• ベストアンサー

東京工業大学大岡山キャンパス通学について

東工大を受験した息子の親です。 合格したら北海道の自宅離れ、はじめての一人暮らしです。 自炊の経験もなく、地理感覚もなく心配してます。 住むならどの辺がよいのでしょうか? 上の学年に進むにつれ、研究などで帰宅が遅くなると聞きましたが・・・。 徒歩・自転車で通学できる範囲がいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

> 上の学年に進むにつれ、研究などで帰宅が遅くなると聞きましたが・・・。 学科にも依るのかもしれませんが、通常、1~3年は大して変わらず、4年以降、研究室に所属するようになって研究活動をするようになると激変します。 で、北海道と違って交通機関が充実しています。 しかも大学が駅の目の前(更には駅が三つもある)なので、電車でも構わないと思います。 大学周辺、武蔵小山、西小山、辺りが多いのではないかと。 (たしか武蔵小山に大きなアーケード街があります) ついでに言えば、専攻によってキャンパスのどの辺りを縄張りにしているのかということもありますので、2類の縄張りの辺りに近いアパートから6類の縄張りに行こうとするのは面倒、なんてこともあります。 武蔵小山西小山の反対側、自由が丘にでも住めば、「俺、自由が丘に住んでいるんだ」と、一見格好良いかもしれません。(笑) あまりお勧めはしませんが。 ちなみに、武蔵小山駅から大岡山駅前まで2~3kmです。十分自転車通学圏内でしょうし、歩いたってたかがしれています。 札幌駅から中島公園の先くらい。 まぁお近くの地図で、この距離が家からどの辺りに相当するのか調べてください。 東京だと道がごちゃごちゃしていますし、信号も多いでしょうから、田舎よりは自転車が不便ですが。 > 自炊の経験もなく、地理感覚もなく心配してます。 経験の無いことを経験して身に付けるのが工業大学です。 まぁ最悪、昼飯と晩飯(7時頃でしょうか)を学食で済ませば良いです。 他はコンビニでも外食でも冷凍食品でも何でもあるでしょう。

tomu123
質問者

お礼

大変詳しく有難うございます。 合格したら実際に見に行きたいのですが、 日程的に非常に厳しいので難しいです・・・。 ネット等での確認しかできず心配です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#176025
noname#176025
回答No.7

No.5です。 確かに都内でも坂が多く、自転車のブレーキはけっこうすぐに駄目になります でも、その辺は仕方ないと思います。

tomu123
質問者

お礼

お返事大変遅くなり申し訳ございません。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.6

「合格したら北海道の自宅離れ、はじめての一人暮らしです。自炊の経験もなく、地理感覚もなく心配してます。」 北海道と東京ではだいぶ環境も違うと思いますが、周りの学生さんも都外からいらしている方が多いと思いますし、自炊とかはそんなに心配要らないと思います。大岡山キャンパス周辺にも学生向けのアパートがあると思いますし、東急池上線沿線の洗足池や石川台やちょっと離れた上池台辺りならそこそこの家賃のアパートがあるのではないでしょうか(北海道に比べたら高いと思います)。 「上の学年に進むにつれ、研究などで帰宅が遅くなると聞きました」 大学院に進まれて研究生活が始まったら、歩きか自転車で通えるところがいいと思います。

tomu123
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはり近いところがよさそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#176025
noname#176025
回答No.5

ひとり暮らしなら、自転車通学できる範囲内がいいですね。 大岡山キャンパスは大田区と目黒区またがっています。 電車通学にして、多少離れたところから通っても、平均家賃はそれほど大きくは変わりません。 どうせひとり暮らしなら、近いほうがいろいろと便利でしょう。 それでしたら、大岡山周辺でも駅から離れている物件なら多少安めなので、自転車通学したほうがいいと思います。 キャンパスの南側、石川台あたりはいいと思いますよ。

tomu123
質問者

お礼

ありがとうございました。 坂が多いとききましたが・・・。 自転車でも大丈夫でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.4

