• ベストアンサー

子供の奇声

harapekoqooの回答

回答No.2

すべての子供 ではないですが、 奇声の原因はコレだ!!というものが ないらしいです。 ストレス発散や、奇声をあげたら注目されるから 楽しい、嫌な事を察知、嫌な事があった 興奮 等々だそうです。 他人にとっては不快な音と感じる 音階だそうです。 ですが、母親のホルモンか育児中の脳(?)では 自分の子供の奇声は不快さが半減するそうですよ。 おもしろいですね。 私の子供は3歳くらいになるまで 奇声をださなかったので、(興奮で出す) 奇声だす赤ちゃんをみると大変なんだろうなと 思いつつ、その子の母親の顔をみると さしてイラっともしてないので 人間ってよくできてるなーと思います。

globef
質問者

お礼

 子供によって理由は 様々なようですね ありがとうございます

関連するQ&A

  • 6ヶ月の乳児。奇声をあげます

    6ヶ月を迎えたばかりの女の子を持つ母です。 今のところ、核家族の専業主婦でダンナも平均すると8~9時には帰ってきます。夫婦仲もいいほうだと思います。 初めての子どもですが、構いすぎることもなく、構わなさすぎることもなく、接しているつもりです。 ここ1ヶ月前くらいから、時々『キーーーーっ』とか『キャーーーーーッ』とかの奇声を上げることがあります。 泣くのではなく奇声を上げます。 すごく大きい声でもないし、ずっとあげ続ける訳ではないのですが、先日、ママ友からひどい奇声を上げる子どもの家は夫婦仲が悪かったり、嫁姑の仲が悪いとの話を聞きました。 まだよその人の前では奇声を上げたことがないのですが、これは普通の成長過程なのでしょうか? 最近、ちょっと夜泣きをしたり、ゴールデンウィークで生活のリズムが崩れる日があったりで、夜、十分に眠れていないからかなとも思うのですが、いかがでしょう? 同じような経験をされた方やナイスな対処法等をありましたら、アドバイス、お願いします。

  • 防音・子どもの奇声対策

    子どもが二人いるひとり親家庭で、子どもは二人とも自閉症の障害を持っています。 片方の子どもに奇声(高音でのキィ~という叫び)があります。 子ども自体の表現の改善に関しては療育機関などと相談して地道に頑張っておりますが、楽しくなると嬉しくて叫んでしまうためなかなかなくなりません。 現在平成築の公営住宅(アパート)に当選して住んでいるのですが、台所に手動では止められない換気扇があり、特にそこから声が漏れて困っています。 (ランプが点灯していますがOFFスイッチはなく、電源も壁の中で取っているようで操作不能です) 10cmぐらい凸凹に出っ張っており、完全に塞いでしまうのは難しく、電源を使っているためオーバーヒートしそうな気もします。 そこで質問ですが、 1. 食事室から台所入口の部分が200×100cmの開口部となっています。  ここに枠を作って吸音材をはり(くぐり戸をつけ)防音カーテン  を取り付けたりと考えていますが効果はありそうでしょうか?  また何かもっと他によい方法はないでしょうか。 2. 居間の掃きだし窓も気密性が低いのか外の音がよく聞こえます。  子どもの在宅中は完全に窓は締め切っていますが、  そこに防音カーテンの設置を考えています。  この他に効果的な方法はありますでしょうか。 3. 隣と接する壁にダンボードなどの吸音材を貼り、その手間に  背の高い本棚を置く事を考えていますが、他に効果的な方法を  ご存知の方はありませんでしょうか。 いずれも我が家にとっては大変大きな出費となるため、最善の策を探したいと思っております。 将来の引越しに関しては、今のところ現実的ではありません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 子供を怖がらせて寝かせてしまいました。

    子供を怖がらせて寝かせてしまいました。 3歳と1歳の子供がいます。 3歳の娘はかんしゃく持ちなのか、自分の思い通りにならなかったり公園や児童館から帰る時など 大声で奇声を発し、抱っこしても髪を振り乱して暴れます。 怖い顔をして私を威嚇します。 先ほどもおもちゃを出してほしいと言われたのですが物置に入っていたので、忙しいこともあり、 明日にして、今は他ので遊んでね、と言った所上記のような態度になりました。 私もカチンときてしまった為、 「そんな大声出して怖い顔してると、鬼が仲間だと思って来て連れていかれちゃうよ。もう家には戻ってこれないよ。あ!!あそこからのぞいてる!!」 と脅かしてしまいました。 子供はとても怖がり「もうしない!もうしない!!」と言って大泣きし、泣き疲れたのかそのまま寝てしまいました。 こわがらせすぎてしまったと思って反省しています。 やっぱりこういう躾はよくないんですよね? 起きたらどのようにフォローすればいいでしょうか? かんしゃくを直すためにはどうすればいいですか? もう分かりません。教えて下さい。

