• ベストアンサー

インプレッサのフロント長さに疑問?

先日ショッピングセンター駐車場の車路の傾斜部分と水平部分の間で、前にいたインプレッサがフロントを何度も路面にこすっていました。特にエアロパーツなどもつけていなかったようです。こんなに擦るのってなにか問題があるの?それとも構造上でしょうか?わかるかた教えて下さい。いずれにしても後ろを走っていて怖かったです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.4

まあ考えて見りゃわかる。 構造上どうやったって エンジンの後ろにミッションが来ないと シンメトリー4WDにはならない。 普通のFFあるいはFFベース4WDは エンジン横にミッションが来る。 つまり? そう。 スバルの4WDはフロントオーバーハング =フロントアクスルよりも前の部分 に、 でかいエンジンがあるんだ。 FFベースの4WD FRベースの4WD どちらの車体も ほぼフロントアクスルよりも後ろにエンジン重心が設けられる設計。 =フロントミッドシップっていうんだ。 =エンジンの中央重心はフロントアクスルくらいにある スバルはつまりフロントヘビーなのだが、 しかしフロントとリアのアクスル長さをチューニングすることで フロントヘビーの欠点を完全に打ち消すことには成功している。 しかし。さすがに 段差ではそのフロントオーバーハングは どうしようもない。 ただ。 エンジンが比較的上にあるので 肝心の蔵物を擦ることはない。 =すってもバンパーくらいだ。 それがスバルの基本的構造。

その他の回答 (4)

  • tnk2011
  • ベストアンサー率30% (73/237)
回答No.5

初代インプレッサに長く乗っていましたが、そんな経験はないですね。 もっとも、エキマニを変えていましたので純正よりフロントが軽く、ダンパーも社外品にしてましたが。 確かに、構造上からフロントのオーバーハングは長いです。 擦ると、その部分にオイルパンだけではなく、エキゾーストマニホールドが有りますので、問題ありですね。 運転者が下手で、怖がってブレーキを掛け、フロントが沈んだ状態のままで段差を通過したのが原因でしょう。 ・車高を落としていた。 ・フロントダンパーのガスが抜けており、結果として車高が落ちていた。 等も考えられます。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13649)
回答No.3

インプレッサのことは分かりませんが、レガシィは擦りますね。水平対向エンジンのマウント上、フロントのオーバーハングが長いためらしい。大洗からフェリーに乗るとき、係員がレガシィはフロントを擦るからと、急傾斜スロープを降りる下部船倉の乗用車用スペースに入れてくれませんでした。入り口が水平のトラック用上部船倉に、トラックに挟まれて入らされましたよ。

  • charinka-
  • ベストアンサー率5% (9/162)
回答No.2

ローダウンしてたのでは?

noname#177887
noname#177887
回答No.1

普通、ノーマルだと擦らないように設計されてますから、改造されているのではないかと思いますが。 もしくは、サスペンションがヘタったか。いずれにせよ、車高が低いのでしょう。

関連するQ&A

  • 車のフロントガラスを平面にするとドンナ形ですか?

    図のような車のフロントガラスを中心から半分にしたような形を作りたいと思います。 フロントカラスは傾斜50度でサイドウインドウは垂直、上下は水平です。フロントガラスからサイドウインドウは半径80でカーブさせます。最終的にはフロントガラスとサイドウインドウは垂直となります。 イメージ的にはドーナツ型の1/4に水平部分を足し曲げれば似たような形になるかなと思っています。 私には難しく平面に展開した図を描けません。 よろしくお願いします。

  • 車のフロントガラスを平面にするとドンナ形ですか?

    イメージとしては車のフロントガラスの中心から半分のような形を作るため平面を作図しようとしましたがいまいちわかりません。 なんとなくドーナツの1/4でRを付けて90度曲げればいいのかと思っています。ただ、どの数値を半径にすればいいのか判りません。 作りたいものは、長さ200cm、高さ80cmのものをRをつけで90度曲げたもの、垂直面と垂直面にRを付けて曲げれば簡単ですが、傾斜曲があると、曲げた後も上下は水平は難しいです。 片面が傾斜面50度、90度R(半径80cm)をつけて曲げた後は垂直になるようにしたいです。上下は曲げた後水平です、フロントガラスとサイドウインドウの様な関係です。曲げる位置は中心あたりです。 説明がうまくなくすいません。 よろしくお願いします。