http://www.siengp.titech.ac.jp/gakuseichousa/2010/index.html 自転車は(大岡山では)学内移動に使っている比率が高いようです。 http://www.siengp.titech.ac.jp/gakuseichousa/2010/mokuji.html 一覧で http://www.siengp.titech.ac.jp/gakuseichousa/2010/shisetsu.html#_Toc287475801 自転車 30%程度 マメな大学(生)だなぁ。 東工大(生)のイメージ通りに、キッチリ数値化している。 http://www.siengp.titech.ac.jp/gakuseichousa/2010/chosa.html#_Toc287475888 通学時間が短いのにはびっくりした。やはり住宅街に大学があるせいかな http://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/kouhou/1432/1432.pdf http://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/kouhou/1419/pdf/1419.pdf 東工大が45%が30分以内なのに対して、東大は平均で48分。 東工大 徒歩 11% 東大  徒歩 8.8%(2010年は5.4%)

tomu123
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはり近いところがいいようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

自転車よりも 徒歩 + 電車 1 こんな斜面に家がある! 東京に来てびっくりしたのがコレ。私は杉並の方に住んでいましたが、友人が東工大だったので遊びに行き、杉並あたりの比じゃないと驚愕しました。あんなところ、自転車なんてトレーニング以外では乗りたくないです。 ※ 東京に雪が降ると、滑って怪我するというニュースが出ますが、あれは雪ナレしていないのもありますが、スキー場みたいな斜度のある道路を平気であるかされるからでもあります。 2 電車は便利 24時くらいまで電車が普通に走っています。地方では考えられませんが、駅の区間も短いので、大岡山だと 最寄りの駅が4つくらいあったりします。 私は本郷の方の工学部でしたが、徒歩で通うようなところに下宿している人間はほとんどいませんでしたよ。 なので、電車も使って ドアツードアで30分くらいを想定したほうがよろしいかと。 目黒線、大井町線、乗り換えて東横線など。どこも基本的には落ち着いた住宅街です。

tomu123
質問者

お礼

そんなに坂があるのですね。 参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

> 上の学年に進むにつれ、研究などで帰宅が遅くなると聞きましたが・・・。 徒歩・自転車で通学できる範囲がいいのでしょうか? おっしゃるとおりです。 個人的な趣味の世界で大岡山に名物店があるのでよく出かけますが、 近辺の大岡山や緑ヶ丘、南千束や石川町あたりが無難です。 理数系の学生は絶対に近場が良いです。 それに大岡山駅前の商店街はたくさんのお店があるし、 東工大生にはやさしいお店が多いのです。 定食屋さんとか「東工大生です」と言ったら安くなるお店があるくらいです。 私は東京23区の中では大岡山は好きな街の一つです。

tomu123
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり近くが一番よさそうですね。 ネットで物件をみたのですが ビジネスホテルのようにほとんどが浴槽とトイレの 物件であるのにビックリしました。 また台所もガスコンロではなく電熱器の様な所も 多いですね・・・。 洗濯機置き場も室外である所も・・・。 条件に凝りすぎでしょうか・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 明治大学入学 生田キャンパスへの通学について

    息子明治大学理工学部に合格しました。 北海道から出で一人暮らしははじめてです。 通学や住む場所で迷っています。 通学は生田駅からの徒歩と、向ヶ丘遊園駅前からバスとどちらがよいのでしょうか? また住む地区はどこがおすすめでしようか? 実際に行って探すこともできずに困っています。 自炊経験の全くないので、学生会館等も検討しています。 よいアドバイスよろしくお願い致します。

  • 宇宙学 筑波と東京工業大学

    こんにちは、高校3年生です。相談させていただきます。 私は大学では宇宙のことについて研究をしていきたいと思っています。 そこで、大学選択なのですが、地理的+能力の限界を考慮して、筑波大と東工大に絞りました。 2年の頃から東工大に興味を示して、ずっと東工大対策の勉強をしているのですが、合格する自信は筑波大の方が高いです。 浪人をして東工大に行くのもあまり苦では無いです。 大学に行くとやりたいことが変わってくるとききます、東工大の1年次は理学を共通して学び、2年次から系を選択するので、それもいいと思います。  それらを考慮して吟味しているのですが、東工大と筑波大ではおそらく宇宙学は筑波の方が集中しているのではないかと思います。 ・合格しやすさ 筑波>東工大 ・宇宙学    筑波≧東工大 ・あこがれ   筑波<東工大 ・その他    筑波≦東工大 という感じです。優柔不断な私にどうかよいアドバイスをいただけたらありがたいです。お願い致します。

