• ベストアンサー

LANケーブル、高速のなぞ

jahamの回答

  • jaham
  • ベストアンサー率21% (215/1015)
回答No.5

単なるキャッチコピーか商品名です 有線LANは仕様の速度でしか動作しません 1Gbpsなら1Gbps、100Mbpsなら100Mbps、10Mbpsならば10Mbps その速度で正常に通信できるか、エラー多発で再送を繰り返すか のいずれかです 2倍の速度や半分の速度などありえません

olololol
質問者

お礼

難しいです。 ありがとうございました。 私は勘違いして買ってしまいました。

関連するQ&A

  • LANケーブルのカテゴリーを教えてください。

    LANケーブルのカテゴリーについて教えてください。 現在、LANケーブルにELECOM Laneed 28AWG 4P 6S EB216CO31B 63 Aと記載されているケーブルを使用しているのですが、このケーブルのカテゴリーを教えてください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • LANケーブルについて

    初心者です。よろしくお願いします。2台のパソコンをルーターでつないで使ってます。 もう1人がWin98をもう一度つかいたいと、LANケーブルを買ってきました。ほかの家族が使っているのに比べて細いものです。同じように使えるものでしょうか?それには8極8芯RJ45コネクタとかいてありました。わたしが使っているのはELECOM Laneed TYPE CM 24AWG 75℃(UL)E212964と書いてあります。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • LANケーブルを交換したら、インターネットに接続できなくなりました

    パソコンを別の部屋に設置するため、 ELECOMの15mのLANケーブル(LD-GPE/LG15)を購入し、モデムとパソコンの間に繋ぎました。 すると、今までは正常にインターネットに接続できていたのに、できなくなってしまいました。 でも、元のケーブル(3m位)で繋ぎなおすと、接続できるのです。 ipconfigでネットワーク設定を確認してみたところ、 新しいケーブルでは「default gateway」が空欄になっていました。 これは、LANケーブルに不具合があると考えていいのでしょうか。 それとも、何か別の理由が考えられますか? ちなみに、so-netのADSL12Mを利用しています。 PCにはあまり詳しくないため、おぼつかない説明で申し訳ありませんが、 どなたか詳しい方、教えてください!

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • LANケーブルでつながりません。(その2)

    前回の質問には沢山のご返答有難うございました。しかし、問題は解決しませんでした。私はNTT西日本のフレッツADSAL(1.5M)でDTIに接続していますが、モデムとPCをつなぐLANケーブルによって、接続できたり、できなかったりします。ケーブルは勿論ストレートケーブルで、カテゴリー5のものです。私が購入したケーブルは、エレコムのRANEEDシリーズというものです。1メートル長のものを2本購入しましたが、両方ともだめでした。断線では無いと思います。エレコムのサポートでは、LANケーブルにはA規格とB規格があるので、そのせいではと言われました。LANEEDのLANケーブルはB規格だそうです。A規格・B規格とは何なのでしょうか?LANケーブルにも相性があるのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • LANケーブルのジャックの形状について

    ELECOM製LANケーブルGigabitLANケーブルを買ったのですが、NTT製モデムの差し込み口とNTTの壁の差し込み口の形状が合いません。(ジャックの方が大きい)どのようなLANケーブルを買えば良いのでしょうか?当方機械に弱いです。お願いします。どなたかPCに詳しい方、教えて頂けないでしょうか?

  • 使用中のLANケーブルの規格が分かりません。

    モデムとWi-Fiルーターを繋ぐのにLANケーブルを使用していますが、規格が分かりません。ケーブルは水色で、ELECOM Laneed 28AWG 4P 6S EB212E122B 25と印刷されています。どなたか分かりますか? バッファローの2.5GbE搭載NASを導入したいため、上記のケーブルが2.5Gbps非対応であれば、対応のケーブルを購入しようと思います。カテゴリー6A、7および8が10Gbps以上の速度のようですが、30cmの長さのものに絞りこむと、この製品のみが表示されます。 https://www.elecom.co.jp/products/LD-GPABU015.html このケーブルでバッファローのルーターとNASを接続すれば、パソコンとNASの間で高速通信ができるようになる、という解釈で合っていますでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • LANケーブルについて1つ質問があります

    例えば「自分の部屋」と「隣の部屋」があって、 LANケーブル(CAT5e)を2本使ってネットに繋げているとします。 1つ質問があります。 「自分の部屋」のLANケーブル(CAT5e→CAT6A)を新しく変えた場合、 「隣の部屋」のLANケーブル(CAT5e)も変えなきゃいけないんでしょうか? CAT5eとCAT6Aの混在は可能ですか? よろしくお願いします。

  • LANケーブルを差し替えるだけではダメなのでしょうか?

    YahooBBでインターネット接続の環境にあります。 モデムからLANケーブルで、 デスクトップPCに接続して使っています。 この度、 ノートPCを購入しまして、 「ちょっとネットに繋いでみよう!」と LANケーブルを抜いて、 ノートの方に差し込んでみたのですが、 全く、ネットに接続されません。 そこで、 LANケーブルをデスクトップに戻すと、 今度は、デスクトップPCの方も、 ネットにつながらなくなったのです。 (めちゃ焦りました) まあ、こちらの方はなんとか今、 つながる状態に戻ったところです。 質問をまとめます! 現在のモデム→LANケーブル→PCという環境下で、 デスクトップPCを接続しています。 LANケーブルを差し替えて、 新しいノートPCでも インターネットを見ることができるように するには、どういう設定をしたらいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • LANケーブルの接続するところについて

    ELECOM製のCAT8 LANケーブルを購入検討しているのですが、PC⇔ルーター ルーター⇔モデム かどちらに接続すればよいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • LAN工事 LANケーブルの分岐について 2分岐

    当方築20年の木造2階建てに居住しています。 現在の環境は1階の居間にあるモジュラージャックに ヤフーBBの「trio3G-plus」モデムを繋ぎ、その居間でPCを使用しています。 この度別の部屋にPCを移動+もう1台PCを増設予定で 宅内LAN工事を計画中です。 1階居間にあるモデムから、LANケーブル1本を屋根裏まで引き 屋根裏でLANケーブルを2分岐させ、2部屋に配線しようと思うのですが この方法はいかがなものでしようか? モデムにはLANポートが4つあるので、モデムから2本LANケーブルを引き 2部屋に配線した方が適切なのでしょうか? お願いしますm(_ _)m