• 締切済み

狭い職場

doorakanaiの回答

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.4

子供の頃、親と出かける時、近所で井戸端会議をしてる人がいました。 数時間後戻って来たらまだやってました。 なぜ数時間あんな路上でしゃべり続けているのか、母に問うと あの内1人抜けたら、残った者で抜けた者の陰口大会が始まるから抜けられない じゃ始めからやらなきゃいいじゃん。終わらないじゃん それでも井戸端会議はやらなきゃいけないものなんだ との事です。 >互いに助け合う姿勢がなく そんなものは単なるきれい事に過ぎない。 自分が優秀でなく立ち位置が盤石でないと、周囲の足を引っ張るぐらいしか 自分の位置を守る事が出来ないのでしょう。 後々の事を考えると無意味?だって馬鹿だからその場しのぎしか出来ないんだもの。 >こんな私でも、協力して下さったりする顧客がいるから 裏で陰口言ってるのがバレてないと思ってるだけかと。 会社のほとんどの客があなたを気に入って、上司があなたを重宝するようになれば その人達は上司に右倣えするでしょう。 今そこにいない客より、目の前にいる上司ぐらいしか見えていないのでしょう。 >他社でも似たような環境はある 中学や高校ぐらいからありました。

youyoo1753
質問者

お礼

回答ありがとうございます(*^m^*) 井戸端会議で参加しないと陰口大会…、考えられる光景ですね。 う~ん、足の引っ張り合いって本当に無意味です。しかし、やりたがんですよね(-.-;) バレてないから!そうなんでしょうね。 知ってるっていうのに(笑) こういう職場ですが、もう少しいようと思います。有り難うございました!

関連するQ&A

  • 職場でのコミュニケーション

    私は派遣社員です。職場に新人の方(同性の、年上の女性)が加わり、派遣2、と社員でのグループになりました。当初は和気藹々としておりましたが、時間が立つにつれ相手の短所(我の強さ、度を越した他人の悪口等)が見え隠れして最近私の気持ちが動揺しております。その為か会話(仕事の話も含)も最近はほとんどなくなり、仕事中の雰囲気があまり良くありません。上司も基本的にこういった雰囲気づくりといったことには無関心な方なので、困っております。表面上は合わせていますが、実は私は他人の悪口が大嫌いなので毎日ストレスが溜まります。どうしたらよいか教えてください。このままでよいのでしょうか。無難におつきあいしていくにはどうしたらよいのでしょうか。

  • 他人の悪口、陰口について

    30代男性です。 これまでは、他人の陰口を言ったり、 本人に対して、直接悪口を言ったりしていました その結果、天涯孤独ですし、 良かれと思って、注意していたことも 結果的に、嫌われます 極端ですが、今後は 他人の陰口や、直接の悪口も全く言わないようにしたいのですが、 相手から、第三者の悪口を聞かされて、 同調を促される時は、どのように対応すれば宜しいでしょうか? 相手の悪口に同調してしまえば、相手からは嫌われませんが、 第三者から嫌われることになり、 結果的に、昔に戻ります 逆に、相手の悪口に同調せずに、第三者は良い人だよなどと言えば、第三者からは嫌われませんが、相手からは嫌われます 特に、上司など目上の方から、第三者の悪口話をされた場合どのように対応すれば、どちらからも嫌われずに済みますか? 意識しだして、分かったのですが 第三者の悪口、陰口をトーク内容にする人は、 たくさんいます 一部しかいなければ、悪口陰口を言う人を無視すれば良いでしょうが、 ほとんどの人が、第三者の悪口話をしているため、 無視せずに、同調もせずに、否定もせずに、 うまく切り抜けるしかありません どうしたら良いでしょうか?

  • 絶対に悪口を言わない友人。

    絶対に悪口を言わない友人。 高校の同級生に絶対陰口を言わない、悪口を言わない友人がいました。 本当に心が綺麗で自分も周りも大切にしていたので、誰から見ても魅力的です。 しかし女子大に入り女社会で働くようになり、相手がいないところで陰口を叩きまくったり、けなしたりする現状を目の当たりにし、これが普通なのかな?と思っていく自分がいました。 例えば表面上は仲良くしときながら陰では友達の彼氏をけなしまくり『遊ばれてるよね』など本人が聞いたら悲しむことを言ったり…。 私は母から『人の悪口は言ってはいけない』と教えられてきたのですが、実際悪口を言ってる女性が多いんでしょうか?

