• 締切済み

固定電話の格安開通!!

質問お願い致します! 4月から自宅兼事務所といった形で事業を開始します。 なので固定電話を開通させようと考えているのですが どこの会社が毎月の使用料や工事費が安いでしょうか? 知り合いからはソフトバンクお得ラインというやつが 安いよと聞いたのですがどうでしょうか? 使用用途としては受信専用で考えています。 さらに、 (1)かかってくる電話はすべて携帯に転送させて (2)フリーダイヤルを取得する 事を考えているのですがこの使用用途に あった形でオススメのプランや会社があったら ぜひアドバイスお願い致します!

みんなの回答

  • arca-net
  • ベストアンサー率55% (21/38)
回答No.3

他のご回答者さまの回答では、触れていない点について、補足させて頂きます。  電話回線には、個人=住宅用用途の電話回線と○○商店の様な個人申込でも屋号などで電話帳掲載を目的とした事務用用途の回線との申込方法が有ります。 住宅用とは、基本料金が安いが、タウンページ掲載不可で、ハローページのみ契約者「名義人」での掲載に限定されます。 一方、事務用は、基本料金は、高価で、ナンバーディスプレイ等のオプションサービス料金も高価ですが、電話帳へ任意の申込名称「○○商店」で掲載可能で、タウン&ハローの両方へ同時掲載可能です。  更に業種業態の分類カテゴリーを複数追加して、500円/件で同時重複掲載可能です。 また、法人契約者は、住宅用用途での申込契約を受けしていません。従って、法人契約=事務用となり高い基本料金を支払う事になります。 但し、法人代表者が個人名義で申込して、会社業務で使用する事は、可能であり支払い者「請求先」を会社名宛先とする事も可能です。 お仕事で、電話帳に屋号などで、掲載する事で、事務所としての所在を公開、証明する様な、過去歴史的な背景が今も残っていると思われます。HPにて情報公開する時代でもiタウンページにて検索して、所在確認が出来るだけで、新規の取引先やお客様からすれば、全く掲載が無いより、掲載が在った方がより信頼に繋がる事も否定出来ません。 NTT固定電話→ひかり電話へ番号ポータビリティした場合でも、料金は、事務用、住宅用ともに同じですが、用途区分により電話帳掲載は、固定電話と同様の取扱となります。 他キャリア(通信事業者)も上記内容は、同様の区分事務処理となります。 要約しますと、タウンページ掲載する為だけに高い基本料金+オプション料金を払う価値が有るか無いか判断となります。 ご使用途中での用途変更手続き、各キャリアの約款に従い、可能なキャリアと受付しないキャリアが御座います。 更に補足して 固定電話→移動体通信へ転送して通話無料(定額)とんなるサービスを以下に列記します。 1.KDDIメタルプラス法人契約+ビジネス定額→同法人契約auケータイへ通話定額。 2.SoftBankおとくライン法人契約+ホワイトライン24[おとくライン]→全国のSoftBankモバイルへ通話無料。 3.SoftBankおとくライン法人契約+ホワイトライン24[おとくラインW]→全国のウィルコムへ通話無料。 4.プロバイダ契約FUSION GOL+FUSION IP-Phone(050) ←→ 楽天モバイル との相互通話無料 5.KDDI auおうち電話個人契約+auケータイ個人契約+KDDIまとめて請求→全国のauケータイへ通話無料。 6.KDDI auひかりビジネス法人契約+ビジネス定額→同法人契約auケータイへ通話定額。 上記3社とも着信者課金サービスと重複契約が可能となります。 又、0120及び0800の番号通知での発信通話もオプション追加申込で可能となります。 各キャリアのサービス詳細に関しては、各社HPにて、ご確認願います。 近年のビジネスホンには、リモートコールバック機能が有って、上記サービスと併用すると会社経由で、お客様へ電話する事が出来て、移動体通話料がゼロ円&ケータイ最低基本料金も可能となります。 その際には、2回線同時利用環境が必要となります。 参考になる事を希望します。 更に具体的なご質問が必要であれば追加して書き込む用意が有ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • age1118
  • ベストアンサー率40% (219/536)
回答No.2

