• 締切済み

出産報告メールの返信がない

heiseidazaの回答

回答No.4

おめでとうございます。 ご友人たちはあまり興味が無いだけだと思いますよ。 アド変通知と同等くらいの感覚だから、特に返信必要ないかなー。みたいな。 私はアド変通知のメールにいちいち返信はしませんし、出産しましたメールもらっても、おー産まれたか、でも妊娠報告されてるんだから、そりゃいつかは産まれるよね、うんうんおめでとう。 返信は・・・お祝いの言葉・・・あーめんどくせー後で良いや→忘れちゃった→でも今更・・・ ってパターン何回かある気がします。 相手の気持ちは分かりませんが、あまり気にしないことです。 もちろん色々な感情が理由の場合もあるでしょうけども、どうせ他人の心です。 もっとテキトーに気にしないように生きたほうが辛くないと思います。 子育て頑張ってください。

関連するQ&A

  • 妊娠・出産報告について細かい相談です

    私は現在、妊娠していて夏に出産予定です。 1)妊娠報告・その1 友人から妊娠報告のメールを頂きましたが、出産予定日を数ヶ月過ぎても連絡がありません。共通の他の友人にも連絡がないです。 「出産連絡の際に自分の妊娠報告をしよう」と思っていたのでまだ連絡していません。 こちらで「出産前と後では印象が違う」とのご意見を拝見したり、友人にも「出産してから連絡があったら寂しい」と言われたのもあり 妊娠報告を今した方が良いのか?友人から連絡があるまで待つか? どちらを選択したとしても自分の妊娠報告に後悔するか躊躇してしまう理由で連絡が遅くなったとかなら・・・と思うとどうすれば良いのか分かりません。 また自分の出産後も連絡が無ければどうしたら良いのでしょうか? 2)妊娠報告・その2 「メールをたまにして、子供を望んでいる友人」がいるのですがまた報告していません。 差し障りのない文章を教えて頂きたいと思っています。 漠然とは考えていますが締めに悩みます。「生まれたら報告するね」はどうなのでしょう? 3)妊娠報告・その3 遠方で逢ってないですが、仲が良い友人がいます。 結婚報告をきっかけに手紙を書き、手紙を届いた後にお祝いメールを頂きました。 こちらで「出産報告のみだと祝いの催促に取られる」というご意見を拝見し、 私の場合も詳細に書いたので「結婚祝い・電報希望」の催促に取られる行動だったかも?と恥ずかしく感じています。 今回年賀状で報告しようと思いましたが「結婚報告はしてきたのにお祝い貰えなかったから今度は数ヵ月後に事後報告?」と思われますか? 4)無事出産をした後の出産報告 妊娠報告をした友人にはメールで連絡する予定ですが、今まで頂いてた出産報告は覚えている限り下記のようなメールでした。 「何時何分生まれました。何kgの男の子です。大変だったなどの話+写真」 子供を望んでいる友人もいるので「男の子が生まれました。母子ともに健康です」とかの文章で写真なしにするのはどうですか? (私には子供を望んでいる友人が数人います。逢う機会があったのでその時に報告しました) 写真が無ければ子供を望んでいる友人には余計不愉快と思われ、関係ない友人には「何かあったのか?」と思われますか? 年賀状も写真ではなく絵の普通の年賀状で考えています。 どう思われますか?写真も送った方が良いのでしょうか? 出産報告は気の早い話ですが宜しくお願いいたします。

