃな中学生と小学生の息子達がおりまして私が子供達を叱ったり、注意したりしてる時(結構大きな声で^^;)、必ずといっていいほどお座りの状態で眩しそうな遠い目をして注意してる私を見つめ置き物みたいに動かないんす。 それは叱られてる子供の隣にいたり遠くだったり。 これは犬的にどんな心理なんでしょう・・自分が叱られてると思ってるのでしょうか。でも犬が無駄吠えなんかをした時に犬を叱るとあまり言う事はきかないんですが子供を叱ったときだけ犬が一番反省してるふうにみえてしまうんです(^^;ただ私の声がうるさいなあ、と思ってるのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 犬の治療費

    皆さんは犬が病気になった時医者にかかり小額ならいいですが高額の治療費になった場合どうしているのでしょうか? 9月に15年いた愛犬が死んでしまったのでがその時に治療費、入院費、薬代などで結構な金額がかかってしまいました最低限の治療はしてあげたのですが、我が家にいっぱい蓄えがあれば気にせずどんどん最善の治療をしてあげられるのですが我が家もギリギリの生活ですので高額になると頭を抱えてしまいます。ワンちゃんは助けてあげたいでも先立つものがないって感じでした。 だったら最初から犬なんか飼うなと言う方もいると思いますが飼った当事は両親も働いていて私も仕事をしていました、現在は私も結婚をして子供も居ます、両親も仕事をやめ私が金銭面でも援助している状態です。 今、ワンちゃんがなくなって子供達がまた犬を飼いたがっています、私も犬はまた飼いたいのですが犬が病気になり治療費がかかってくることを考えるとどうしたらいいか考えてしまいます。 犬の生命保険見たいのがあるみたいですけど加入しているかたとかいるんでしょうか?加入していると治療費とか負担してくれるのでしょうか? 皆さんは犬を飼う時に治療費とかの事を考えていますか? どうなんでしょう、最善の治療が出来なくても犬を飼ってもいいのでしょうか?

    • 締切済み
  • 初めて犬を買おうと思っています

    最近、近所に空き巣が入るようになり、我が家も気持ち的に番犬を購入しようかと考えています。 ただ、旦那も私もペットを飼うのは初めてで、どんな犬がいいのか全くわかりません。 外で飼える犬で、中型もしくは小型で、毛が少ない番犬になる犬といえばどういう犬の種類があるのでしょうか? また、冬は雪が積もる地域です。雪の中でも犬は大丈夫なのでしょうか? 小さな子供がいますので、気性が荒いのも困るなぁと要望がいっぱいですが、条件に合うような犬っていますでしょうか? よろしければ教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 甲斐犬の飼い方

    昨日、生後30日の甲斐犬を譲ってもらったのですが、躾の仕方・食事の量、運動のさせ方などを教えていただけたらと思います。 雑種犬は、飼ったことがあるんですが甲斐犬は初めてなので・・・。 我が家には小1と3歳の子供がいるので子供と犬の関係についてもアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬はいらないのでしょうか。

    ペットのカテゴリーと迷いましたが、こちらに質問させていただく事をお許し下さい。 我が家は実家のときから代々犬がいるのが当たり前で、結婚してからもすぐ中型犬を飼いました。夫も反対もせず可愛がっていました。 でも、しばらくして私が心の病気にな り、全然構えなくなり全て夫が世話してきました。 私の病気もだいぶ良くなり、子供が欲しいと思ったのですが、医師から絶対大丈夫と言う言葉はもらえず、またちがう仔犬を飼いました。 二匹とも仲はよくないですが、精いっぱいかわいがっています。 上はおっとり優しいけどチビにはキツイです。 チビは怖いものなしですが甘ちゃんではないです。 でも手間がかかるのは事実です。 夫はふと、もうペットはいらない。嫁だけで大変なのにともらします。 それをきくと二匹欲しがった私がだめだったのか、子供産めないからじゃ、 など、とても被害妄想で苦しいです。 でも私は普段引きこもりなので犬が欲しかった。 これって最悪ですよね。 頑張って子供うみたかったのに、みんなに反対されて犬。 可愛がっているけど犬。 夫も可愛がっているけど、いらないいってます。 自分は犬を可愛がるべきか、もちろん生きている限り全力で面倒みます、いらない、言われてる子供や犬ってどうなんでしょう。 未知の子供より犬が今は大事です。 本当は子供がほしかったのです。 乱文もうしわけございません。

  • ブリーダーの犬は死ぬまでにどれくらい子供を生むの?

    我が家で飼っている犬はブリーダーさんから譲っていただきました。 そのブリーダーさんのHPを見ると我が家の犬の母親にあたる犬が毎年、前回出産してから1年もたたないうちにまた子供を3、4匹生んでいます。 そんなに頻繁に生んで大丈夫なのかと心配になるのですが・・・。 生き物にとって出産というのは大変体力がともなうものだと思うのですが、頻繁に出産して母体に負担がかからないものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬は暑くないのでしょうか?

    寒い時期になり、ヒーターを出すことになりました。 寒がりの私ですが、さすがにヒーター1m以内は熱くて少し 離れるのですが、我が家の犬は毎回私より前に(ヒーターの 熱風が出るところから5、60cmくらい)座ります。 熱くないのかな?と思って毛を触ると毛が熱くなってて、 確実に熱いだろうと思うのですが、犬はなにくわぬ顔で くつろいでいます。 我が家の犬が変わっているのでしょうか? それとも熱くないのでしょうか? 火傷するんじゃないかと心配です。 ちなみに我が家の犬はトイプードル、オス、3歳です。

    • ベストアンサー
  • 犬ってどうしてあんなに可愛いのでしょうか(^^

    皆さんこんばんは、我が家にはラブラドールの混血がいますが何であんなに可愛いのでしょうか? 7年前に新聞で子犬が産まれました、だれか貰って下さい、と言う記事が有りまして愛犬を亡くして心の傷がまだ残っていた頃なのでもう二度と犬は飼わないと思ってはいたのですが記事を見たらイメージがどんどん膨らんで遂に誘惑に負けてしまいました。 両家の中間あたりで待ち合わせをして遂に夢にまで見たそれはそれは可愛い、ぬいぐるみのような生後二か月の半ラブと対面しました。 それを見たとき思わず涙が出るほど感動したのを今でも覚えていますがその可愛い事、我が子が生まれた時でさえあれ程可愛いとは思わなかったような気がします。 今では体はすっかり大人ですが性格は子供のまま、やんちゃで困っています(^^ 皆さんに教えて頂きたいのですが我が家のゴンちゃんはどうしてあんなに可愛いのでしょう?

    • ベストアンサー