  • カーポート傾斜部のタイル割れ

    築3年目の分譲マンションなのですが、屋外駐車場の傾斜部のタイルが度々割れてしまい困っています。 坂道に面して建っているマンションで駐車スペースまで傾斜しており駐車面は水平です。 割れてしまうのは傾斜部を上がりきった水平部との繋ぎ目辺りなので負荷が掛かってしまう構造なのだと思います。 半年から1年ペースで割れてしまうのでタイルの張替えも これ以上は意味が無いのかと思います。 今は構造上の問題である事と年数も浅いことから販売会社と建築会社に保証してもらっていますが、これ以上頻繁に定期的にタイルを張り替えられるわけも無く、割れる部分をゴム張りにするなど何か良い案は無いものかと探しています。 体験談・アドバイス等よろしくお願いします。

  • インプレッサに合うジャッキ

    タイヤ交換、オイル交換など、車の下にもぐって整備をしようと思い、ジャッキの購入を考えているのですが、分からない点がいくつかあるので質問・教授お願いします。 車はインプレッサで形式はGH8になります。ディーラーでジャッキアップポイントを教えてもらったところ、フロントはアンダーカバーの奥にあり、相当フロントより遠い位置にあります。 ここで疑問に思ったのが、ホームセンターやAB等で扱っているジャッキで、あそこまで届くのか?仮に届いたとしてアームを上下させてジャッキアップさせることは可能なのかと思ってしまいました。(AB店員曰く、一般的な車、シャコタンしていない車なら、普通のジャッキでジャッキアップは絶対に可能。) そしてもう一点は、1.5トンまでのジャッキで大丈夫かということです。インプの重量はだいたい1.3トンなので、範囲内ですが、負荷がかかる部分ですのでオーバースペックの方がいいのか。 以上の二点を加味してネットで調べると、アルミガレージジャッキが一番いいと思うのですが、何よりその重さが半端ありません。そしてできればハンドルはニ分割できるタイプがいいと思っています。 以上の不明点と不安事項を勘案した上で、皆様のお勧めのジャッキを教えていただければと思います。インプレッサユーザーの方に特に教えていただきたいです。 予算は最大12,000円くらいで、なるべく軽量でハンドルが二分割していてストロークがしやすものがいいです。よろしくお願いします。

  • ユニック車の荷降ろし場所の条件について

    10tのユニック車で荷物を運んできてもらうのですが、今までは、ほぼ平坦地にて荷降ろしの作業を行っていました。 今度、その場所に建物が建つので、別の場所での荷降ろしになります。 そこで、荷降ろしのために場所を確保しようと思うのですが、やはり、車体(荷台含め)全部が平坦地にならないといけないでしょうか? アウトリガを張り出す部分だけが水平であればいいのでしょうか? 外構工事の業者に聞いても大丈夫じゃないですか?くらいの回答しかもらえないので教えてください。 今何もせずに確保できるスペースは下記2パターンです。どちらも完全な平坦地ではありませんが、地盤は大丈夫です。 1回にユニックで降ろす重さは約1tです。 (1)敷地内に入る際に道路から4度くらいの傾斜(40cmの高さを7mの傾斜で上がりきる)があります。 ・フロントとアウトリガは平坦な道路で荷台が上がる感じでの作業は可能でしょうか? ・それともアウトリガは傾斜の部分に降ろしての作業でも大丈夫でしょうか? 前後に斜めになると思います。(荷物は荷台の後方に降ろします。) (2)上記高低差とおなじ4度の傾斜の一部分に後方片輪が乗り上げる感じでの作業は?前輪、アウトリガ部分は水平になります。 荷物は乗り上げている後輪の方向に降ろします。 10月頭には荷物がくるので、上記2つのパターンが無理であれば、なんとかして、作業が出来るスペースを別途、作らなくてはなりません。 また、10tのユニック車、約12mくらいあると思いますが、これを縦列駐車する場合はどのくらいの広さ(長さ)の敷地が必要ですか? ちょっと外構に手を加えるだけで、数十万かかってくるようですので、とりあえず工事を、、、とは行かないので困っています。 よろしくお願い致します。

  • 車高を上げるには

    22歳の社会人1年目です。先日、キューブの中古車を買いました。(99年製、グレードはS CVT FF) ローダウンなのを気にせずに購入ばかりに、いざ乗ってみるとエアロパーツの下が擦りまくり… 一番ネックなのは、家の車庫が少し高くなっていて20度の傾斜を上がらないといけないんですが、そこで擦ってしまうんです。傾斜のところにあるレンガも白くこすれてしまいました。(ちなみに車庫は平らです) 私は女性なので、運転がうまいとはいえないし、擦った音を聞くとかなりヘコんで、仕事も手につきません。 車体を上げれるものなら上げたいです。エアロパーツを取ってもいいくらいです。そういったことはできるのでしょうか?ちなみに、地上高は12センチで、フルエアロです。

  • H12ライフーエアロ修理費用

    先日、傾斜&段差のある所で駐車していた所(バック) フロントのエアロから 「バキッ」という音が・・・ 恐る恐るエアロを見てみると 向かって右側のエアロ 下部分の留め具付近?が割れてしまいました 見た目的には分からないのですが そのままにしておくのもイヤなので 修理を考えています。 相場はどのくらいでしょうか? 乱文申し訳ないです・・・

  • 床の傾きの原因は?今後の悪化の可能性は?