  • 職場で嫌われている人を好きになっちまった

    職場の先輩(30代独身男性)に片想い中です。 仕事のやり方が自己中心的で、下品だったりして、皆から陰口を言われています。 本人は薄々気づいているようですが、あっけらかんとしております。 その彼は、妙に近かったり、ボディータッチをしてきたりと、ドキドキするような事をするので、 知らぬ間に気になる存在になってしまいました。 休憩中、本人がいない時は悪口大会になる時があり、私は彼の事を好きなので、悪口は言いたくありません。 しかし職場で評判の悪い彼の事を好きだとばれたくないので、同調している形をとっています。 どうしたら良いでしょう? 今後、彼と付き合って行きたいのですが、どうアピールしたら良いでしょう?

  • 職場での人間関係

    以前の悩みを下記のように書いたのですが、 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1787973 問題のバイトの子には、誤解を解くような働きかけはせず、相手のトラウマに触れぬよう、気にかけないように心がけてます。ただ、何を言われるかと思うと時々不安になりますが。 もう一つの悩みは、鬱っぽい状態の時のことなのですが、そのとき自分の様子がおかしいのは端から見ていても分かるのはこちらも理解できます。ただ、職場で社員から、こちらを観察するような窺い方をするが話しかけてこなかったり、あきらめ切られた感じで接せられたりしてこのところ参っています。 仕事については精一杯やってるのですが、その分、社員のミスをバイトが拾う形になったりすることもあり、相手も据わりが悪くなることがあるのではと思ってしまいます。こういうのは、プライドを傷つけることになって、場の空気が悪くなるので自分でもしたくないのですが。。。 実際根に持っている社員も幾人かいるように感じられます。 また、こちらは、時折話しかけられた時にうまくコミュニケーションが図れず、愛想悪く素っ気ない態度になってしまうので、これも原因かと思われます。ただ、仕事を頼まれた際には返事や仕事内容の返事以外話すこともなく、バイトはバイト、といった空気が流れているので、こちらも八方塞がりになって、よけいに無愛想になってしまいます。 相手に自分の状態を話すことは、いいように社員の話題になりかねないと思ってできませんし、こんな調子なので信頼もできかねます。また自分をどう思われているのか、どうしたらいいのかを社員に尋ねることもできるような空気ではありません。 その仕事に憧れもあるのですが、解決にはそこを離れる事しかないのでしょうか?

  • 職場の人間関係の悩みです。

    女性ばかりの職場で、事務系の仕事をしています。 席は固定です。 長年、隣の席の同僚の仕事中の大きな声でまくし立てるお喋りに、悩まされて来ました。 姑や夫への不満、ママ友の悪口、他の社員の陰口ばかりで、気に入らない出来事があったら、同じ愚痴を何度もリピートします。相槌を打っていませんが、喋り続けます。 私はそのお喋りで体調を崩し、安定剤を服用しながら、仕事をしています。 上司は優しい人で、やんわりとしか注意しないので、改善されません。 で、上司は私から本人に注意したら角が立つので、絶対注意しないようにと言いました。 他の同僚に相談しても、かなり同情はしてくれますが、席が少し離れて直接被害を被っていないので、関わりたくないといった感じです。 そんな中、新入社員への理不尽な陰口悪口が始まり、複雑な仕事中に弾丸でまた新入社員の悪口を喋り出したので、ついに私はたまりかねて、注意してしまいました。 しかし同僚は、私が機嫌が悪かったと誤解しているようなので、休憩時間に、今まで本当に苦痛だったことも、全部話しました。 同僚は謝ってくれ、少し静かになりましたが、陰で私の悪口を言いまくっているようで、他の同僚たちが冷たくなりました。 私は仕事面では一緒懸命頑張り、成果を出していて、他の同僚や上司にも笑顔で楽しく接していて、仕事も皆さんと良い関係で連携が取れています。 お喋りの同僚は、仕事ぶりもいい加減でミスが多く、こなす量も少ないです。 なので、お喋りの同僚が私の悪口をふれて回ったとしても、皆さん私を信頼してくれていると思っていました。 そこが、非常に残念です。 毎日ちくちく周りから、意地悪されるようになりました。 うまく言えないのですが、人ってそんなものですか? すっかり人間不信です。 今後はもう転職しかないてしょうか?

  • 職場で嫌われてる?

