• 締切済み

麻婆豆腐は豆板醤が一番美味しいですか?

kunpooの回答

  • kunpoo
  • ベストアンサー率25% (43/171)
回答No.5

まぁ、コチュジャンな麻婆を気にいっていらっしゃるならば、それはそれで良いのでは。 和風麻婆なるものも存在するわけですから、韓流麻婆と主張して下さい。 豆板醤な麻婆は、中華料理屋やお惣菜で、味をご確認下さい。 うちでは、コチュジャンは、主に焼き鳥(塩)につけるために存在します。砂肝(塩)との相性ばっちりです。 また、厚めの豚バラを焼いて、コチュジャンをつけ、ナムルと共にサンチュで巻いて食べたりします。(サムギョプサルなつもりです。) スンドゥブを作るときなどは、タテギの材料ですね。 それから、味噌汁のアレンジにもちょこっと入れたりします。 この応用で、コチュジャン風味のお雑煮(味噌)や、コチュジャン風味の牡蠣鍋(味噌)も美味しいですよ。 豆板醤と違って、微量な差異で激辛になったりはしないので、手軽にいろんなところにちょい足しトライしてみてはどうでしょう。 あ、味噌ラーメンにも合いそう。野菜炒めをコチュジャンで味付けて、トッピングとか。

maruko85
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 気にいってる訳では無いのですが^^; 大量にあるので代用していただけです。 やはりタレや付け味噌的に扱うのが一般的なんですね。 焼鳥とか豚バラに付けるの美味しそう! やってみます。 アレンジの考えの幅が広がりました。 おみそ汁もやってみます♪

関連するQ&A

  • おいしい麻婆豆腐の作り方

    麻婆豆腐自体はよく作れるのですが、 味がいまいちというか、ちゃんとできてはいるのですが物足りない感じがします。 つくるときにコツなどがあったら教えてください。 ちなみにいつも私がつくっている麻婆豆腐のレシピは以下の通りです。 ・鶏挽肉100g ・豆腐一丁 ・豆板醤小さじ2 ・醤油大匙3 ・酒大匙1 ・砂糖小さじ1 ・生姜2片 ・山椒を少々

  • 豆板醤のにんにくの香り(麻婆豆腐)

    こんにちは。 明日の夜に、麻婆豆腐を1から作ろうと、初めて豆板醤を買いました。 が、にんにく嫌いの私にはかなり強烈な匂いに感じました; (↑パスタ等多少なら大丈夫なのですが) 参考レシピのにんにくと生姜は除く予定だったので、 まさか豆板醤だけでこんなに匂うとはいざ知らず・・・。。。 (参考レシピ:http://cookpad.com/recipe/264390) そこで、豆板醤のにんにくの匂いを少しでも和らげたいのです。 調理中に、匂いが和らいだり、飛んだりするんでしょうか? 何か、提案があればご助言下さい! ちなみに、AM5:00~AM7:00まで、外に放置してみましたが、変化は感じませんでした。

  • 激辛麻婆豆腐の辛さを何とかしたい

    昨晩の夕食に市販のレトルトを使って麻婆豆腐を作ったのですが、四川風など辛目が好きな主人も「結構辛い」と言うほどで、辛いものが苦手な私はヒーヒー言っています。 まだそこそこ残っているので何とか処分しなければなりませんが、苦痛に耐えながら食べるのはツラいので、何とか辛さを中和して美味しく食べられないかと思っています。 カレーを子供用に甘口にするのに牛乳でのばしたりしますが、麻婆豆腐にも何かいい方法がありませんか? ちなみにその麻婆豆腐の素は、何種類もの香辛料や豆板醤が入った結構本格的なオトナ味です。