  • 出産報告がない友人への、妊娠・出産報告について

    妊娠報告があったのに出産報告がない友人への、私自身の妊娠・出産報告の仕方について悩んでいます。 だいぶ前に、妊娠後期の友人から友人グループへ一斉メールで妊娠報告がありました。 その後、彼女の出産予定日から半年以上経っているのですが、出産報告はありません。 私も気になってはいたのですが、何か不幸なことがあったのではないか…と思い、こちらからは連絡していません。 彼女は、産まれたら連絡するね!と言っていましたし、キッチリしている人なので出産報告をし忘れている、ということはないと思います。 ちなみに、妊娠報告以来、彼女からは妊娠・出産以外の件でも連絡は来ていません。 その友人グループとは、昨年までは年2,3回会う仲でしたが、今年は飲み会等の集まりはありませんでした。 私は現在妊娠していて安定期に入っており、彼女を含めた友人グループへの妊娠・出産報告の仕方について、下記のように悩んでいます。 (1)友人グループに毎年年賀メールを送っていますが、そこで妊娠報告をすべきでしょうか? 私は、出産まで何があるか分かりませんので、妊娠報告はしたくないと考えています。 しかし、連絡を取り合う機会があるのに妊娠を伏せておいて、後に出産報告のみをすることで、余所余所しいと受け取られないか心配です。 また、年賀メールに妊娠報告を書くとしたら、彼女にはどのような配慮をすべきでしょうか。 (2)出産後には、友人グループに出産報告をするつもりです。 前の質問とかぶりますが、出産報告の際、彼女にどのような配慮をすべきでしょうか。 ちなみに、彼女にだけ出産報告をしない、という選択肢は避けたいと考えています。 人伝てに私の出産のことを聞くことで、除け者にされた、妙な気を使われたと感じることで、彼女は傷つくと思うからです。 ----- 長々と書いてしまいましたが、皆様の忌憚のないご意見をお伺いしたいです。 よろしくお願いします。

  • 疎遠になった友人への出産報告はしないほうがいい?

    3人目を出産し3ヶ月が経ちました。出産報告の事で気になっている事があります。 疎遠になっている友人には、妊娠した事は年賀状で伝えてありました。その際、おめでとうと連絡して来てくれた友人には出産後すぐに報告をしたのですが、それ以外の友人(3人)にはまだ何の報告しておらず気になっています。それぞれ結婚式にも出てもらい、お互いの子供が生まれたり、家を建てたりした際には家にお邪魔してお祝いをしてきた友人です。でもそれ以外で会う事はなく、お祝い事だけで繋がっているという感じです。ここ最近はお祝い事もなくなってきたので、3、4年会う事もメールする事もなく、年賀状だけの付き合いでした。 同じような付き合いの友人がもう一人いるのですが、その友人が先日、「産まれたのか気になっています」とメールをくれたので「産まれたよ!」と返すと、報告してもらえなくてショックだったと言われてしまいました(涙) なので余計3人への連絡を出産後すぐにしておけばよかったと後悔しています。 年賀状で報告するとすればすでに生後7ヵ月です。 3人中2人は3人の子供がおり、私自身3人目のお祝いもしているので、逆に気を使わせてしまうのではないかとも思っています。 今から出産報告のはがきを出そうかと思っているのですが、どう思われますか?アドバイス下さい。

  • 出産報告について

    出産報告について いつもお世話になっています。 妊娠8ヶ月になり悩んでいる事があるので、色々な意見をお聞かせ頂ければと思い投稿しました。 長文になりますが宜しくお願いします。 大学時代からの付き合いの友人が居ます。 彼女は大学を卒業してすぐに結婚し専業主婦。私は大学卒業後会社員となり、 環境は変わって連絡は昔ほど頻繁にとらないようにはなっていましたが、それでも 半年に一度ほど食事をする仲でした。 去年私も結婚し、この夏に妊娠がわかったので安定期を待ち、暑中見舞いもかねて 報告のメールをしました。 内容は妊娠した事とつわりがやっと終わったのでまた近いうちに 食事にでも行きましょう、といったようなお誘いです。 何日か経って彼女から返信があり、自分は数年前に流産をし、もう子供は望めないのだ… という事を聞かされました。 今まで半年に一度とはいえ会っていたときにはそんなことは一言も言っていなかったし、 彼女は体が弱いので結婚後何年か経って子供が居ないのもその辺りのことがあるのだろうと 深く突っ込んだ話はしないでいたのです。 何より最後に会った時彼女は「うちも子供ができたら~」という様な話をしていたので、 まさかそんな事があったとは…と愕然としました。 私は慌ててしまい、そうとはしらず能天気に報告をしてしまい申し訳ない、体を大事にしてほしい、 といった返信を急ぎしましたが返事はいまだありません。 彼女を傷つけてしまったんだ…と後悔する気持ちでいっぱいです。 もうすぐ出産を控え、彼女への報告をどうしたらいいか迷っています。 知らせないことも考えましたが、彼女がもし気にしてくれていた場合「子供どうしたのかな…」と 心配をかけてしまうと思います。そして今まで続いてきた付き合いは終わってしまうでしょう。 かといって知らせたら、彼女に悲しい事を思い出させてしまうかもしれません。 もし自分だったらどうされたいかも考えてみましたが、答えが出ません。 出来ればずっと仲良くしていきたかった友人ですが、もう疎遠になってしまうのは 仕方の無い事なのでしょうか。 そして疎遠になるにしてもならないにしても、私が無事出産した場合 報告をした方がいいのでしょうか。 デリケートな問題だと思いますし、共通の友人も居ない為に誰にも相談できず悩んでいます。 どうか宜しくお願いします。