    レジの仕事をしている25男です。 「おはようございます」「お疲れ様です」「お先失礼します」などと挨拶をするという決まりがあります。 ある女の子はおれが挨拶しても会釈すらしてくれない。 混んでいるとかお客の声にかき消されてお互い気づかないとき、返事している場合じゃない時はあるのですが、明らかにこっちの方向いてて混んでいないのに無視されるんです。 ほかの男性陣にもちょっと無愛想というか、無視したりしては、女性陣や社員さんたちにはすごく愛想良くニコニコしながら話しています。 最初に会ったときからちょっと苦手なタイプだと思ってしまってて、それが伝わったのか、はたまたおれにレジの合間に内職頼まれた時(チラシを折りたたむ仕事とか)などに、どうすればいいのかと何度も確認のために尋ねたからとかいろいろ考えてしまいます。 なにか嫌われるようなことしたかって怖いし、その子と同じシフトの日は憂鬱になるんです。 どうしたらいいんですか。 こっちも彼女に挨拶をするのがバカバカしくなります、だって、無視されたり「お疲れ様です」といってるのにお客相手みたいに「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」と返されると恥ずかしいというか何なんだって思います。

  • 知りたくない事をワザワザ教えてくれる人達に疑問

    派遣社員として働いています。 職場は女性ばかり四十人程います。 プライベートで仲の良い人達もいれば、 恥ずかしい話、仲がこじれて嫌悪な雰囲気の人達もいます。 よくある事ですが、陰口悪口が酷いです。 それは仕方ない事ですが… 自分が悪口の対象になっていた事をわざわざ教えてくれる人達がいます。 私はそれが嫌でたまりません。 仕事の手順が悪いとかいう陰口なら、参考までに教えてくれたんだなって感謝しますが、悪意のある陰口をわざわざ教えてくれます。 仲の良い人達なので、私の事を気遣って教えてくれるんだと思いますが、正直 悪口を言ってたグループにも、教えてくれた人にも腹が立ちます。 私だったら、わざわざ相手が傷つく様な事は言いません。 私が考え過ぎなのかもしれませんが、皆さんはどうでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 職場の上司についてです。約2年前に今の職場に勤務す

    職場の上司についてです。約2年前に今の職場に勤務するようになり、先輩ですが同い年の契約社員の人が1人います。 その人とは同じ趣味があったり、遊びに行ったこともありますが仕事上問題のある性格をしてます。 1.怒りや不満を我慢出来ず顔や態度に出る 2.従業員に対する陰口が多い 1については、私を含め他の従業員が出勤してみたら既に不機嫌な空気と態度が丸出しの状態で「え、私なんかしたかな?」とか「なんで怒ってんだろ…」というのが常。 仕事ではないところの気遣いにかなり疲れる 2は、仕事上の問題で注意すべき点があった場合にノートにこうしてください!と書くだけで本人には口頭で注意をしないのに裏であの人この人の悪口を言う。 皆さん「どうせ私も陰口言われてんだろうな…」状態。 しかも自分は注意すべき点について全く出来てないし、出来なかった理由があるにも関わらずそれを本人に聞きもしないでノートにかなり強い口調で記載。 何が酷いって接客業にも関わらずお客様相手にも1の態度… 私は立場上後輩だし本来なら口出し出来る立場ではないとは思ったんですが… 本社がブラックで一切そういうことには対応してくれず、契約更新時にスッパリ切る、というやり方です。 でも辞めさせたいわけではなく改めて欲しいと思ったので本社が無理ならと私の独断で個人名は上げずにこういう声が上がってるとお話をしました。 改善されず、このまま従業員が悶々とし続けるよりは…と思ってのことでした。 家族に相談をしたらやはり後輩の私から言うのはカチンと来たはずと言われ… 皆さんもそう思いますか?

  • 職場で困った女性がいます

    職場の39歳の女性が、表面ではとても優しくて、こちらの調子が狂う位 気を遣われますが、陰で悪口を言ったり、ある事ない事言って いる事を知りました。 新しい仕事を上司に頼まれると、貴方にはこの仕事難しいと思うわ。。。 大丈夫、無理しないで、やらない方がいいよと、言われて、私は大丈夫 やりますと!言って頑張っていました。 そして又今日も、大丈夫???まだやっているの?と気になるようで これで何十回目?キレそうになりました。 彼女の仕事の方が相当やりがいあるのに、気にいらないだけなんです。 私は全然美人でもないのに、他の男性が話しかけると顔が凍りつくように 見ていて恐ろしいです。 いつも彼女を立てて優しく接してきたのに、私の陰口を聞いてからは 私も仕事以外の会話ではうまく接する事できません。 仕事もすごくやりにくいです。 業務に支障がでているので、上司に相談しますが、上司もあまり頼りに なりません。 目の前で、男性にスリスリしている姿を見て陰口を平気で言っている彼女を みると、二面性にイライラしてきます。 席が離れていればまだマシなのですが、正面で8時間、イライラしないで 過ごすにはどうしたら良いでしょうか。。。

専門家に質問してみよう