     築2年半の2X4(公庫仕様)の住宅に住んでいます。1階の床・基礎はほとんど水平なのですが、2階の床が傾斜しています。傾斜は家の中央が盛り上がるような形で、一番ひどいところで、13mm/900mmです。距離3m程度では傾斜が5/1000を以上の部分もあります。  施工会社は現状のフローリングを削って水平にし、リフォーム用のフローリングをその上から貼って勾配のある4部屋を補修してくれるとのことで、対応には非常に感謝しています。  ただ床の傾きの原因についての説明が、床パネル継ぎ目部分が盛り上がっているので、床パネルの施工精度が悪く新築時からのものであり、今後これ以上傾斜がひどくなることはないということでした。  また住宅瑕疵保険会社の回答は、床が盛り上がるタイプの傾斜は構造上の瑕疵にあたらないとのことでした。  最近までその部分にカーペットや家具を置いていて傾斜に気付かなかったのですが、引渡しの時にもし今くらいの傾斜があれば気付いたと思います。また盛り上がり部分の上の2階の壁が一部変形していたり、下部の1階の建具が変形しています。  このことから、徐々に中央部分が盛り上がってきているような気がして、補修していただいてもまた傾斜してしまうのではないかと心配です。この場合、原因はどのようなことが考えられ、今後悪化する可能性はないのでしょうか。  1階の床下地が28mmの構造用合板であるのに対し、2階の床下地が15mmの構造用合板というのは、2階の床のみ傾斜することに関係ありますか?

  • フロントロックで転倒してしまいました

    先日、サイクリングをしていた際、フロントタイヤをロックして転倒してしまいました。 はっと気がついたら身体が投げ出されていて、後から自転車が来たという感じでした。 現在、打撲の治療中です・・・ その際、自分では意識をしてブレーキを掛けた記憶も無く、路面に大きな障害物もありませんでした。 ちなみに、自転車はMTBのタイヤを26*1.25サイズのロード用に代えて乗っています。 そこで質問なのですが、ブレーキ等を掛けたりしなくても、フロントタイヤが突然ロックしてしまうというような可能性はあるのでしょうか? とりあえず、現状はホイルのゆがみも無く、タイヤの回転はスムーズで、ハブ等に問題があるとも思えないのですが、何かほかに確認すべき部分はありますでしょうか? それとも、Vブレーキの場合、非常に小さい力でもロックするほどの制動力があるものなのでしょうか? 自分でも、今回の転倒の理由が良くわからず、再び自転車に乗るのが怖い状況となってしまっています。 ぜひ、みなさんのアドバイスをよろしくお願いします。

  • 傾斜の駐車場端にベンチを置きたく

    皆さん、初めての投稿です。 宜しくお願い致します。 現在、我が家の駐車場は傾斜して作られています。 その傾斜部分にガーデニングのベンチ(手すりが鉄で座る部分は角材でできており結構重い背もたれつきです)を水平に置きたく考えています。 横幅は1mくらいで片方にレンガを横に縦置きすると水平ぐらいになります。(15cmくらいでしょうか) レンガを置いただけでは不安定な気がするので、ベンチを置く一角に水平なコンクリの段を作ろうかと考えています。 ここを見るまでは、ベンチの足が置かれる部分はレンガを置いて、ベンチくらいの大きさで板で枠を作り、コンクリを流し込もうかと思っていました。 そこで、コンクリを流し込むことに固執せずに、良い方法は無いかと思いカキコさせていただきました。 要点として ・ベンチは重たく横1m位×縦45cm位です。 ・地面は傾斜の付いたコンクリです。 ・傾斜は1mで15cm位差があります。 ・DIYが好きなのでなるべくDIYでやってみたいです。 ・コンクリについては初心者で、10cm四方くらいの玩具の型に流し込んでインテリアを作った事がある程度です。 ・ディスクグラインダーは持っており切断や研磨で使った事があります(これは不要でしょうか?) ・ドリルは、ハンマードリルを持っておらず、普通の電動ドリルしか持っていません。 すみません、色々教えていただきたく、宜しくお願い致します。