  • テンメンジャンを使わず麻婆豆腐を作りたいのですが

    テンメンジャンを使わず麻婆豆腐を作りたいのですが おすすめのレシピ等あったら教えてください。 いつも麻婆豆腐を食べたくなると、麻婆豆腐のもとを買ってましたが 一人暮らしゆえ、多く出来てしまうのがネックなので自分で作れるようになりたいと思っています。 手持ちの調味料は、豆板醤、みそ、しょうゆ、オイスターソース、塩・砂糖、みりん、酒があります。 よろしくお願いします。

  • 丸美屋のマーボー豆腐の素について

    毎回味が濃くなります。 マーボー豆腐の素を使ってマーボー豆腐の味が濃く仕上がらない簡単レシピを教えてください。

  • テンメンジャンとトウバンジャンとコチュジャンについて

    テンメンジャンとトウバンジャンとコチュジャンについて このページの http://www.c-mam.co.jp/can/natuudon/index.html あさりスープうどんの下に書いてある 汁なし坦々うどんを作りたいと思っています(クリックするとレシピが出ます) で、合いびき肉とトウバンジャン、醤油、テンメンジャン等々を一緒にレンジにかけて うどんに乗せるやつを作るのですが 家にはトウバンジャンとコチュジャンしかありません。 テンメンジャンを入れないとやっぱり味が違ってくるかと思いますが 何かと代用する事は可能ですか? 色々調べてみると味噌との代用可能とかありましたが 本当ですか? やはり多少の味の違いは否めないかと思いますが これと代用しても大丈夫だと思いますよ、等の回答で良いので宜しくお願いします。

  • 麻婆豆腐の素で茄子

    しょうもない質問でごめんなさい(^-^; 冷蔵庫で茄子がしなりかけてます。 麻婆豆腐の素があるんですが、味は一緒ですか? 豆板醤などの調味料は一応色々揃っているので何か足した方がいいですか?

  • 豆板醤の代わりに・・・

    閲覧ありがとうございます。 今日の夕食にマーボー春雨を作ろうかなぁと思ったのですが、残念ながら豆板醤がありません。 スイートチリソース(ピリッとしますが、甘めです^^;)ならあるんですが、豆板醤の代わりにチリソース・・・ではやっぱり美味しくないでしょうか?味が変わってきますか? 小さじ1使うだけのためにわざわざスーパーに買いに行くのが面倒なので、代用できるならこれでしたいのですが。。 お料理に詳しい方、是非教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 真の麻婆豆腐とは・・・?

    子供の頃初めて食べた丸三屋食品の麻婆豆腐。かつて私にとって、それが麻婆豆腐のすべてでした。ところが・・・ 数年後に発売された味の素CookDoがその常識を完全に覆しました。味が違うのは当然として、何より驚いたのは とろみがまったくない! Σ( ̄Д ̄||| ガーーン! 以来私の頭の中では とろみのあるもの = 偽物 とろみがないもの = 本物 という構図が完全に出来上がっていたのですが(CookDoは「本格」を謳ってますので)、最近スーパーの店頭で見かけたCookDoのパッケージには「おいしさの秘密」(だったかな?)と称して「とろみの素」なるものを添付していることが判明! もう、何を信じていいのやら・・・(ノ_<。)。。 というのが本質問の趣旨です。どっちが好きかという問題は抜きにして、本来麻婆豆腐とはどういう食べ物だったのか・・・ ご存知の方がいらっしゃったらぜひ教えてください。

  • 中華風の揚げ出し豆腐

    台湾人の作ったもので忘れ難い味の揚げ出し豆腐のようなものがあるのですが、なかなか再現できません。 中国の揚げ出し豆腐でこんなのかしらと思うレシピがあれば教えてください。 見た目は、 和食の揚げ出し豆腐と同じで、 つゆ、たれが、赤くて辛く、ネギ、唐辛子がはいっています。 自宅で、豆板醤を使ったらなんか麻婆豆腐みたくなって違いました。 オイスターソースもあるかもしれませんが、やっぱりそれだけではなくて赤いのです。 もしかして、台湾によくあるメニューかもしれませんのでわかれば教えてください。よろしくお願いいたします。