  • 山梨の実家から東京の大学へ通学することについて

    はじめまして(^ ^) 昨日、指定校推薦を受けた大学から無事に合格通知をいただいた高校3年生の♀です! わたしは今は山梨県の大月市というところに住んでいるのですが 進学する予定の大学は東京女子大学で、中央線の西荻窪駅が最寄りです。 通学時間を計算してみたら電車に乗っている時間だけで1時間40分以上 自宅→駅、駅→学校を含めると片道2時間20分くらいかかります。。。 ずっと地元の公立校で高校へも自転車通学をしていて そもそもあまり電車に乗る習慣が今まではなかったのと 体力もあまりあるほうではないので いきなり長時間電車に乗ることに不安があります。 せっかく大学生になったからには、サークルやアルバイトもしたいと思っています。 でも長距離通学をしているとやっぱりある程度は犠牲にしないといけないのかな~と思い かといってひとり暮らしをすると定期代(36,280円)の3倍くらい出費が増えてしまうようで 実家から通おうか大学の近く(電車で数駅のところ)でひとり暮らしをしようか迷っています。 実家からの通学時間が2時間を超える皆様は一体どうされているorいたのでしょうか(?o?) 長距離通学の方はサークルやアルバイト等はしていらっしゃいますか? 長時間の通学は学業のほうには特に支障をきたしませんか? というか電車の本数も種類も少ないためか「山梨→都内」は、 「千葉、埼玉、神奈川→都内」に比べて圧倒的に少ない気がするのですが、 そもそも山梨から都内に実家から通学をしている学生っているのでしょうか?笑 皆様の周りにはそんな人いましたか?(^^; 家の中でも意見が割れていて私もちょっと決めかねているので、、、何かアドバイスをお願い致します★ まとまりのない文章を失礼いたしました*_ _))ペコリ

  • 高田馬場に通学!女性一人暮らしです。

    今日高田馬場に通学する事が決まりました。 初めての一人暮らし&都内&女なので 一番重要なのはセキュリティ面がしっかりしているかです。 電車は出来るだけ使いたくないし、高田馬場は学生街なので マンションが結構あるので、自転車で通えそうな 中野から新宿のあいだ辺りをネットで探してみたんですが、 この辺は都心なので治安が心配です。 電車通学にしてもう少し遠くに住んだ方がいいのでしょうか。 入学式まで一週間ちょっとしかないので焦ってます・・。

  • 東京工業大学大岡山キャンパス付近について

    今度、高卒認定を受けに、上記の大学まで行くのですが 前回受験した時は、東京都の指定場所より神奈川の指定場所のほうが近かったので 神奈川を選択しあざみ野のカリタス女子短期大学で受験しました。 その時は、向かいに大きな本屋さんとカフェが併設している建物があり、 外にイスとテーブルが複数ありました(カフェの)。 11月ということもあり、テーブルが開いていたので、そこに座ってクイズ雑誌とかやりながら 時間をつぶしていたのですが 東工大の大岡山キャンパスは行ったことがないので周辺がどんな感じなのか分かりません。 今回は受ける科目が2科目しかないので 約40分程度暇つぶしができればいいのですが 周辺はどんな感じでしょうか?教えて下さい。 (離れすぎてしまうとあれなので、大学から往復10分以内とかがいいですが)

  • 一人暮らしor自宅通学

    こんにちは! 私は都内の理系大学に通っている学生(女)です。 今年度から研究室に所属したのですが 一人暮らしにするか現状のまま自宅通学のまま続けるか、 自宅通学で研究室を諦めるかで困っています。。。 現状は ・自宅から大学までドアtoドアで片道2時間運が悪いと2.5時間  (徒歩45分電車1時間15分です。行きは早い時間に出てもまず座れません。  帰りは確実に座れますが作業をすると酔うので専ら寝てます) ・毎週レポートが2個程出ます。たまにゼミも担当します。 ・拘束時間が長く厳しい研究室に所属、月2程で土日も大学へ行きます。 ・生活費のために土日どちらかはバイトを入れています。 ・恋人が社会人なので最低でも月2は土日を空けたいと考えています。 ・過労で発作が起きる持病あり(在学中に発症) です。 まだまだこれからだというのに 既にレポート作成に裂く時間がない上、体が持っていません(^^;) 自分としては体を第一に考えて一人暮らしをしたいと思っていますが 親はお金がかかるとの事でどちらかというと反対しています。 仕送りはあまり期待できそうにありません。 一人暮らしをするなら出来れば奨学金を貰いたいのですが、 世帯年収が限度額をギリギリ超えているので貰えるかどうか… 学生ローンでお金を借りて残りをアルバイトで何とか埋め合わせするか、 発作が起きたときも考えて研究室を諦めて自宅から通学、 現実的ではありませんが体を犠牲にして現状を維持するか… 考えるだけで頭が痛いです(>_<;) 似たような経験を持った方の経験や意見、 何か良い案があれば是非教えて下さい!