  • 親しくしていた友人から出産報告がありませんでした。

    親しくしていた友人から出産報告がありませんでした。 結婚前は定期的に会って、結婚式もお互い出席したのに、妊娠したことだけは聞いたあと、私には出産報告がありませんでした。 妊娠を聞いた後、メールをしても返ってこなかったり年賀状もぱったり来なくなったりしたので、もし何かあったんだったら・・と思って遠慮し、 あまりこちらからの連絡を控えていたのですが、まさか今既に子供1歳になっているとは思いませんでした。 そのことは別の子供がいる友達に聞きました。3人で親しくしていて、その友達には出産報告もしており、妊娠前・出産後もお互いの家にも行ったようだったのです。 それを聞いて、ものすごくショックでした。 もしかなり忙しくて連絡できなかったとしても、出産報告って普通はしますよね・・? そのことを教えてくれた友達に聞いても、「ほんとに??何でだろう?○○(私)に原因があるわけじゃなくて、彼女が忙しすぎて余裕なくてそのうちに報告のタイミング失っただけだと思うけどね」と本当に分からない様子でした。 しかし、その2人で会ったりしているのに、赤ちゃんを見に行くのに私にも声を掛けないなんて・・、 以前は3人でよく会っていたのに、とそのことを聞いた友達に対してもちょっと不信感が出てしまいました。 考えたのは、私の言動などで何か気に障ったことがあり距離をおきたいと思ってるのか? または、私は既婚で子供はいないので少し気を遣ったのかなあ・・?などとも考えましたが、 気を遣ってそんな大事なことを連絡しないというのも不自然ですよね。 何か釈然としないので、このままこちらから連絡するつもりはあまりないのですが、 みなさんだったらどう考え対処しますか・・。とにかく、今は怒りとショックが強いです。 結婚式だけ出てもらったら、あとは用済み?という気持ちも少し・・。 ご意見、体験談、アドバイスなど、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 出産報告待ち・・・

    友人からの出産報告がまだ無いのですが、こちらから聞くのは失礼ですか?  3ヶ月前に会った時は、出産したらすぐ連絡すると言ってくれたのですが・・・。(出産予定日は7月31日です) このまま待っても報告が無い場合、年賀状での報告になると思うのですが、無事に生まれたのなら、お祝いを贈りたいので、どう行動すべきか迷っています。  ちなみに彼女のまわりでは、同時期(2年前)に結婚した友人7~8人が同学年になる、出産ラッシュと言っていました。  私は彼女と同時期に結婚していますが、まだ妊娠していません。  出産ラッシュということで、お互い報告し合っているのだと思いますが、私にだけあえて報告を控えているのであれば、そんな事を気にして欲しくないですし、お祝いしたい気持ちでいっぱいです。  私のまわりでは結婚した友人は彼女だけなので、出産報告がどれくらいの時期に来るのかもわかりません。出産予定日を知っているのにこちらから聞かないのが失礼なのか、どれが常識なのかわかりません・・・。 このまま待つべきでしょうか?

  • 友人への出産報告はいつがベスト?

    今月末に第一子出産予定の者です。 友人達にはまだ妊娠報告せずにいましたが、その中の一人から遊びの誘いがあり、妊娠中のため行けない事を伝えました。 友人は妊娠を喜んでくれ、“黙ってるなんて水臭いなー。産まれたらハガキちょうだいね”と言ってくれました。 改めて妊娠した事を報告するのが何だか照れくさく、友人達に連絡しないまま今日まで来てしまったのですが、実際いつ頃報告するのが良いのでしょうか? 妊娠中や出産直後だとお祝いを催促しているようで申し訳ないから来年の年賀状に一言添えれば良いと考えていたのですが…。 友人には独身の人も既婚者(子供なし)もいます。 友達から出産報告だけのハガキ(またはメール)をもらうのは迷惑ではありませんか?