その利用形態でしたら、KDDIのメタルラインがいいでしょう。携帯への転送と言うのは、かなり高くつきますが、KDDIは、AU携帯を提供しており、KDDIからAU携帯への転送通話料が無料にできるからです。当然、携帯もAUにする必要があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.1

固定電話のみの契約なのか 固定電話のみなら、 NTT東西、KDDI、ソフトバンクテレコムの3社となる 工事費は、どこも変わらない KDDIとソフトバンクテレコムは、NTT東西に対して工事を依頼することになります NTT東西の一般固定電話なら、何かあっても対応が早いでしょう。 KDDIやソフトバンクテレコムは、NTT東西に対して依頼を行うので時間がかかる可能性があります NTT東西なら、電話帳の配布などがあります。NTT東西以外は、有料 NTT東西を契約するなら、マイラインプラスで、NTTComのプラチナラインにしている方が安価になります。 ただし、転送サービスだと割引が聞かない場合がありますので、ご注意下さい 基本料金は、やはり、NTT東西に比べてKDDIやソフトバンクテレコムの方が若干安価です 詳しくは、各社のウェブサイトで料金を確認して下さい 事務所で利用されるために、事務用の料金となります インターネットを契約する場合で、IP電話も含めると、地域により選択可能な会社があったりするので、さらに異なります FTTHなどでIP電話を契約される場合は、家庭用も事務用もありません よって、一般家庭向けのIP電話サービスを契約して利用することも出来ます インターネットを含めたトータルコストだと、こちらの方が安価になる可能性があります 自宅兼なら、自宅用の番号も欲しいってことなら、105円で追加番号を取得出来ます。 事務所とFAXと自宅用って3つの番号を取得しても、2つの番号追加だから、210円程度です 2回線使いたいなら、1チャンネルにつき210円追加すれば大丈夫です。(最大2回線まで それ以上は、オフィスタイプになります) フリーダイヤルは、NTTコミュニケーションズの登録商標です。 フリーダイヤルを契約するなら、NTTコミュニケーションズのみとなります。よってNTT東西の固定電話と契約する必用があるでしょう 着信課金サービスなら、各社、フリーコールやフリーアクセスなど別の名称で提供しています 常に、多数の電話がありすべてソフトバンクモバイルの携帯電話に転送するなら、ソフトバンクテレコムのおとくラインを契約して、ホワイトライン24を契約した方が安価になるかもしれません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 固定電話回線の開通について

    固定電話回線の開通について 固定電話の回線穴が1階と2階にあり、今までは1階に繋いでいたのですが、ネット環境の関係で2階に変更しようとしてランをつないだのですが全くの無音で繋がっていないようです。NTTに開通の工事をしてもらう必要があると思うのですが費用とか作業とかどのようになるのでしょうか?詳しい方教えて頂けないでしょうか、よろしくお願い致します。

  • 固定電話をNTT光電話→ソフトバンク お得ですか?

    お願い致します。 会社の固定電話(現状はNTT光電話のオフィスタイプ基本プラン)をソフトバンクのおとくラインに変更するか検討しているのですが、料金はお安くなるのでしょうか? ちなみに、社員は全員ソフトバンクの携帯を使用しています。 ネットはOCNのフレッツ光プレミアムを使用しています。 また、おとくラインに切り替えた場合、ナンバーディスプレイや電話転送サービスは使用できなるのでしょうか?その場合、おとくラインの基本料に追加料金はかかってきますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 固定電話から携帯電話に安く転送する方法

    固定電話から携帯電話に安く転送する方法を教えてください。 個人事業主でクライアント宅に訪問のことが多いため、事務所の電話は常に携帯電話に転送して受けています。 以前は平成電電(chokka)の転送サービスで、基本料金がある程度かかるものの、1分10.5円のお得な値段で携帯(当時ボーダフォン)に転送できていました。 しかし、平成電電がソフトバンクテレコムに買収(?)され、同様のサービスが利用できず、電話料金が随分高くなりました。 何か安く携帯電話(ソフトバンク)に転送する方法はないでしょうか? 携帯電話会社や電話会社の変更も安くなるなら構いません。 電話機に自動転送機能がついていて、0033などのお得な番号を付加して携帯電話に転送できるといったものでも構いません。 タウンページに広告を出していることもあり、店の電話を携帯にすることはできません。(それに固定電話の番号じゃないと信用がない感じがして。) お知恵をお貸しください。