  • 居酒屋や焼き鳥屋さんに子供同伴

    あまり居酒屋や焼き鳥屋という所には行かないのですが、 最近立て続けに行く機会がありました。 そこで驚いたのですが、22時くらいにもかかわらず 子供連れが多いこと。 ここはファミレスかと思うような子供の多さと 走り回ったり座敷でプロレスごっこをしている様子に とても驚いてしまいました。 それ以外にも先日温泉に行って、23時過ぎに 「寝る前にもう一度」とお風呂に行くとそこにも大勢の子供が。 特に驚いたのが首が座らないような赤ちゃんを洗っている 若いお母さんの姿。 そして、飛行機のビジネスクラスのラウンジにいる 走り回る子供たち。 もう大人だけで落ち着ける場所なんてないような気がしてます。 この所、立て続けにこういう状況を目撃して、偶然なのか よくある光景なのか、こんな事にいちいち驚く私がおかしいのか、 世間の常識が今更ながら分からなくなり質問させていただきました。 こんな事は普通の事でしょうか。

  • 独身と偽って浮気をする既婚男性の心理を教えてください

    私(♀)は既婚で、かれこれ4年ほどある人とくっついたり離れたりしながら不倫をしています。 その彼なんですが、ずっと独身と聞いていたのですが、先日朝の駅のホームで女性と一緒に並んでその人に顔の汗を拭かれている光景を目撃しました。それについて彼には聞いていないのですが、どう考えても奥さんかな、と。 まあ、そんな気もしていたので淡々と受け止めているのですが、ただ一つ疑問なのがタイトルの通りです。 彼との会い方は、口では好きだとか言いますが、セフレそのものです。 セフレに対して独身なんてウソをつかなくてもいいんじゃない?と思うのですが。それとも、セフレだからこそ??? ・・・なんて、私はどう扱われてもその人が好きなんですよね。そこが問題。困ったもんです。 この一件で自分のその人に対する気持ちが冷めてくれればいいと思います。。。冷めつつあるのは感じています。

  • 共同住宅の子供が煩い(長文ですいません)

    2LDKの4世帯×2階建ての木造10年の共同住宅に住んでいます。 斜め下の3歳の女の子と2歳の男の子のいる4人家族で困っています・・・。 その3歳の女の子が休みや夕方になると、同じ住民の歳が同じぐらいの女の子3世帯4~5人で大声を出して鬼ごっこ、チョークで落書き、フラフープ、ボール投げ、駐車場とかにまで出って自電車に乗って遊んでいます。 まだ補助輪を付けているのでその音が響いて煩いです。おまけにものすごい奇声。駐車場が目の前なので煩いです!!!斜め下の人の旦那さんは趣味が自分の車いじりみたいで、それをいい事に子供を駐車場で遊ばしています。駐車場で遊ぶのはどうなんですかね?その母親達も窓から見えているのに注意無し。1度斜め下のお子さんが入口の所で例のごとく騒いで遊んでいて、父親は普通にその光景を見て何も注意しないので、丁重に静かにして下さいとお願いしました・・・。その後と1週間程は外で遊ばなくなってましたが今は又普通に騒いでいます。 おまけに他の2世帯とは部屋が離れている為元々挨拶する間がらではなかったんですが、なんとなーく・・・文句言った人的な目で。斜め下の人は今まで会ったら挨拶あったのが無視。私も挨拶はしません。だから鉢合わせの時はとても嫌です。駐車場も隣で・・・。 管理会社にはその後子供を外で遊ばせないでほしいと電話したら、そんな決まりは言えませんってあっさり言われました。じゃー駐車場はどうなんですか?って言ったら、めんどくさそーに、それでしたらと、後日注意紙を入口の掲示板に張ってくれました。 しかし効果はありません!!! 私には子供が居ません。そーゆー奇声を出しているお子さんって親の躾に問題大だなって思うんです。きっと家庭内で母親が口が悪いとか・・・。 子供は騒ぐのは分かります。でもその躾をするのは親の責任だと思います!!!子供の居ない家庭が我慢して、子供が居る家庭は何が悪いの状態です。子供と親は本当に移し鏡だな~っと思います。奇声を上げてる子は親も見た目キツイって感じです。 やはり、我慢か引っ越ししかないでしょうか? 今仕事していなく日中家にいて就職の為に資格の勉強等しているんですが、去年落ちてしまいした。学力がそれまでと言ったら何も言えませんが、外で遊んでる子供の影響もゼロとは言えません。現に夏休みの長期の休みになると1日中煩いので図書館とか行って勉強した事も何度もありました。