  • 妊娠出産報告のメールしかしてこない友達について。

    遠距離でもうかれこれ10年ぐらいは会っていませんが、メールのやりとりをしていた友人がいました。 38歳同年代女です。 趣味で知り合った仲で、アーティストのライブなど一緒に行くようなそんな友人でした。 といっても仲良くしていたのは、知り合ってそれから1年ちょっとぐらいの間でした。(趣味のイベント等で週1で会っていた) その後私は都内から実家へ戻ったため、逢う回数は少なくなり、彼女が結婚してからは、趣味から退いて会う機会はなくなりました。 それでもメールだけはしていました。私としては青春時代の大事な仲間という意識があったので、メール交換するだけでも安心できるようなそんな存在でした。 ですが、彼女が子供を出産して以来、メールの返信も途絶える事が増えました。 子育てに大変な事も承知していますが、やはり返信がこなくなったのは哀しかったです。 年賀状も毎年来ていましたが、去年もかなり遅くきたので、出す気がなかったのかな?とも疑うほどでした。 ついに半年ぐらいメールが来なかったので、私のほうも嫌気がさし、「離れている私なんてもう友達としても思っていないだろうし、迷惑なんだろうし縁を切ろう」と思い、彼女のアドレスを削除したところでした。 ところが、半年経ったある日、「ご無沙汰してごめん。報告遅くなったけど、二人目を出産しました」とのメールが入りました。「上の子が最近○○(私達が応援していたタレント)の曲をかけるとノリノリで楽しそう」との内容もありました。 昔の私のした最後のメールの返信にはなっていない気もしたし、違和感を覚えました。 いったいこの人は何をしたいんだろう?彼女の気持ちがわかりません。 もともと悪い子ではなくいい子なのですが。 自分のほうからすると、ただ、「出産しました」という報告のみで一方的だなーと思いました。おめでとうと言ってほしいのか?それとも独身の私に対しての自慢?なのか?わかりません。 このまま無視したほうがいいのでしょうか? 昔のメールの返信がなかった無視された事に私が気になっております。

  • 妊娠2か月の報告メール

    元職場の先輩(34)から妊娠報告メールが届きました。 私は未婚30、子なし。 『妊娠しました!まだ2か月で 切迫流産するかもと診断されたから会社は休んでる』と。 初めて安定期前の報告だったので 正直、なぜこのタイミングで私に報告くれたのかわかりません。 (おととしの結婚式以来、年数回メールする、年賀状の仲です) 『おめでとう!結婚、妊娠羨ましい~!! まだ寒い日が続くから風邪とかには気を付けてね』 と返信しましたが、この短いメールをつくるのにすごい言葉(内容)を考えました。 何が質問かというと、 貴方が上記のメールを友人から受け取ったらなんと返信しましたか?

  • 友人への出産報告

    ただいま、妊娠9ヶ月です。妊娠に至った経過としては、自然妊娠ができず、人工授精で授かりました。 妊娠を望んでから、1年4ヶ月目に妊娠に至りました。 妊娠二ヶ月のころ、ある友人に、妊娠を告白されました。 私より、出産予定日が2週間あととのことでした。 そのときはお互いによかったねと言い合いました。 しかし、なんとなく温度差を感じていました。 そもそも人工授精で授かった私は、妊娠2ヶ月という時期はとっても慎重になってました。 だから、友人への妊娠報告は年賀状でしようと思っていました。 予定通り、ほとんどの友人へは年賀状でしました。 しかし、彼女の報告は2ヶ月の初期のころ・・・。 その事からして、温度差を感じてました。 私は、子供が欲しくて妊娠して、彼女(既婚)は、望んでいなかったのに、できてしまったようです。 そんな私たちなので、妊娠中、特別な今まで以上の友人関係は築かれませんでした。 そんな私たちの関係を踏まえて、多分先に生まれてくるであろう 私の子供の出産報告はどのようにしたらいいだろうかと 悩んでいます。すぐがいいのか。べつにすぐじゃなくていいのか。 たいした悩みではありませんが、いろんな方のご意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。