  • この間、とある会社の固定電話に携帯から電話したのですが、

    この間、とある会社の固定電話に携帯から電話したのですが、 突然プププ・・・(ソフトバンク携帯にかけたときの音)が鳴り出し(転送された?) 社長さんの携帯につながりました。 私はホワイトプランを契約しているのですが、この場合通話料はかかってるのでしょうか。

  • 引越し先にて新規開通後に解約

    引越し屋さんのプランで、インターネット(光)の申し込みセットにすることで、引越し料金が安くなるプランに申し込みました。 厳重に言われたことは、 「現在使用中のものは、必ず新しいものが開通してから解約すること」 (そうしないと、新規にならないから) ですが、現在の回線は引っ越し手続きをしていいのでしょうか? (現在も光を使用しています) (新規の開通工事は、引越し後数週間後になってしまいます) 新規の開通工事の時に、現在使用中の回線が見つかってしまうと思うんですが...

  • ネット開通工事、伝えた方がよい?

    賃貸物件にネット開通工事する場合についてです。 ソフトバンクのホワイトBBを申し込みました。 それからふと気になったのですが、契約書などには開通工事するにあたりなど特に記載ありませんが、開通工事の 事を管理会社には伝えてなかったためにやはりこれは伝えた方がいいのか?と疑問になってきました。 大東建託物件に住んでいます。 どうなのでしょうか?

  • ソウフトバンクの固定電話への切り替えは得ですか

    現在KDDIの固定電話に加入していますが、今朝回線をソウフトバンクの固定電話に切り替えると、毎月の電話通話代が安くなり、 転送の設定もコール数が選べるし転送の基本料金800円の二か月分がただで、切り替え工事費も全く要りませんので得ですよ という電話がありました。 今までソフトバンクというと何かとサービスや対応が悪いというイメージがあったので、どうしようかと迷っています。 経験者の方のご意見を聞いてから申し込もうかと思っています。

  • 固定電話を使いたいのですが、どうすればいいのですか?

    先日、固定電話を買いました。 どういった流れで使用開始に至るのでしょうか? また、こちらからほとんどかけることがなくかかってくる事がメインです。 かけるとしたら同じ市内の実家とフリーダイヤルぐらいです。 実家にもかけて週に1、2度で5分も話しません。 いろんな会社のプランがありよくわかりません。 私にピッタリのオススメプランは何かありますか? ネットは使いません。 将来的にネットも使う予定ですがとりあえずネットプランなしのものを教えてください。

  • 新規で携帯電話を買おうと思っているのですが

    新規で携帯電話を買おうと思っているのですが、ほとんど自分から電話することがないので、メールを中心にできたらいいと思っているのですが一番お得なプラント携帯会社はどこでしょうか?やはりソフトバンクのホワイトプランでしょうか?メールはEメールをしたいのでプリペード携帯も視野に入れるとソフトバンクのプリペイド携帯になるのですが プリペイド携帯も含めて、どこの会社のプランが一番、私にとってお得でしょうか?

  • 固定電話でこのような設定は可能でしょうか?

    例えば、会社Aと会社Bがあります。 会社Aにかかってきた電話を会社Bへ転送のような形で 接続することは可能でしょうか? または、会社Aにかかってきた電話をある特定の携帯電話に転送のような形で接続することは可能でしょうか? イメージとして、内線のように転送したいのですが 宜しくお願いします。

宛名印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • 宛名印刷すると写真のようになってしまいます。
  • 昨年まではキチンとできていました。
  • 筆まめを使用している際に、宛名印刷が正常に行えない問題が発生しています。
回答を見る