  • 子供がいるのに、この違いは?

    私の話ではないのですが、 友達や会社の人で旦那さんが不倫をしている人が居ます。 それで疑問に思ったのですが、子供がいれば「子供が一番!」にならない人はなぜなんでしょう? 例えば AさんもBさんも(どちらも既婚男性)仕事上、週2、3日しか家に帰れません。(出張などが多い為) どちらも子供は一人で3歳くらいの女の子です。 接待や飲み会が多く、営業職の為断りきれず、キャバクラにも行く回数が多い為女性との出会いも多いです。 どちらの男性も不倫をしたのですが、 Aさんは自分の子供が大好きで、携帯の待ち受けは自分の子供だし 不倫相手の女性にも自分の子供ののろけ話をするそうです。 Bさんは彼女にどっぷりはまり、子供に会うより彼女に会いたいと言う感じだそうです。 AさんもBさんも奥さんに不倫がばれたのですが Aさんは自分の子供と不倫相手を比べた時に子供の方が大事と言ったそうです。 Bさんは子供より彼女が大事と言い、奥さんと離婚しました。 これはどういう事でしょう? 私は独身で子供がいない為わからないのですが、自分の子供より彼女が大事と言う感覚が理解できません。 結婚後でも本当に好きな人が出来れば、子供なんてどうでもよくなるのでしょうか? 性格の問題ですか? ちなみにAさんは子供が大事で離婚はしないそうですが、奥さんにばれずに彼女と付き合いを継続しています。 Aさんがずるく、Bさんが正直なのでしょうか?

  • 子供の奇声

    8ヶ月ぐらいになる子供。 奇声がうるさくて困る。 やはりできそこないの嫁。 それすら静かにさせることできない。 それで一生懸命育児してると寝ぼけたこといって腹立たしい。 普通の母親なら奇声を発するような子供に育てないし、万が一発したとしてもすぐにやめさせ、二度とそうしないように躾るのが母親というものだ。 そう思いませんか?

  • 子供の奇声について

    1歳5ヶ月になる男の子供がいます。 何か不満があったり、取ってほしいなどあればキャーとすごくかん高い声で発します。正直すごくうるさいし、頭が痛くなります。これは、言うお子さんと言わないお子さんいますよね・・どうしたら直ると思いますか?

  • 奇声をはっする子供

    私の友人の子供7才と11才ですが、2人とも随分変わっていて下の子は暴力的で、笑っていたかと思うと突然人に殴りかかってきたり奇声を発したりしています。上の子は発達が遅れているのか?余り話さず良く大声をだして泣いていたりするのですが、突然笑い出したと思うと意味無く奇声をはっします。友人と2人の子供達と前は良く出かけていたのですが、必ず友人の子供に我が子は意味無く殴られたりするのですが、その時は必ず友人が自分の子供を怒ってくれます。しかし・・友人の子供が奇声を発するのでレストランで苦情を言われたり、周りの人から嫌な顔をされるので最近では、子供達が居る時は出かけないようにしていますが、友人の子供達は、小さい時から2人とも意味の無い奇声を発するのですが。。 上の子は11歳に成るのに、車の中でズーッとキャーキャー意味無く言っています。車に乗っている間2時間なら2時間ズーッと数分毎位に姉弟で変わりばんこに奇声を発しています。奇声の理由は車が右に曲がったとか左に曲がったとか・・そんな理由のようです。。私も我が子も友人の子供の声に出かける度に非常に疲れます。 この奇声は、成長すると止むものなのでしょうか?我が子の周りの子も友人の子の様に 奇声を発する子がいないので、良く分からないのですが、、これは子供だから?時間が解決するものなのでしょうか?それか何かの病気なのでしょうか・・?病気なら親である友人が、とっくに気づいているはずなのに病院に行っている気配も感じません。