  • 通学ルートについて、意見を聞かせて下さい

    地方から都内の大学まで通学している、大学二年生です。 通学ルートについてアドバイス頂きたく書き込ませて頂きました。 ■ルート1 ・駅は家から自転車で5分程度 ・片道2時間程度 ・田舎を通っているので定期で遊ぶことは不可 ・1ヶ月6千円程度と激安 ・終電がかなり早いため部活後の飲みは欠席か泊まりの二択 ■ルート2 ・駅は家から自転車で15分程度 ・片道1時間30分程度 ・多少定期で遊ぶことが可能 ・1ヶ月16000円と高め ・終電が1より1時間半程遅くなるため、部活で遅くなっても帰宅できる 現在、ルート1で通学していますが、長い待ち時間(悪接続のため)と早い終電を理由に一人暮らしを考えていましたが、金銭的に無理があるのでルート2での通学を考えています。 (※また、予備校の通学を考えており、予備校はルート2で乗り換える駅から三駅程度の場所) ですが、 ・自転車で15分=風や日差しで髪やメイクが乱れる(割と重要ですよね…;電車でメイク・髪型直しはみっともないですし;) ・雨の日に自転車は辛い(ルート1の駅は雨の場合約10分歩いて行けます) ・定期代が高い(バイトはしています。親から定期代補助として5000円は貰えます) の理由から中々踏み切れないんです… 親は「1の駅ならたまに送り迎えしてやっても良いけれど、2の駅までは嫌。第一本当にアンタ自転車で通えるの?」とルート1を勧めていますが、 私としては乗り継ぎの良さと定期、終電の遅さが魅力に見えてしまって… (ちなみに高校時代、片道8km自転車通学していたので体力には一応自信があります) 皆さんでしたら、どちらを選びますか…? 是非ご意見聞かせて下さい。

  • 進学予定の学校が鶯谷で近くに住みたいので教えて?

    進学予定の学校が鶯谷で徒歩か自転車で通学できるところを考えていますが?生活環境とか、どの辺に住んだら良いのか教えてください?

  • 新潟大学生の自家用車保有率は?

    新潟大学生の自家用車保有率はどのくらいでしょうか。通学などで使う学生もいると思います。田園地帯では自家用車は実需品でしょうか。寮やアパートが近ければ自転車や徒歩、バスなどでも通えそうですが。大体の感覚で結構です、5人に1人ぐらいとか。わかる人はお教えください。

  • 通学時間が長い場合

    ある大学の編入試験に合格したため今年からその大学に通おうとしているのですが、その大学は自宅から電車で約3時間かかるところにあります。 普通なら大学近くにアパートを借りて暮らしたほうがよいのでしょうが、自分は自宅から通学できるのではないかと思います。 確かに朝早くから起きなければならないのは大変だと思います。 ですが、一時限の授業がある場合は途中新幹線を利用すればなんとか間に合いますし、電車の定期代の方が一人暮らしを始める初期費用などを考えるとかかる費用が少なくてすみます。 また、自分が通学できると考えているのは、実際に試験をその大学に受けに行ったときは同じ道のりを日帰りで行き帰りしても問題がなかったからです。また、もともと電車は好きなので長時間乗ってても苦痛は感じないだろうとも思っています。 学部も文系(法学部)なので、理系の学生のように研究などで夜遅くまで学校にいなければならないこともないと思っています。 このような点から長距離であっても自宅から通学をしたいと思っているのですが、無理があるでしょうか? 長時間通学を経験された方などなにか経験談やアドバイスがあれば教えていただけると助かります。